【三重】 「陶器まつり」萬古焼一堂に 18・19日、四日市で開催アーカイブ最終更新 2024/05/18 19:401.朝一から閉店までφ ★???2024年5月15日 05時05分 (5月15日 12時57分更新) 萬古焼の商品が一堂に会する「よっかいちばんこ焼陶器まつり」が18、19日、四日市市の四日市ドームで開かれる。商品が格安に購入できるほか、飲食ブースや高校生による茶のもてなしコーナーが設けられ、ステージでのイベントも楽しめる。https://www.chunichi.co.jp/article/8987572024/05/18 04:11:0018すべて|最新の50件2.名無しさんy93YEばん2024/05/18 04:20:093.名無しさんKVF3y>>1小女子の前例を知っていれば冗談でもそんなこと書けないよね。逮捕されるのは時間の問題だな。2024/05/18 05:14:274.名無しさんOMglIまん2024/05/18 05:14:335.名無しさん0k7NX豚の蚊遣りばっか売られてるの?2024/05/18 05:34:416.名無しさんEwbQC土鍋欲しいなぁ・・・2024/05/18 05:35:557.名無しさんnCDPs四日市ドームでプロ野球をやってほしい2024/05/18 05:35:598.名無しさんVkkDMリチウム入りの陶土なので焼成すると電磁調理に優れた特性を持つなるほどね2024/05/18 06:00:239.名無しさんFAka6ばんこにつづくたたかいを~2024/05/18 07:25:1410.名無しさんncNpQそれを焼くなんてとんでもない!2024/05/18 07:30:1011.名無しさんTPSbp>>8そのリチウム鉱山最大手が中国に買収されて萬古焼に使えなくなりそうなんやで2024/05/18 08:35:4912.名無しさんvRRjzまんこ焼き2024/05/18 10:32:0313.名無しさんjWnGn(;´Д`)ハァハァ2024/05/18 11:47:1014.名無しさんw5kFi縄文土器が進化して茶碗や御椀になっているからな!wwwwww2024/05/18 12:32:5515.名無しさんw5kFi先史縄文人時代もあっただろう多分w縄文時代になって縄文式土器を開発し造り始めただけだぞww縄文式土器が進歩して弥生式土器になっているからなww2024/05/18 12:53:2416.名無しさんilPAb土鍋は伊賀焼きも良いんだこれが2024/05/18 13:56:1717.名無しさんz738l萬古は生に限る2024/05/18 15:31:0018.名無しさんp3gpc萬古焼 万古焼後者で書かれることが多いのですよ2024/05/18 19:40:54
【イギリス・ロンドン中心部で反移民の大規模集会】11万人から15万人参加・・・デモ参加者 「この国はめちゃくちゃです、移民のせいだし、政府のせいでもある」ニュース速報+8821207.22025/09/15 03:25:31
【夫婦間のすれ違い】「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?ニュース速報+323555.62025/09/15 03:12:00
【元サンデー毎日編集長・潟永秀一郎】「私たち昭和世代は大学生でも大抵、新聞は取っていました、それが今や、大学生で新聞を読んでいる人は1割を切った、発行部数は2000年の半分、年間200万部ペースで減少」ニュース速報+658403.92025/09/15 03:08:05
【北海道】SNSで知り合った30代女性との“初デート”車のドアを開けようとした女性を無視し急発進 逃走していた36歳の男を傷害容疑で逮捕 札幌市東区ニュース速報+182366.62025/09/15 02:58:11
【東京講演から4日後の悲劇】神谷参政党の同志、チャーリー・カーク氏銃撃死 「メイクジャパン、グレイトアゲイン(MJGA)、日本を再び偉大にしようではありませんか!」ニュース速報+861351.92025/09/15 01:45:14
2024年5月15日 05時05分 (5月15日 12時57分更新)
萬古焼の商品が一堂に会する「よっかいちばんこ焼陶器まつり」が18、19日、四日市市の四日市ドームで開かれる。
商品が格安に購入できるほか、飲食ブースや高校生による茶のもてなしコーナーが設けられ、ステージでのイベントも楽しめる。
https://www.chunichi.co.jp/article/898757
小女子の前例を知っていれば冗談でもそんなこと書けないよね。
逮捕されるのは時間の問題だな。
なるほどね
そのリチウム鉱山最大手が中国に買収されて萬古焼に使えなくなりそうなんやで
縄文時代になって縄文式土器を開発し造り始めただけだぞww
縄文式土器が進歩して弥生式土器になっているからなww
後者で書かれることが多いのですよ