【タワマンブーム】タワマンの高騰がヤバすぎる…!世帯年収2000万円「パワーカップル」でも手が届かない「異常事態」!アーカイブ最終更新 2024/11/27 11:251.幸水 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/85e30ba6d188fe1d5f3ac836fb7e6123944fc46e2024/11/19 08:49:56264すべて|最新の50件2.名無しさんF1Mm6日銀が総量規制→バブル崩壊かなり前の話2024/11/19 08:51:043.名無しさんsj1ow25億とか200億とか桁が違い過ぎて・・・2024/11/19 08:53:444.名無しさんFiSRx昔から2000じゃ無理だろ。豊洲と勝ちどきと清澄レヴェル。森ビル、西新宿信濃町四谷千代田区、赤坂青一は無謀。うちは40代前半で一馬力3000あって大企業役員で安定してて伸びしろがある。うち以外はスーパーカー3台以上とめてるとんでもない金持ちか、夫婦どっちもエリートでバリキャリでさらにどっちかの実家が資産家というスペック。2024/11/19 08:54:465.名無しさんHcStEもう共産党も買えなくなってるんだろ2024/11/19 08:55:066.名無しさんTZgKBタワマンなんかに住まなくてええやんもしかしてタワマンに住まないと死ぬ病なのか?2024/11/19 08:58:187.名無しさん3wUX6みんなお金持ってんだねぇ2024/11/19 08:58:368.名無しさん90BT3タワマンの最上階に住む人、全員馬鹿です。2024/11/19 08:59:289.名無しさんJO8FSタワマンの良さが理解できんw2024/11/19 09:02:3510.名無しさん8dIA5台風来たらウンコ出来ない可能性が懸念される2024/11/19 09:03:2611.名無しさんBGQjE会社に近い以外メリットが無いよな。2024/11/19 09:03:4612.名無しさんdfThJ>>1そもそも今の御時世年収2000万程度でパワーカップル呼びはおかしい2024/11/19 09:04:4013.名無しさんRR0rG年収2000万では届かない異常事態って、金持ちはそこまでしかいないラインじゃないだろ?元々そもそもタワマンも年収1500万あったら誰でも買える、みたいな勝手な基準はどこの誰が作ったんだか2024/11/19 09:05:0914.名無しさんFiSRx>>4しかも如実に、美容室エステネイルサロン経営系のヤンキーがコロナかで経営が終わって一切見ないくらい引っ越して行った。2024/11/19 09:07:1215.名無しさんbtxjPそれでも買える層がいるから売ってるわけで。2024/11/19 09:11:4316.名無しさんipro7この2000万円も現状の収入だろう減ったりリストラの可能性だってあるし片方が病気やケガで働けなくなったらその時点でアウトじゃね2024/11/19 09:15:0517.名無しさんIZwBl>>9降りてくるのにヤバい時間かかりそうだな2024/11/19 09:18:2018.名無しさんJfY0L戸建ても東京は郊外でも5000万ぐらい出さないと買えなくなってきてるしかも土地の広さは田舎の半分もない2024/11/19 09:18:2619.名無しさんSuEdEまあパワーカップルと言えばタワマンに住むものだしな年収600万で都心まで通勤1.5時間の春日部に戸建てしかも嫁さん主婦、これはパワーカップルとは呼ばない2024/11/19 09:19:0720.名無しさんAoyXO中国人様はお金持ち2024/11/19 09:19:3121.名無しさん5FTb4団地ブームだろw2024/11/19 09:19:4022.名無しさんPYPK3強盗はこういう輩を狙えよ腰抜けが!2024/11/19 09:23:1623.名無しさんjzRL4低層マンションの方が住みやすいぞ2024/11/19 09:23:1924.名無しさんMWNUd設備のいいタワマンの低層階に住みたい2024/11/19 09:24:0525.名無しさんW6fFLタワマンは資産じゃない負債2024/11/19 09:24:2426.名無しさんhlGE8バカと煙は高いところへ2024/11/19 09:25:0527.名無しさんj5qE9少子高齢化の影響で、日本中が空き家だらけになるから、もう少し待ったほうがいい。2024/11/19 09:25:1028.名無しさん66CLm>>171分くらいで降りて来られるので、いうほど時間かからないよ2024/11/19 09:25:3029.名無しさんop1aFタワマンwww2024/11/19 09:26:2930.名無しさん8GWpu30代で年収500万の独り身ならどれくらいのを買うのが現実的?2024/11/19 09:27:2531.名無しさんQ6LXOタワマンの何がいいの?なんか災害で下水だかが酷いことになってなかった?2024/11/19 09:27:3132.名無しさんSuEdE>>22強盗のことを考えるとタワマンはセキュリティ高いな2024/11/19 09:27:3633.名無しさんKoOXw「ハハッ、見ろ!人がゴミのようだ!!ハッハッハッハッハッハッ!!」2024/11/19 09:28:2734.名無しさんj5qE9中国人だらけのタワマンとかwww2024/11/19 09:28:2835.名無しさんm69HQ東京のタワマン買って初めて一人前の日本人として認められる東京のタワマン買えない負け組は三等国民2024/11/19 09:28:4736.名無しさんVNdo6貧乏な日本人は郊外の空き家 裕福な外国人は都心のタワマン 棲み分け出来てる2024/11/19 09:30:4037.名無しさんhbtf7>>31満員通勤電車に乗る必要なく徒歩で仕事場に行ける2024/11/19 09:31:2138.名無しさんSuEdE>>30三鷹か大井町か松戸あたりで家賃5~6万の賃貸アパートがいいんじゃないか?都心まで20分かからんしな2024/11/19 09:31:5639.名無しさんW3F7H>>28すぐ来ない2024/11/19 09:32:3940.名無しさんW3F7H>>32上から来たやついたな2024/11/19 09:33:1541.名無しさんW3F7H>>35ないない2024/11/19 09:33:3342.名無しさんIJYva昭和の漫画で土地不足だから公園の地下に賃貸住宅てのあったけど実現してないな2024/11/19 09:35:5143.名無しさんjMhgTバカほど高く登りたがる地震になれば、予定終了2024/11/19 09:37:1144.sagehxUrQ知人パワーカップルは日本橋に土地を買い一戸建て生活してる。2024/11/19 09:37:4345.名無しさんIJYva>>44固定資産税すごそう2024/11/19 09:39:0646.名無しさんOMEnf実家都内は相続税バカ高と再開発で追い出されて埼玉千葉に移住神奈川に居を構えることもままならない再開発がほとんどタワマンになるのはまずいと何かの記事で読んだ2024/11/19 09:42:0747.名無しさんeUeJx>>28通勤通学時間と重なると各階で止まるから来ないよ2024/11/19 09:42:3148.名無しさんRpKckへえ、面白い話だなただの庶民がこうなってるのなら、バブルの崩壊も近いのかもな2024/11/19 09:44:2149.名無しさんeUeJxそ全戸埋まってるのかな?2024/11/19 09:44:2950.名無しさんmel3J中国人の富裕層が投資目的で買い漁ってるんだろうな2024/11/19 09:45:2251.名無しさん39NTJタワマン大勝利!!https://i.imgur.com/gke0V33.jpeg2024/11/19 09:47:1752.名無しさんjMhgTそれだけ金を出すなら一戸建て2024/11/19 09:47:5553.名無しさんglVlQ世界中から投資家が東京の優良な不動産物件を漁りまくってるそれだけ利幅の取れる投資的に魅力のある都市だってことだよ円安が止まらない状況を冷静に海外投資家は見てるしインバウンド人気と東京への人口の一極集中と口先だけ地方再生っていってるだけで、実際は能登のように地方切り捨て政策で日本政府の東京への一極投資が止まらないのが確定してんだから数十年間は安泰どんどんマンションの価格は高騰していくだろ2024/11/19 09:48:1754.名無しさん99ohyそんな無理して高いとこ買わなくてええやろ。2024/11/19 09:48:2455.名無しさんOiJBrクワマン2024/11/19 09:48:5656.名無しさんjMhgT不動産が一番儲かるのがタワマン少ない土地でボロ儲け損する消費者2024/11/19 09:50:3257.名無しさんQ5o7eわーくにのアメリカ化2024/11/19 09:50:4358.名無しさんvLhXh25億のマンションをリーマンが買うわけないだろ2024/11/19 09:52:3759.名無しさんTsfMa日本の富裕層も動いている。三井不動産と三菱地所が手を組んで3月に売り出した港区のマンション「三田ガーデンヒルズ」は、1期約400戸がほぼ完売した。最高価格は45億円。平均価格4億円でも、購入者の8割が日本人だった。 住友不動産の高級賃貸マンションブランド「ラ・トゥール」は、家賃が月100万円前後となる。20年前の入居者は半数が外国人だったが、近年は日本人が9割近くを占めるようになった。40歳未満が増えており、IT起業家や成功したユーチューバーが入居している読売2024/11/19 09:55:2760.名無しさんpOz8mバブルだからそのうち終わる2024/11/19 09:55:5261.名無しさんuaO0w>>44マジモンの金持ちやな2024/11/19 09:56:3262.名無しさんOMEnf西新宿ラトゥールの住民はあやしいのが多い2024/11/19 10:02:2063.名無しさんglVlQタワマンに4億円投資して月額100万円の家賃だと利回り3%だからなまあまあだわな、値上がりが見込めればリスクは低いだろ2024/11/19 10:03:3264.名無しさんjHCti>>53せめて大阪だけでも思ったが大阪の話だった、、、外国のマネーどうにもならんなとうとう神奈川県の物件にも手を出し始めたしかも中韓であることを隠さない普通にソンとかキムとか電話口で名乗ってくる2024/11/19 10:05:2665.名無しさんpOz8m>>63見切りが遅いと地獄を見るよ、バブルだから2024/11/19 10:08:1366.名無しさんOMifu従姉妹が浅草にマンション買ったから、億ションかよ…と思ってたが、ググったら6500万円くらいであるんだな2024/11/19 10:11:1967.名無しさんWax8zエントランスが綺麗だしコンシェルジュが常駐してホテルの様なサービス。部屋も落ち着くデザインで機能性も良い静かだし良いしかし窮屈を感じる不思議2024/11/19 10:11:4868.名無しさんeWnoCタワマン メリットでググッたけど、まったく魅力を感じなかった。2024/11/19 10:11:5669.名無しさんBGQjE>>5129億円もするのに狭いな。2024/11/19 10:13:0570.名無しさんBGQjE>>67ホテルで良くない?2024/11/19 10:15:0771.名無しさんZv9q4投機で買ったヤツ大勝利2024/11/19 10:17:0572.名無しさんOMEnf大川端リバーシティと聖路加タワーが犯人2024/11/19 10:17:1673.名無しさんUdcdT>>9電気止まったら終わるのにね。2024/11/19 10:20:5774.名無しさんDrhLd日本経済絶好調なのにおまえら凡人はマスコミに騙され過ぎだわ相変わらず2024/11/19 10:23:0175.名無しさんQie6uこんな商業ビル買っても10年以内に売らんと大変そう2024/11/19 10:24:2576.名無しさんKoOXwタワーリングインフェルノみたいに火事が起こったら一巻の終わり2024/11/19 10:24:5777.名無しさんXKYU0外資の力バブルを起こすチャンスつか、もうそうなってるだけでしょ?こりないねぇ2024/11/19 10:27:5178.名無しさんHIgc4>>35そのとおりこのご時世タワマンの1室2室も持てんでバカなんじゃないかと思うなにして生きてたら、そんな有様になるのかと2024/11/19 10:28:2979.名無しさんyrtHU価格が大きければ大きいほど、希少価値があるから、キャピタルゲイン目的でも儲けやすいんだよね。ある意味馬鹿でも儲けられる。2024/11/19 10:30:0280.名無しさんvPRqKクワマンブーム待ち2024/11/19 10:30:5081.名無しさんMvxIK中古ですら高値で売れるから早めに買って住空間満喫して手放すのが正解2024/11/19 10:32:1082.名無しさんpMj1Aなんとかなるなる成海瑠奈!#シャニマス2021年流行語大賞もこう成海瑠奈実業家浮気中出し4凸ピル飲めばなんとかなるなる鳴海瑠奈9800円でもなかったときがきもちよすぎた山月記【サンドリオン】サンド・オブ・チキン「タワマンのうた / 勇者(スーパースター)」視聴動画https://www.youtube.com/watch?v=ZqAnPk8tmuQ2024/11/19 10:37:3483.名無しさんMhdShこの状況で企業はどうやって社員を集めるんだろうな寮、社宅、その他住宅補助じゃあ追っつかないだろ東京でないと社員を確保できないって時代から折り返して、主たる事業所を東京から移転したほうが、社員を集めやすい時代が来たのかもしれない2024/11/19 10:38:1484.名無しさんJkqEkhttps://i.imgur.com/obbi5BM.jpeg2024/11/19 10:43:5385.名無しさんg8elN古いマンションたくさん余ってるんだから見栄張らずにそこ住めや2024/11/19 10:45:4386.名無しさんglVlQ世帯年収2000万円の夫婦が買えるマンションは年収の5倍程度の1億円程度のマンションだからな、月額35万円~40万円くらいの返済額が限度ちょっと高級マンションのレンジからは、すでにかなり外れてるわな無理して買ったら返済額が大きすぎて破産するだろ身分相応に埼玉とか千葉で買えばいい2024/11/19 10:49:0987.名無しさんl5J75大阪のタワマンとか南海きたらゴミになるのにw2024/11/19 10:49:3088.名無しさんLiFpo維持管理費もクソ高い2024/11/19 10:50:0389.名無しさん3vopG縦長屋2024/11/19 10:50:4290.名無しさんpex0wまだ値上がりしてるんだ。そろそろ止まるかと思ってたんだが。2024/11/19 10:51:5691.名無しさんo3XRX高いところが好きな人々2024/11/19 10:55:1092.名無しさんOMEnfウォーターフロントはイケると調子づいて天王洲アイルという悲惨な例が後に来たから先行き予測は困難2024/11/19 10:56:2893.名無しさんorHFy>>90バブルのころは地価が上がったけど年率20%程度で5倍ほどまで達した新幹線開通や交通網の発達に合わせて一気に都市圏に金が流れ込んだ2024/11/19 10:58:0094.名無しさんprQO8甲南の坊ちゃんが住んでる肥後橋のタワマンに数か月住んでたけど下界から150m離れてるだけあって閑静な事以外は何も無かったなEVはダルいし日差しは強烈だし風も強く自慢の展望は三日で飽きるぱコスパ考えたら帝塚山か六麓荘で平屋だわ2024/11/19 10:58:1295.名無しさんGlhyX今は2世代、パワー夫婦+パワー子供2人で10億ションを狙うのがトレンドだからな港区なんかでは坪4400万円のマンションも出てきてるし東京は階級社会になりつつある2024/11/19 11:01:5096.名無しさんorHFyサラリーマンが都内に家を持つことは不可能になって新幹線で2時間通勤が普通になった今回も同様な現象が起きるんだろうかね2024/11/19 11:02:4897.名無しさんprQO8あー覗き趣味には良いかも知れん望遠鏡で遠くの工事現場のオッサンとか観察するのが一番楽しかったわ2024/11/19 11:03:4298.名無しさんorHFyバブルのころに都内でマンション買った奴は30年経って修繕費が問題になって来てる建築基準も満たせない所が出てきて回収さえ不可能な状況に2024/11/19 11:06:0499.名無しさん1VhY1結局はバブル前のスプロール現象と同じことやん。都心部に住戸が全然なかったあの頃と違って、今はなまじ都心部に住むハコがあるだけに異常事態だって訳か2024/11/19 11:06:39100.名無しさん1VhY1>>87ほたら汐見橋から高野線延伸して本町も梅田も全部ゴミにしてやるわ!!!!2024/11/19 11:12:07101.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEqjxd6闇バイト増えてるからなあ、まあ路上で自動車のガラス割られたら如何にも成らんけど。2024/11/19 11:15:29102.名無しさん1VhY1>>76長年紙と木で建物をつくって反省した現在のわーくにの建築物の防火性能は高い。ブリカスとは違うのだよ2024/11/19 11:16:04103.名無しさんglVlQロンドン市内のワンルームの家賃が月額25万円 NYはワンルーム家賃月額30万円それに比べれば東京は平均家賃が8万円代でしかなく、かなり格安日本政府は地方を切り捨てる気だから、まだまだ東京への流入が続くだろ投資家としては、値上がりが見込めるおいしい物件2024/11/19 11:17:53104.名無しさんODcwD高層階に住んでいる人は、朝や夕方は下にエレベーターで降りるだけでも30分はかかるからな。人が多すぎて。2024/11/19 11:19:40105.名無しさんODcwD地震でエレベーターが止まると地獄やで。分かるよな。2024/11/19 11:21:24106.名無しさんgdJYN羨ましいけど絶対に買えない一度くらいは遊びに行ってみたいな2024/11/19 11:22:49107.名無しさんorHFy>>103普通にリーマンは都心から逃げ出すだろ再度房総あたりの原野が宅地開発されることになるてか平均家賃が8万円て安すぎじゃね単身世帯ならわからんでもないが2024/11/19 11:26:06108.名無しさんtOiapそんな金かけて住んでも水と空気は庶民と同じもの空気は排ガスまみれで水道は老朽化した水道管からくる何とも平等だな2024/11/19 11:26:37109.名無しさんm6i9Cまたバブルの崩壊近そう2024/11/19 11:27:57110.名無しさんKoOXw>>100ああ、そっちの南海かw2024/11/19 11:33:08111.名無しさんMhdSh>>110何回言えばわかんねん、ああ付箋投げるぞwwってのはさて置き何回、もとい南海は鉄道と不動産を切り離して不動産の機動力を上げる攻勢にうってでたから、100みたいなことはありそう2024/11/19 11:37:37112.名無しさんglVlQ>>107統計では東京の平均家賃が8万円台だよファミリー世帯でも平均家賃が10万円前後でしかないという統計結果2024/11/19 11:41:06113.名無しさんKoOXw>>111俺南海トラフの事だと思ってたんだわ(´Д`)2024/11/19 11:41:06114.名無しさんLiFpo東京と言っても奥多摩や小笠原諸島も含まれるからな2024/11/19 11:43:24115.名無しさんTfXOt投機目的と居住目的が混在しているからなあ。住む奴等は可哀想w2024/11/19 11:45:04116.名無しさんIkHNh環八沿いぐらいがベストポジションだろうけどねパワーカップルそこまで行けばゆとりあるよな2024/11/19 11:50:40117.名無しさんorHFy>>112まじかぁなんかもう何十年前の価格からまったく変わってないんだな印象的には一世代前でも10万は安い方だったと思う昨今はビジホでも宿泊料数万に跳ね上がってるこれなら10万の部屋借りて民泊しても余裕でやっていけそう2024/11/19 11:54:35118.名無しさんsnFdp金がありあまってるからな。投機で、稼いだ金に50パーの税金課さないと.一度、日本も農地解放を行ってデフォルトしたけど、もう一度するしかない2024/11/19 12:19:59119.名無しさんmlZi9ただの縦長団地によくそんな金出せるな2024/11/19 12:20:53120.名無しさんKJ1enわいは亡くなった親から受け継いだ家にいるから東京にとどまっているけど、自分で土地から買うとかマンション買うなら東京は選択肢に入らないわ2024/11/19 12:24:32121.名無しさんx38mC上京カッペ税はよしろって大半の問題が解決できるぞ2024/11/19 12:26:59122.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEnp4qx近所の建て売り売れ残ってるしなあ、今は闇バイトが出て来たからマンションのが人気なのかも。2024/11/19 12:31:55123.名無しさんRTL4Lバブルやのう2024/11/19 12:32:07124.名無しさん0aoyPhttps://i.imgur.com/C5kETjI.jpeg2024/11/19 12:32:22125.名無しさんSwhvF大手ゼネコンで働いている親戚に聞いたのだが、タワマンの補修ってどうするのか?口濁した言っていた足場組めないから上から吊るすゴンドラでちまちま治すとか?外壁補修は必然というのに、後のこと考えずタワマンに住みたがるのは惰弱2024/11/19 12:34:15126.名無しさんDn1Fi上層階の住人は、下層民を好きに弄んで良いらしいな(・∀・)2024/11/19 12:37:59127.名無しさんh1ZcEずっと長く住むマンションならば台地に立つ中層マンションの3階以上で中~大規模くらいが管理サービス行き届く2024/11/19 12:40:24128.名無しさんTfXOt>>122マンションに特化した犯罪プログラムが考案されるだけw既にモデル作戦を思考中かもしれん。2024/11/19 12:41:24129.名無しさんD92pQ古い団地10棟買いできるやんw2024/11/19 12:42:46130.名無しさんzMxPy幕張でもタワーマンション立ててるだろ。そこで我慢しろ。2024/11/19 12:47:52131.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEnp4qx>>128 大阪ぢゃマンションでも構わず押し入ってるらしいけどなあ。一般的にはマンションのが安心なんぢゃないだろか、俺は持ち家派だが。2024/11/19 12:48:36132.名無しさんbL9mT>>113>>87やけど南海トラフのことやでw難波とか梅田、大阪の都心部全部海の中やのによう買うわと思って大阪って特殊で裕福層は都心離れて郊外に住んでるごちゃごちゃした所に住んでる人って昔から住んでる在日の人とかが多い印象2024/11/19 12:52:23133.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEnp4qxタワマンの中層や上層なら津波にも対応化だしな、後の生活は知らんけど。2024/11/19 12:55:22134.名無しさんyeMgr>>133津波で下層がやられてたら、エレベータが止まって、上層は悲惨すぎるだろw2024/11/19 13:15:50135.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEnp4qx>>134 取り敢えずは死ななくて済むぢゃん、まあ後は頑張って歩けば寝床は確保出来る、電源がなくてオートロックが解除出来るのか知らないけど。2024/11/19 13:17:34136.名無しさんo3XRX津波来なくても停電で上階層は大変だし下層は上から糞降ってくるしどちらにしろブリリアントな生活は危ない(笑)2024/11/19 13:49:12137.名無しさんvhzD8最後にヒルズってつけておけば売れんのか?2024/11/19 14:22:59138.名無しさんGD21T中国人が買ってるんだろ。タワマンのどこがいいんだ?窓もあけらんねーじゃん。2024/11/19 14:25:03139.名無しさんdLtrr>>9下覗いたらクラっとするよ。2024/11/19 14:31:54140.名無しさん2EZslそんなの意味ないだろ??でっかい一軒家買えよwwまあ、強盗団に襲われるかもしれんけど2024/11/19 14:34:49141.名無しさんdLtrr>>12年収1000万あってもネットチラシあちこちのスーパーチェックしてやりくりしてますが何か?なんも知恵もスキルもないからどうやったらお金増やせるんかって思ってるのに。2000万あれば生活困らんね、あっても激安スーパー行くけどね。2024/11/19 14:36:29142.名無しさんdLtrr>>52歳とったら2階に行かなくなるから。3階建てなんかもう絶望。オカネがあったら地方に300坪の土地買って平屋2世帯作る。ゲストハウスや離れに焼肉小屋作るのが夢。妄想楽しい。2024/11/19 14:40:40143.名無しさんmS9YJ>>24ウーバーはこないらしいよw2024/11/19 14:58:44144.名無しさん1Njt6>>63信用ある借り手を探すのに一苦労2024/11/19 15:09:07145.名無しさんxsFhNマジでタワマンブームは理解できないあと50年ほどで日本の人口は5000万人台になると厚生労働省が公表してんのに今更マンション買う人の気がしれない情報弱者?今後、一戸建てやマンションとか購入するやつはよっぽど世間知らずだろ2024/11/19 15:10:04146.名無しさん1Njt6>>78と四畳半の住民が〜2024/11/19 15:12:47147.名無しさん1Njt6大井町駅前で43平米2800万で買ったマンションが4000万ウハウハ2024/11/19 15:14:37148.名無しさんdqESEいいねもう日本円はゴミだし資産バブル最高やん2024/11/19 15:18:53149.!donguriXEU8Cタワマンは階層ごとに宅配手数料取れ2024/11/19 15:26:20150.名無しさんfjKz4さすがの俺でも無理だな2024/11/19 15:30:25151.名無しさんwwb1C中国人富裕層専用だねありがとう安倍さん2024/11/19 15:33:07152.名無しさんV23Ws中国人向けでしたか2024/11/19 15:54:49153.名無しさんgu5RXくさまん2024/11/19 17:43:33154.名無しさんE6ZLsタワマン大暴落とか週刊ゲンダイで10年以上前から煽ってたのに、その時の中古マンションが3倍近くになってるじゃん2024/11/19 17:55:47155.名無しさんxkBGoジャップ円は暴落してるから外人からしたら激安バーゲン状態になってるっていうのが大きいのだろう2024/11/19 17:58:24156.名無しさんwLXTL金のことが気にならなくなったら金持ち2024/11/19 19:41:51157.名無しさんR6dOvそんな値段出して団地に住みたいかね?2024/11/19 19:45:59158.名無しさんTs7FA天上人だわ2024/11/19 20:56:00159.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEjKUu5まこんなん最上階買った所で直ぐに隣にもっと高いの建つんだけどね、買うだけバカ。2024/11/19 21:52:39160.名無しさんFiSRx>>104かからないからw上層階だけで二台 人数少ない中層階だけで二台 人数多い低層階だけで二台 人数多いこういう仕様になってる。2024/11/19 21:57:38161.名無しさんpS1sm>>16一馬力でもアウトなのは一緒だけどな2024/11/19 22:44:25162.名無しさんiPXLQ都会のタワーマンションなんて、足元が固まって無さすぎて恐ろしいわ。田舎出身者だけど、都会の不安定さは異常。あらゆるものが集まる場所ではあるけど、供給が絶たれたら一気に不便になりすぎる。これからの時代に全振りするのは恐ろしいわ。2024/11/19 23:00:25163.名無しさんxkBGo>>162余剰資金で買うならわかるけど人生かけて全力で買いたくないのはよくわかる2024/11/19 23:03:30164.名無しさん7C633自然災害で電気が止まったとしても歩いて上り下りできるのは5階くらいが限界じゃね?会社のビルが8階建てで健康のために歩いたことあるけど5階超えたあたりで汗だく、一回休憩入れないと無理だった2024/11/19 23:23:20165.名無しさんDXMgG>>164底辺の嫉妬w2024/11/19 23:24:57166.名無しさんDXMgG>>159こいつナマポなんだよな嫉妬に狂うキチガイ2024/11/19 23:25:32167.名無しさんmT4Jxそんなに高いマンションじゃなくてもいいよ2024/11/19 23:49:29168.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE3lRHG>>166 ナマポぢゃないんたけどな、次に隣に建てるタワマンが既存のタワマンよか低く建てる訳ないだろwバーカw2024/11/20 00:02:04169.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE3lRHGま例えばで言えば高さ制限が有ったとしても次に建てる建物は土を盛ってでも1メーターでも高くGLを上げて作るw馬鹿は高い所が好きだからなw2024/11/20 00:05:20170.名無しさんLWOzM>>145底辺の嫉妬w2024/11/20 00:16:58171.名無しさんj82bP一軒家組だけど出掛けたいときとかゴミ捨てのときすぐ外出られるのは助かる。ただ最近の強盗のニュースは怖いけどね2024/11/20 01:21:00172.名無しさんLWOzM>>169地面這いずる底辺w2024/11/20 01:47:26173.名無しさんLWOzM>>171郊外の一軒家外から目的地まで遠いことに気づかない馬鹿2024/11/20 01:48:16174.名無しさんlHpxzオフィスビルと違って窓大きく取る設計だから風の音煩いんじゃ。ただでさえビル風吹くし子供の成長には免疫獲得のために土が必要だから、結婚後一生を通して棲むには難しいような短期的な投資向けなのかな2024/11/20 01:52:23175.名無しさんlHpxz第一種中低層地域には建てられないし、商業地の住宅は又貸しで権利ぐちゃぐちゃになるのがこれまでの通例2024/11/20 01:55:14176.名無しさんbpic8ほどほどの場所に戸建がいいな2024/11/20 02:00:41177.名無しさんpF1xNクサマンブームなんて恐ろしい時代になったな。。2024/11/20 02:03:32178.名無しさんRyackYouTuberになれば住めるんじゃね?2024/11/20 02:07:50179.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE3lRHG>>172 サバイバルゲーマーと言うか、昔はキャンプとかもよくしたんだが、地面に近い方が良く寝れるのは否定しない。2024/11/20 04:14:52180.名無しさん0eEcX仕掛けでイメージ戦略成功、転がす人には美味しい転がす為のものであって棲むためのものではないっていうのが本当の金持ちたちの感覚だと思うよ棲むために買う人はおどらされてるから考えなおしたほうがいいそういう下手なプライド、満足感刺激してナンボの商売だし2024/11/20 04:39:00181.名無しさんL0W2n>>180 ┌─────┐ │ これはマジ | └∩───∩┘ ヽ(`・ω・´)ノ2024/11/20 06:07:38182.名無しさんjtY9p>>179高い所じゃ寝にくくて地面に近いと寝やすいのは気圧の加減もあるんじゃないかと個人的には思う2024/11/20 06:13:05183.名無しさんjtY9p「住宅は2度買え!」億ション時代こそ正しい深い訳 リスクを回避できる「サンドイッチ戦略」とは?https://toyokeizai.net/articles/-/756113ヤバすぎる「マンション高騰」生み出した「真犯人」 外国人ではない!「問題の本質」「防衛策」も紹介https://toyokeizai.net/articles/-/758712高値で売って利確して安くなるまで賃貸でつなげなんて無茶なこといってるけど、タワマンは持つモノではなく転がすモノだ、って考えは頷けることではあるな。それと、いつかはバブルが弾けるぞといいたいようだが、それはいま買えないんなら、いま買わなくてもいいぞと考えればそれもまた正解かと。2024/11/20 06:27:22184.名無しさんjtY9pまぁ、もしバブルが弾けたら90年代初頭みたくマンシオン買うどころじゃなくなるんじゃねーの明日の仕事の心配しろや、と思わんでもないんだが今はあの頃と違って、各企業ともそんなに土地に影響される構造になってないんかなぁ2024/11/20 07:00:35185.名無しさんTSO3e90坪の2ldkいいな開放感ありそう平家で欲しい2024/11/20 07:33:52186.名無しさんGQg5fうちんち注文住宅だけど中庭みたいなガレージにしてリビングはガラス張りにして愛車をいつでも眺めれる設計にした風呂からもガラス張りにして眺めれるし開放感やばいめっちゃ気に入ってる2024/11/20 08:03:15187.名無しさんbQbMnそりゃ地震来る前に売り込まないとな2024/11/20 08:06:15188.名無しさんLWOzM>>182キチガイと会話できるってwそういう細かいことを気にするのはメンヘラ証明できないことを気にするメンヘラは生き難い自分にだけ敏感で他人に鈍感2024/11/20 08:31:37189.sageIxjbG>>76こんな知識も無い奴がタワマン見下して草2024/11/20 09:38:22190.sageIxjbG>>104高層階用エレベーター複数あるの知らないエアプw2024/11/20 09:42:33191.名無しさんeznCiパワー系カップル2024/11/20 10:39:27192.名無しさんSYx6Aマンションのひとつも買えんくせにパワーとか名乗るんじゃありません2024/11/20 10:49:28193.名無しさん8x6nWEVカーストってあるよなw住んでなけりゃ、時期にバブル崩壊する (´;ω;`)2024/11/20 11:19:02194.名無しさんrVu9x富士山噴火したら廃墟の塔になるよ。2024/11/20 12:24:14195.名無しさんzIdBd投機物件だね。2024/11/20 12:25:14196.名無しさんzIdBd>>142草刈り大変だよ2024/11/20 12:27:19197.sageOoP1Q>>180そういう事。2024/11/20 12:46:30198.名無しさんm7eQ7円安やからやね。食品・日用品がたかくなってるのと基本同じ違うのはタワ満の場合は転売できるメリットあるからより需要がある2024/11/20 13:17:48199.名無しさん8x6nWそれで中国と同じ状態に成ってないと良いんだけどな。今度見に行ってみようか♪> 富士山噴火したら廃墟の塔になるよ。破産すれば良いわなw2024/11/20 20:40:56200.名無しさん6sGDwそこに高い金出して住んでもセレブって感じはしないな不動産屋に騙されてるんだろう2024/11/20 21:16:12201.名無しさんF2qS0コロナ前のパワーカップルが、年収1000万×2だったのでコロナバラマキインフレ後は3000万だよな。厚労省と税務署が全力で可処分所得を減らしにかかってるので3500万が今のパワーカップルじゃないかな? それでも手取り1800万だしwww2024/11/20 21:31:13202.名無しさんIOJ01もうすぐ100年に1度の祭になりますから安心してください2024/11/20 21:41:42203.名無しさんWdFTX中国人が買い漁ってるからそれでも売れるだろ2024/11/20 21:43:54204.名無しさん8x6nW実需から「乖離」した需要は潰すべきだよな ( #`Д´)2024/11/20 22:01:13205.名無しさんF2qS0>>202・世界大戦 100年に2度(第1次2地)・パンデミック 100年委2度(スペイン風邪&コロナ)・バブル崩壊 100年に何度もはて???2024/11/20 22:05:02206.名無しさんep6TU区分所有者に外国人多いと理事会がもめる。何も決められない2024/11/20 22:05:12207.名無しさんswr6j俺だったら文化の無知とか悪用して追い払うわw2024/11/21 00:24:23208.名無しさんUuepJ10月の初月契約率は83.3%。節目の70%を大きく上回り、2015年11月以来の80%台を記録した。東京・中央区の「ザ 豊海タワー マリン&スカイ」(266戸)が即日完売した。2024/11/21 00:34:13209.名無しさんAj10X馬鹿だなあみんなもし借金出来るなら今からでもタワマン頑張って買っといた方がいいぞ中古でもいいから10年後には数倍になる2024/11/21 08:38:29210.名無しさんAj10X今賢い富裕層の中ではゴールドよりも雨株と世界各国のタワマンだからタワマンはいいよ住んでよし投資によし安くてよし2024/11/21 08:41:48211.名無しさんW08LXどうせ中国人が民泊向けに買い漁ってるんでしょそんなところ買わんほうがいいよ自分の住んでる所に得体の知れない中国人が入れ替わり立ち代わりなんて嫌だろ2024/11/21 08:47:34212.名無しさん9A3Y6麻布台ヒルズの前沢のお宅はYouTubeで見られるるけどあそこまで桁違いだと嫉妬心は起こらないなにしろふだん座っている椅子が5億円!だも2024/11/21 11:48:48213.名無しさんswr6jそういう金儲けだろ? 高くて5万だからwww2024/11/21 12:17:30214.名無しさんMbe2q売れなくなるまで値上がるのあたりまえでしょ2024/11/21 12:19:50215.名無しさん7k12wジャップさん、タワマン買えなくてアパート暮らしw2024/11/21 12:31:28216.名無しさん8wgyWエレベーター特注だしね東芝入れたタワマン御愁傷様2024/11/21 13:19:33217.名無しさん8wgyWタワマンデリヘルもうあるらしい。さすが商の国の末裔商は殷周革命の殷の別名2024/11/21 13:27:44218.名無しさんswr6j地位がある自宅でそんなん せんやろw2024/11/21 22:17:36219.sageyeD5fタワマン住みは所謂負け組だと思うわ。土地が高騰する前にやりては土地購入。誰にも気兼ねしない戸建生活過ごされてますよ。2024/11/22 14:03:24220.名無しさんMtWW0運転手付きにしても、通勤時間あるのに郊外の大豪邸住むのは、バカだと思うけどなw2024/11/22 14:32:09221.名無しさん9SVg42000万でも庶民とは昔と比べてインフレすごいな反面、下流の割合もとんでもないことになっているが2024/11/22 15:14:30222.名無しさんJ13Mj>>209建物は経年劣化で価値が下がるんだよ。投機にタワマンは向かない、いずれ誰かにババを引かせる必要があるからな。2024/11/22 15:23:35223.名無しさんljjp6上京民が成り上がってオレもここまで来たかという自分へのご褒美と分かってやる優しさは君たちにはないのかね一都三県に育った住民は投資以外買わない代物を2024/11/22 16:13:27224.名無しさんFcBbl賃料の半分くらいは所有費掛かり続ける覚悟で、余裕あるなら買えば良いわな。2024/11/23 07:52:17225.名無しさんxnZ2I>>222それ言うとタワマンは投資よりもむしろ投機的な存在なんじゃね、と思わんでもないがとにかくババ抜きであることには禿しく同意2024/11/23 08:07:10226.名無しさんzAWGX俺の年収は3000万2024/11/23 08:10:14227.名無しさん5eFxW槍のように聳える高層マンションに住む彼女2024/11/23 08:12:37228.名無しさんycGZ5去年1億超えで自宅低層マンションを売却したけど、内覧に来るパワーカップル達を見ていたらこちらが心配になった。これから子供とか作るんじゃないの?って感じだけど、収入が減るなんてこれっぽっちも考えてなさそうだった。2024/11/23 08:30:04229.名無しさんcl3eT磯野家のように親子3世代が住めるといいんだけどそうなると5LDKから7Lはほしいな都内なら2億でも足りんワ2024/11/23 08:42:39230.名無しさんcl3eT都内集中してしまうのは、JR東が投資を怠っているからで通勤不便なんだよな舘山まで30分500円ていどで通えるようにしてね2024/11/23 08:45:19231.名無しさんycGZ5>>229同じ分譲マンションで隣同士やフロア違いを買う親子って結構いるよ。そもそも3代って子や孫の家まであんたが負担しなきゃいけない道理もない。2024/11/23 08:49:42232.名無しさんP9xEXちゃんと>>1を読めよ。中身薄くて、続きのサイトまで読まされるが、買っている層はさらに上の世帯年収3000万円層で、タワマン転がししていると書いているぞ2024/11/23 09:13:20233.名無しさんcl3eT世帯年収2000万でも子育て期間はたいへんみんな間違えててるけど、マンションより教育費のほうが重負担だからね2024/11/23 09:21:33234.名無しさんcl3eT子供2人でそれぞれ2000万x2で4000万20年間にでていくから2024/11/23 09:23:49235.名無しさんcl3eT20年で4000万の支出がある。これが子育てだよ2024/11/23 09:25:00236.名無しさんYhgEv電線マンで宣伝2024/11/23 14:51:41237.名無しさんRmS8B> 舘山まで30分500円ていどで通えるようにしてね新幹線が無いんだから、快速で問題ないのになw2024/11/24 02:26:48238.名無しさんo2D2t新幹線なんて60年前の話し。それからどうなったんだよ高速鉄道といいながら都内では120キロしか出してない。都内でも300キロだせるようにしてくれ2024/11/24 02:46:29239.名無しさんo2D2t都内でもきっちり300キロだせよ2024/11/24 03:30:26240.名無しさんRmS8Bお前んちみたいな山奥と違うんだよw2024/11/24 05:18:50241.名無しさん3HXoVゴミ出しの場所が遠いと悲惨だぞ2024/11/24 05:56:35242.名無しさんCXE87支那畜が投機でやってんじゃね?2024/11/24 05:57:43243.名無しさん4kbhwタワマンバブルが弾けるまで、あと 360日しか無い2024/11/24 06:05:11244.名無しさんhIb7b支那人は百害あって一利なし2024/11/24 06:09:52245.名無しさんrXkNr金が余ってるならともかく必死になってタワマンかうなんて高収入でも意外とアホが多いんだな2024/11/24 06:55:11246.名無しさんNxxEX東日本大震災の時から貧乏人はタワマンなんかやめとけやめとけって言われ続けてたけど実際にはここ10年でもマンション価格右肩上がりだもんなやっぱ金持ちほど分かってるんだよ2024/11/24 07:00:13247.名無しさんRmS8Bんでまたバブル崩壊だろう?w2024/11/24 07:08:49248.名無しさんPEJVR外国人が買ってる、そして住んでないから空き家状態w2024/11/24 07:18:48249.名無しさんvtNP4完売のはずなのに夜に電気ついてるの1/4くらいだからな投機にされてるわ、中国弾けたから流れ出てきてる2024/11/24 07:20:11250.名無しさんVSQXs>>245相続税対策に利用されてる法律改定されるからもう無理だけど2024/11/24 07:34:33251.名無しさんlqnn9タワマンなんて、数年住んだら売っぱらって住み替えるような、超金持ちが一時的に住む為のもの。中途半端な金持ちが買ったところでステイタスにもならないよ。2024/11/24 12:32:35252.名無しさんv3SPMどうせ中華富裕層とかが買ってんだろ日本の一般国民にゃ関係ない話だ2024/11/24 13:42:13253.名無しさんo2D2t舘山までリニア新幹線w2024/11/24 14:14:07254.名無しさんo2D2t羊が飼えて海が見えるフラットマンション2024/11/24 14:15:58255.名無しさんX8hbVマイエンフェルト村です 背を伸ばせば海も2024/11/24 14:18:45256.名無しさんrXkNrエリートパワーカップルが不動産屋の高卒営業マンに乗せられて多額の借金を背負い込む構造2024/11/24 15:25:07257.名無しさんFLTSJタワマンなんていらんわwもう修繕費も地獄みたいだしなwもうオワコンだよw2024/11/24 15:32:33258.名無しさんF95Pgジャップさん一等地をシナ人に買われ、乗っ取られるの巻2024/11/24 15:48:26259.名無しさんp0zpLタワマンなら少なくとも強盗に押し入られる可能性はかなり低いから金あるならありでしょ2024/11/24 19:39:08260.名無しさん8BcqOニューヨークでも上海でも都心ならこんなもんだろ。むしろ安い2024/11/25 06:26:13261.名無しさん8BcqOただタワマンは部屋がせまいだよな、2LDKがおおいじゃないかな2LDKでは子育てしたり親の介護みたりはできないだよ最低でも4LDKできれは7部屋ほしいな2024/11/25 06:29:29262.名無しさんFMM9B都心だと、夫婦と小中学生で1LDKとか普通に居るぞw2024/11/25 21:44:36263.sage1ZybQ>>261親の老後世話しない子供が増えてるんですよ。そんな親の背中見て育った子供は葬式もしないだろう。宇治湧き放題で放置の未来しか想像できないよ。2024/11/26 00:28:36264.名無しさんrLY4G>>196ウン。秘境みたいな田舎に住んでたときは土地400坪ぐらいはあったけど爺さんは薬まいてたわ。一戸建てこうても、木なんかたてるもんやないで。絶対後悔するから。2mぐらいの木でも枝切るのも大変だし身が詰まっててバラしても重たいよ。2024/11/27 11:25:43
【有名編集者】箕輪厚介氏「TwitterやYouTubeのコメントは基本的にはバカと暇人の意見であり、まともな人はコメントをしてない」ニュース速報+1051544.42025/11/13 20:08:37
【クマ】「腹はへこみ内臓は全部食べられていた」愛犬“ダイくん”をクマに殺された飼い主の慟哭「ダイを返せ、クマが憎い」「なんでこんな死に方してしまうんだよ……」ニュース速報+4321316.62025/11/13 20:05:36
【太極旗 (韓国の国旗)にそっくりだ、なぜこんなデザインにしたのか】日本サッカー協会の代表イメージ画像デザインに疑念や批判的な意見が相次ぐ「外国の国旗を想起させるのはおかしい」ニュース速報+3851104.22025/11/13 20:05:52
【学歴】「MARCHや日東駒専でも最近は低学歴扱いじゃないですか? それでも大学行く意味ってあります?」。これからの時代、一体なんのために大学に行くのかニュース速報+512973.12025/11/13 20:01:15
【時事通信世論調査 】高市内閣支持63.8%、調査を始めた1960年以降の各政権発足時と比べると2001年の小泉内閣の72.8%に次ぐ歴代2位、岸田内閣の40.3%、石破内閣の28.0%を大きく上回るニュース速報+169895.72025/11/13 20:09:19
かなり前の話
豊洲と勝ちどきと清澄レヴェル。
森ビル、西新宿信濃町四谷千代田区、赤坂青一は無謀。
うちは40代前半で一馬力3000あって大企業役員で安定してて伸びしろがある。
うち以外はスーパーカー3台以上とめてるとんでもない金持ちか、夫婦どっちもエリートでバリキャリでさらにどっちかの実家が資産家というスペック。
もしかしてタワマンに住まないと死ぬ病なのか?
そもそも今の御時世年収2000万程度でパワーカップル呼びはおかしい
ラインじゃないだろ?元々
そもそもタワマンも年収1500万あったら誰でも買える、みたいな勝手な
基準はどこの誰が作ったんだか
しかも如実に、美容室エステネイルサロン経営系のヤンキーがコロナかで経営が終わって一切見ないくらい引っ越して行った。
降りてくるのにヤバい時間かかりそうだな
しかも土地の広さは田舎の半分もない
年収600万で都心まで通勤1.5時間の春日部に戸建て
しかも嫁さん主婦、これはパワーカップルとは呼ばない
腰抜けが!
負債
1分くらいで降りて来られるので、いうほど時間かからないよ
強盗のことを考えるとタワマンはセキュリティ高いな
東京のタワマン買えない負け組は三等国民
満員通勤電車に乗る必要なく徒歩で仕事場に行ける
三鷹か大井町か松戸あたりで家賃5~6万の賃貸アパートが
いいんじゃないか?都心まで20分かからんしな
すぐ来ない
上から来たやついたな
ないない
の地下に賃貸住宅てのあったけど実現してないな
地震になれば、予定終了
固定資産税すごそう
神奈川に居を構えることもままならない
再開発がほとんどタワマンになるのはまずいと何かの記事で読んだ
通勤通学時間と重なると各階で止まるから来ないよ
ただの庶民がこうなってるのなら、バブルの崩壊も近いのかもな
https://i.imgur.com/gke0V33.jpeg
一戸建て
それだけ利幅の取れる投資的に魅力のある都市だってことだよ
円安が止まらない状況を冷静に海外投資家は見てるし
インバウンド人気と東京への人口の一極集中と
口先だけ地方再生っていってるだけで、実際は能登のように地方切り捨て政策で
日本政府の東京への一極投資が止まらないのが
確定してんだから数十年間は安泰
どんどんマンションの価格は高騰していくだろ
タワマン
少ない土地でボロ儲け
損する消費者
読売
マジモンの金持ちやな
まあまあだわな、値上がりが見込めればリスクは低いだろ
せめて大阪だけでも思ったが大阪の話だった、、、
外国のマネーどうにもならんな
とうとう神奈川県の物件にも手を出し始めた
しかも中韓であることを隠さない普通にソンとかキムとか電話口で名乗ってくる
見切りが遅いと地獄を見るよ、バブルだから
と思ってたが、ググったら6500万円くらいであるんだな
しかし窮屈を感じる不思議
29億円もするのに狭いな。
ホテルで良くない?
電気止まったら終わるのにね。
バブルを起こすチャンス
つか、もうそうなってるだけでしょ?
こりないねぇ
そのとおり
このご時世タワマンの1室2室も持てんでバカなんじゃないかと思う
なにして生きてたら、そんな有様になるのかと
ある意味馬鹿でも儲けられる。
#シャニマス2021年流行語大賞
もこう
成海瑠奈
実業家
浮気中出し
4凸
ピル飲めばなんとかなるなる鳴海瑠奈
9800円
でもなかったときがきもちよすぎた
山月記
【サンドリオン】サンド・オブ・チキン「タワマンのうた / 勇者(スーパースター)」視聴動画
https://www.youtube.com/watch?v=ZqAnPk8tmuQ
寮、社宅、その他住宅補助じゃあ追っつかないだろ
東京でないと社員を確保できないって時代から折り返して、
主たる事業所を東京から移転したほうが、社員を集めやすい時代が来たのかもしれない
マンションだからな、月額35万円~40万円くらいの返済額が限度
ちょっと高級マンションのレンジからは、すでにかなり外れてるわな
無理して買ったら返済額が大きすぎて破産するだろ
身分相応に埼玉とか千葉で買えばいい
そろそろ止まるかと思ってたんだが。
バブルのころは地価が上がったけど年率20%程度で5倍ほどまで達した
新幹線開通や交通網の発達に合わせて一気に都市圏に金が流れ込んだ
下界から150m離れてるだけあって閑静な事以外は何も無かったな
EVはダルいし日差しは強烈だし風も強く自慢の展望は三日で飽きる
ぱコスパ考えたら帝塚山か六麓荘で平屋だわ
10億ションを狙うのがトレンドだからな
港区なんかでは坪4400万円のマンションも出てきてるし
東京は階級社会になりつつある
今回も同様な現象が起きるんだろうかね
望遠鏡で遠くの工事現場のオッサンとか観察するのが一番楽しかったわ
建築基準も満たせない所が出てきて回収さえ不可能な状況に
都心部に住戸が全然なかったあの頃と違って、今はなまじ都心部に住むハコがあるだけに異常事態だって訳か
ほたら汐見橋から高野線延伸して本町も梅田も全部ゴミにしてやるわ!!!!
長年紙と木で建物をつくって反省した現在のわーくにの建築物の防火性能は高い。
ブリカスとは違うのだよ
それに比べれば東京は平均家賃が8万円代でしかなく、かなり格安
日本政府は地方を切り捨てる気だから、まだまだ東京への流入が続くだろ
投資家としては、値上がりが見込めるおいしい物件
一度くらいは遊びに行ってみたいな
普通にリーマンは都心から逃げ出すだろ
再度房総あたりの原野が宅地開発されることになる
てか平均家賃が8万円て安すぎじゃね
単身世帯ならわからんでもないが
空気は排ガスまみれで水道は老朽化した水道管からくる
何とも平等だな
ああ、そっちの南海かw
何回言えばわかんねん、ああ付箋投げるぞww
ってのはさて置き
何回、もとい南海は鉄道と不動産を切り離して不動産の機動力を上げる攻勢にうってでたから、100みたいなことはありそう
統計では東京の平均家賃が8万円台だよ
ファミリー世帯でも平均家賃が10万円前後でしかないという統計結果
俺南海トラフの事だと思ってたんだわ(´Д`)
住む奴等は可哀想w
パワーカップル
そこまで行けばゆとりあるよな
まじかぁ
なんかもう何十年前の価格からまったく変わってないんだな
印象的には一世代前でも10万は安い方だったと思う
昨今はビジホでも宿泊料数万に跳ね上がってる
これなら10万の部屋借りて民泊しても余裕でやっていけそう
投機で、稼いだ金に50パーの税金課さないと.
一度、日本も農地解放を行ってデフォルトしたけど、もう一度するしかない
大半の問題が解決できるぞ
口濁した言っていた
足場組めないから上から吊るすゴンドラでちまちま治すとか?
外壁補修は必然というのに、後のこと考えずタワマンに住みたがるのは惰弱
台地に立つ中層マンションの3階以上で
中~大規模くらいが管理サービス行き届く
マンションに特化した犯罪プログラムが考案されるだけw
既にモデル作戦を思考中かもしれん。
10棟買いできるやんw
一般的にはマンションのが安心なんぢゃないだろか、俺は持ち家派だが。
>>87やけど南海トラフのことやでw
難波とか梅田、大阪の都心部全部海の中やのによう買うわと思って
大阪って特殊で裕福層は都心離れて郊外に住んでる
ごちゃごちゃした所に住んでる人って昔から住んでる在日の人とかが多い印象
津波で下層がやられてたら、エレベータが止まって、上層は悲惨すぎるだろw
下層は上から糞降ってくるし
どちらにしろブリリアントな生活は危ない(笑)
タワマンのどこがいいんだ?窓もあけらんねーじゃん。
下覗いたらクラっとするよ。
でっかい一軒家買えよww
まあ、強盗団に襲われるかもしれんけど
年収1000万あってもネットチラシあちこちのスーパーチェックしてやりくりしてますが何か?
なんも知恵もスキルもないからどうやったらお金増やせるんかって思ってるのに。
2000万あれば生活困らんね、あっても激安スーパー行くけどね。
歳とったら2階に行かなくなるから。
3階建てなんかもう絶望。
オカネがあったら地方に300坪の土地買って平屋2世帯作る。ゲストハウスや離れに焼肉小屋作るのが夢。
妄想楽しい。
ウーバーはこないらしいよw
信用ある借り手を探すのに一苦労
あと50年ほどで日本の人口は5000万人台になると厚生労働省が公表してんのに
今更マンション買う人の気がしれない
情報弱者?
今後、一戸建てやマンションとか購入するやつはよっぽど世間知らずだろ
と四畳半の住民が〜
ウハウハ
もう日本円はゴミだし資産バブル最高やん
ありがとう安倍さん
かからないからw
上層階だけで二台 人数少ない
中層階だけで二台 人数多い
低層階だけで二台 人数多い
こういう仕様になってる。
一馬力でもアウトなのは一緒だけどな
田舎出身者だけど、都会の不安定さは異常。
あらゆるものが集まる場所ではあるけど、供給が絶たれたら一気に不便になりすぎる。
これからの時代に全振りするのは恐ろしいわ。
余剰資金で買うならわかるけど人生かけて全力で買いたくないのはよくわかる
会社のビルが8階建てで健康のために歩いたことあるけど5階超えたあたりで汗だく、一回休憩入れないと無理だった
底辺の嫉妬w
こいつナマポなんだよな
嫉妬に狂うキチガイ
底辺の嫉妬w
ただ最近の強盗のニュースは怖いけどね
地面這いずる底辺w
郊外の一軒家
外から目的地まで遠いことに気づかない馬鹿
子供の成長には免疫獲得のために土が必要だから、結婚後一生を通して棲むには難しいような
短期的な投資向けなのかな
転がす為のものであって棲むためのものではないっていうのが本当の金持ちたちの感覚だと思うよ
棲むために買う人はおどらされてるから考えなおしたほうがいい
そういう下手なプライド、満足感刺激してナンボの商売だし
┌─────┐
│ これはマジ |
└∩───∩┘
ヽ(`・ω・´)ノ
高い所じゃ寝にくくて地面に近いと寝やすいのは気圧の加減もあるんじゃないかと個人的には思う
https://toyokeizai.net/articles/-/756113
ヤバすぎる「マンション高騰」生み出した「真犯人」 外国人ではない!「問題の本質」「防衛策」も紹介
https://toyokeizai.net/articles/-/758712
高値で売って利確して安くなるまで賃貸でつなげなんて無茶なこといってるけど、
タワマンは持つモノではなく転がすモノだ、って考えは頷けることではあるな。
それと、いつかはバブルが弾けるぞといいたいようだが、それはいま買えないん
なら、いま買わなくてもいいぞと考えればそれもまた正解かと。
なるんじゃねーの明日の仕事の心配しろや、と思わんでもないんだが
今はあの頃と違って、各企業ともそんなに土地に影響される構造になってない
んかなぁ
開放感ありそう
平家で欲しい
風呂からもガラス張りにして眺めれるし開放感やばい
めっちゃ気に入ってる
キチガイと会話できるってw
そういう細かいことを気にするのはメンヘラ
証明できないことを気にするメンヘラは生き難い
自分にだけ敏感で他人に鈍感
こんな知識も無い奴がタワマン見下して草
高層階用エレベーター複数あるの知らないエアプw
住んでなけりゃ、時期にバブル崩壊する (´;ω;`)
草刈り大変だよ
そういう事。
違うのはタワ満の場合は転売できるメリットあるからより需要がある
今度見に行ってみようか♪
> 富士山噴火したら廃墟の塔になるよ。
破産すれば良いわなw
不動産屋に騙されてるんだろう
コロナバラマキインフレ後は3000万だよな。
厚労省と税務署が全力で可処分所得を減らしにかかってるので3500万が今のパワーカップルじゃないかな? それでも手取り1800万だしwww
・世界大戦 100年に2度(第1次2地)
・パンデミック 100年委2度(スペイン風邪&コロナ)
・バブル崩壊 100年に何度も
はて???
もし借金出来るなら今からでもタワマン頑張って買っといた方がいいぞ
中古でもいいから
10年後には数倍になる
タワマンはいいよ
住んでよし投資によし安くてよし
そんなところ買わんほうがいいよ
自分の住んでる所に得体の知れない中国人が入れ替わり立ち代わりなんて嫌だろ
あそこまで桁違いだと嫉妬心は起こらない
なにしろふだん座っている椅子が5億円!だも
商は殷周革命の殷の別名
土地が高騰する前にやりては土地購入。
誰にも気兼ねしない戸建生活過ごされてますよ。
郊外の大豪邸住むのは、バカだと思うけどなw
反面、下流の割合もとんでもないことになっているが
建物は経年劣化で価値が下がるんだよ。
投機にタワマンは向かない、いずれ誰かにババを引かせる必要があるからな。
一都三県に育った住民は投資以外買わない代物を
余裕あるなら買えば良いわな。
それ言うとタワマンは投資よりもむしろ投機的な存在なんじゃね、と思わんでもないが
とにかくババ抜きであることには禿しく同意
そうなると5LDKから7Lはほしいな
都内なら2億でも足りんワ
通勤不便なんだよな
舘山まで30分500円ていどで通えるようにしてね
同じ分譲マンションで隣同士やフロア違いを買う親子って結構いるよ。そもそも3代って子や孫の家まであんたが負担しなきゃいけない道理もない。
中身薄くて、続きのサイトまで読まされるが、買っている層はさらに上の世帯年収3000万円層で、タワマン転がししていると書いているぞ
みんな間違えててるけど、マンションより教育費のほうが重負担だからね
20年間にでていくから
新幹線が無いんだから、快速で問題ないのになw
高速鉄道といいながら都内では120キロしか出してない。
都内でも300キロだせるようにしてくれ
実際にはここ10年でもマンション価格右肩上がりだもんな
やっぱ金持ちほど分かってるんだよ
投機にされてるわ、中国弾けたから流れ出てきてる
相続税対策に利用されてる
法律改定されるからもう無理だけど
中途半端な金持ちが買ったところでステイタスにもならないよ。
日本の一般国民にゃ関係ない話だ
もう修繕費も地獄みたいだしなw
もうオワコンだよw
一等地をシナ人に買われ、乗っ取られるの巻
2LDKでは子育てしたり親の介護みたりはできないだよ
最低でも4LDKできれは7部屋ほしいな
親の老後世話しない子供が増えてるんですよ。
そんな親の背中見て育った子供は葬式もしないだろう。
宇治湧き放題で放置の未来しか想像できないよ。
ウン。
秘境みたいな田舎に住んでたときは土地400坪ぐらいはあったけど爺さんは薬まいてたわ。
一戸建てこうても、木なんかたてるもんやないで。絶対後悔するから。
2mぐらいの木でも枝切るのも大変だし身が詰まっててバラしても重たいよ。