【異常】あっという間に人口1億人割れなのに… 日本に新たな「住宅」「高速道路」「新幹線」は必要なのか最終更新 2025/08/25 13:151.鯨伯爵 ★???これほど急速に人口が減るのだから、空き家の増え方も勢いを増す。むろん、いま建て続けているマンションも、不人気の物件は空き家率が増すはずで、よほど危機意識をもって対策しないかぎり、避けられないのは全国各地のスラム化である。住宅だけではない。たとえば、国は高規格幹線道路網1万4,000キロ(高速自動車国道1万1,520キロと一般国道自動車専用道路2,480キロ)の整備を進めている。全国高速道路建設協議会の調べでは、今年7月25日現在、1万2,319キロが完成しているが、逆にいえば1,700キロ近くは今後も建設し続けるということだ。あるいは新幹線。「整備計画路線」のうち、現在、建設中なのが北海道の新函館北斗〜札幌間で、九州・長崎ルートの新鳥栖〜武雄温泉間と、北陸の敦賀〜新大阪間が未着工となっている。はたして着工すべきなのか。だが、四国や山陰、東九州など「基本計画路線」をかかえる地域は、「地方創生のためには新幹線が必要だ」などと主張し、「基本計画」から「整備計画」へと格上げするように働きかけている。本当に必要なのか。また、新幹線の建設が「地方創生」につながるのか。上述したとおり、少子高齢化と人口減少は、予想を超える速度で進んでいる。仮に日本の総人口が十数年後に1億人を割り込み、しかも高齢化率が高くて、社会の担い手の割合が小さくなったとき、高速道路にせよ、新幹線にせよ、リニア中央新幹線にせよ、必要とされるのだろうか。人口減社会を想定せずに整備してきたそれらを、維持できるのだろうか。抜粋https://news.yahoo.co.jp/articles/0a1078f9ef2e9d70d738a15ca9da855e9418f2bc2025/08/25 10:33:14175コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんUFjU2移民様のために必要なんだろ2025/08/25 10:33:413.名無しさんAnMq4できるだけまとめて住んでもらって人口減でもうまいことやっていく道はないんだろうか2025/08/25 10:35:414.名無しさんelSm6インドからもアフリカからもたくさん来てくれるで!安心しな!!2025/08/25 10:36:105.名無しさんrBYbM温暖化で洞窟や地下住宅の開発が必要2025/08/25 10:37:056.名無しさんCPMtJ石破「外国人さまの為に必要」2025/08/25 10:37:447.名無しさんqI588新しい、綺麗、便利にこしたことない2025/08/25 10:37:468.名無しさんeuPI9>>1九州から北海道まで物流整備は必要だと思いますね人の移動はオンラインで済むようになって激減するが物流は従事する人が高齢化して待ったなし。リニアは人、従来の新幹線は貨物輸送ぐらいでしか需要なくなりそう2025/08/25 10:39:489.名無しさんrV71Q政治が老人ばかりで新しい事したがらないからな2025/08/25 10:39:5710.名無しさんUD05V30年遅いよ2025/08/25 10:40:3911.名無しさんqI588もったいない精神は経済発展に邪魔2025/08/25 10:40:4512.名無しさんvvOnn今、1億2千万人くらいだっけか?一億割れなんて今の高齢者の自然死であっという間だよ2025/08/25 10:42:0113.名無しさんFbeLoリニアなんて必要なのかね、逆にリニアて日帰りされたらホテルとか困るんちゃうのかね?2025/08/25 10:42:3414.名無しさんfJoH2日本列島は日本人だけのものではない日本人は減っても外人様が入ってこられるので必要です2025/08/25 10:42:4015.名無しさん3RoyD交通インフラは津々浦々まで整備しないとな辺境だからとおざなりにして無人地帯や過疎地域にしていると、フィリピンのミスチーフ環礁で中国が実効占領した様な事態に陥る恐れがある津軽半島なんか太平洋と日本海を繋ぐ格好の出口だから、中国軍やロシア軍が何万人も攻め込んでくるよ交通インフラは大事だな2025/08/25 10:42:5116.名無しさんvvOnn団塊ジュニア世代が寿命を迎えたら今の半分だろうね2025/08/25 10:43:0617.名無しさんS7YYZさあ人民総入れ替えの時代だ2025/08/25 10:44:0518.名無しさんKVrPV公共事業費をケチるから、人口が減るのよ2025/08/25 10:46:0119.名無しさんvvOnn道路は必要だけれども住宅と新幹線は要らない2025/08/25 10:46:2420.名無しさんyeqdN日本に必要なのは撤退戦なのだが税金に寄生する連中はそんな取り分が減るような政策は御免被るってことやろ2025/08/25 10:46:5321.名無しさんvT17h必要だよアフリカ人とインド人の為にね2025/08/25 10:46:5922.名無しさんnAhpu>>2日本は日本人の為にあるわけじゃないもんな2025/08/25 10:47:5623.名無しさん7IRQZ10年後から実習生が買うようになる日本人は安賃貸で極貧生活2025/08/25 10:48:2424.名無しさん9FUfa九州と北海道売って 全員本州に住めば?2025/08/25 10:48:4725.名無しさんeuPI9今年、金もらってるの4千万人ぐらい35年後はもういない人たちどうする日本?だよw2025/08/25 10:49:0926.名無しさんhRe2vいらんです年金あてにできない国民は老後に備えてなにしてる?貯蓄だろ?国民は生活保護という最終手段があるが、国は国連から生活保護なんて貰えないんですよ散財したらアホですよ身の破滅もとい国の破滅ですよ2025/08/25 10:49:1127.名無しさんeuPI9>>25年金受給者ね2025/08/25 10:49:4628.名無しさんUQpVa木造住宅はもう時代に合わないだろ禁止して鉄筋コンクリートに置き換えるべき水害のたびに壊れちゃやってられん2025/08/25 10:49:5229.名無しさんdZXjN温暖化で大変な事になっているのに過酷な仕事ばかり増やしやがる チンピラが支配する国の末路2025/08/25 10:50:1130.名無しさんWQTwh今度はインドかよ【外国人問題】共産国中国・ベトナム大好きな日本外国人移民と技能実習生(1)■中国873,286人(+51,448人)(2)■ベトナム634,361人(+69,335人)(3)韓国409,238人(- 918人)(4)フィリピン341,518人(+19,472人)(5)ネパール233,043人(+56,707人)(6)ブラジル211,907人(+ 67人)(7)インドネシア199,824人(+50,723人)(8)ミャンマー134,574人(+48,028人)(9)台湾70,147人(+ 5,484人)(10)米国66,111人(+ 2,703人)2025/08/25 10:50:2931.名無しさんvvOnn国土保全と活用のために人口が減ってもイングら関係(電気ガス水道)は人がいなくなっても維持すべき人がいなくとも、無いところに作るよりは維持して活用すべきだ2025/08/25 10:50:4532.名無しさんWQTwhもはや内戦外国人犯罪「ベトナム人」4分の1、警察白書で明らかに 「侵入窃盗」「万引き」が顕著…日本で“盗み”働く理由とは弁護士JPニュース https://www.ben54.jp/news/2525次から次と・・・whttps://i.imgur.com/aofgZSg.jpeg2025/08/25 10:50:5233.名無しさんWQTwh■ベトナム犯罪ネットワーク■来日ベトナム人の犯罪誘発する「ボドイ」 失踪技能実習生が頼るFBコミュニティーの闇 - 産経ニュース https://share.google/ooc2ANgKtpGwu1L3o2025/08/25 10:51:1734.名無しさんXdXnc>>1リニアが入ってないやり直し2025/08/25 10:51:3035.名無しさんWQTwh■【中国ネット】「40匹捕まえた!」日本で食用にセミの幼虫を大量捕獲する中国人たちhttps://talk.jp/boards/newsplus/1752629517■【大阪】西成の中国人移住急拡大「10年後に日本全体の課題」 特区民泊問題で自民・柳本氏が警鐘https://talk.jp/boards/newsplus/1750499537■【東京】高田馬場の「中国化」がすさまじく進む驚く実態…日本はガチで中国化の危機https://talk.jp/boards/newsplus/17528014282025/08/25 10:51:5736.名無しさんWQTwh【外国人問題】日本の移民政策は破綻してる技能実習生制度は破綻してる職場から脱走して訃報滞在、不法移民になる技能実習生が毎年1万人取り締まりができていない状況【技能実習生の失踪者の状況(推移)】https://www.moj.go.jp/isa/content/001425159.pdf■犯罪者 ベトナム人・中国人【堂々の1位・2位】https://i.imgur.com/aofgZSg.jpeg外国人だらけにした自民党・安倍ちゃんと麻生https://imgur.com/BBi9Rp7.jpg2025/08/25 10:52:3137.名無しさんeuPI9木造のほうが片付けやすいよw後片付け費用が高すぎて取り壊してからの新築が立たないけれど適当な間隔を持たせた木造住宅街は良い環境。2025/08/25 10:53:2538.名無しさんM1TnV一度作ったら永久に使えるとかなら新しいの不要だけどそういうわけじゃないからなw頭の悪い記者は理解が無理だろうけどww2025/08/25 10:53:2639.名無しさんWQTwh【外国人問題】参政党の神谷が騒いでくれたおかげで①不法クルド人が強制送還②中国人優遇奨学金が停止③外国人優遇の外免切替厳しく④内閣官房に事務局設置外国人との秩序ある共生社会実現へ 新事務局 内閣官房に設置NHK 外国人材 https://share.google/Ucmr4udf5WLcSHrA72025/08/25 10:53:5840.名無しさん5gtfS>>1また国に通貨発行権があることすら知らない低知能が偉そうな記事を書いてるよ。> 香原斗志(かはら・とし)> 音楽評論家・歴史評論家。なぜ門外漢なのに経済に口出したw2025/08/25 10:54:2641.名無しさんvvOnn日本の木造一戸建てはプレハブか3Dプリンタで充分鉄筋じゃないから耐久年数短いし、住人もいなくなってただの放置空き家になる運命 戸建は悪だ2025/08/25 10:54:3542.名無しさんOeDnO>>26移動手段がどんどん減ってるから、老後は物価が安い田舎に住めなくて都市部にしか居れなくなって、収入が乏しいのに生活コストが跳ね上がるぞ。2025/08/25 10:54:5243.名無しさんv0ask>>28鉄筋コンクリはいちばん高いからねえ・・・ 頑丈すぎて2階建てくらいの戸建てじゃもったいないし。賃貸マンションに住むぶんには 軽量鉄骨よりは鉄筋のほうが静かだし頑丈でうれしいけどね。2025/08/25 10:54:5844.名無しさんOeDnO>>28建材高騰で高層ビルまで木材で建て始めてるんだぞ2025/08/25 10:55:4445.名無しさんv0ask正直人間が減ってくれば賃貸なんかさらに安く住めたり年寄りでもOKとか増えるだろうし戸建ては金持ちかつ 家族が継承してくれるのが期待できる人だけ買う感じじゃないかな田舎なんか子どもはみんなどっかいっちゃうからせっかく作ったおうちも空き家になって崩れてるし2025/08/25 10:57:5346.名無しさんtVo39>>5水害で一気に死ぬな2025/08/25 10:59:1747.名無しさんx8tiP新築がいいんでしょ、みんな。2025/08/25 10:59:2548.名無しさんM1TnV>>40レシキ評論家なら人口問題より、>13氏の言うように過剰なインフラ発展で地方が枯れていく問題を記事にした方がいいと思うw(早瀬船での港町が鉄道、鉄道が自動車に食われてな話)2025/08/25 10:59:3949.名無しさんlDhFLこのまま腐るまま放置してたら、ジリ貧じゃん海外援助を止めて、住みやすい環境をつくり国内のインフラ整備をやらなきゃ本当に終わる2025/08/25 11:00:3350.名無しさんtVo39>>11経済を加速させると温暖化が進み日本に住めなくなるよ2025/08/25 11:00:5851.名無しさんvvOnn>>44横から失礼街のビルの場合、自社ビルではなく賃貸物件だから逆に建物寿命来る前に再開発で壊す前提でしょうね2025/08/25 11:01:0052.名無しさんh3hK2>>12統計的に答えは出てる50年後(2070年)の日本人の総人口は約8700万人まで減少します。高齢化はさらに進み、総人口に占める高齢者の割合が約39%に達します。外国人人口も増加し、総人口の約1割に達する見込みです。さらに100年後は総人口5,000万人程度外国人が総人口に占める割合は10%を超えます200年後はもう調べなくてもわかるよな?日本国はもう無いよ日本と呼ばれる国はあっても住んでる人達は浅黒い肌の野蛮な連中になってる言語も4カ国語が使われてる総理大臣はグエンさんかも2025/08/25 11:02:0753.名無しさん5lPH6うちの近くでも農地を必死につぶして新興住宅地を作ってるが件の人口も減ってて空き家もたくさんあってほんと目先の儲けしか考えてないのがよくわかるわな2025/08/25 11:02:5254.名無しさんM1TnV>>48歴史だろ、タイプミスが酷過ぎだなw(レシキってなんだよww)2025/08/25 11:03:0255.名無しさんoCWw5日本に1億人以上の人口は多すぎたんだよ2025/08/25 11:03:0356.名無しさんeuPI9東京が老朽化した物件と建て替え物件が混在して地盤改良や再開発も簡単にできない状況なのに奈良あたりに遷都して千年後も発展し続ける都市設計しないとねw海面上昇で沈む都市部を開発していいものかなw2025/08/25 11:03:3257.名無しさんtVo39>>28浸水したら同じじゃね2025/08/25 11:03:4958.名無しさんtVo39>>29仕事辞めてナマポ貰えよw2025/08/25 11:04:1859.名無しさんeuPI9>>55いや少ないよ5億人いたら過疎地域も豊かになるw2025/08/25 11:05:2160.名無しさんt0YlO移動のスピードが速くなると、実的にコンパクトになってるのと同じ意味になる。東京大阪間を新幹線だと2時間半で在来線の乗り継ぎだと9時間。同じ距離でもこれだけ変わると、日本列島全体の距離が実質的に凝縮される。2025/08/25 11:05:4661.名無しさんEcohs上級国民が移動する手段として必要2025/08/25 11:07:3262.名無しさんM1TnV>>57嫁が水害に合った時は、汚染された泥で殆どの家財が廃棄とか聞いた鉄筋コンクリートでも洗浄が必用だから木造を見下すのは違うよな。2025/08/25 11:07:5063.名無しさんEhEz0道路整備の代わりに空とぶ車だろ2025/08/25 11:09:0664.名無しさん5lPH6>>59さすがに国内で5億人分のコオロギやドングリを自給自足するのは大変だろ現時点でも底辺で餓死者が出てるというのに2025/08/25 11:10:2065.名無しさんeKAsS中国の人口が14億どころか実際はその半分程度なんじゃ?って話を最近よく聞くけど、今の日本の人口も本当に1.2億を維持できてるのか?とつい疑ってしまう程、特にこの10年位の間に周囲から人がいなくなったなぁ。2025/08/25 11:11:0266.名無しさんX9aFK>>30韓国人が減るのはエエことやな。減少数を2桁マシマシにしてもらいたい2025/08/25 11:11:2667.名無しさんrBYbM>>62嫁が水着に合った時は、汚染された屁でに見えた2025/08/25 11:11:4768.名無しさんeuPI9>>63空飛ぶ車も信号待ちするんだよ知ってた?空の交通ルールを新しく作るまでは道交法を守るしかないw2025/08/25 11:12:3669.名無しさんj1Mec>>57液体ガラスを塗布するとか2025/08/25 11:12:5370.名無しさん6q8xm既に路線があって必要性がないのに、新しい路線を作ろうとするだろ、あれ再考しないと、出来てしまったら古い路線の維持管理費どうすんの、また財源とか言い出すのに何言ってんのって思うよな。2025/08/25 11:14:2171.名無しさんCxt2e( ・ω・)日本もダメになったね…そんなことより石破まだ辞めないんだね2025/08/25 11:17:0272.名無しさんLKngI>>13ホテルも人手も不足してるから逆に助かるんじゃない?2025/08/25 11:19:2373.名無しさんIeEbzそりゃ別の奴らが住むんだから日本人に貢献させて当然2025/08/25 11:20:4474.名無しさんV4tZX新しく作ったとしても古臭いものしか作る能力がない2025/08/25 11:21:3375.名無しさんjcRyYいるだろう職と技術継承2025/08/25 11:22:2176.名無しさんsrXKd議員が減ったのだから議員枠も減らすべき2025/08/25 11:24:3977.名無しさんzYYjU高速道路も新幹線もいずれ全国に整備するからまず大都市間からって全国集めた金で名神、東海道を作ったんだろ採算とれなかろうが利用者いなかろうが約束は果たせよできないなら嘘ついて発展させた地域住民に重税かけて地方に貢がせろ、永久にだ2025/08/25 11:24:4478.名無しさんV4tZX>>65そういや二年前、うちの小さな自治会内で年間10人以上老人が死んだこんなこと今までなかった2025/08/25 11:25:2179.名無しさんsrXKd>>76間違えた人口が減ったのだから、議員枠も減らすべき2025/08/25 11:25:3180.名無しさんadlPM東京都内の住宅地が足りない、住宅は必要地方は要らない2025/08/25 11:26:3881.名無しさんCfHZM社会がコンパクトになるの?バカなの?2025/08/25 11:28:4182.名無しさんVNCuE外国人が使う2025/08/25 11:31:2083.名無しさんvvOnn国家規模、経済規模、WW2敗戦国という点で日本とよく比較されるのがドイツだドイツの人口は8300万人、GDPは4.6兆円でGDP4兆円の日本と近い生産力ただし、ドイツの場合、移民がかなり多いからね日本は先進国の中では人口密度が高い方だよそれゆえに一人当たりのGDPが低いと言える2025/08/25 11:32:1784.名無しさんeKAsS四国みたいに道路改良が本格的に始まってからまだ年数がそんなに経ってない地域でも整備された区間の老朽化が既に始まってるし、最近本州の都市部で増えている突然のインフラ崩壊もやむを得ない事なのかも。2025/08/25 11:33:5785.名無しさんBBG6E休みになれば渋滞もしてるし席が取れないほど満員になってるだろハゲ。2025/08/25 11:35:0886.名無しさんadlPM新幹線はもう要らない離島交通やインバウンドを考えたら空港整備だろ2025/08/25 11:35:2987.名無しさんOwoMU>>84暫定税率廃止減税で車持喜び道路崩壊走る道なし2025/08/25 11:35:5688.名無しさんdm2EG高速と新幹線はいるだろ人口減ったらむしろもっと効率化しないと住宅は余るだろうなそもそも空き家今でも大量だし2025/08/25 11:36:1889.名無しさんmzmlZ将来的に滅びる市町村に店舗展開。DCM ツルハ2025/08/25 11:37:3290.名無しさんxTK94>>86空路って聞こえはいいけど、実態としては難しいよね地方側は「羽田とつないでほしい」だからね。この声を聞くという建前はすなわち「羽田の強化」っていう東京集中の促進余力ある中部圏・近畿圏とつなぐくらいしか手がねぇ2025/08/25 11:39:0491.名無しさん9KWml>>88効率化がどう関係してんだ??人口減ったらどっちみち空き家増えるやんけw2025/08/25 11:39:0592.名無しさんdyPt9不動産界隈は建て続けなければ終わっちゃうように業界が出来上がっちゃってる2025/08/25 11:42:0393.名無しさんadlPM>>90羽田以外に埼玉や立川あたりに第二羽田を整備するべきだろ羽田はもう限界なんだから2025/08/25 11:42:1794.名無しさんmzmlZ氷河期世代老人爆発増加年金開始70歳だから老人世代は貧乏で金使わない娯楽全般が閑古鳥だよ2025/08/25 11:43:0095.名無しさんFoTaX国民全員が東京都区内に住むって訳じゃないんだから、まだまだ要るだろw2025/08/25 11:43:0896.名無しさんeuPI9>>93米軍が空域抑えてるから民間機は自由に飛べないのだからほとんど海へ出るでしょw2025/08/25 11:44:2997.sageHUVAQ外国人様が快適に過ごすためには、インフラ重要なのよ。日本人には増税で2025/08/25 11:45:1498.名無しさん9KWml>>95いらんよw家なんて東京でもあちこちで余ってる2025/08/25 11:45:5099.名無しさんdyPt9空き家が日本一多いのは世田谷区だしな2025/08/25 11:46:44100.名無しさんCdTK2>>94人口ピラミッドとか見たことないのか?爆発増加ってw2025/08/25 11:48:01101.名無しさんdgSgF>>84そもそも本州との橋が1ルートになる淡路とかメンテナンスコストかかり過ぎだしどこが残るんだ?そこ起点の道路網になるな2025/08/25 11:48:57102.名無しさんOeDnO>>94娯楽に金を使わないのはZ世代だろう。これからはソシャゲ、TikTokからの税収を当てにしなければならない。2025/08/25 11:49:45103.名無しさんNDa3x橋だらけにした橋内閣2025/08/25 11:50:15104.名無しさんoJNwPインフラは必要人口減少対策が不要AIやロボティックスの進化により人口が少ない国の方がむしろ有利になるという未来に賭けるべき2025/08/25 11:51:26105.名無しさん01zeI>>102海外のようにアイテムに付加価値税25%2025/08/25 11:51:33106.名無しさんUL31K要らないけど経済の為にやるしかないのよ50年後の日本なんて大量の空住宅で価値なんてないのに50年ローンが出来てるし、2025/08/25 11:52:27107.名無しさん9KWml>>106どこが日本経済のためになるのかさsっぱりわからんからkwsk2025/08/25 11:54:37108.sage1xJgD昭和の頃に建設した団地が沢山空き部屋があるから、それを使えばいい2025/08/25 11:55:11109.名無しさんKu6q7マイナンバーカードいらない。コスト高すぎ。メンテナンスできない。2025/08/25 11:57:57110.名無しさんoKJzgタワマンはゴーストタワーになり新幹線は外国人だらけになり高速は逆走する基地外だらけになるwありがとう自民党2025/08/25 12:01:08111.名無しさんFvH6H新しい新幹線作るよりもふつうにちゃんと走るようにしてくれ2025/08/25 12:02:19112.名無しさんaPxjP住宅はともかく。人口が少ないからといって高速で移動できる手段が必要ない、という事は無いからな2025/08/25 12:04:51113.名無しさん8gESD>>1081970年頃の団地に住まわせたら金が掛かる2025/08/25 12:06:07114.名無しさんBdA9Sとりあえず南海トラフや首都圏大震災に備えて大阪を副首都にして首都機能を分散、天皇御所を京都に戻し、北陸新幹線を京都まで延線、京都から岡山までの山陰新幹線で長野や金沢や敦賀、京都、岡山に首都機能分散北は函館から札幌、旭川、稚内を結び、稚内からサハリンのユジノサハリンスクまでの新幹線トンネルとサハリンからのガスパイプラインを建設で打ち止めだないいから新幹線で首都機能を地方に分散し地方から若者が集まる首都圏一極集中の解消を急げだいたい首都圏の1都3県に4000万人近く、日本の総人口の3割が集中しているんだから、地方は高齢化が進んで外国人労働者入れないとどうにもならなくなるのは当たり前の話なんだが、首都圏内の外国人労働者の受け入れ反対の者は、地方が外国人労働者だらけで外堀埋められる前に、首都機能を地方に分散した方がいいぞ2025/08/25 12:06:16115.名無しさんJkkjbそんなもんより上下水道を更新するのに税金使えよ。何万キロも耐久限界きてるんだぞ2025/08/25 12:06:22116.名無しさんW7LTw何かしらの公共事業やらないと中抜きできなくなるからだろw2025/08/25 12:06:44117.名無しさん2TrRY移民が来るから人口3億人突破目前2025/08/25 12:07:35118.名無しさんlf1Cy>>3与党も野党もメディアも、それを望んでこなかったからな2025/08/25 12:08:13119.名無しさん9KWml>>115それもう手遅れ。>>116やることいっぱいあるんだよ。たとえば新しく橋を作るのではなく、今ある橋のメンテナンスとかね。もう日本中どこで道路に穴があいても橋が落ちてもおかしくない。数年以内に大事故が起きるだろうよ2025/08/25 12:09:07120.名無しさんSVvJX>>1リニアは今この瞬間に工事停止、建設計画完全破棄するべき馬鹿げてるにも程がある2025/08/25 12:12:03121.名無しさんwZTWR移民を受け入れて人口1億人維持が自民党の移民政策政府は10年前にこんな事していた「50年後1億人維持」を国家目標に-日本の人口2014.06.10日本政府は、6月にまとめる経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)に、「50年後(2060年代)に1億人程度の人口を維持する」との国家目標を初めて打ち出す。日本の人口減少は当面、出生率を高めることでカバーするとし、移民受け入れには踏み込まない方針だ。しかし少子化対策に挫折して移民政策へと舵を切った2025/08/25 12:12:13122.名無しさんX7CTa結局人気かどうかって金じゃん今不人気な地域に東京の10倍の金をぶちこめば一瞬で人気になるぞ地方の衰退って地方の金を搾り取りまくった結果だよ2025/08/25 12:12:57123.名無しさんR7AEg人口減るから高速で移動できる乗り物が余計に必要になる。国境近くで日本人の活動があれば、領土の実効支配を物理的に世界に証明できる。国境を守る辺境に住む人達にすぐ大きな街へアクセスしてもらえる状態を提供してあげる事が大切。2025/08/25 12:13:46124.名無しさんLNjFu我が国の総人口は、2004年をピークに、今後100年間で100年前(明治時代後半)の人口5,000万人水準 に戻っていく。人口増加の恩恵を受けて全国津々浦々に構築してきたインフラも生産年齢人口減少のためハコモノ、鉄道、バス、道路、橋梁、水道、トンネル、ダムや堤防等の防災インフラまでもが維持できなくなる。計画的にインフラを廃棄処分して社会保障制度は廃止するなど人口5,000万人、高齢化率40%の国作りを急げ!https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf2025/08/25 12:15:14125.名無しさんKllDnだって人口減るから家も新幹線も作らないってなったら大企業がみんなダメになるじゃん2025/08/25 12:16:03126.名無しさん8DleM自民官僚「利権だから作り続ける必要がある」あ、でも道路利権は公明だったな2025/08/25 12:17:57127.名無しさんPbNHx>>1また財務省提灯持ちによるゴミ記事か?在留外国人が400万、観光客が数千万来ていて飽和状態になりつつあるのになに書いてんだ?そもそも人口減少は数十年前から解っていたことだ2025/08/25 12:18:22128.名無しさんLNjFu地図でみる「空き家率」 ふるさとクリック2025年1月10日 公開https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/regional-regeneration/vacant-house-rate-map/2025/08/25 12:18:29129.名無しさんnAhpu>>119メンテナンスをやる方が定期的に金が入るもんな長持ちする方法はあるけどしないんだろ?ほんといやらしい金儲けの手段だよねぇ2025/08/25 12:19:02130.名無しさんnW0rBインバウンドも来るしインフラは必要移住者もいるから家も必要特に賃貸物件は必須やな外人に住んで貰う家がないと2025/08/25 12:19:17131.名無しさんCv2PW>>45便利なところはますます高くなるし、今でも安いところは更に不便になって誰も住まない そんなもん2025/08/25 12:20:08132.名無しさんLNjFu川口市15位、江戸川区27位、では1位は? 「人口に占める外国人の比率が大きい市区町村」ランキングTOP50×3https://toyokeizai.net/articles/-/868886?page=22025/08/25 12:20:41133.名無しさんLNjFu外国人住民10%超す自治体、全国20市区町村に 北海道の占冠村は3人に1人が外国人(写真・画像 1/1)2025/8/21 19:10https://www.sankei.com/article/20250821-CVZ4WYXLKFLCVJ3DX3DSRHRXYI/photo/K4PAP7TUM5LOPFWRV3RFEEMZNA/2025/08/25 12:21:58134.名無しさんP3BkF必要なのかじゃねーんだわ公共事業をしなかったら通貨の供給ができないだろ2025/08/25 12:23:08135.名無しさんBdA9S将来を考えれば南海トラフや首都圏直下型地震の被害の少ない九州や本州や北海道の地方大都市を20都市くらい選別してそこを新幹線や高速道路の幹線路で結び他はもう無視すべき2025/08/25 12:23:12136.名無しさんLNjFu水道料金 値上げ率48% 水道管は老朽化 人口減少 20年余りでどうなる2024年4月25日水道事業は施設の老朽化や人口の減少などで厳しい経営状況が続いています。これについて研究グループは、20年あまり先、赤字を避けるために必要な料金について計算した結果を公表しました。それによりますと全国の96%の事業者で料金の値上げが必要となり、値上げ率は48%にのぼるということです。水道事業をめぐる状況についてまとめました。https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20240425a.html2025/08/25 12:25:04137.名無しさんLNjFu過疎地への配水はタンク車で…老朽化した水道管の維持難しく厚労省が指針2023/07/29 15:00人口減が続く過疎地への新たな配水手法として、厚生労働省がタンク車で運ぶ「運搬送水」の指針をとりまとめたことがわかった。運搬送水は水道管や施設の維持、改修が不要で費用が安くすむ。2029年までに全国で400超の小規模集落が消滅する可能性があり、厚労省はこうした地域での導入を想定している。https://www.yomiuri.co.jp/national/20230729-OYT1T50255/2025/08/25 12:26:11138.名無しさん9KWml>>129長持ちする方法があるなら知りたいんだが、本当にあるの?2025/08/25 12:26:19139.名無しさんpx74q地面の上しか見ていないから道路陥没があちこちで起きるんだよ2025/08/25 12:26:34140.名無しさんG9duqこの視点はみるべきところがあるな。完全にオワコンの新聞社に軽減税率は必要なのか?完全に斜陽のテレビマスコミの特権をはく奪し電波オークションで解放すべきでは?高速とか新幹線の議論は置いといて先にデマ野郎どもを干上がらせるべき2025/08/25 12:27:02141.名無しさんlTew2>>90但馬空港という涙目案件・・・城崎温泉の観光アピールで、本当は羽田にダイレクトにつなぎたかったが伊丹発着にして、羽田からは乗り継ぎしかし大阪からは特急で城崎温泉に行った方が便利だというね2025/08/25 12:28:39142.名無しさん0Suj8日本人を消して外人入れるお!!2025/08/25 12:29:46143.名無しさんLNjFu地方は人口減少でインフラ崩壊は既に始まっているこのまま地方は過疎化が進み消滅するhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20230403/k10014024811000.html2025/08/25 12:30:35144.名無しさん8kjic8/24現在の日本の人口男58,712,374女35,174,244不明2,514,7072025/08/25 12:31:20145.名無しさんsKZrV省庁の試算はいつも維持費を度外視する2025/08/25 12:31:23146.名無しさんyoEheとりあえず上下水道の更新は命に関わる2025/08/25 12:31:36147.名無しさんnAhpu>>138調べりゃいいんじゃないか?「そんな方法ない」と政治家を説得して金貪ってる企業ばっかりSDGsって「企業が」持続可能そういう意味だからな2025/08/25 12:32:37148.名無しさんJkkjb下水道は老朽化で今すぐに7万キロ以上の更新が必要下水道の更新工事はたった50mでも2ヶ月かかるんだぞ早くしろ間に合わなくなっても知らんぞー2025/08/25 12:33:27149.名無しさんoBuXL千葉県で> 1番最悪な病院は総泉病院2025/08/25 12:33:46150.名無しさんWfGjO将来維持出来ないからと言って何もやらなければ経済的に即死ですわ2025/08/25 12:33:54151.名無しさんWfGjO将来維持出来ないからと言って何もやらなければ経済的に即死ですわ2025/08/25 12:33:59152.名無しさんPbNHx>>59国土が真っ平らなら5億人居住は可能だろうが居住可能地域が三割で残りは山間部や島嶼部だらけだから不可能では?日本と同じような国土面積で一億到達したフィリピンは島嶼部だらけ同じく一億到達したベトナムは東側が山だらけ日本はよくやってきたと思うよバングラデシュ状態になったらそれこそ悪夢2025/08/25 12:34:49153.名無しさん9KWml>>147いやー、随分調べたけど聞いたことない。てかノーベル賞級のすごいことかもしれない。本当にあるの?2025/08/25 12:35:09154.名無しさんmrZKK新幹線、高速道路は不便になった田舎から人を東京に誘き寄せるためのものつまり一極集中のためのツール2025/08/25 12:41:32155.名無しさんl9qJR>>154たしかにww2025/08/25 12:43:19156.名無しさんTvAFoストロー効果w2025/08/25 12:44:37157.名無しさんLhenB本日朝9時頃の大阪梅田 泉の広場 M13出口にいた職権乱用して 無関係の日本市民を監視してる曽根崎署内のカルト儲お巡りさんに犯罪を見逃してもらう約束で梅田新道のオフィスで椅子蹴りの暴行に及んでるインド人も真っ黒の 通名 久保 収宜カルトお巡りさんがついてなきゃ犯罪ひとつ働けません(笑)通報、拡散して下さい2025/08/25 12:46:05158.名無しさんBaCrJ都市部への集中が続くなら都市部インフラ強化が必要だろうけど集中しないならいらんね2025/08/25 12:48:26159.名無しさんuIGIGむしろ予算ケチったから人口減ってんだろ2025/08/25 12:48:58160.名無しさんYROgF移住推進してるんだから1億割るわけないだろw2025/08/25 12:49:19161.名無しさん4BGd9政府「外国人様用の居住地が必要なのです!」2025/08/25 12:49:22162.名無しさんTvAFoそのうち地震で壊滅するんだから、インフラ改修工事するだけ無駄2025/08/25 12:49:49163.sageW0W12新たな原発と下品な男は不要だな2025/08/25 12:51:32164.名無しさんy5oje国民を奴隷として置いておくには住居などの長期ローン地獄にはめるのが大事2025/08/25 12:54:22165.名無しさんBaCrJ>>160割るよそんな1年間に何十万人も受け入れられない2025/08/25 12:54:33166.名無しさんyDdh2>>13連泊する上級外国人様が使うから移動時間が速くなるだけよ2025/08/25 12:56:58167.名無しさんBaCrJ例えばインド人を5万人受け入れても焼け石に水であるインド人が5万人偏ってコミュニティを作ったらトラブルが発生するだろうけども2025/08/25 12:57:18168.名無しさんyIFjm名二環もうちょいで完成すっからさー2025/08/25 12:59:50169.名無しさんQPefW耐震住宅は必要。古い空き家はさっさと解体。2025/08/25 13:00:05170.名無しさんwCWzl災害時の対策費用にしなさいよ2025/08/25 13:02:25171.名無しさんfGqVK別にジャップのために作るんじゃなくて利権のために作るだけだよそんなことも分からないの?これだからジャップは馬鹿なんだよw2025/08/25 13:02:27172.名無しさんCFql9高速鉄道は自動車より利便性が高いから必要、緊急車両が走れるわけでもない鈍行列車の方が不要2025/08/25 13:07:26173.名無しさんrY1do>>165災害国で現代的な社会を維持するには、人口一億という基盤は贅沢ではなく最低条件それを割り込むと、復旧のための人員・税収・技術継承が崩れるだから移民を受け入れてでも維持する必要がある2025/08/25 13:09:13174.名無しさんrFdx1いずれ全てが自動運転化されて識別された衝突安全装置付きの乗用ドローンがバスやタクシーの役割として飛行場に限らずどこからでも垂直離陸や着陸するような時代が来るだろうよそれをどの国が最初に始めるかが期待だ 日本は最後になるだろうけど2025/08/25 13:12:08175.名無しさんadlPM災害に弱いのは新幹線と高速道路途中の一箇所でもダメなら全部不通航空なら空港さえ無事なら飛べる行き先変更も簡単2025/08/25 13:15:28
【国際】英BBC、ナイジェリア人の日本移住を全世界に宣伝「家族とともに移住OK」「日本の健康保険制度、医療サービスを受けることができます」「日本人との結婚支援」「大使館で『故郷』ビザを申請を」ニュース速報+2922940.12025/08/25 13:15:30
【国際】中国で《抗日映画》が「興収500億円超え」のヒット。鑑賞後に「子どもが日本アニメのカードを破り捨てた」との報道も…戦争と教育を考えるニュース速報+2421026.32025/08/25 13:11:16
住宅だけではない。たとえば、国は高規格幹線道路網1万4,000キロ(高速自動車国道1万1,520キロと一般国道自動車専用道路2,480キロ)の整備を進めている。全国高速道路建設協議会の調べでは、今年7月25日現在、1万2,319キロが完成しているが、逆にいえば1,700キロ近くは今後も建設し続けるということだ。
あるいは新幹線。「整備計画路線」のうち、現在、建設中なのが北海道の新函館北斗〜札幌間で、九州・長崎ルートの新鳥栖〜武雄温泉間と、北陸の敦賀〜新大阪間が未着工となっている。はたして着工すべきなのか。だが、四国や山陰、東九州など「基本計画路線」をかかえる地域は、「地方創生のためには新幹線が必要だ」などと主張し、「基本計画」から「整備計画」へと格上げするように働きかけている。
本当に必要なのか。また、新幹線の建設が「地方創生」につながるのか。
上述したとおり、少子高齢化と人口減少は、予想を超える速度で進んでいる。仮に日本の総人口が十数年後に1億人を割り込み、しかも高齢化率が高くて、社会の担い手の割合が小さくなったとき、高速道路にせよ、新幹線にせよ、リニア中央新幹線にせよ、必要とされるのだろうか。人口減社会を想定せずに整備してきたそれらを、維持できるのだろうか。
抜粋
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a1078f9ef2e9d70d738a15ca9da855e9418f2bc
九州から北海道まで物流整備は必要だと思いますね
人の移動はオンラインで済むようになって激減するが
物流は従事する人が高齢化して待ったなし。
リニアは人、従来の新幹線は貨物輸送ぐらいでしか需要なくなりそう
一億割れなんて今の高齢者の自然死であっという間だよ
日本人は減っても外人様が入ってこられるので必要です
辺境だからとおざなりにして無人地帯や過疎地域にしていると、フィリピンのミスチーフ環礁で中国が実効占領した様な事態に陥る恐れがある
津軽半島なんか太平洋と日本海を繋ぐ格好の出口だから、中国軍やロシア軍が何万人も攻め込んでくるよ
交通インフラは大事だな
日本は日本人の為にあるわけじゃないもんな
日本人は安賃貸で極貧生活
35年後はもういない人たちどうする日本?だよw
年金あてにできない国民は老後に備えてなにしてる?貯蓄だろ?
国民は生活保護という最終手段があるが、国は国連から生活保護なんて貰えないんですよ
散財したらアホですよ身の破滅もとい国の破滅ですよ
年金受給者ね
禁止して鉄筋コンクリートに置き換えるべき
水害のたびに壊れちゃやってられん
【外国人問題】
共産国中国・ベトナム大好きな日本
外国人移民と技能実習生
(1)■中国873,286人(+51,448人)
(2)■ベトナム634,361人(+69,335人)
(3)韓国409,238人(- 918人)
(4)フィリピン341,518人(+19,472人)
(5)ネパール233,043人(+56,707人)
(6)ブラジル211,907人(+ 67人)
(7)インドネシア199,824人(+50,723人)
(8)ミャンマー134,574人(+48,028人)
(9)台湾70,147人(+ 5,484人)
(10)米国66,111人(+ 2,703人)
イングら関係(電気ガス水道)は人がいなくなっても維持すべき
人がいなくとも、無いところに作るよりは維持して活用すべきだ
外国人犯罪「ベトナム人」4分の1、警察白書で明らかに 「侵入窃盗」「万引き」が顕著…日本で“盗み”働く理由とは
弁護士JPニュース https://www.ben54.jp/news/2525
次から次と・・・w
https://i.imgur.com/aofgZSg.jpeg
■来日ベトナム人の犯罪誘発する「ボドイ」 失踪技能実習生が頼るFBコミュニティーの闇 - 産経ニュース https://share.google/ooc2ANgKtpGwu1L3o
リニアが入ってないやり直し
https://talk.jp/boards/newsplus/1752629517
■【大阪】西成の中国人移住急拡大「10年後に日本全体の課題」 特区民泊問題で自民・柳本氏が警鐘
https://talk.jp/boards/newsplus/1750499537
■【東京】高田馬場の「中国化」がすさまじく進む驚く実態…日本はガチで中国化の危機
https://talk.jp/boards/newsplus/1752801428
日本の移民政策は破綻してる
技能実習生制度は破綻してる
職場から脱走して訃報滞在、不法移民になる技能実習生が毎年1万人
取り締まりができていない状況
【技能実習生の失踪者の状況(推移)】
https://www.moj.go.jp/isa/content/001425159.pdf
■犯罪者 ベトナム人・中国人
【堂々の1位・2位】
https://i.imgur.com/aofgZSg.jpeg
外国人だらけにした自民党・安倍ちゃんと麻生
https://imgur.com/BBi9Rp7.jpg
後片付け費用が高すぎて取り壊してからの新築が立たないけれど
適当な間隔を持たせた木造住宅街は良い環境。
そういうわけじゃないからなw
頭の悪い記者は理解が無理だろうけどww
【外国人問題】
参政党の神谷が騒いでくれたおかげで
①不法クルド人が強制送還
②中国人優遇奨学金が停止
③外国人優遇の外免切替厳しく
④内閣官房に事務局設置
外国人との秩序ある共生社会実現へ 新事務局 内閣官房に設置
NHK 外国人材 https://share.google/Ucmr4udf5WLcSHrA7
また国に通貨発行権があることすら知らない低知能が
偉そうな記事を書いてるよ。
> 香原斗志(かはら・とし)
> 音楽評論家・歴史評論家。
なぜ門外漢なのに経済に口出したw
鉄筋じゃないから耐久年数短いし、住人もいなくなって
ただの放置空き家になる運命 戸建は悪だ
移動手段がどんどん減ってるから、老後は物価が安い田舎に住めなくて都市部にしか居れなくなって、
収入が乏しいのに生活コストが跳ね上がるぞ。
鉄筋コンクリはいちばん高いからねえ・・・ 頑丈すぎて2階建てくらいの戸建てじゃもったいないし。
賃貸マンションに住むぶんには 軽量鉄骨よりは鉄筋のほうが静かだし頑丈でうれしいけどね。
建材高騰で高層ビルまで木材で建て始めてるんだぞ
戸建ては金持ちかつ 家族が継承してくれるのが期待できる人だけ買う感じじゃないかな
田舎なんか子どもはみんなどっかいっちゃうからせっかく作ったおうちも空き家になって崩れてるし
水害で一気に死ぬな
レシキ評論家なら人口問題より、>13氏の言うように
過剰なインフラ発展で地方が枯れていく問題を
記事にした方がいいと思うw
(早瀬船での港町が鉄道、鉄道が自動車に食われてな話)
海外援助を止めて、住みやすい環境をつくり
国内のインフラ整備をやらなきゃ本当に終わる
経済を加速させると温暖化が進み日本に住めなくなるよ
横から失礼
街のビルの場合、自社ビルではなく賃貸物件だから
逆に建物寿命来る前に再開発で壊す前提でしょうね
統計的に答えは出てる
50年後(2070年)の日本人の総人口は約8700万人まで減少します。
高齢化はさらに進み、総人口に占める高齢者の割合が約39%に達します。
外国人人口も増加し、総人口の約1割に達する見込みです。
さらに100年後は
総人口5,000万人程度
外国人が総人口に占める割合は10%を超えます
200年後はもう調べなくてもわかるよな?
日本国はもう無いよ
日本と呼ばれる国はあっても
住んでる人達は浅黒い肌の野蛮な連中になってる
言語も4カ国語が使われてる
総理大臣はグエンさんかも
件の人口も減ってて空き家もたくさんあって
ほんと目先の儲けしか考えてないのがよくわかるわな
歴史だろ、タイプミスが酷過ぎだなw
(レシキってなんだよww)
奈良あたりに遷都して千年後も発展し続ける都市設計しないとねw
海面上昇で沈む都市部を開発していいものかなw
浸水したら同じじゃね
仕事辞めてナマポ貰えよw
いや少ないよ5億人いたら過疎地域も豊かになるw
東京大阪間を新幹線だと2時間半で在来線の乗り継ぎだと9時間。
同じ距離でもこれだけ変わると、日本列島全体の距離が実質的に凝縮される。
嫁が水害に合った時は、汚染された泥で
殆どの家財が廃棄とか聞いた
鉄筋コンクリートでも洗浄が必用だから
木造を見下すのは違うよな。
さすがに国内で5億人分のコオロギやドングリを自給自足するのは大変だろ
現時点でも底辺で餓死者が出てるというのに
韓国人が減るのはエエことやな。
減少数を2桁マシマシにしてもらいたい
嫁が水着に合った時は、汚染された屁で
に見えた
空飛ぶ車も信号待ちするんだよ知ってた?
空の交通ルールを新しく作るまでは道交法を守るしかないw
液体ガラスを塗布するとか
そんなことより石破まだ辞めないんだね
ホテルも人手も不足してるから逆に助かるんじゃない?
古臭いものしか作る能力がない
職と技術継承
いずれ全国に整備するからまず大都市間からって全国集めた金で名神、東海道を作ったんだろ
採算とれなかろうが利用者いなかろうが約束は果たせよ
できないなら嘘ついて発展させた地域住民に重税かけて地方に貢がせろ、永久にだ
そういや二年前、うちの小さな自治会内で年間10人以上老人が死んだ
こんなこと今までなかった
間違えた
人口が減ったのだから、議員枠も減らすべき
地方は要らない
日本とよく比較されるのがドイツだ
ドイツの人口は8300万人、GDPは4.6兆円で
GDP4兆円の日本と近い生産力
ただし、ドイツの場合、移民がかなり多いからね
日本は先進国の中では人口密度が高い方だよ
それゆえに一人当たりのGDPが低いと言える
離島交通やインバウンドを考えたら空港整備だろ
暫定税率廃止
減税で車持喜び
道路崩壊走る道なし
人口減ったらむしろもっと効率化しないと
住宅は余るだろうな
そもそも空き家今でも大量だし
店舗展開。DCM ツルハ
空路って聞こえはいいけど、実態としては難しいよね
地方側は「羽田とつないでほしい」だからね。この声を聞くという建前はすなわち「羽田の強化」っていう東京集中の促進
余力ある中部圏・近畿圏とつなぐくらいしか手がねぇ
効率化がどう関係してんだ??
人口減ったら
どっちみち空き家増えるやんけw
羽田以外に埼玉や立川あたりに第二羽田を整備するべきだろ
羽田はもう限界なんだから
年金開始70歳だから
老人世代は貧乏で金使わない
娯楽全般が閑古鳥だよ
米軍が空域抑えてるから民間機は自由に飛べないのだからほとんど海へ出るでしょw
日本人には増税で
いらんよw
家なんて東京でもあちこちで余ってる
人口ピラミッドとか見たことないのか?
爆発増加ってw
そもそも本州との橋が1ルートになる
淡路とかメンテナンスコストかかり過ぎだし
どこが残るんだ?
そこ起点の道路網になるな
娯楽に金を使わないのはZ世代だろう。
これからはソシャゲ、TikTokからの税収を当てにしなければならない。
橋内閣
人口減少対策が不要
AIやロボティックスの進化により人口が少ない国の方がむしろ有利になるという未来に賭けるべき
海外のようにアイテムに付加価値税25%
50年後の日本なんて大量の空住宅で価値なんてないのに50年ローンが出来てるし、
どこが日本経済のためになるのかさsっぱりわからんからkwsk
新幹線は外国人だらけになり
高速は逆走する基地外だらけになるw
ありがとう自民党
ふつうにちゃんと走るようにしてくれ
1970年頃の団地に住まわせたら金が掛かる
北は函館から札幌、旭川、稚内を結び、稚内からサハリンのユジノサハリンスクまでの新幹線トンネルとサハリンからのガスパイプラインを建設で打ち止めだな
いいから新幹線で首都機能を地方に分散し地方から若者が集まる首都圏一極集中の解消を急げ
だいたい首都圏の1都3県に4000万人近く、日本の総人口の3割が集中しているんだから、地方は高齢化が進んで外国人労働者入れないとどうにもならなくなるのは当たり前の話なんだが、首都圏内の外国人労働者の受け入れ反対の者は、地方が外国人労働者だらけで外堀埋められる前に、首都機能を地方に分散した方がいいぞ
何万キロも耐久限界きてるんだぞ
与党も野党もメディアも、それを望んでこなかったからな
それもう手遅れ。
>>116
やることいっぱいあるんだよ。
たとえば新しく橋を作るのではなく、今ある橋のメンテナンスとかね。
もう日本中どこで道路に穴があいても橋が落ちてもおかしくない。
数年以内に大事故が起きるだろうよ
リニアは今この瞬間に工事停止、建設計画完全破棄するべき
馬鹿げてるにも程がある
政府は10年前にこんな事していた
「50年後1億人維持」を国家目標に-日本の人口
2014.06.10
日本政府は、6月にまとめる経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)に、「50年後(2060年代)に1億人程度の人口を維持する」との国家目標を初めて打ち出す。
日本の人口減少は当面、出生率を高めることでカバーするとし、移民受け入れには踏み込まない方針だ。
しかし少子化対策に挫折して移民政策へと舵を切った
今不人気な地域に東京の10倍の金をぶちこめば一瞬で人気になるぞ
地方の衰退って地方の金を搾り取りまくった結果だよ
国境近くで日本人の活動があれば、領土の実効支配を物理的に世界に証明できる。
国境を守る辺境に住む人達にすぐ大きな街へアクセスしてもらえる状態を提供してあげる事が大切。
人口増加の恩恵を受けて全国津々浦々に構築してきたインフラも生産年齢人口減少のためハコモノ、鉄道、バス、道路、橋梁、水道、トンネル、ダムや堤防等の防災インフラまでもが維持できなくなる。
計画的にインフラを廃棄処分して社会保障制度は廃止するなど人口5,000万人、高齢化率40%の国作りを急げ!
https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf
あ、でも道路利権は公明だったな
また財務省提灯持ちによるゴミ記事か?
在留外国人が400万、観光客が数千万来ていて飽和状態になりつつあるのになに書いてんだ?
そもそも人口減少は数十年前から解っていたことだ
2025年1月10日 公開
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/regional-regeneration/vacant-house-rate-map/
メンテナンスをやる方が定期的に金が入るもんな
長持ちする方法はあるけどしないんだろ?
ほんといやらしい金儲けの手段だよねぇ
移住者もいるから家も必要
特に賃貸物件は必須やな
外人に住んで貰う家がないと
便利なところはますます高くなるし、今でも安いところは更に不便になって誰も住まない そんなもん
https://toyokeizai.net/articles/-/868886?page=2
2025/8/21 19:10
https://www.sankei.com/article/20250821-CVZ4WYXLKFLCVJ3DX3DSRHRXYI/photo/K4PAP7TUM5LOPFWRV3RFEEMZNA/
公共事業をしなかったら通貨の供給ができないだろ
2024年4月25日
水道事業は施設の老朽化や人口の減少などで厳しい経営状況が続いています。これについて研究グループは、20年あまり先、赤字を避けるために必要な料金について計算した結果を公表しました。それによりますと全国の96%の事業者で料金の値上げが必要となり、値上げ率は48%にのぼるということです。水道事業をめぐる状況についてまとめました。
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20240425a.html
2023/07/29 15:00
人口減が続く過疎地への新たな配水手法として、厚生労働省がタンク車で運ぶ「運搬送水」の指針をとりまとめたことがわかった。
運搬送水は水道管や施設の維持、改修が不要で費用が安くすむ。
2029年までに全国で400超の小規模集落が消滅する可能性があり、厚労省はこうした地域での導入を想定している。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230729-OYT1T50255/
長持ちする方法があるなら知りたいんだが、本当にあるの?
完全にオワコンの新聞社に軽減税率は必要なのか?
完全に斜陽のテレビマスコミの特権をはく奪し電波オークションで解放すべきでは?
高速とか新幹線の議論は置いといて先にデマ野郎どもを干上がらせるべき
但馬空港という涙目案件・・・
城崎温泉の観光アピールで、本当は羽田にダイレクトにつなぎたかったが
伊丹発着にして、羽田からは乗り継ぎ
しかし大阪からは特急で城崎温泉に行った方が便利だというね
このまま地方は過疎化が進み消滅する
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230403/k10014024811000.html
男58,712,374
女35,174,244
不明2,514,707
調べりゃいいんじゃないか?
「そんな方法ない」と政治家を説得して金貪ってる企業ばっかり
SDGsって「企業が」持続可能そういう意味だからな
下水道の更新工事はたった50mでも2ヶ月かかるんだぞ
早くしろ間に合わなくなっても知らんぞー
> 1番最悪な病院は総泉病院
国土が真っ平らなら5億人居住は可能だろうが
居住可能地域が三割で残りは山間部や島嶼部だらけだから不可能では?
日本と同じような国土面積で
一億到達したフィリピンは島嶼部だらけ
同じく一億到達したベトナムは東側が山だらけ
日本はよくやってきたと思うよ
バングラデシュ状態になったらそれこそ悪夢
いやー、随分調べたけど聞いたことない。
てかノーベル賞級のすごいことかもしれない。
本当にあるの?
つまり一極集中のためのツール
たしかにww
職権乱用して 無関係の日本市民を監視してる
曽根崎署内のカルト儲お巡りさんに
犯罪を見逃してもらう約束で
梅田新道のオフィスで椅子蹴りの暴行に及んでる
インド人も真っ黒の 通名 久保 収宜
カルトお巡りさんがついてなきゃ
犯罪ひとつ働けません(笑)
通報、拡散して下さい
集中しないならいらんね
割るよ
そんな1年間に何十万人も受け入れられない
連泊する上級外国人様が使うから移動時間が速くなるだけよ
インド人が5万人偏ってコミュニティを作ったらトラブルが発生するだろうけども
古い空き家はさっさと解体。
そんなことも分からないの?
これだからジャップは馬鹿なんだよw
災害国で現代的な社会を維持するには、人口一億という基盤は贅沢ではなく最低条件
それを割り込むと、復旧のための人員・税収・技術継承が崩れる
だから移民を受け入れてでも維持する必要がある
衝突安全装置付きの乗用ドローンがバスやタクシーの役割として
飛行場に限らずどこからでも垂直離陸や着陸するような時代が来るだろうよ
それをどの国が最初に始めるかが期待だ 日本は最後になるだろうけど
途中の一箇所でもダメなら全部不通
航空なら空港さえ無事なら飛べる
行き先変更も簡単