【観光】姫路城『外国人料金』案は見送りに 『市民でない18歳以上』は3000円に引き上げる案アーカイブ最終更新 2024/12/12 13:121.孫 ★??? 国宝・姫路城は18歳未満なら入城「無料」に。「外国人料金」の設定は見送りの方針です。 姫路市は12月6日、姫路城の入城料を、18歳未満は現在の300円から無料に、市民ではない18歳以上は現在の1000円から最大3000円ほどに引き上げる案を示しました。 また、今年6月に市長が発言した「外国人観光客のみ」入城料を4倍程度に引き上げる案は見送りになりました。続きはこちらhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1602508?display=12024/12/06 19:33:41174すべて|最新の50件125.名無しさんCH2ad>>110仙台城とか金沢城とか天守の無い城もあったのだが、殿様はどこに住んでたんだよw2024/12/07 22:29:41126.名無しさんpHmVf取れるとこから獲れよばかか2024/12/07 22:37:07127.名無しさん1Hxiu>>125普通は天守の他に御殿立てるからそこに住んでる2024/12/07 22:49:56128.名無しさんkAJ2fまあ、城にそこまで興味ない人は殿様は天守閣に住んでたってイメージ持ってる人多いでしょうなエライ人は高い所にいるってイメージが日本ではあるしだから殿様は天守閣に住んでなかったって言う話をしたら結構「へー」ってなると思う2024/12/08 06:33:26129.名無しさんPr5uA結局また日本人が外人のぶんまで金払わされるのかよ公共施設がどこ行っても何ヶ国語にも対応してて、あれ全部日本人の金が原資じゃねーか。んな国、日本以外どこにもねーよ!!2024/12/08 06:42:10130.名無しさんkAJ2f>>129「市民でない18歳以上」だから当然外国人も入る事になる外国人差別なんてしてないですよ って建前を取りつつ外国人から徴収できるという中々コスイ手ではあるw2024/12/08 06:44:52131.名無しさんYu1hF逆だろ、一律で五千円にして市民の証明出来れば無料ってことにしろ2024/12/08 06:50:14132.名無しさんBKHGM今の兵庫県知事が、外国人料金だけ高くすることに反対したんだろあの知事、保守と勘違いしてる連中多いが、朝鮮学校への補助金も全国最多で出してるし、外国人の子供に罪はないから絶対に改めないと吠えたりで帰化3世疑惑もでてる2024/12/08 07:46:41133.名無しさんDl8sJ姫路民は総じてクソ2024/12/08 10:42:36134.名無しさんJ5uJp>>117海外のどの城が3万するんだよw2024/12/08 10:46:19135.名無しさんlZ4n8大阪城に落書きしてきた動画を見せれば1000円で優待2024/12/08 10:50:21136.名無しさんJ5uJp>>135まだ大阪コンプレックスがいてワロタ(笑)2024/12/08 10:51:33137.名無しさんNT35a外国人料金でいいだろ海外じゃ普通なんだし別に差別でもなんでもない2024/12/08 10:56:24138.名無しさんVs6D9大阪城は?2024/12/08 10:58:30139.名無しさんVs6D9アフリカ人も日本に観光に来る時代だからなモザンビーグからの観光客がインタビュー受けていて衝撃だった2024/12/08 11:00:04140.名無しさんJ5uJp>>138来年から1200円2024/12/08 11:00:26141.名無しさんVs6D9>>140普通の値段だなあとは外人向けにコスプレ記念写真コーナーなんかを設けて収益を増やすとかがいいと思う2024/12/08 11:02:57142.名無しさんgKJ5L>>134テキトーに調べてみたが12ユーロ~37ユーロぐらいだったな+発券手数料が2.5ユーロとかあるのもあるけどそんなもんでしょ2024/12/08 11:23:27143.名無しさん2cmZu>>134オプショナルツアーで近隣からの交通費とガイド込みなら2~3万くらいするから、それのことかも?2024/12/08 11:33:19144.名無しさんIawdQ普通に、市民か18以下を証明できなきゃ3千円で良くね?> あのゴミ箱以下の安土城でも700円やぞ!焼け跡しかねーじゃんwww>>125大名の半分近くが陣屋って屋敷だったが、むしろ儀式以外で軍用な天守なんて使ってたっけ?2024/12/08 13:04:19145.名無しさんgqN1A外国人から拡大して日本人も入れたのかw2024/12/08 13:25:14146.名無しさんJDpxc姫路城やめて龍野城にするわ2024/12/08 13:30:26147.名無しさんkAJ2f>>140マジかよ何でどこもかしこもそんなに高くなるんだ?これもインバウントのせいか?2024/12/08 14:36:27148.名無しさんMsuVr>>125信長→天守に住んでた秀吉→天守にも住めたけど、面倒くさいから御殿に住んでた家康→天守は虚仮威しの倉庫江戸時代にはあってもなくても良い存在だった2024/12/08 16:26:40149.名無しさんWaqPT>>148そりゃエレベーターも無いから住むなら下界よな2024/12/08 16:29:49150.名無しさんSjnFv>>148信長は岐阜城の頃から天守暮らししてた昼間は政務で麓の御殿に移動夕方になるとロープウェイで山頂の天守に上がって就寝2024/12/08 18:20:57151.名無しさんa9jPA>>7こっちは本物やししゃーない2024/12/08 18:37:08152.名無しさんzfht720年くらい前、埼玉のとある小さなふれあい動物園では、中国人と韓国人のみ割引料金で、日本人と中韓以外の外国人は正規料金というものすごいシステムだった2024/12/08 20:25:30153.名無しさん4QJDJますます日本人の旅行離れが加速するだろうなコロナ禍の時に行ったことあるけど、城内階段が狭くて前の人のケツが目の前に近いんだよなぁ 三千円以上の価値になるかどうかは運次第だな2024/12/08 20:38:05154.名無しさんDT67n文化遺産の見学の仕方わからないやばい外国人振り落とす為には必要だし修繕に使えるパトロール代に使って城を破損した馬鹿外国人はその場で捕まえれるようにしようとするとそれくらい掛かるな2024/12/08 21:08:09155.名無しさんDT67nロイヤルガードの邪魔する中国人とかの動画見たら腹立つからさあ器物破損する不良外国人を豪腕ラリアットで空中一回転させるような猛者警備員を姫路城に配置したい動画出したら喜んで観るよ2024/12/08 21:15:18156.名無しさんIawdQ> 夕方になるとロープウェイで山頂の天守に上がって就寝お前の信長は45年前の偉人なのかよw2024/12/08 21:18:30157.名無しさんOMMF2破壊してしまえどうせこんな国、中国人とイスラムの奴だらけになるんだし2024/12/08 22:16:58158.名無しさんukxKa寄生虫ゴキブリ公務員2024/12/08 22:23:11159.名無しさんp5wX7>>150嘘つけ2024/12/08 23:41:28160.名無しさんD2QO7良いのでは?どの道、観光地はクッソマナー悪い害人だらけで、修学旅行生や酔狂な人ぐらいしか日本人いない事実上の害人価格2024/12/08 23:53:28161.名無しさん5tOpL外観を見て素晴らしいと思うお城だと思う、3000円払う価値は…2024/12/09 00:46:07162.名無しさんllhyr姫路城は外から眺めるものに変わったな国は何も言わないのか?いきなり3倍はどうなんだ界王拳かよ2024/12/09 01:47:19163.名無しさんR15wQ>>159岐阜城を訪れた宣教師ルイスフロイスの記録でも信長が天守に住んでたという記述がある2024/12/09 09:30:39164.名無しさん9E8qR国宝なんだから日本人であれば同じ値段であるべきだなんで姫路市民だけ優遇するのだ?2024/12/09 09:43:17165.名無しさんra3XY修学旅行で来てる中学生や高校生なんか、姫路城に行っても楽しくもなんにもないだろ頭にも入ってないこいつらこそ五千円くらいにしろよ2024/12/09 10:02:38166.名無しさん9c8Xk>>164管理者が姫路市だから2024/12/09 10:39:21167.名無しさん0IURm>>163多分ロープウェイ🚡の所を指摘したのかとw2024/12/09 14:15:26168.名無しさんwWWvB結局はみんなが巻き込まれる形かせめて市外でも修学旅行などの校外学習に限っては免除して欲しいわ2024/12/09 14:21:45169.名無しさんSlJaI>>16818歳未満は無料なのでむしろ修学旅行生とかは安くなってる。2024/12/09 14:25:39170.名無しさん2HbLs多分全国の修学旅行女子校生が階段上がるのを下から眺めるのが狙いだな。2024/12/09 15:12:25171.名無しさんl6ELr急な階段で殿様も姫様も毎日の昇降きつかった筈這って上る様だからな2024/12/10 12:57:51172.名無しさんwl2iH>>171江戸時代の天守は単なる倉庫殿様姫様は生涯一度も登らないことがほとんど大変だったのは、備品確認する役目の侍だけw2024/12/10 22:06:01173.名無しさんRbN2m発展途上国の貧乏国がやるやつやん2024/12/10 22:07:06174.名無しさんXLiHNてか空港で税金取ればいいんじゃね?2024/12/12 13:12:55
姫路市は12月6日、姫路城の入城料を、18歳未満は現在の300円から無料に、市民ではない18歳以上は現在の1000円から最大3000円ほどに引き上げる案を示しました。
また、今年6月に市長が発言した「外国人観光客のみ」入城料を4倍程度に引き上げる案は見送りになりました。
続きはこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1602508?display=1
仙台城とか金沢城とか天守の無い城もあったのだが、殿様はどこに住んでたんだよw
普通は天守の他に御殿立てるからそこに住んでる
エライ人は高い所にいるってイメージが日本ではあるし
だから殿様は天守閣に住んでなかったって言う話をしたら結構「へー」ってなると思う
公共施設がどこ行っても何ヶ国語にも対応してて、あれ全部日本人の金が原資じゃねーか。んな国、日本以外どこにもねーよ!!
「市民でない18歳以上」だから当然外国人も入る事になる
外国人差別なんてしてないですよ って建前を取りつつ
外国人から徴収できるという中々コスイ手ではあるw
あの知事、保守と勘違いしてる連中多いが、朝鮮学校への補助金も全国最多で出してるし、外国人の子供に罪はないから絶対に改めないと吠えたりで帰化3世疑惑もでてる
海外のどの城が3万するんだよw
まだ大阪コンプレックスがいてワロタ(笑)
海外じゃ普通なんだし
別に差別でもなんでもない
モザンビーグからの観光客がインタビュー受けていて衝撃だった
来年から1200円
普通の値段だな
あとは外人向けにコスプレ記念写真コーナーなんかを設けて収益を増やすとかがいいと思う
テキトーに調べてみたが12ユーロ~37ユーロぐらいだったな
+発券手数料が2.5ユーロとかあるのもあるけどそんなもんでしょ
オプショナルツアーで近隣からの交通費とガイド込みなら2~3万くらいするから、それのことかも?
市民か18以下を証明できなきゃ3千円で良くね?
> あのゴミ箱以下の安土城でも700円やぞ!
焼け跡しかねーじゃんwww
>>125
大名の半分近くが陣屋って屋敷だったが、
むしろ儀式以外で軍用な天守なんて使ってたっけ?
マジかよ
何でどこもかしこもそんなに高くなるんだ?
これもインバウントのせいか?
信長→天守に住んでた
秀吉→天守にも住めたけど、面倒くさいから御殿に住んでた
家康→天守は虚仮威しの倉庫
江戸時代にはあってもなくても良い存在だった
そりゃエレベーターも無いから住むなら下界よな
信長は岐阜城の頃から天守暮らししてた
昼間は政務で麓の御殿に移動
夕方になるとロープウェイで山頂の天守に上がって就寝
こっちは本物やししゃーない
コロナ禍の時に行ったことあるけど、城内階段が狭くて前の人のケツが目の前に近いんだよなぁ 三千円以上の価値になるかどうかは運次第だな
パトロール代に使って城を破損した馬鹿外国人はその場で捕まえれるようにしようとするとそれくらい掛かるな
器物破損する不良外国人を豪腕ラリアットで空中一回転させるような猛者警備員を姫路城に配置したい
動画出したら喜んで観るよ
お前の信長は45年前の偉人なのかよw
どうせこんな国、中国人とイスラムの奴だらけになるんだし
嘘つけ
どの道、観光地はクッソマナー悪い害人だらけで、修学旅行生や酔狂な人ぐらいしか日本人いない
事実上の害人価格
国は何も言わないのか?
いきなり3倍はどうなんだ
界王拳かよ
岐阜城を訪れた宣教師ルイスフロイスの記録でも
信長が天守に住んでたという記述がある
なんで姫路市民だけ優遇するのだ?
頭にも入ってない
こいつらこそ五千円くらいにしろよ
管理者が姫路市だから
多分ロープウェイ🚡の所を指摘したのかとw
せめて市外でも修学旅行などの校外学習に限っては免除して欲しいわ
18歳未満は無料なのでむしろ修学旅行生とかは安くなってる。
這って上る様だからな
江戸時代の天守は単なる倉庫
殿様姫様は生涯一度も登らないことがほとんど
大変だったのは、備品確認する役目の侍だけw