無限に生えてくるドクダミ その驚きの駆除方法に「目から鱗」アーカイブ最終更新 2024/12/11 18:341.ちょる ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/d224bf79e950ab2b82013c61d8c2430d007ef2b02024/12/09 12:24:3473すべて|最新の50件24.名無しさん6rZQI蔓延らすと見た目はともかく臭いんだよなあ2024/12/09 13:30:2225.名無しさんAmm6I>>1ドクダミなんかそこら辺の除草剤でイケるだろ耐性付いたオヒシバだってグルホシネートで枯らせるし一番厄介なのは大量発生したノビルだわ2024/12/09 13:34:5526.名無しさんBF26f農薬は化学兵器開発の副産物2024/12/09 13:36:4227.名無しさんmpAdD熱湯は大昔から農家の爺さんがやってる。人間の退化は早いもんだな2024/12/09 13:47:5028.名無しさんz7la4>>25グルホシネートじゃ根まで枯れないだろオヒシバの根まで枯らす除草剤知りたいわ2024/12/09 13:48:5429.名無しさん82D8V竹を植えれば良いかも2024/12/09 13:49:2430.名無しさんzrr59土中の生物みんな死んでしまうやろ。熱湯なんかかけたら頑張って自分の手で抜いて、駆除し続けるしかないよ時間はかかるがいつかはなくなる。そうやって畑をつくってきたからね2024/12/09 13:51:1431.名無しさんdBTLcドクダミに限らず、雑草全般がそうだろしばらくは楽出来るが、半年もしたら雑草との闘いがはじまる来年、熱湯試してみる2024/12/09 13:51:5232.名無しさんpH3Sy>>29琉球朝顔もおすすめ2024/12/09 13:52:5033.名無しさん0nj0G>>1除草剤はすぐ微生物に分解されるけど熱湯は微生物が4ぬぞ2024/12/09 13:54:5434.名無しさんy14fx山羊は喰わないか...2024/12/09 13:57:0635.名無しさんgGdNG>>30なんか問題あるか日本全土ならともかく狭い私有地でやるだけなのに昔から焼畑農業ってのもあってだなあw2024/12/09 14:03:1936.名無しさんI6kZQ>>28耐性有りならグリホサート系で根っこ枯らすのはムリだね人力で成長点まで刈り取るしかないかと2024/12/09 14:03:2537.名無しさんca3LV元記事見にくすぎて気持ち悪い広告だらけで本末転倒こう言う不快なやり方当たり前のようにするあたり中国化してるわ2024/12/09 14:10:4838.名無しさんRznJ0>>33枯葉剤成分の除草剤もあるが、それも安全なのか?2024/12/09 14:21:2839.名無しさんZEyhm>>29竹は最悪2024/12/09 14:54:2540.名無しさんI3gom>>1熱湯と塩は一番やっちゃダメだろ普通の除草剤の方がまだマシだぞ2024/12/09 15:03:0341.名無しさんBYUtt3ヶ月くらい前の動画で記事を書く仕事2024/12/09 15:04:4742.名無しさんxXpSeこの動画見たわハサミで切るだけが一番楽でいいな2024/12/09 15:10:5443.名無しさんDy1Hdドクダミをハサミで切るってのは良さそうだと思ってググって出てきたブログ記事何個か読んだけどどれも余計な雑談多くて的を得ていない文章ばかり園芸やってる奴らって頭悪いのか?2024/12/09 15:13:1244.名無しさんRnx7p>>43余計な情報なしで簡潔にまとまってるやつって貴重だぜ2024/12/09 15:17:0345.名無しさん9r738>>43ブログに期待とか無料に文句とかアホの極みやなお前あと煽りレスで慣用句の表記ミスとか死ぬほどダサいなお前2024/12/09 15:19:5246.名無しさんRnx7p>>45はいどうぞhttps://www.dwc.doshisha.ac.jp/research/faculty_column/2018-07-25-12-362024/12/09 15:21:5547.名無しさんRnx7p日本語警察さんもちっとは勉強してね?w2024/12/09 15:23:1948.名無しさんRnx7p英語でsharpshootingでも同じ意味になるのは実に興味深い人間考えることは同じなんだな、と2024/12/09 15:26:3449.名無しさん9r738的は射るものであって得るのは的外れ正鵠を得るの誤用低学歴が必死になってるけど無様でしかない2024/12/09 15:30:3250.名無しさん785Fp>>25ノビルなら酢味噌付けて食べれ2024/12/09 15:44:1351.名無しさんC1nVbオマエらの髪の毛はどの方法でも生えてこないけどな2024/12/09 15:47:3152.名無しさんgXhuIお茶にしたら商売になるな2024/12/09 16:04:0053.名無しさんVnZjXドクダミ茶にすれば良い2024/12/09 16:14:1754.名無しさんX9CWSウロコ2024/12/09 16:17:5355.名無しさんpzhIe>>51は?熱湯かけちゃうよ?2024/12/09 16:29:1656.名無しさんMAl2Mちょうだいほしい2024/12/09 17:32:2757.名無しさんZEyhmったく元々うちの敷地には生えていなかったのに隣りの改築時にこちらの土まで削って隣りのドクダミ入りの土を戻すなんて水道管もうちから引いてたし親戚だから文句も言えねえ2024/12/09 17:46:4558.名無しさんZgADp蠱毒みたいに雑草同士を戦わせたらどう?ドクダミvsミントvsワルナスビ2024/12/09 18:26:4559.名無しさん4FvOK? ネコソギとかブロマシル80%で一発やけどな。ドクダミなんかここ10年見ていない。2024/12/09 18:34:3160.名無しさんIhXSP火をつける2024/12/09 18:40:3561.名無しさんnxMcR>>19そういう物じゃないからみんな困ってんだろ?アホ2024/12/09 18:40:4962.sageyq7qqうちではグリホで枯れ果てた2024/12/09 19:36:5663.名無しさんIYGYm除草剤三年だな2024/12/09 19:54:4564.名無しさんzrr59除草剤なんかもう論外だよ君らベトちゃんドクちゃん知らないの反吐がでるよあんなの使ってる奴ら2024/12/09 20:05:2165.名無しさんCY3Qdうちの庭の日当たりが悪い部分にドクダミが生えてるな葉に白っぽいすじが入るちょっと変わった株うちの婆さんが、そのどくだみ大切にしてる別に背が高くなるわけでもなく花も愛くるしいし特に繁茂したって害はないように思うけど実は家屋の基礎にダメージ与えたりする?2024/12/09 20:08:3866.名無しさんaNtUAガストーチで焼いてるw2024/12/09 21:09:2067.名無しさんK8QSA>>40塩は残留除去がめんどいとして熱湯は何があかんの?2024/12/09 21:54:1368.名無しさんcJctL>>67熱湯は一番ええよなw2024/12/09 22:34:5869.名無しさん77i91雑草は酸性土を好むので消石灰を撒いてアルカリ性にすれば良い狭い庭ならせんべいの袋に入ってる乾燥剤の石灰で十分2024/12/09 22:45:2870.名無しさんwR83uドクダミほしい2024/12/10 00:20:3171.名無しさんLmK57>>67土中の微生物が4ぬ2024/12/10 11:24:2272.名無しさんrH2IXgemini(live)に聞いてみたドクダミ最近家の周りにたくさん生えてきて困っているのですがどうしたらいいgemini(live)の返答ドクダミ、繁殖力が強いから大変ですよね。抜いても抜いても生えてくるし。ドクダミの駆除って、根っこごと取らないとまた生えてきちゃうんですよ。だから、除草剤を使うのが確実だったりします。ホームセンターとかで売ってるから、試してみてはどうですか?もし除草剤を使いたくない場合は、根気よく手で抜くしかないですね。でも、軍手とかで手を保護しないと、ドクダミの汁で手が荒れちゃうかもしれないので気をつけてくださいね。ちなみに、ドクダミ茶ってご存知ですか?あの独特な匂いがするんですけど、健康に良いと言われているんですよ。どうします?除草剤使うか、それとも手で抜くか。熱湯をかけるといいというのがネットで流れているんですがどうですかgemini(live)の返答熱湯ですか。確かに、熱湯は雑草の駆除に使えることがありますね。でも、ドクダミの場合は、根っこが地下深くまで広がっているので、熱湯をかけるだけでは完全に駆除できない可能性があります。もし熱湯を使うなら、ドクダミの葉っぱに直接かけて枯らす方法が考えられますね。ただ、周りの植物にも影響が出ちゃうかもしれないので、注意が必要ですよ。2024/12/11 18:11:2273.名無しさんrH2IX【そのやり方はダメ】ドクダミを除草剤を使わずに賢く防ぐ方法教えますhttps://youtu.be/ZLiXVdXgnVQ2024/12/11 18:34:06
小林よしのりが高市「台湾有事は日本の存立危機」発言を猛批判 若者を戦地に送る“タコ首相”に追従の大マスコミとネトウヨの大罪 自衛官に「死んでくれ」と言う資格が高市にあるかニュース速報+3291435.82025/11/16 23:18:51
【X】橋下氏 高市首相に「格好悪い」「キャンキャン吠えるべきでない」憤る中国に「頭割られ血だらけになる」と酷い侮辱され→「何も言い返せないなら、最初から威勢いいこと言わなきゃいい」戦略性なしと ★2ニュース速報+7031283.62025/11/16 23:06:13
【社会】「クマはなるべく山に返す努力をするべき」「クマと戦争は間違っている」と訴える動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害はなくなるのか?ニュース速報+457989.82025/11/16 23:19:25
【慶應義塾大学医学部研究】20代半ばで約半数が性経験を持たず、30代でも約1割が未経験・・・40年間でセックス未経験の人が倍増しているニュース速報+272508.12025/11/16 23:20:35
ドクダミなんかそこら辺の除草剤でイケるだろ
耐性付いたオヒシバだってグルホシネートで枯らせるし
一番厄介なのは大量発生したノビルだわ
人間の退化は早いもんだな
グルホシネートじゃ根まで枯れないだろ
オヒシバの根まで枯らす除草剤知りたいわ
頑張って自分の手で抜いて、駆除し続けるしかないよ
時間はかかるがいつかはなくなる。そうやって畑をつくってきたからね
しばらくは楽出来るが、半年もしたら雑草との闘いがはじまる
来年、熱湯試してみる
琉球朝顔もおすすめ
除草剤はすぐ微生物に分解されるけど熱湯は微生物が4ぬぞ
なんか問題あるか
日本全土ならともかく狭い私有地でやるだけなのに
昔から焼畑農業ってのもあってだなあw
耐性有りならグリホサート系で根っこ枯らすのはムリだね人力で成長点まで刈り取るしかないかと
広告だらけで本末転倒
こう言う不快なやり方当たり前のようにするあたり中国化してるわ
枯葉剤成分の除草剤もあるが、それも安全なのか?
竹は最悪
熱湯と塩は一番やっちゃダメだろ普通の除草剤の方がまだマシだぞ
ハサミで切るだけが一番楽でいいな
どれも余計な雑談多くて的を得ていない文章ばかり
園芸やってる奴らって頭悪いのか?
余計な情報なしで簡潔にまとまってるやつって貴重だぜ
ブログに期待とか無料に文句とかアホの極みやなお前
あと煽りレスで慣用句の表記ミスとか死ぬほどダサいなお前
はいどうぞ
https://www.dwc.doshisha.ac.jp/research/faculty_column/2018-07-25-12-36
人間考えることは同じなんだな、と
正鵠を得るの誤用
低学歴が必死になってるけど無様でしかない
ノビルなら酢味噌付けて食べれ
は?熱湯かけちゃうよ?
水道管もうちから引いてたし
親戚だから文句も言えねえ
ドクダミvsミントvsワルナスビ
ドクダミなんかここ10年見ていない。
そういう物じゃないからみんな困ってんだろ?アホ
君らベトちゃんドクちゃん知らないの
反吐がでるよあんなの使ってる奴ら
葉に白っぽいすじが入るちょっと変わった株
うちの婆さんが、そのどくだみ大切にしてる
別に背が高くなるわけでもなく
花も愛くるしいし
特に繁茂したって害はないように思うけど
実は家屋の基礎にダメージ与えたりする?
塩は残留除去がめんどいとして
熱湯は何があかんの?
熱湯は一番ええよなw
狭い庭ならせんべいの袋に入ってる乾燥剤の石灰で十分
土中の微生物が4ぬ
ドクダミ最近家の周りにたくさん生えてきて困っているのですがどうしたらいい
gemini(live)の返答
ドクダミ、繁殖力が強いから大変ですよね。抜いても抜いても生えてくるし。
ドクダミの駆除って、根っこごと取らないとまた生えてきちゃうんですよ。だから、
除草剤を使うのが確実だったりします。ホームセンターとかで売ってるから、試し
てみてはどうですか?
もし除草剤を使いたくない場合は、根気よく手で抜くしかないですね。でも、軍手
とかで手を保護しないと、ドクダミの汁で手が荒れちゃうかもしれないので気をつけてくださいね。
ちなみに、ドクダミ茶ってご存知ですか?あの独特な匂いがするんですけど、健康
に良いと言われているんですよ。
どうします?除草剤使うか、それとも手で抜くか。
熱湯をかけるといいというのがネットで流れているんですがどうですか
gemini(live)の返答
熱湯ですか。確かに、熱湯は雑草の駆除に使えることがありますね。でも、ドクダミ
の場合は、根っこが地下深くまで広がっているので、熱湯をかけるだけでは完全に駆
除できない可能性があります。
もし熱湯を使うなら、ドクダミの葉っぱに直接かけて枯らす方法が考えられますね。
ただ、周りの植物にも影響が出ちゃうかもしれないので、注意が必要ですよ。
https://youtu.be/ZLiXVdXgnVQ