【愛知・豊橋市】部下などから5800万円超の借金をした市職員 返済しないまま亡くなる なぜ巨額にアーカイブ最終更新 2024/12/16 16:261.豚トロ ★???「個人間の問題」と言い切れるのでしょうか。愛知県豊橋市の男性職員が、部下など50人あまりから5800万円を超える借金をして、返済しないまま亡くなりました。なぜこれほど巨額になるまで止められなかったのでしょうか。「100万円以上貸しました。貸したものは返してよと」(お金を貸した元部下)悔しさをにじませる男性。100万円以上を貸した相手は、自身の上司で定年退職を間近に控えていた、愛知県豊橋市の課長級の男性職員でした。「お金を返すのは普通は筋じゃないですか。逆に貸した時の自分がバカだったなという思い」(お金を貸した元部下)課長級職員と同じ部署で働いていたという元部下の男性。2020年夏ごろから「家庭の事情」などを理由に何度も電話やメールで借金を申し込まれたということです。相手が上司だったことや、その人柄から断りづらかったと言います。「誰が見ても温厚で優しくて問題を起こすような上司ではないと自分は認識しています。退職が間近でしたので、『退職金で返す』と本人は言っていました」(お金を貸した元部下)続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/83980316741c59539de31a5ddd4a63da3ddf2567?page=12024/12/13 14:21:15188すべて|最新の50件139.名無しさん3idFN証拠がないとなぁ2024/12/13 19:30:47140.名無しさんYdr4S金を貸すときはあげる覚悟がないと貸しちゃいかん2024/12/13 19:31:10141.名無しさん6mKdb>>137兵庫の局長も京大を出ておきながら地方公務員だからなw2024/12/13 19:31:32142.名無しさんbpDIZなんだかこんな上司がいてお金貸した気がしてきた返済して貰わなきゃ借用書貰っておくべきだったわ2024/12/13 19:33:10143.名無しさん5NYXzもうこれは朝倉未来がYouTubeで調査するしかないな2024/12/13 19:33:46144.名無しさんAR99h例によって借用書とか無いんだろ?弁護士立てて集団訴訟しても話進まなそう。2024/12/13 19:33:58145.名無しさんgmqVG貸したって嘘ついてる奴が9割かも2024/12/13 19:35:21146.名無しさん5Jl3uだからこっちの奴は女の事しか考えていないんだって。2024/12/13 19:38:15147.名無しさんRwQMy良い公務員は死んだ公務員だけ2024/12/13 20:00:21148.名無しさんbmMAR>>18毎日毎日、死ぬほど取り立ててやるけど。それでも借りるか?2024/12/13 20:30:21149.名無しさんefbZj他人に金は貸さないって常識じゃないのか2024/12/13 20:46:18150.名無しさんUEPVY人望の厚かったか人たらしか2024/12/13 21:14:34151.名無しさんecqTzあの世にもっていきやがったか2024/12/13 21:15:20152.名無しさんcpJHxすげえな勝ち逃げじゃねえか2024/12/13 21:16:51153.名無しさんUEPVY野口英世が思い浮かんだ2024/12/13 21:23:25154.名無しさんWcAMR>>145借用書はないけど俺の胃袋は覚えてます2024/12/13 21:25:02155.名無しさんEke9gパチンカスwwwwwwwww2024/12/13 21:30:30156.名無しさんYbCPK詐欺師は善人のふりするのが上手いからな2024/12/13 23:56:03157.名無しさん851mD匂うな探偵の感がビンビンに立ってるわ2024/12/14 00:20:13158.名無しさんqZSMV金あまってなきゃ貸せないからね2024/12/14 00:39:25159.名無しさんPKDvm貸すほうもアホでしょう。2024/12/14 00:50:27160.名無しさんprCSc軽い気持ちで人に金を借りる奴は軽い気持ちで他人に金を貸すうちの親父がそうだった亡くなった途端残された家族に金返せと沢山の人が言い寄ってきた借りたもんは返さなあかんと皆さんに返したでも借りた奴は誰一人返してこなかったあほなおとうちゃん2024/12/14 01:36:37161.名無しさんprCSc軽い気持ちで人に金を借りる奴は軽い気持ちで他人に金を貸すうちの親父がそうだった亡くなった途端残された家族に金返せと沢山の人が言い寄ってきた借りたもんは返さなあかんと皆さんに返したでも借りた奴は誰一人返してこなかったあほなおとうちゃん2024/12/14 01:37:13162.名無しさん0BOnw借金も相続するでしょ?2024/12/14 02:38:05163.名無しさん6Wy3x>>162相続財産より借金の方が多ければ相続放棄するよ。死んだ親が残した多額の借金に苦しむ子供っていうのはドラマの中の話。財産の方が多ければ借金ごと相続してその財産で返済するけど今回は5000万円だからねぇ。2024/12/14 03:00:53164.名無しさんWKwLK滋賀県甲良町役場の30代職員が窓口担当していた時税金等を着服して4,000万円くらい横領した。そいつは大阪の高級クラブとかで豪遊していた。でも発覚したら親が田畑処分して弁償したから実刑は免れたらしい。発覚前にテレビの取材にも答えていてなかなか堂々としていた。「安月給でやってられない。」とか言ってたね。悪いことするやつは吹っ飛んでる。2024/12/14 03:42:03165.名無しさん2uKVQなぜ貸したのかが謎ここまで巨額だと貸したほうも貸金法とか贈与税とか色々問題ありそう2024/12/14 07:09:39166.名無しさんmW80z>>11違うぞ返すのが筋だぞ2024/12/14 07:38:47167.名無しさんE7OQK>>12退職金から幾らか賄えると思うが、ただ借金がどれだけあったか分からんな街金からもつまんでる可能性大だし2024/12/14 07:41:41168.名無しさん6Wy3x>>165穏やかで尊敬されるような上司に頼まれたらなかなか断れないよ。退職金はあるし100万円程度だしな。2024/12/14 08:45:26169.名無しさん7xlna頂きおぢ2024/12/14 09:00:57170.名無しさんHjJvf貸してる事を証明できる物があれば遺族に請求できるよな。遺族が相続放棄したら、死んだヤツの財産を差し押さえれば良い。2024/12/14 09:05:16171.名無しさんYBPGc香典と思って泣くしかないよ2024/12/14 11:17:42172.名無しさんTciGW>>13015分で青木くん登場は草2024/12/14 11:40:52173.名無しさんO3pFP>>170その財産が無いって話だろ2024/12/14 12:10:19174.名無しさんj5CnUやったもん勝ち2024/12/14 12:13:15175.名無しさんnVVzzうちの職場でも部下に2000万借金してたってバレてクビになった奴いたわまた職場では偉そうにしてるんだよな2024/12/14 12:39:09176.名無しさんWHTvg職員同士で継続的に多額の貸し借りをするのは明らかなコンプラ違反。内部通報制度はどうなってる。2024/12/14 13:14:14177.名無しさんKE6fgゴッパーと言ったらダブ東ドラ12024/12/14 23:01:38178.名無しさんyOzdk>>167つまんでるだろうな街金からこれ以上借りられない奴が同僚等に借りに来る貸したらまず返ってこない2024/12/14 23:11:32179.名無しさんTc73V住宅ローンが残ってた場合、担保持ってる銀行が優先されるの2024/12/15 07:50:46180.名無しさんFOVAA>>170現金はないけど資産はあるケースも世の中にはあるが、今回は公務員で5800万の借金だろ…。2024/12/15 10:29:07181.名無しさんtgI46俺も同級生の女に100万貸してるが返済は最初だけ返済は諦めて体で払ってもらおうかの2024/12/15 10:42:03182.名無しさんo97fO>>119できるけど2024/12/15 10:42:22183.名無しさん4pgZO死んだ人の年齢も死因も書いていないし公務員のまま死んだのかもかかれていないもしかして税金で返済する気かな?2024/12/15 10:51:54184.名無しさんCyiq2>>182まじで?弁済の意思表示と実行をしても今は相続放棄できるようになったの?2024/12/16 10:14:01185.名無しさんCyiq2>>175前に勤めてた会社では同僚に400万円借りてた人がクビになってたなそれにしても何に金を使ってたんだろう奥さんの病気の治療費とかだったらちょっと同情しちゃうけど2024/12/16 10:18:06186.名無しさんLaqHz>>184前からだけど債務の承認と相続の承認がごっちゃになってない?自分の金から払っても法定単純承認になるわけないし仮に相続財産から払っても過去の裁判例では、特定の債権者にだけ大金を払ったケースで法定単純承認が認められたのがある1000円払ったくらいじゃ保存行為になるだけただのハメ行為だし裁判所は明らかに却下事由に当たらない限り放棄できる事になってて相続放棄却下率は0.1とか0.2%とかそんなだよ2024/12/16 10:52:58187.名無しさんrtDO7何に金使ってたんだろギャンブルか女か相場か2024/12/16 16:17:32188.名無しさんloh53>>185返済する前に亡くなってるくらいだし病気なら自身のじゃないのか高確率でギャンブルか女だろうけど2024/12/16 16:26:18
「100万円以上貸しました。貸したものは返してよと」(お金を貸した元部下)
悔しさをにじませる男性。100万円以上を貸した相手は、自身の上司で定年退職を間近に控えていた、愛知県豊橋市の課長級の男性職員でした。
「お金を返すのは普通は筋じゃないですか。逆に貸した時の自分がバカだったなという思い」(お金を貸した元部下)
課長級職員と同じ部署で働いていたという元部下の男性。2020年夏ごろから「家庭の事情」などを理由に何度も電話やメールで借金を申し込まれたということです。
相手が上司だったことや、その人柄から断りづらかったと言います。
「誰が見ても温厚で優しくて問題を起こすような上司ではないと自分は認識しています。退職が間近でしたので、『退職金で返す』と本人は言っていました」(お金を貸した元部下)
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/83980316741c59539de31a5ddd4a63da3ddf2567?page=1
兵庫の局長も
京大を出ておきながら地方公務員だからなw
返済して貰わなきゃ借用書貰っておくべきだったわ
弁護士立てて集団訴訟しても話進まなそう。
毎日毎日、死ぬほど取り立ててやるけど。
それでも借りるか?
借用書はないけど俺の胃袋は覚えてます
探偵の感がビンビンに立ってるわ
軽い気持ちで他人に金を貸す
うちの親父がそうだった
亡くなった途端残された家族に金返せと沢山の人が言い寄ってきた
借りたもんは返さなあかんと皆さんに返した
でも借りた奴は誰一人返してこなかった
あほなおとうちゃん
軽い気持ちで他人に金を貸す
うちの親父がそうだった
亡くなった途端残された家族に金返せと沢山の人が言い寄ってきた
借りたもんは返さなあかんと皆さんに返した
でも借りた奴は誰一人返してこなかった
あほなおとうちゃん
相続財産より借金の方が多ければ相続放棄するよ。死んだ親が残した多額の借金に苦しむ子供っていうのはドラマの中の話。財産の方が多ければ借金ごと相続してその財産で返済するけど今回は5000万円だからねぇ。
税金等を着服して4,000万円くらい横領した。
そいつは大阪の高級クラブとかで豪遊していた。
でも発覚したら親が田畑処分して弁償したから
実刑は免れたらしい。
発覚前にテレビの取材にも答えていてなかなか
堂々としていた。
「安月給でやってられない。」とか言ってたね。
悪いことするやつは吹っ飛んでる。
ここまで巨額だと貸したほうも貸金法とか贈与税とか色々問題ありそう
違うぞ返すのが筋だぞ
退職金から幾らか賄えると思うが、ただ借金がどれだけあったか分からんな
街金からもつまんでる可能性大だし
穏やかで尊敬されるような上司に頼まれたらなかなか断れないよ。退職金はあるし100万円程度だしな。
遺族が相続放棄したら、死んだヤツの財産を差し押さえれば良い。
15分で青木くん登場は草
その財産が無いって話だろ
また職場では偉そうにしてるんだよな
つまんでるだろうな
街金からこれ以上借りられない奴が同僚等に借りに来る
貸したらまず返ってこない
現金はないけど資産はあるケースも世の中にはあるが、今回は公務員で5800万の借金だろ…。
返済は諦めて体で払ってもらおうかの
できるけど
もしかして税金で返済する気かな?
まじで?
弁済の意思表示と実行をしても今は相続放棄できるようになったの?
前に勤めてた会社では同僚に400万円借りてた人がクビになってたな
それにしても何に金を使ってたんだろう
奥さんの病気の治療費とかだったらちょっと同情しちゃうけど
前からだけど
債務の承認と相続の承認がごっちゃになってない?
自分の金から払っても法定単純承認になるわけないし
仮に相続財産から払っても過去の裁判例では、特定の債権者にだけ大金を払ったケースで法定単純承認が認められたのがある
1000円払ったくらいじゃ保存行為になるだけ
ただのハメ行為だし
裁判所は明らかに却下事由に当たらない限り放棄できる事になってて相続放棄却下率は0.1とか0.2%とかそんなだよ
ギャンブルか女か相場か
返済する前に亡くなってるくらいだし病気なら自身のじゃないのか
高確率でギャンブルか女だろうけど