【自動車整備士、志願者が過去最低】自動車販売店社長 「現場作業で汚れる上に肉体労働で過酷だ、そのわりに収入が低い」最終更新 2025/09/15 01:301.影のたけし軍団 ★???自動車の整備士資格取得の試験申請者数が、2024年度に3万5504人と過去最低だったことが14日、分かった。ピークだった04年度の7万2623人から51.1%減と、20年間で半分以下になった。人口減少や厳しい労働環境、若者の車離れが響いた。整備士の不足は深刻で、自動車の安全に影響しかねず、政府や自動車業界が対策を急いでいる。日本自動車整備振興会連合会への取材で判明した。試験は国の規定に基づいて同会が実施している。同会の24年度の調査では、整備要員が「不足している」と回答した事業者は47.2%に達した。人手不足のため、車検や修理で受け入れる車両数を抑える事業者もある。愛知県犬山市の自動車販売店で整備を請け負う西村孝幸社長(47)は「現場作業で汚れる上に肉体労働で過酷だ。そのわりに収入が低い」と指摘した。同調査によると、整備要員の平均年収は425万7900円で、業態別では整備を専業とする事業者が381万5千円、自動車ディーラーが509万4300円となっている。https://www.47news.jp/13155340.html【自動車整備士専門学校入学者47%減の衝撃】 なぜ自動車整備士は「3K」イメージを払拭できないのか・・・自動車整備士不足は深刻https://talk.jp/boards/newsplus/17491925552025/09/14 22:51:3891コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん3tIu8ここでも「エッセンシャルワーカーだからこそ、低賃金が必須」がしっかり炸裂しているんだよな2025/09/14 22:53:113.名無しさん6e46Xバカウヨに言わせるとこれも嘘、移民なんてとなる2025/09/14 22:55:434.名無しさんzT5VL低賃金だけど一生食いっぱぐれなさそうな仕事だと思う2025/09/14 22:57:335.名無しさん16i6kようつべ投稿動画何度かみたが、やはり低賃金の度が過ぎる事が大きな理由になってるようだわ2025/09/14 22:59:066.名無しさんAe57lこのままほっとけば収入上がるんだけどどうせ移民入れて安く奴隷労働させたいんでしょ?2025/09/14 22:59:267.名無しさんGLT4T氷河期世代を踏み台にして安売りしすぎたんだよ、この国は2025/09/14 23:00:038.名無しさん3tIu8>>7そしてあらゆる面で完全に取り返しが付かない事態にまで達してしまってる完全に手遅れだよな2025/09/14 23:01:429.名無しさん4D5xo整備士の資格とってからは1工場、2ガソスタ、3車屋、4その他ぐらいしかないの?2025/09/14 23:02:2210.名無しさんkMJCy整備性が高い設計にすべきだな…車種も絞って部品共通化すべき。スバルの水平対向なんて最悪だな。ユーザーレベルで整備や部品交換しやすい構造にすればいい。2025/09/14 23:03:5511.名無しさんOIziP結婚さへしなければせかせか働く必要はない2025/09/14 23:06:5912.名無しさんCR1Wl必要な業種なのに給料安すぎる職業多すぎねJAPwww移民反対運動してる場合じゃねえだろwww2025/09/14 23:10:5113.名無しさんNfTI7ディーラーだと年収300万で定年で華麗に失業老後は貧困確定で人生真っ暗だからな2025/09/14 23:11:2714.名無しさんQfcQ9整備士も級によるよな高い程給料上がるし2025/09/14 23:12:3515.名無しさんvojTVディーラーで整備士の人がワイシャツ着て営業の仕事になってる2025/09/14 23:14:0616.名無しさんUZnbv自動車産業は奴隷を多く必要とする業界2025/09/14 23:15:3317.名無しさんrkFqe給料上げるかロボット導入するかだな。2025/09/14 23:16:0818.名無しさんzm3Oa整備士って商売っ気が無い人が多すぎるんだよな経営者ですら従業員と大差ない給料かもしくは融資の返済でマイナスまであるレストアしてクラシックカーとして売る、とかカッコいい改造して海外に売る、とかそういうのが出来る整備工場とかは意外と儲かってたりするが多くはそこまで頭回らんというか「客の車を直して工賃貰ってナンボだべらんめぇい」みたいな社会福祉かな?ってレベルで儲けようとしない人が多すぎる2025/09/14 23:18:2419.名無しさんBgeixでもう外国人労働者使ってんじゃねえかよ2025/09/14 23:19:0420.名無しさんJBLR7人が足りないなら整備なんてしなきゃいいじゃん2025/09/14 23:21:2921.名無しさんpdfTW低賃金で過酷な仕事をやれる人間は少ないどうせ低賃金なら楽な仕事がいいに決まっている2025/09/14 23:22:5822.名無しさんcdsnx失敗ビジネスに真面目に従事している人がかわうそう2025/09/14 23:26:2123.名無しさんFbsrIhttps://youtube.com/shorts/jgFwLgMV8dA?si=AI8wPLvB-Q_anYz1パキスタン人でええやん2025/09/14 23:31:3424.名無しさん6e46Xネット通販も壊滅パトカーと消防車くらいしか動いていない国2025/09/14 23:31:3625.名無しさんFbsrIhttps://youtube.com/shorts/xk-vnJDVLQA?si=qmPt_9XhleMSrFkMパキスタンスゲエな2025/09/14 23:33:4726.名無しさんjlIOq車の整備性が悪いよな。素人でも交換できるようにしといて欲しいわ。2025/09/14 23:34:2727.名無しさんFbsrIhttps://youtube.com/shorts/g4bHJemwA_s?si=IFFgyg5-kVijWTeTコンゴ人でええやん2025/09/14 23:34:4428.名無しさん4xMfoベテランになったら営業に回されると聞いたが意味不明すぎね?2025/09/14 23:35:1829.名無しさんFbsrIhttps://youtube.com/shorts/gHwQ1MYx1Gk?si=SEaxKtHkh0UU_90Mアフリカ人でええやん2025/09/14 23:36:3230.名無しさんnA526じゃあ待遇上げなよでもやらずに安い労働力として移民で賄おうとするんでしょ?腐ってるから2025/09/14 23:36:3931.名無しさんwV8oR車検廃止で2025/09/14 23:37:2432.名無しさんFbsrIhttps://youtube.com/shorts/Wh8E_szqv9o?si=rZ3_wpsiK5xIbjn4車検はこれでええやん2025/09/14 23:38:1533.名無しさんJZABI大半の仕事が修理でなくてアッシー交換になったからな2025/09/14 23:38:4234.名無しさんEB478ディラー関係は外国人整備士既に居るだろ。このままじゃ車検制度持たないから車検期間は延ばすべきだ。2025/09/14 23:38:5135.名無しさんpGnmD【4人でやってる整備屋】社長 年収2000万整備士3人 平均年収400万こんな感じだからな土建業界とか運送業界とか介護業界とかも同じこれで「人手が足りない!安い外国人入れろ!」って言ってる2025/09/14 23:41:3736.名無しさんwV8oRあいつらは考え方が真逆だから車検費用値上げ2025/09/14 23:42:4437.名無しさんJBLR7>>36ここにも>>30みたいなことを言うゴミクズがいるからね2025/09/14 23:46:0538.名無しさんOIziP機械の奴隷2025/09/14 23:46:4339.名無しさんqAlkoそうだ外国人にお願いしよう2025/09/14 23:46:4940.名無しさんOIziP車検制度を無くす2025/09/14 23:48:0441.名無しさんa5Lgk整備士がいなければ新車を買えば良いじゃない2025/09/14 23:48:1942.名無しさんZkurC年収400万じゃやってられん整備してほしてければ年収1500万は出せ2025/09/14 23:50:0843.名無しさんOIziP日産を潰す2025/09/14 23:50:3744.名無しさんEB478>>36軽四の税金上げたくて仕方ないらしい。飴は軽四規格拡大と排気量アップ。ムチは自動車税倍額。当然保険料もアップ。ユーザー以外官民みんな万々歳w2025/09/14 23:51:0345.名無しさんblNol指が亡くなったり最悪死ぬし 向上の事故動画見ると働けないよ2025/09/14 23:51:5446.名無しさんoOb2d大量の外国人が整備士になるの?w勝手な印象ではあるがテキトーな整備しそうで任せられないw2025/09/14 23:54:1747.名無しさん3LHuA整備士の扱いは部品以下だね。昔の憧れがあったから手伝いして体験したけどプライドが強く猿の社会だったよだからもう憧れは消え失せた、俺はそれで前進させてもらったので悪かった訳じゃないそしたら日雇い募集してたらそいつが日雇いできて驚いたよ。あんなにプライドあるのに金は無いんだなって気が付かない振りして使ってやった。ほんと部品なんだよね彼らって2025/09/14 23:55:2248.名無しさんQiQyr背広組しかいない自衛隊2025/09/15 00:00:2149.名無しさんsE2UCだからきつい仕事は給料上げろよ事務仕事の給料削れ2025/09/15 00:01:2650.名無しさんsG8NJ>>46車検も適当に10年に一度くらいにしてくれ2025/09/15 00:05:2251.名無しさんwedMgそんなんやるなら板金屋するわな(笑)2025/09/15 00:07:4952.名無しさんr0YLf移民が増えれば日本人の賃金は10%になる2025/09/15 00:09:5253.名無しさんdf65Lキツいから給料上げろは筋違いだからなあ誰にでも出来る仕事なら賃金安い、選ばれた職種なら高給じゃないと誰も上を目指さなくなる2025/09/15 00:11:4754.名無しさん6E1CK誰も修理しなけりゃ勝手に修理費は吊り上がるし修理工の賃金も上がるし修理工の賃金も上がるまあ外人沢山入れたら解決そんなもんよえ2025/09/15 00:13:1455.名無しさんbW22R自分で直せよ2025/09/15 00:15:0756.名無しさんjT1BK車検の間隔を3年に拡げようぜ2025/09/15 00:15:1757.名無しさん6E1CK日本のアニメ好き過ぎて無料でも働かせてくださいってオタは世界中にいる勝てるわけねえ2025/09/15 00:16:5558.名無しさんOVNFU俺は専門学校で3級とって整備工場に就職したのが最初だったんだけど、まあイジメはすごかったね。たぶんこの業界のあるあるなんだろうけど、入って1週間もたたないうちに俺の名前の入ったツナギ服が消えてたしww毎年その工場には1~2人その学校から入っているんだけど、残っていたのは俺の時は1人だけだったからね。ここに限らず整備業界なんてそんな所なんだろうよ。2025/09/15 00:17:2859.名無しさんiSA0l>>53「誰もがやりたがらない仕事だからこそ、給料激安」と「給料激安な仕事だからこそ、誰もがやりたがらない」が完全に一体化してしまっている気がしてならないそして、エッセンシャルワーカーだからこそ徹底的に叩かれるのまでがセットになったらそりゃ誰もやりたがらないし、仮に喜んでやろうとしたら「アンタはドM体質か?」と結局糾弾されてしまうんだよな2025/09/15 00:18:0260.名無しさんxQSefこれからも自動車保有台数はガンガン減る整備費用を上げたら自動車を保有しようとする人はますます減る。衰退し続けるしかないよ。EVにすれば自動車整備はもっと簡単になるから人が減っても対応できるようになる。2025/09/15 00:20:0661.名無しさんy4jc3車検激安です廻ってるのにいっつも10万取られる。本当に安いのは胡散臭い個人だけなんだろうな2025/09/15 00:20:2062.名無しさんi0RK1整備士が不足してるんだよなwスバルにブレーキ故障で修理に出したら1週間たっても連絡が無い俺「まだ直らないんですか?」ス「いつに成るか未定です」俺「1ヶ月はかからないですよね」ス「毎日、夜中の2時まで仕事をしてる」俺「それは俺の車に関係有りますか」↑こんな感じまで整備士は追い込まれてる同情してしまったww2025/09/15 00:20:3163.名無しさんgDAhh日本人がやらないなら移民にやらせろよ2025/09/15 00:21:5064.名無しさんsG8NJ>>58スティーヴン・キングのホラー映画「キャリー」みたいな世界だな2025/09/15 00:23:5465.名無しさんFydVQ今の自動車整備は最低工専レベルの知識がないとムリポ2025/09/15 00:24:3266.名無しさんiWIqRディーラーに行かないと給料安いってのは昔から言われてたね2025/09/15 00:28:5967.名無しさんgDAhh>>46じゃもう車乗るのは貴族だけな2025/09/15 00:30:1468.名無しさんPbJvk整備はグエンの仕事2025/09/15 00:35:5769.名無しさんsG8NJ>>67肩車で、お願い。100㎏だけど2025/09/15 00:36:3170.名無しさんx1hzJNを辞めた人に聞いたら工具購入は自分持ち夜は担当の修理の目途が付くまで帰れず手取りは1日8時間換算で16万しかないらしいいくら何でも酷過ぎだな2025/09/15 00:36:4571.名無しさんJtLSJ外国人を入れてでも奴隷階級労働を維持したい経済人と政治屋が多数を占めるから、賃金上昇は無理2025/09/15 00:38:1472.名無しさんsG8NJ自動車整備士の家計は火の車ってコト? 火の車だって車の一種だろ2025/09/15 00:39:1873.名無しさんgDAhh>>69いいよ1キロ5万ね2025/09/15 00:40:1074.名無しさんiSA0l令和の世になっても、事実上の奴隷制度が続くどころかかえって大きく強化までされそうな流れだな2025/09/15 00:40:3375.名無しさんs4MPE不思議車の営業マンよりよっぽど気楽でいいと思うし、汚いきついは機械好きには理由にならないだろう単純に若者が、どうして資格なんか取得しなきゃいけないのか、と嫌っているだけだったりしないだろうかちゃんと修理する腕があれば資格は関係ないじゃないかみたいなITで言えば基本情報みたいな感じ?持ってるからって何なのみたいな2025/09/15 00:44:4376.名無しさんPbJvk給料上げないってことは人手足りてるってこと2025/09/15 00:46:0577.名無しさんaNlaV人手不足でも賃金が上がらない変な労働市場。2025/09/15 00:49:3578.名無しさん6E1CK>>75頭大丈夫っすか?日本に潜伏してる外人連中は廃車同然の車をリペアしてるんすよ次元が違う日本人の居る場所ないっすね2025/09/15 00:50:1779.名無しさんsG8NJ>>73肩ロース1キロ5万は高いブ~🐷2025/09/15 00:50:2880.名無しさんiSA0l>>77もはや日本の場合には> 人手不足だからこそ、賃金が全く上がらない労働市場とまでなってないか?「なのに」が「だからこそ」に変質し、それでも意味がしっかり通ってしまうぐらいにあまりに異常な状況なのかもしれない2025/09/15 00:54:1581.名無しさんVMlpa整備工って自分で車をいじれるようになりたいってのが出発点だろいまの電子化された車なんていじりようがないから整備工になるメリットがない2025/09/15 01:03:5482.名無しさんEr4n7車がどんどん国内で売れなくなってるんだから当たり前じゃね3kだとか安いとか以前に車への興味がなくなってる方が大きいだろ2025/09/15 01:10:1083.名無しさんaNlaV車よりスマホだよね今は。2025/09/15 01:11:2584.名無しさん7b7ug>>80いや「どんな職種でも人手不足になれば賃金が上がるはず」という異常な思考が蔓延してる状況こそ日本の癌何でもかんでも需給だけで説明できるとかいう妄想をまず疑おうぜ2025/09/15 01:15:0685.名無しさんYjg40いくらなんでも賃金安すぎだろ2025/09/15 01:19:3886.名無しさんaNlaV必要だけどお金は出したく無い。人手不足はこういうのばかり。2025/09/15 01:20:1487.名無しさんx09l6社長のおまゆう2025/09/15 01:22:0588.名無しさんYjg40>>78話噛み合ってなくね?2025/09/15 01:22:4889.名無しさんBN3u8猫の国2025/09/15 01:24:5590.名無しさんYjg40>>27コンゴよろしく、みたいな2025/09/15 01:27:3391.名無しさんeoVmS外国人労働者数は2,302,587人で前年比253,912人増加し、届出が義務化された平成19年以降、過去最多を更新し、対前年増加率は12.4%と前年と同率。(数値は事業主から提出のあった届出件数であり、令和6年10月末時点の雇用状況を集計したもの)日本で反移民を叫ぶなら日本人が移民230万人の仕事やればいいだけの話だ2025/09/15 01:30:28
【イギリス・ロンドン中心部で反移民の大規模集会】11万人から15万人参加・・・デモ参加者 「この国はめちゃくちゃです、移民のせいだし、政府のせいでもある」ニュース速報+8611309.12025/09/15 01:41:18
【夫婦間のすれ違い】「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?ニュース速報+308605.72025/09/15 01:28:26
【北海道】SNSで知り合った30代女性との“初デート”車のドアを開けようとした女性を無視し急発進 逃走していた36歳の男を傷害容疑で逮捕 札幌市東区ニュース速報+181427.32025/09/15 01:27:51
【元サンデー毎日編集長・潟永秀一郎】「私たち昭和世代は大学生でも大抵、新聞は取っていました、それが今や、大学生で新聞を読んでいる人は1割を切った、発行部数は2000年の半分、年間200万部ペースで減少」ニュース速報+655420.92025/09/15 00:34:13
ピークだった04年度の7万2623人から51.1%減と、20年間で半分以下になった。
人口減少や厳しい労働環境、若者の車離れが響いた。整備士の不足は深刻で、自動車の安全に影響しかねず、政府や自動車業界が対策を急いでいる。
日本自動車整備振興会連合会への取材で判明した。試験は国の規定に基づいて同会が実施している。同会の24年度の調査では、整備要員が「不足している」と回答した事業者は47.2%に達した。
人手不足のため、車検や修理で受け入れる車両数を抑える事業者もある。
愛知県犬山市の自動車販売店で整備を請け負う西村孝幸社長(47)は「現場作業で汚れる上に肉体労働で過酷だ。そのわりに収入が低い」と指摘した。
同調査によると、整備要員の平均年収は425万7900円で、業態別では整備を専業とする事業者が381万5千円、自動車ディーラーが509万4300円となっている。
https://www.47news.jp/13155340.html
【自動車整備士専門学校入学者47%減の衝撃】 なぜ自動車整備士は「3K」イメージを払拭できないのか・・・自動車整備士不足は深刻
https://talk.jp/boards/newsplus/1749192555
どうせ移民入れて安く奴隷労働させたいんでしょ?
そしてあらゆる面で完全に取り返しが付かない事態にまで達してしまってる
完全に手遅れだよな
1工場、2ガソスタ、3車屋、4その他ぐらいしかないの?
車種も絞って部品共通化すべき。
スバルの水平対向なんて最悪だな。
ユーザーレベルで整備や部品交換しやすい構造にすればいい。
老後は貧困確定で人生真っ暗だからな
経営者ですら従業員と大差ない給料かもしくは融資の返済でマイナスまである
レストアしてクラシックカーとして売る、とか
カッコいい改造して海外に売る、とか
そういうのが出来る整備工場とかは意外と儲かってたりするが
多くはそこまで頭回らんというか
「客の車を直して工賃貰ってナンボだべらんめぇい」みたいな社会福祉かな?ってレベルで儲けようとしない人が多すぎる
どうせ低賃金なら楽な仕事がいいに決まっている
パキスタン人でええやん
パトカーと消防車くらいしか動いていない国
パキスタンスゲエな
素人でも交換できるようにしといて欲しいわ。
コンゴ人でええやん
アフリカ人でええやん
でもやらずに安い労働力として移民で賄おうとするんでしょ?
腐ってるから
車検はこれでええやん
このままじゃ車検制度持たないから車検期間は延ばすべきだ。
社長 年収2000万
整備士3人 平均年収400万
こんな感じだからな
土建業界とか運送業界とか介護業界とかも同じ
これで「人手が足りない!安い外国人入れろ!」って言ってる
ここにも>>30みたいなことを言うゴミクズがいるからね
整備してほしてければ年収1500万は出せ
軽四の税金上げたくて仕方ないらしい。
飴は軽四規格拡大と排気量アップ。
ムチは自動車税倍額。当然保険料もアップ。
ユーザー以外官民みんな万々歳w
勝手な印象ではあるがテキトーな整備しそうで任せられないw
昔の憧れがあったから手伝いして体験したけどプライドが強く猿の社会だったよ
だからもう憧れは消え失せた、俺はそれで前進させてもらったので悪かった訳じゃない
そしたら日雇い募集してたらそいつが日雇いできて驚いたよ。あんなにプライドあるのに金は無いんだなって気が付かない振りして使ってやった。ほんと部品なんだよね彼らって
事務仕事の給料削れ
車検も適当に10年に一度くらいにしてくれ
誰にでも出来る仕事なら賃金安い、選ばれた職種なら高給じゃないと誰も上を目指さなくなる
まあ外人沢山入れたら解決
そんなもんよえ
勝てるわけねえ
たぶんこの業界のあるあるなんだろうけど、入って1週間もたたないうちに俺の名前の入ったツナギ服が消えてたしww
毎年その工場には1~2人その学校から入っているんだけど、残っていたのは俺の時は1人だけだったからね。
ここに限らず整備業界なんてそんな所なんだろうよ。
「誰もがやりたがらない仕事だからこそ、給料激安」と
「給料激安な仕事だからこそ、誰もがやりたがらない」が
完全に一体化してしまっている気がしてならない
そして、エッセンシャルワーカーだからこそ徹底的に叩かれるのまでがセットになったら
そりゃ誰もやりたがらないし、仮に喜んでやろうとしたら「アンタはドM体質か?」と
結局糾弾されてしまうんだよな
整備費用を上げたら自動車を保有しようとする人はますます減る。
衰退し続けるしかないよ。
EVにすれば自動車整備はもっと簡単になるから人が減っても対応できるようになる。
スバルにブレーキ故障で修理に出したら
1週間たっても連絡が無い
俺「まだ直らないんですか?」
ス「いつに成るか未定です」
俺「1ヶ月はかからないですよね」
ス「毎日、夜中の2時まで仕事をしてる」
俺「それは俺の車に関係有りますか」
↑こんな感じまで整備士は追い込まれてる
同情してしまったww
スティーヴン・キングのホラー映画「キャリー」みたいな世界だな
じゃもう車乗るのは貴族だけな
肩車で、お願い。100㎏だけど
夜は担当の修理の目途が付くまで帰れず
手取りは1日8時間換算で16万しかないらしい
いくら何でも酷過ぎだな
いいよ
1キロ5万ね
かえって大きく強化までされそうな流れだな
車の営業マンよりよっぽど気楽でいいと思うし、汚いきついは機械好きには理由にならないだろう
単純に若者が、どうして資格なんか取得しなきゃいけないのか、と嫌っているだけだったりしないだろうか
ちゃんと修理する腕があれば資格は関係ないじゃないかみたいな
ITで言えば基本情報みたいな感じ?
持ってるからって何なのみたいな
頭大丈夫っすか?
日本に潜伏してる外人連中は廃車同然の車をリペアしてるんすよ次元が違う
日本人の居る場所ないっすね
肩ロース1キロ5万は高いブ~🐷
もはや日本の場合には
> 人手不足だからこそ、賃金が全く上がらない労働市場
とまでなってないか?
「なのに」が「だからこそ」に変質し、それでも意味がしっかり通ってしまうぐらいに
あまりに異常な状況なのかもしれない
いまの電子化された車なんていじりようがないから整備工になるメリットがない
3kだとか安いとか以前に車への興味がなくなってる方が大きいだろ
いや「どんな職種でも人手不足になれば賃金が上がるはず」という異常な思考が蔓延してる状況こそ日本の癌
何でもかんでも需給だけで説明できるとかいう妄想をまず疑おうぜ
人手不足はこういうのばかり。
話噛み合ってなくね?
コンゴよろしく、みたいな
(数値は事業主から提出のあった届出件数であり、令和6年10月末時点の雇用状況を集計したもの)
日本で反移民を叫ぶなら日本人が移民230万人の仕事やればいいだけの話だ