【CNN】EVがこれほど期待外れになった経緯とは ★3アーカイブ最終更新 2024/03/04 17:001.タロー ★??? 米電気自動車(EV)メーカー、テスラは大幅値下げを断行した。フォードも電動マッスルカー「マスタング・マッハE」の価格を引き下げ、さらにEVピックアップの生産を縮小した。ゼネラル・モーターズ(GM)はプラグインハイブリッド車(PHV)の生産再開を検討中で、純粋なEVに軸足を移すとした当初の取り組みから後退するかもしれない。 しかもここへ来て米環境保護庁は、自動車メーカーに対しEV販売増を求める要件の緩和を検討している。従来積極的に進めていた脱ガソリン車、脱SUV(スポーツ用多目的車)からの転換を示唆する動きだ。 まずはっきりさせておこう。米国のEV市場は崩壊しているわけではない。コックス・オートモーティブによると、 2023年10〜12月期のEV販売は前年同期比で40%増加した。実際、米国におけるEV販売は昨年初めて100万台を突破し、過去最高を記録した。 とはいえEV市場は、現時点で大幅な期待外れに終わっている。見込みと現実との間には、深刻な隔たりがあるのが実情だ。 たとえばブルームバーグ・ニュー・エナジー・ファイナンス(BNEF)は、電気を動力とする自動車の23年の販売台数を170万台と予測したが、最終的な売り上げは146万台にとどまった(BNEFの数字はPHVを含むが、大多数は完全な電気自動車だ)。販売台数の伸びは多くが予測していたほど跳ね上がってはおらず、業界は今後の試算を下方修正している。 業界の専門家は現状についていくつもの理由を挙げる。具体的には製品価格、充電設備の不足、税額控除に関するルールの複雑さなどだ。 続きはこちら https://www.cnn.co.jp/amp/article/35215761.html 前スレ https://talk.jp/boards/newsplus/1709296593前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/17093562732024/03/04 09:24:1330すべて|最新の50件2.名無しさんUofMu理に適わない異常な期待を正しい基準として思考判断するのは如何なものか2024/03/04 09:25:573.名無しさんhCGB4世の中馬鹿ばかりかと思ってたけど思ってたより馬鹿が少なかったようだ2024/03/04 09:35:484.名無しさんBNggwEVだけでなくハイブリッドも疑わしいレベル物理的に矛盾があるバッテリー 重く非効率で有毒廃棄物大量生産で高コストモーターという追加動力 使わなければただのオモリで燃費悪化複雑で重く電力を多く必要とする駆動制御機構自家用自動車は、小型、軽量、小排気量、シンプルな機構、電気・電子制御は必要最低限…デザインや装飾にコストをかけない地味な大量生産大衆車こそ至高。やっぱり、平成中期までの【経済車】がベターだったよ。100万円以下でもじゅうぶんに実用的な車両がたくさんあった。EVやハイブリが環境に良いとか幻想妄想もはなはだしい。2024/03/04 09:51:505.名無しさんDlP4A電気を生むために化石燃料を燃やすという矛盾に気づいたわけだ2024/03/04 09:51:566.名無しさんBNggw>>5 送電ロスも大きい。EVが許されるのは、タミヤや京商のラジコンまでだよ(爆笑)電気動力が有利なのは ”動力用バッテリー非搭載” の電車やトローリーバスぐらいだな。2024/03/04 09:58:527.名無しさんb5w6dパヨク『これからはEV!トヨタはオワコン!↑こいつらどう責任を取るのか?2024/03/04 10:03:108.名無しさんFk16nそもそもEUはロシアのガスをあてにしててトヨタ潰す為にEVというルール変更をぶち上げたわけなんでねところがウクライナ問題が起きガスはストップ中国にはEVで先を越され慌てて撤回を始めてるのが今の状態なんですね2024/03/04 10:04:079.名無しさんHA0BhGoogleも止めたEV馬鹿はコレどうすんのw2024/03/04 10:04:5910.名無しさんrgxTdつーかEV推進もコオロギ推進も俺から見りゃ同レベルだ違うのはコオロギはEV並の政治的ゴリ押しをすれば実現可能だけどEVはゴリ押ししても最初から実現不可能って事だなw2024/03/04 10:09:0911.名無しさんgYYNAそりゃそうだわそもそも脱炭素だとかに効果なしのEVをトヨタつぶしの為に初めてそれが技術がまだ追い付いていないのに理想だけ高くしてそれを世界基準にしちゃってるんだもんなw2024/03/04 10:10:5212.名無しさんBNggwEVやハイブリ関連の補助金、助成金、優遇税制は、直ちに全廃すべきだ。来年度の予算から削除排除すべきだ。自家用車に補助金や優遇税制出すなら排気量1L以下のエンジン重量900kg以下の軽量車大量生産の大衆量産車価格100万円以下の経済車こういうのに予算をかけたほうが社会的価値が高いわ。2024/03/04 10:12:0513.名無しさんBNggw>>3 そうかな?自民党が常に選挙で勝つ原因を不正選挙だと疑わないお人好しが多すぎるとおもうけど。票の集計機器は株式会社ムサシが担当してるが、大株主は自由民主党ですよ。↓こういう質問すると顔真っ赤にして怒ってくるやついるし『 EVやハイブリ買って、コロナワクチン接種して、NISAやって、自民党に投票したバカおる? 』w笑2024/03/04 10:23:2414.名無しさんFXUYh欧米は地球温暖化ビジネスの美味しい金儲けに群がっただけ。政党の人気取りとフィクサーの儲け案件に皆んな欲で乗っかった訳よ。2024/03/04 11:08:3115.名無しさんj97d5脱炭素話こそ詐欺案件や2024/03/04 11:37:1816.名無しさんQuIfP>>4自動車を批判するなら自動車の諸元表をちゃんと読める様に成ってからの方が良いぞ。ハイブリッドの電池とか精々6kw程度しか積んで無いよ。現行のハイブリッドってのはシリーズ式ハイブリッドと言ってガソリン発電機で電気を起こしてモーターで駆動するタイプが主流に成りつつあるから更にバッテリー量が無いよ。2024/03/04 11:39:4517.名無しさんvMeV4>>3違う。カネがないだけだ。結婚も出来ないし車なんか買えねえ。2024/03/04 11:42:5318.名無しさんAApv5寒さに弱いなんでわからなかったんだよな2024/03/04 11:51:1219.名無しさんms2AF文系金持ちが机上の空論で始めたからな2024/03/04 11:57:3420.名無しさんAtCSc期待してたのか?アホやな2024/03/04 12:04:2921.名無しさんrLQdm原子力自動車を開発すべきだった2024/03/04 12:06:3122.名無しさんRBxwUキックスケーター公道走行にしても要は財務省が使い込んだ自賠責保険のリザーブ金6000億円の穴埋めに自賠責保険の取り口増やしたいだけなんだよな警察庁と組んで。正直者が馬鹿を見る世の中なんだよな実際2024/03/04 12:16:3523.名無しさんRBxwU自動車や原付と同じように電動キックボードにも、自賠責保険の加入義務があることをご存知ですか?加入せずに運転すると、処罰の対象になります。安心して電動キックボードを利用できる社会のために。ばかやろうがそもそも公道で死亡事故増える原因作ってどうするよ2024/03/04 12:18:4424.名無しさんONwFZ>>7どうもこうも、これからEVだしトヨタはオワコンだよ>>18寒さに弱いわけないよ。世界で1番北にあるアイスランドとノルウェーが普及率2位と1位だよ他の北欧、スウェーデンフィンランドもEV比率高いよ2024/03/04 12:49:3025.名無しさんHIpxM忠国バッテリーは爆発する2024/03/04 13:15:5426.名無しさんgYYNAトランプがまた当選したら脱炭素だとかとっとと止めるよw2024/03/04 13:38:0227.名無しさんVZRqd>>4HVが効率的ってのは燃費が証明してるガソリンエンジンってのは低回転じゃスロットルバルブ閉めて空気の流れの邪魔してるから効率悪いんだよ(吸気ロスって呼ぶ:細いストローでジュース飲むと吸うのが大変だけど太いのだとスイスイ吸えるのと同じ)だからエンジンはある程度回転数の高い一番効率的な所で発電スタート時とかの低速はモーターに任せる2024/03/04 14:35:3628.名無しさんAtCSc社会実験失敗分かって良かったな2024/03/04 14:39:3729.名無しさんlln78ゴミクズはいらない2024/03/04 16:30:5230.名無しさんvHkqpEVハイブリ水素燃料電池アイドリングストップw苦笑ものの大失敗だったな!バブルも終了だ、現実を見ろ!2024/03/04 17:00:25
【裁判】「息子なら責任を持って殺しなさい」介護の末に91歳の母を殺害した息子「母には自分しかいなかった…」自治体に相談も母自身が支援を拒否ニュース速報+391199.62025/07/29 11:55:26
【赤面メール入手】参院選当選の参政党・安藤裕が美熟女タレントとW不倫〈好き過ぎて気が狂いそう〉〈早く脱がしたい〉〈私のうなぎも元気になるように〉ニュース速報+2171122.42025/07/29 11:55:09
しかもここへ来て米環境保護庁は、自動車メーカーに対しEV販売増を求める要件の緩和を検討している。従来積極的に進めていた脱ガソリン車、脱SUV(スポーツ用多目的車)からの転換を示唆する動きだ。
まずはっきりさせておこう。米国のEV市場は崩壊しているわけではない。コックス・オートモーティブによると、 2023年10〜12月期のEV販売は前年同期比で40%増加した。実際、米国におけるEV販売は昨年初めて100万台を突破し、過去最高を記録した。
とはいえEV市場は、現時点で大幅な期待外れに終わっている。見込みと現実との間には、深刻な隔たりがあるのが実情だ。
たとえばブルームバーグ・ニュー・エナジー・ファイナンス(BNEF)は、電気を動力とする自動車の23年の販売台数を170万台と予測したが、最終的な売り上げは146万台にとどまった(BNEFの数字はPHVを含むが、大多数は完全な電気自動車だ)。販売台数の伸びは多くが予測していたほど跳ね上がってはおらず、業界は今後の試算を下方修正している。
業界の専門家は現状についていくつもの理由を挙げる。具体的には製品価格、充電設備の不足、税額控除に関するルールの複雑さなどだ。
続きはこちら
https://www.cnn.co.jp/amp/article/35215761.html
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1709296593
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1709356273
思ってたより馬鹿が少なかったようだ
物理的に矛盾がある
バッテリー 重く非効率で有毒廃棄物大量生産で高コスト
モーターという追加動力 使わなければただのオモリで燃費悪化
複雑で重く電力を多く必要とする駆動制御機構
自家用自動車は、小型、軽量、小排気量、シンプルな機構、電気・電子制御は必要最低限…
デザインや装飾にコストをかけない地味な大量生産大衆車こそ至高。
やっぱり、平成中期までの【経済車】がベターだったよ。
100万円以下でもじゅうぶんに実用的な車両がたくさんあった。
EVやハイブリが環境に良いとか幻想妄想もはなはだしい。
EVが許されるのは、タミヤや京商のラジコンまでだよ(爆笑)
電気動力が有利なのは ”動力用バッテリー非搭載” の電車やトローリーバスぐらいだな。
↑
こいつらどう責任を取るのか?
ところがウクライナ問題が起きガスはストップ中国にはEVで先を越され慌てて撤回を始めてるのが今の状態なんですね
違うのはコオロギはEV並の政治的ゴリ押しをすれば実現可能だけど
EVはゴリ押ししても最初から実現不可能って事だなw
そもそも脱炭素だとかに効果なしのEVをトヨタつぶしの為に初めて
それが技術がまだ追い付いていないのに理想だけ高くしてそれを
世界基準にしちゃってるんだもんなw
来年度の予算から削除排除すべきだ。
自家用車に補助金や優遇税制出すなら
排気量1L以下のエンジン
重量900kg以下の軽量車
大量生産の大衆量産車
価格100万円以下の経済車
こういうのに予算をかけたほうが社会的価値が高いわ。
自民党が常に選挙で勝つ原因を不正選挙だと疑わないお人好しが多すぎるとおもうけど。
票の集計機器は株式会社ムサシが担当してるが、大株主は自由民主党ですよ。
↓こういう質問すると顔真っ赤にして怒ってくるやついるし
『 EVやハイブリ買って、コロナワクチン接種して、NISAやって、自民党に投票したバカおる? 』
w笑
政党の人気取りとフィクサーの儲け案件に皆んな欲で乗っかった訳よ。
自動車を批判するなら自動車の諸元表をちゃんと読める様に成ってからの方が良いぞ。ハイブリッドの電池とか精々6kw程度しか積んで無いよ。
現行のハイブリッドってのはシリーズ式ハイブリッドと言ってガソリン発電機で電気を起こしてモーターで駆動するタイプが主流に成りつつあるから更にバッテリー量が無いよ。
違う。
カネがないだけだ。
結婚も出来ないし車なんか買えねえ。
6000億円の穴埋めに自賠責保険の取り口増やしたいだけなんだよな警察庁と組んで。
正直者が馬鹿を見る世の中なんだよな実際
電動キックボードにも、
自賠責保険の加入義務があることを
ご存知ですか?
加入せずに運転すると、
処罰の対象になります。
安心して電動キックボードを
利用できる社会のために。
ばかやろうがそもそも公道で死亡事故増える原因作ってどうするよ
>>7
どうもこうも、これからEVだしトヨタはオワコンだよ
>>18
寒さに弱いわけないよ。世界で1番北にあるアイスランドとノルウェーが普及率2位と1位だよ
他の北欧、スウェーデンフィンランドもEV比率高いよ
HVが効率的ってのは燃費が証明してる
ガソリンエンジンってのは低回転じゃスロットルバルブ閉めて
空気の流れの邪魔してるから効率悪いんだよ
(吸気ロスって呼ぶ:細いストローでジュース飲むと
吸うのが大変だけど太いのだとスイスイ吸えるのと同じ)
だからエンジンはある程度回転数の高い一番効率的な所で発電
スタート時とかの低速はモーターに任せる
分かって良かったな
ハイブリ
水素
燃料電池
アイドリングストップ
w苦笑ものの大失敗だったな!
バブルも終了だ、現実を見ろ!