【ジブリパーク】「魔女の谷」きょう開園、ジブリパーク全面開業…「君たちはどう生きるか」オブジェ展示もアーカイブ最終更新 2024/03/18 07:441.テイラー ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/fa36e41e895185ccb3320450523c01142f35c18c2024/03/16 10:12:2230すべて|最新の50件2.名無しさんZbPot風の谷も再現して欲しい2024/03/16 10:14:423.おひねこさま天国(おね天)bcXer「ジジの家」を増設して「ジジの宅急便」も今年中に制作して。2024/03/16 11:25:344.名無しさん0di69名古屋駅から地下鉄とリニモで約50分です。2024/03/16 11:37:005.名無しさんYLD2v鈴木による鈴木の為の金儲け施設。宮さん高畑さんは無関係。ここ大事なんで。高い料金はジブリ存続の為のお布施2024/03/16 11:40:596.名無しさんnlF9e面白いものにするかは来園者にかかってる来園者にかけるなよ2024/03/16 12:07:067.名無しさんVQabf三角塔を造りなさい。2024/03/16 13:05:398.名無しさんLXhUC風の谷のナウシカに出ている世界を現実に作り上げるとかそういうテーマパークなら良いがなまあ、そこまで予算はないか2024/03/16 13:08:509.名無しさんLXhUC昔、テーマパーク建設がブームになり各地に作られたけど。結局、その多くが廃園となっている東京ディズニーランドやユニバーサルスタジオのような大規模で、何度でもリピーター客を招くことが出来る施設ならともかくそうでければ一度みただけで飽きるって事になるからなまあ、低予算でそこそこ楽しめる施設なら、近場だし行ってみようそういうローカルなテーマパークとして生き残る道はあるかも知れないが中途半端なら無理だ大都市圏に近く、よほど規模が大きくないとな2024/03/16 13:12:4510.名無しさんVQabf>>8大きな個体に成長するカビ類の創生は筑波大学て試みられているが、まだ樹木ほどの大きさまで成長するものは完成していない。2024/03/16 13:14:4711.名無しさんUu7Sd三角塔とギガント、ロボノイドは?2024/03/16 13:32:5612.名無しさんLXhUC>>10何億年も前なら存在した可能性が指摘されているよそれらしい化石も発見されているのだが何しろ、もとの姿が姿だけに、化石化してしまうと、どういうものか分り難く巨大な菌類と主張されているが、そうではないとのも言われているしはっきりわからないがな2024/03/16 13:37:5813.名無しさんrTK2c>>10ストラマトライトのことじゃないか。巨大すぎて地層になってる2024/03/16 15:05:5214.名無しさんVPwQn>>8チェルノブイリ周辺が人の立ち入り禁止になって、動物たちの天国に、なってるとか2024/03/16 15:13:5615.名無しさんjTKnjとても行きたいが一緒に行ってくれる人がいない2024/03/16 16:42:3916.名無しさん51Wl4オームに襲われるアトラクション作れば良いよ。2024/03/16 18:25:2417.名無しさんQlFYD買った物を送るヤマトの営業所を作れ2024/03/16 18:50:2918.名無しさん5jeBD>>2腐海も展示するのか2024/03/16 22:22:3819.名無しさんLXhUC>>14人間の住んでいる地域の十倍は野生動物が暮らしているってね福島原発周辺もタヌキとかイノシシとか増加して、地域を乗っ取られた形になっているとか2024/03/16 23:17:1220.名無しさんNVPpH宮崎駿が暗いからダメだよ2024/03/17 00:06:0421.名無しさんD52cLただ見るだけの公園なのに高すぎる2024/03/17 04:13:4122.名無しさんpij1s>>20暗い以上に偏屈爺だよな本人も認めてる2024/03/17 05:04:3123.名無しさんMpmWyディズニーやUSJと比べるとショボすぎてオブジェってアトラクション少なすぎでしょでもまあ三鷹のジブリ美術館は未だに盛況な点から考えるとこういうショボい展示内容でもやっていけそうではある埼玉のムーミンパークはジブリと違ってファンが少なすぎた2024/03/17 06:14:5224.名無しさんXEmnT今日はどうしましょう?魔女刈りでお願いします2024/03/17 08:14:1725.名無しさんNe54p>>23ディズニーランドってウォルトディズニーが戦争中反日キャンペーンで貢献したご褒美に米国政府が大優遇して造られたんだよな2024/03/17 08:16:1026.名無しさんtQeqW北陸新幹線延伸と北陸割りで、東京の観光客は日本海側に盗られてるのが笑えるw東海道新幹線も名古屋もスルーされてるじゃねーかw2024/03/17 08:16:2227.名無しさんcNwQo宮崎駿は、芸術家肌の人物みたいで、かなり付き合い難い相手みていだねその作品は好きだが彼の下で働くのは大変だろう2024/03/17 15:23:3628.名無しさんbcycq結局、ジブリも後継が育たず、宮崎駿依存のままなんだよな……2024/03/17 18:09:2329.名無しさんMpmWy>>27部下の才能に嫉妬して難癖つけまくって過労死させてるよコイツ有名な話2024/03/17 22:47:0430.名無しさんaRIg6一回行けばもういいやというやつマニアしか何度も行かなくなるよ2024/03/18 07:44:40
【親ガチャ】「両親とも高卒で、自分も勉強ができません。結局、学びも『親ガチャ』なのではないでしょうか」。学力と育ちに関係はあるのか考えるニュース速報+2892755.72025/11/03 10:29:45
【政治】河野太郎元外相 「フェラーリやポルシェに入れるガソリンを下げる必要はないのでは」→暫定税率廃止に石破内閣の頃から反対、本当に困っている人に支援をニュース速報+845902.42025/11/03 10:29:56
【TBS世論調査】高市内閣の支持率82.0% 2001年以降の政権で、小泉内閣(88.0%)に次ぐ2番目に高い数字・・・18歳から29歳は88%、30歳代は87%、40歳代は86%、50歳代は85%、60歳以上は76%、自民党支持層は93%ニュース速報+245626.52025/11/03 10:29:40
来園者にかけるなよ
そういうテーマパークなら良いがな
まあ、そこまで予算はないか
各地に作られたけど。
結局、その多くが廃園となっている
東京ディズニーランドやユニバーサルスタジオのような大規模で、何度でもリピーター客を招くことが出来る施設ならともかく
そうでければ一度みただけで飽きるって事になるからな
まあ、低予算でそこそこ楽しめる施設なら、近場だし行ってみよう
そういうローカルなテーマパークとして生き残る道はあるかも知れないが
中途半端なら無理だ
大都市圏に近く、よほど規模が大きくないとな
大きな個体に成長するカビ類の創生は筑波大学て試みられているが、まだ樹木ほどの大きさまで成長するものは完成していない。
何億年も前なら存在した可能性が指摘されているよ
それらしい化石も発見されているのだが
何しろ、もとの姿が姿だけに、化石化してしまうと、どういうものか分り難く
巨大な菌類と主張されているが、そうではないとのも言われているし
はっきりわからないがな
ストラマトライトのことじゃないか。巨大すぎて地層になってる
チェルノブイリ周辺が人の立ち入り禁止になって、動物たちの天国に、なってるとか
腐海も展示するのか
人間の住んでいる地域の十倍は野生動物が暮らしているってね
福島原発周辺もタヌキとかイノシシとか増加して、地域を乗っ取られた形になっているとか
暗い以上に偏屈爺だよな
本人も認めてる
オブジェって
アトラクション少なすぎでしょ
でもまあ三鷹のジブリ美術館は未だに盛況な点から考えると
こういうショボい展示内容でもやっていけそうではある
埼玉のムーミンパークはジブリと違ってファンが少なすぎた
魔女刈りでお願いします
ディズニーランドってウォルトディズニーが戦争中反日キャンペーンで貢献したご褒美に
米国政府が大優遇して造られたんだよな
東海道新幹線も名古屋もスルーされてるじゃねーかw
その作品は好きだが
彼の下で働くのは大変だろう
部下の才能に嫉妬して難癖つけまくって過労死させてるよコイツ
有名な話
マニアしか何度も行かなくなるよ