【公務員月給、3年連続アップか】22日から民間実態調査・・・人事院アーカイブ最終更新 2024/04/13 23:161.影のたけし軍団 ★???人事院は12日、国家公務員の給与改定勧告の基礎資料となる民間企業の給与実態調査を22日から6月14日まで行うと発表した。官民の水準を比較し格差があれば、公務員給与を増減させて民間に合わせるよう国会と内閣に勧告する。民間では賃上げの動きが広がっており、公務員も月給について3年連続のプラス勧告となる可能性がある。https://www.jiji.com/jc/article?k=2024041200807&g=pol2024/04/12 16:34:5075すべて|最新の50件2.名無しさんFWWkG賃金上げた優良大企業だけ統計するカラクリ2024/04/12 16:36:263.名無しさんXrr6E大企業だけだからなwそこしか参考にしない正しいといえば正しいけどね2024/04/12 16:38:374.名無しさん1aqWdもう滅んでも良い気がしてきたこの腐敗国歌2024/04/12 16:40:195.名無しさん2sgYY>>1ふざけんなクソが2024/04/12 16:56:136.名無しさんpfU2S上げて当然の物価高下流公務員はマジ悲惨2024/04/12 16:56:377.名無しさんYNhYMこうしたマスゴミの記事に乗せられて公務員を叩くのが国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層2024/04/12 16:57:078.名無しさんYNhYM>>5↑ 低知能B層2024/04/12 16:57:309.名無しさんrePhU>>7お前そればっかだなその内 クライアントから金貰えなくなるぞ2024/04/12 16:59:1510.名無しさんZSmsn公務員さんよぉ、あんまふざけてンじゃねェぞ?2024/04/12 17:00:1411.名無しさんorWYA子供を公務員にしたい親は賢い2024/04/12 17:00:1612.名無しさんYNhYM>>9 ← ネトウヨ2024/04/12 17:04:2813.名無しさんXcFOJ中小も給料上がってんじゃん。今、給料上がってないとか言ってるやつは自分の無能をさらけ出してるだけ2024/04/12 17:09:0014.名無しさんZtcaZやった2024/04/12 17:17:2615.名無しさんZ4RcAやっぱ日本は公務員天国ですなあ2024/04/12 17:17:5016.名無しさんCNV3k増税は刹那的で残酷、そして無計画だ。だからこそ私は信じている。増税の暴力を。増税内閣宣言!キシダフミオっ!!2024/04/12 17:18:1617.名無しさんJexqt財源は無限にありますからね2024/04/12 17:18:4618.名無しさんXQLV7バブルの頃は公務員だけはなると言われてたのに2024/04/12 17:18:5719.名無しさんZ4RcA>>18好況で民間の方が元気がいい時は自然とそうなるからねしかしここ20年ぐらいずっと公務員人気が上がり続けてるって事は自民党が言ってた戦後最長の好景気とやらは嘘だと言う事だね2024/04/12 17:26:4720.名無しさんrrSuL公務員が国の借金つくったのにいい加減にしろよ2024/04/12 17:42:2821.名無しさんFPIZQ日本の公務員て世界一給料高いんだってねw政治屋もw2024/04/12 17:43:5022.名無しさんPm457さては、また国民から絞り取る気だな?2024/04/12 17:55:1023.名無しさんqLoGj国民全員の給料を上げていく流れなんだからこれはいいやろなんでも公務員を叩けばいいってもんでもない2024/04/12 17:57:3924.名無しさんB6ZKr年齢昇給やめるならいい2024/04/12 17:58:0925.名無しさんUWBYB健康的で文化的生活ができる生活保護と同じくらいの賃金でいいんじゃないかな2024/04/12 17:58:3926.名無しさんwd25Gこれだから、公務員はやめられんわ。面倒な仕事は非正規。ノルマ無し。しくじりは住民または、指定業者のせいにすればいい。ぐらい思ってるのちゃうか?2024/04/12 18:01:1227.名無しさんYNhYM>>20↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層2024/04/12 18:05:5728.名無しさん3Uono舐めてるのかよ最低賃金で働けドアホそもそも最低賃金が上がりすぎじゃ氷河期の賃金上げろドアホ2024/04/12 18:06:4629.名無しさんrVfTJまったくおかしな話で2024/04/12 18:07:5830.名無しさんYNhYM>>26↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層B層が公務員給与を減らせと叫んだから自民が公務員を非正規に置き換えてきたんだろうが。だからおまえらの望み通り、公務員給与の総額は減っている。公務員給与が上がったと言って怒ってるのはツッコミが追い付かないほどの低知能B層。2024/04/12 18:08:3731.名無しさんZ4RcA>>21アメリカの一般公務員って給料安いからね(もっとも今の日米の物価の差から考えて今の日本水準だと高い数字になるんだろうけど)高級官僚とかはそれなりに貰ってるだろうけど日本の官僚と違って政権交代と共に交代する2024/04/12 18:10:0032.名無しさんCgC2N公務員栄えて国滅ぶw行き着くとこまで行ってみようぜwww2024/04/12 18:10:5833.名無しさんDbYGB100円あがってたわ2024/04/12 18:14:5834.名無しさん0t4IS文句ゆうならオマエラも公務員になれよ2024/04/12 18:18:5535.名無しさんsu7uB公務員も物価高で苦しいんですよ2024/04/12 18:19:4236.名無しさんh8sLp公務員の給料上げる余裕があるなら減税も余裕だろ2024/04/12 18:26:4937.名無しさんpfU2S地方公務員年収600万とか見てると可哀想だなとは思う2024/04/12 18:46:0838.名無しさんd9oK6>>37地方にいながら600万貰える仕事なんかあまりない。2024/04/12 18:49:5339.名無しさんZ4RcA>>34公務員も昔と人気職種になったからなあ最終的にコミュ力無双になってしまう筆記をいくら頑張って対策してもコミュ障は簡単に落とされてしまうああ、コミュ力がある奴が憎いコミュ力が高い奴はそれこそ民間で営業とかやれば良いのにな2024/04/12 18:53:2240.名無しさんYNhYM>>32 ← ネトウヨ2024/04/12 18:55:4541.名無しさんHrMG4労働者の8割が働いてる中小企業は給料は増えてないのじゃないか?2024/04/12 18:56:3842.名無しさんZ4RcA>>41人事院は民間の給与を基準に公務員の給与を決めてるがその民間ってのが大手企業30社とかが基準ですからねえだから庶民の感覚とはかなりズレる結果になる2024/04/12 18:59:2143.名無しさんIkCk0いよいよ好景気が給与増に結びついて良い循環になってきた。何だかんだ言われるけど岸田の手腕はたいしたもの。2024/04/12 18:59:5344.名無しさんwY1mS人事院ってヒマなんだな、年金の改定なぞ5年に一度だというのに2024/04/12 19:01:0345.名無しさんfEdC6寄生虫ゴキブリ公務員2024/04/12 19:45:1546.名無しさん24Qpp能登半島地震があったんだから5%くらい引かないと2024/04/12 20:32:1847.名無しさんl5h7yまじでこいつらを せば少しは日本国は良くなるかも知れない2024/04/12 20:35:0848.名無しさんWpw6o>>37正社員の中央値は年収350万円ですが。2024/04/12 20:39:3249.名無しさんpwFwgふと役場燃えちまえって思ってしまった2024/04/12 21:15:2250.名無しさんpwFwg>>42民間でも東京大阪の規模が大きくて今調子のいい選り抜きが基準だもんなあたおか2024/04/12 21:16:5551.名無しさんPnJ5vほう じゃナマポも上がるのか2024/04/12 21:28:0252.名無しさんrrSuLなんのことはない泥棒公務員を規制してNPO法人へ移管すれば日本は世界一借金のない国になっていた2024/04/12 22:05:5853.名無しさんNIQYd公務員の給料は大企業で儲かってるベスト100を基準にするのはおかしいと思う中央値で取るべき2024/04/12 22:08:0354.名無しさん071m3ルサンチマンするメディアの方が銭もらってるけどな、インタビューお願いされたら取材費取る文化になる方が正常だよ2024/04/12 23:00:3355.名無しさん0NTPK新卒が入ってこない今、給与上げないとさらに人手不足になるから給与は上げるべきだな。2024/04/12 23:09:3256.名無しさんYNhYM>>52↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層2024/04/12 23:22:5357.名無しさん2mWAp公務員の年金は国民年金と同一にすべき。2024/04/12 23:28:4958.名無しさん0hwR6>>56出た通貨発行権連呼の重度脳障害w2024/04/13 00:38:1059.名無しさんt2H1Z好景気が給与増をもたらす。岸田の名宰相ぶりが光るな。無能な野党の揚げ足取りに負けずに頑張って欲しい。2024/04/13 01:05:4060.名無しさんgaivS百姓一揆まだかよ2024/04/13 01:06:3161.名無しさんrx54p嘱託とかは百姓と同じでアレなのかな~2024/04/13 01:07:1662.名無しさんc0uss>>58 ← ネトウヨ2024/04/13 01:10:4963.名無しさんNrkKI>>37地方公務員2馬力夫婦とか世帯年収1200万だからな福利厚生ばっちりで2024/04/13 06:07:5664.名無しさんHDrkLうむ、まずは公務員給料があげよう。キッシーGJ2024/04/13 06:15:3365.名無しさんHDrkL所得倍増!所得倍増!所得倍増!そうとなえるだけで景気はよくなるなーに理屈はあとから役人がつけてくれるさ2024/04/13 06:18:0866.名無しさんMz15A公務員を優遇するから国が発展しないんだよ公務員に優秀な人間を据えたところで税金を食い荒らすことしかやらないんだから2024/04/13 09:23:4667.名無しさんiPI7xバブルの頃、公務員の給料上がったんだよその理由民間は給料上がってるんだからワシらも同じにしてよマジでこれだったんだぞで、公務員の給料だけ今もバブルのままだ2024/04/13 11:15:3068.名無しさんYurs9数字だけでも搾取とわかるが公務員はこれだけじゃない高級タワマンや宿舎に月額3万円で住んでるからな2024/04/13 14:00:3869.名無しさんvjoJM>>1公務員の賃金に日本のトップ企業を入れて計算するなよ民間トップ企業の人って選りすぐりのエリートでしかも会社内外での競争に勝ち続けて生き残った人たちその人たちが新しいモノをつくり多くの利益を上げてるだから給料も高いそれに対して誰でもできる仕事をしていて年齢とともに自動的に昇給していくだけの公務員が同じなわけないだろせめて公務員も徹底的な競争と大リストラしてから公務員の給料を考えるべき2024/04/13 14:09:0270.名無しさんvjoJMあと地方自治体の役所の低脳どもの給料を国家公務員の人勧基準を使うな地方自治体の役所の人間なんて市長や市議会議員も含めてその地域の最低賃金でいい2024/04/13 14:11:2971.名無しさんvjoJM>>36それな2024/04/13 14:13:1872.名無しさんe9VWL地方公務員も給料あげよう、地方なんて公務員がいなければ人いないもんなどーんとあげてやりなさい2024/04/13 14:41:1073.名無しさんe9VWL>>69財務省、あたま悪すぎて財源確保しかたがわからないだよ自前財源で無借金経営とか中小企業みたいなことやってる財務省のやってることは600年間前の室町幕府みたいな経営手法なんだよわかってるかしら2024/04/13 14:44:3674.名無しさんqwJBn一休さんが優秀でも、室町幕府の手法が現代に通用するばすもない新右衛門や桔梗屋レベル2024/04/13 14:47:2375.名無しさんb26hn子供達の将来なりたい職業が公務員この国滅びます2024/04/13 23:16:31
官民の水準を比較し格差があれば、公務員給与を増減させて民間に合わせるよう国会と内閣に勧告する。
民間では賃上げの動きが広がっており、公務員も月給について3年連続のプラス勧告となる可能性がある。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024041200807&g=pol
そこしか参考にしない
正しいといえば正しいけどね
この腐敗国歌
ふざけんなクソが
下流公務員はマジ悲惨
国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層
↑ 低知能B層
お前そればっかだな
その内 クライアントから金貰えなくなるぞ
今、給料上がってないとか言ってるやつは自分の無能をさらけ出してるだけ
好況で民間の方が元気がいい時は自然とそうなるからね
しかしここ20年ぐらいずっと公務員人気が上がり続けてるって事は
自民党が言ってた戦後最長の好景気とやらは嘘だと言う事だね
国の借金つくったのに
いい加減にしろよ
政治屋もw
なんでも公務員を叩けばいいってもんでもない
生活保護と同じくらいの賃金で
いいんじゃないかな
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層
そもそも最低賃金が上がりすぎじゃ
氷河期の賃金上げろドアホ
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層
B層が公務員給与を減らせと叫んだから
自民が公務員を非正規に置き換えてきたんだろうが。
だからおまえらの望み通り、公務員給与の総額は減っている。
公務員給与が上がったと言って怒ってるのは
ツッコミが追い付かないほどの低知能B層。
アメリカの一般公務員って給料安いからね
(もっとも今の日米の物価の差から考えて
今の日本水準だと高い数字になるんだろうけど)
高級官僚とかはそれなりに貰ってるだろうけど
日本の官僚と違って政権交代と共に交代する
行き着くとこまで行ってみようぜwww
地方にいながら600万貰える仕事なんかあまりない。
公務員も昔と人気職種になったからなあ
最終的にコミュ力無双になってしまう
筆記をいくら頑張って対策してもコミュ障は簡単に落とされてしまう
ああ、コミュ力がある奴が憎い
コミュ力が高い奴はそれこそ民間で営業とかやれば良いのにな
人事院は民間の給与を基準に公務員の給与を決めてるが
その民間ってのが大手企業30社とかが基準ですからねえ
だから庶民の感覚とはかなりズレる結果になる
何だかんだ言われるけど岸田の手腕はたいしたもの。
5%くらい引かないと
正社員の中央値は年収350万円ですが。
民間でも東京大阪の規模が大きくて今調子のいい選り抜きが基準だもんな
あたおか
泥棒公務員を規制して
NPO法人へ移管すれば
日本は世界一借金の
ない国になっていた
中央値で取るべき
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層
出た通貨発行権連呼の重度脳障害w
岸田の名宰相ぶりが光るな。
無能な野党の揚げ足取りに負けずに頑張って欲しい。
地方公務員2馬力夫婦とか世帯年収1200万だからな
福利厚生ばっちりで
そうとなえるだけで景気はよくなる
なーに
理屈はあとから役人がつけてくれるさ
公務員に優秀な人間を据えたところで税金を食い荒らすことしかやらないんだから
その理由
民間は給料上がってるんだからワシらも同じにしてよ
マジでこれだったんだぞ
で、公務員の給料だけ今もバブルのままだ
搾取とわかるが公務員は
これだけじゃない
高級タワマンや宿舎に
月額3万円で住んでるからな
公務員の賃金に日本のトップ企業を入れて計算するなよ
民間トップ企業の人って選りすぐりのエリートで
しかも会社内外での競争に勝ち続けて生き残った人たち
その人たちが新しいモノをつくり多くの利益を上げてる
だから給料も高い
それに対して誰でもできる仕事をしていて年齢とともに自動的に昇給していくだけの公務員が同じなわけないだろ
せめて公務員も徹底的な競争と大リストラしてから公務員の給料を考えるべき
地方自治体の役所の人間なんて市長や市議会議員も含めてその地域の最低賃金でいい
それな
地方なんて公務員がいなければ人いないもんな
どーんとあげてやりなさい
財務省、あたま悪すぎて財源確保しかたがわからないだよ
自前財源で無借金経営とか中小企業みたいなことやってる
財務省のやってることは600年間前の室町幕府みたいな経営手法なんだよわかってるかしら
新右衛門や桔梗屋レベル
この国滅びます