【20年前にマイクロソフト株を100万円買っていたら、今いくらになっている?】約4493万、約45倍にアーカイブ最終更新 2024/06/26 09:471.影のたけし軍団 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/23e10f7976ea98e2ba6c2b570739d0460c1c2289?page=12024/06/23 08:17:4488すべて|最新の50件39.名無しさん197Bqゲームストップ株💵一点買いhttps://i.imgur.com/pLSNIQM.jpeg2ヶ月弱で+92000%だってさアメ株こそアメリカンドリーム2024/06/23 11:14:4540.名無しさん2MRBn>>5「米株寡占状態の業種」「各国原油系」は大体ガチホでいいね。原油は配当高いが埋蔵量があるので、元本+金利以上を回収したらどこかで切り替える必要があるけどさ。2024/06/23 11:25:4041.名無しさんIB2eG百年前にパソコンを持ってたら資産がいくらみたいな2024/06/23 11:50:4442.名無しさん2MRBn>>32Office関連が課金制。事実上世界独占のアプリ。2024/06/23 12:01:2343.名無しさんu7riA>>38いや、極端な増資を繰り返したから、バブル手前で700倍前後になっていた有名な話だよ2024/06/23 12:23:4744.かじごろ@うんこ中1Gqzo其れは一方的に円の価値が落ちたから。実際は購入価格の5倍程度に上昇しただけ。2024/06/23 13:08:5845.名無しさんfKJRf20年間宝くじを買い続けてたらいくら当たるだろうか2024/06/23 13:13:2546.名無しさんGFaXmネトウヨが株勧めてたから引いたw2024/06/23 13:20:0647.名無しさんZJoup株のたらればほどクソどうでもいいものは無いわ2024/06/23 14:01:2648.名無しさんilu3D正に死んだ子の歳を数えてどうすんだよって思う。2024/06/23 14:30:1849.名無しさんdB5PsSP500買っとけばマイクロソフトもアップルもアマゾンもエヌビディアもけっこうな比率で入ってるから何も悩まず分散投資出来るダメなの除外して良いのと勝手に変えてくれるから永遠に上がり続ける 魔法の指数 ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2024/06/23 16:18:3550.名無しさんdB5Pshttps://www.youtube.com/watch?v=gz79DuKHpCEhttps://www.youtube.com/watch?v=DJ7K6L2ApwIナントカブームの時の人気の個別株はだいたいこうなるw知らずに借金して信用とか人生終わるw ∧∧ 指数の積み立て投資は問題ない ( =゚-゚) .(∩∩)2024/06/23 16:32:5651.名無しさんL1rQh未来人にしかわからん2024/06/23 16:33:4352.名無しさんe5cbg>>8リプレイ系はフィクションのネタになるね漫画や小説で見かけるけどそれなりに楽しめる2024/06/23 16:41:3153.名無しさんe5cbg>>44記事は2002年に買っておいたら、という話だが当時のドル円レートの年間平均は125円くらいだね2024/06/23 16:45:2954.名無しさん45LKtMSの初期社員はみんな大金持ちだよ時代よなぁ2024/06/23 16:58:3855.名無しさん2e424>>43増資すると薄まるんだが?2024/06/23 17:34:1356.名無しさん2e424>>32日本政府が率先して奴隷になって、ワープロもテレビ会議もMicrosoftsoftに貢いでる2024/06/23 17:36:2457.名無しさんdoz9k一万円持っててもたった45万か…2024/06/23 17:57:1458.名無しさん4W4ag>>5わいもあのころユニクロ買とれば…億り人や2024/06/23 18:11:0759.名無しさんYQHpbユニクロなんか、おばちゃんの下着とか売っているスーパーみたいなとこだったろ。返品オッケーみたいなcmやってたと思う。2024/06/23 18:18:2260.名無しさんAji0zフォレストガンプがまだガレージでPC作ってた頃のアップルの株を買ってて大金持ちになってたよな2024/06/23 19:00:2261.名無しさんkw0UVそんなん言ったらビットコインを初期に買ってたほうがもっと儲かってるやろが(笑)ピカソの無名時代に絵を買っとけばとかw夢物語すんなボケw2024/06/23 20:34:4962.名無しさんQiQ2020年でそんなもんなのか?なんか夢ないね良かった株なんて知らない世界で生きてきて2024/06/23 20:38:2863.名無しさんCO6F8>>62てか。ガチ山師は株価が上がったカラー20年前よりーなんて関係ないだろ。2024/06/23 20:41:3664.名無しさんe5cbg>>62めっちゃ酸っぱいブドウなアピールで笑う2024/06/23 20:43:2265.名無しさんL1CGJ無名のレオナルドダヴィンチと知り合いになって10枚を100万円くらいで買ってたら10億円~100億円になっとるがな(笑)2024/06/23 20:55:0766.名無しさんZwgAV死んだ子供の年を数えても意味がない2024/06/23 20:56:3767.名無しさんpwxPDマイクロソフトの元副社長だった西和彦はビル・ゲイツと衝突してマイクロソフト株を処分していなかったら今頃日本一どころか世界トップ10クラスの資産家になっていた現実は自己破産状態2024/06/23 22:49:0468.名無しさんjv8TA>>57それが資本主義だ金持ちは富み、貧乏人は貧しいままになるようベクトルがかかっている2024/06/23 22:50:4669.名無しさんVvQgFでも今売ったら半分税金で持っていかれるんじゃ無いの?2024/06/24 13:12:2670.名無しさんHexvf>>67プライド高くて、喧嘩別れした相手からの恵みは要らない!みたいな感じで突っぱねたんだっけ2024/06/24 13:21:0971.名無しさんQjbNKああ〜俺もApple株をジョブズが帰還する前に買ってたら…なんて想像する事あるw意味ないけどw5色iMacが初マックだったけど当時の株価いくらだっけかな〜マイケルスピンドラーの時は何処が買収するのかなんて言ってて一株1ドルとかじゃなかったかな2024/06/24 18:19:2372.名無しさんzq1ybタラレバで投資やると痛い目見るしタラレバで金儲けしているのが投資アドバイザーやYouTuberこの手に騙される人は占いとか詐欺が大好き過去のグラフで投資できたら誰でも億万長者2024/06/24 18:43:5573.名無しさんbKd8x20年前かITバブル崩壊で消えたとこも多かったな2024/06/24 18:49:4474.airj2rj7>>68その45万がまた45倍そのまた・・2024/06/24 19:48:4475.名無しさんaudOz任天堂なんかも3回くらい落ち目になってるけど相当上がってるんやろ?2024/06/24 21:34:2976.名無しさんUkIL5わいも任天堂花札つくとるときに買うとれば任天堂倒せとたんや2024/06/24 23:11:2977.名無しさん9hYHC一般には儲かる情報は回らないTwitterに書いてる奴は工作員2024/06/25 08:57:5978.名無しさんAgejw90年代末に倒産寸前のアップルにスティーブ・ジョブズが復帰し、ジョブズはアップルが倒産すると困るのは、当時PC市場の独占禁止法違反で追求されていたマイクロソフトとビル・ゲイツを説得し、ゲイツはMac版OfficeとIEを提供し、アップルがWindowsとMacに係わる訴訟を取り下げることを条件に、アップルの株式を購入し資金を提供して救済したアップルはその資金を元にiMacを販売しなんとか持ち直し奇跡的な復活劇に繋がったやはりマイクロソフトの株式とアップルの株式で莫大な資産を築いたビル・ゲイツが最強2024/06/25 17:17:3879.名無しさんykOgV>>78そんな持ち直し事情があったのかてかOfficeってAppleからパクッたんか?2024/06/25 17:43:3980.名無しさんAgejwもともとのMacintosh Officeは1985年にジョブズがMacとLaserWriterによるデスクトップ・パブリッシングをPRしたものだなhttps://wired.jp/2014/02/04/tech-time-warp-lemmings/2024/06/25 18:09:4481.名無しさんL7NJy200万になった時点で我慢出来ずに利確するかと2024/06/25 18:11:1482.名無しさんAgejwジョブズがゲイツを説得してMacworld Boston 1997にゲイツがオンラインで登場し会場が盛大なブーイングに包まれていたMacworld Boston 1997 : ジョブズ再臨とマイクロソフト提携http://www.stevejobsmuseum.net/2012/01/1997macworld-boston-1997.html2024/06/25 19:06:0183.名無しさんNQuKsたられれの話しほどむなしいことは無い2024/06/25 19:36:1384.名無しさんcv9MVジョブズは90年代のiCEO時代は年俸1ドルこっきりでピクサーCEOの報酬しか収入が無かった2024/06/26 00:00:3885.名無しさんc755vたいてい持ってられないから売ってしまう2024/06/26 00:05:3886.名無しさんxRdAu円安なので日経平均を買え2024/06/26 00:33:2887.名無しさん8F1HCこういう記事が出たら暴落が近い2024/06/26 00:35:5288.名無しさん1nSfyたられば言ったところで意味ないわ。2024/06/26 09:47:38
【テレ朝】「おわびします…自分の取材が甘かった」…自民党「総裁選」高市早苗氏「当選」…「モーニングショー」田崎史郎氏が謝罪「進次郎さんが勝つだろうと話をしてきた」ニュース速報+1521215.92025/10/06 14:12:09
https://i.imgur.com/pLSNIQM.jpeg
2ヶ月弱で+92000%だってさ
アメ株こそアメリカンドリーム
「米株寡占状態の業種」「各国原油系」は大体ガチホでいいね。原油は配当高いが埋蔵量があるので、元本+金利以上を回収したらどこかで切り替える必要があるけどさ。
資産がいくら
みたいな
Office関連が課金制。事実上世界独占のアプリ。
いや、極端な増資を繰り返したから、バブル手前で700倍前後になっていた
有名な話だよ
実際は購入価格の5倍程度に上昇しただけ。
エヌビディアもけっこうな比率で入ってるから
何も悩まず分散投資出来る
ダメなの除外して良いのと勝手に変えてくれるから
永遠に上がり続ける 魔法の指数
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
https://www.youtube.com/watch?v=DJ7K6L2ApwI
ナントカブームの時の人気の個別株は
だいたいこうなるw
知らずに借金して信用とか人生終わるw
∧∧ 指数の積み立て投資は問題ない
( =゚-゚)
.(∩∩)
リプレイ系はフィクションのネタになるね
漫画や小説で見かけるけどそれなりに楽しめる
記事は2002年に買っておいたら、という話だが
当時のドル円レートの年間平均は125円くらいだね
時代よなぁ
増資すると薄まるんだが?
日本政府が率先して奴隷になって、
ワープロもテレビ会議もMicrosoftsoftに
貢いでる
わいもあのころユニクロ買とれば…億り人や
返品オッケーみたいなcmやってたと思う。
ピカソの無名時代に絵を買っとけばとかw
夢物語すんなボケw
なんか夢ないね
良かった株なんて知らない世界で生きてきて
てか。
ガチ山師は株価が上がったカラー20年前よりーなんて関係ないだろ。
めっちゃ酸っぱいブドウなアピールで笑う
現実は自己破産状態
それが資本主義だ
金持ちは富み、貧乏人は貧しいままになるようベクトルがかかっている
プライド高くて、喧嘩別れした相手からの恵みは要らない!みたいな感じで突っぱねたんだっけ
5色iMacが初マックだったけど当時の株価いくらだっけかな〜マイケルスピンドラーの時は何処が買収するのかなんて言ってて一株1ドルとかじゃなかったかな
タラレバで金儲けしているのが投資アドバイザーやYouTuber
この手に騙される人は占いとか詐欺が大好き
過去のグラフで投資できたら誰でも億万長者
ITバブル崩壊で消えたとこも多かったな
その45万がまた45倍そのまた・・
相当上がってるんやろ?
Twitterに書いてる奴は工作員
アップルはその資金を元にiMacを販売しなんとか持ち直し奇跡的な復活劇に繋がった
やはりマイクロソフトの株式とアップルの株式で莫大な資産を築いたビル・ゲイツが最強
そんな持ち直し事情があったのか
てかOfficeってAppleからパクッたんか?
https://wired.jp/2014/02/04/tech-time-warp-lemmings/
Macworld Boston 1997 : ジョブズ再臨とマイクロソフト提携
http://www.stevejobsmuseum.net/2012/01/1997macworld-boston-1997.html