【アンケート】 四神(青龍、白虎、朱雀、玄武)を初めて知った作品を教えてください!最終更新 2025/07/29 20:401.朝一から閉店までφ ★???文:電撃オンライン公開日時:2025年07月28日(月) 17:00最終更新:2025年07月28日(月) 17:11 電撃オンライン独自のアンケート企画! あなたが四神を知った作品を教えてください!!初めて四神を知ったのはなんの作品? 古代中国の神話に登場する、東西南北の四方を守護する存在である四神。東を青龍、西を白虎、南を朱雀、北を玄武が守っているとされています。 四聖獣と呼ばれることもありますが、青龍、白虎、朱雀、玄武という名称はアニメ、漫画、ゲームなどにもよく登場するので、聞き馴染みがある方も多いのではないでしょうか。 そこで、今回はあなたが初めて四神を知った作品のアンケートを実施。専用のフォームから、作品名を入力して回答をお願いいたします!【投票締切】2025年8月10日23:59までhttps://dengekionline.com/article/202507/47315<注意事項>2025/07/29 10:40:18198コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん02h2uふしぎ遊戯にしとくか2025/07/29 10:41:573.名無しさんF2H4A修羅の門2025/07/29 10:43:124.名無しさん6pQGq遙かなる時空の中で2025/07/29 10:44:065.名無しさんqKPE9幽白2025/07/29 10:44:246.名無しさんLRjSUGBサガ2025/07/29 10:47:547.名無しさんdVDrU魔界塔士サガ2025/07/29 10:48:178.名無しさんLgC7z幽遊白書2025/07/29 10:50:319.名無しさんjATYS作品?学校の授業でだけど2025/07/29 10:51:1410.名無しさんSKdiM佐賀だろ。2025/07/29 10:51:4811.名無しさんugLRR>>1刃牙2025/07/29 10:53:0212.名無しさんQY7wi女神転生2025/07/29 10:55:2813.名無しさんv6QQ3リングにかけろ2025/07/29 10:55:3514.名無しさん2osar幽白2025/07/29 10:55:4715.名無しさんCs5zM孔雀王2025/07/29 10:58:0516.名無しさんMUtPV幽☆遊☆白書2025/07/29 10:59:3617.名無しさんvZkLZムー2025/07/29 10:59:5018.名無しさんFZsAHOVA魔神伝かな?2025/07/29 11:00:0619.名無しさんLtwuX高松塚古墳2025/07/29 11:00:0620.名無しさんMUtPV陰陽師2025/07/29 11:00:3721.名無しさんGBMtj飛龍の拳22025/07/29 11:01:4622.名無しさんy8rAN安達祐実のやつ2025/07/29 11:03:1323.名無しさんWb22f修羅の門かなぁ技的には無空波や菩薩掌の方が有名だけど2025/07/29 11:04:0924.名無しさんlHJafBASARA2025/07/29 11:04:3525.名無しさんLhDJBクーロンズゲート2025/07/29 11:06:0526.名無しさん9eMETクーロンズゲート2025/07/29 11:06:5827.名無しさんaRDih>>2これ2025/07/29 11:10:0228.名無しさんXv0KX白虎隊2025/07/29 11:11:1129.名無しさん3k0x2ふしぎ遊戯だろ普通。2025/07/29 11:12:0030.名無しさんHXVfx夏休みリピ放送のふしぎ遊戯一択2025/07/29 11:12:2831.名無しさんMUtPVるろうに剣心2025/07/29 11:12:3132.名無しさん6Onpyビバップ2025/07/29 11:14:0733.名無しさんajMFp四聖獣物で好きだったのは聖獣伝承ダークエンジェルかな、後はふしぎ遊戯や暁のヨナ2025/07/29 11:14:5234.名無しさんLGjXA前世2025/07/29 11:15:2135.名無しさんryzjD百済花苑2025/07/29 11:15:4936.名無しさんAGTR0wizか、蒼龍伝2025/07/29 11:16:0037.名無しさんeTo7iいとおしい ピトーのために いま何が できるかな?2025/07/29 11:18:4838.名無しさんbiQ7C>>6-7これだわ2025/07/29 11:18:5139.名無しさんedNNu麻雀ファイトクラブ2025/07/29 11:20:5240.名無しさんqlnfhふしぎ遊戯という少女向け漫画をおっさんが読んでる姿がおそろしい!2025/07/29 11:21:3341.名無しさんMZvEJ鬼武者2笑2025/07/29 11:23:1142.名無しさんBYwJG高松塚古墳2025/07/29 11:25:5043.名無しさんeVZ4oふしぎ遊戯はアニメで観てたな、漫画は見た事はない2025/07/29 11:25:5644.名無しさんFp8lS月華の剣士ないのか2025/07/29 11:27:0945.名無しさんGR2CBビートルズ2025/07/29 11:28:2346.名無しさんfxDyU西遊記では四方位とも龍王だったはず…しかも孫悟空にいじめられるレベルの弱さ2025/07/29 11:28:4947.名無しさんSOc8Rいや、魔法とか陰陽道とか興味持ったら作品より前に知る話だろ。2025/07/29 11:29:2348.名無しさんocY4e四宮の天と四方の地。深き法と信と善を以て南方守護の朱雀御身に告げたまわく我今是の言を作すあー今でもここまでは覚えてるわ2025/07/29 11:29:4149.名無しさんftxX3>>2で出てたわw2025/07/29 11:30:2450.名無しさんWGdxB全部知ったのはガメラ3だったかもしれん2025/07/29 11:32:1351.名無しさんx8XYlうわ…これは幽白2025/07/29 11:32:3452.名無しさんDAdli高松塚古墳2025/07/29 11:35:4253.名無しさんEvSaGメガテンで知ったわ2025/07/29 11:36:5554.名無しさんdNrFv幽遊白書2025/07/29 11:37:0955.名無しさんRySb1チンロン・玄武は「エンジェル・ハート」で知った2025/07/29 11:38:3056.名無しさんRNsKl>>40当時は男児だっただろ?2025/07/29 11:39:5657.名無しさんnN9Co月華の剣士2025/07/29 11:40:0958.名無しさんpmhhB幽遊白書だな2025/07/29 11:40:1959.名無しさんW87Hwガチンコファイトクラブ2025/07/29 11:40:5160.名無しさんEXf7H四獣チャンネル2025/07/29 11:46:0361.名無しさんaH76t作品は覚えとらんが四神を知ったのはキトラ古墳のニュースでだな多分2025/07/29 11:47:1162.名無しさん28FCy安達祐実のドラマ2025/07/29 11:47:5663.名無しさんofxaY女神転生2025/07/29 11:48:1564.名無しさんMWHxLじゃあエッチな触手プレイを知ったのは?2025/07/29 11:52:5665.名無しさんMUtPV国語か歴史の授業2025/07/29 11:52:5766.名無しさんMUtPV>>64ビデオ屋さんかネットの広告2025/07/29 11:54:1567.名無しさんlbqYm陰陽師だったかなでも相関関係までは細かく意識しなくとも日本史で平安京の作りで学校で教えられなかったか?2025/07/29 12:00:4668.名無しさん8pDYW>>2わいもこれやw2025/07/29 12:02:4869.名無しさんJmiKv寺沢武一のカブト2025/07/29 12:03:1370.名無しさんUWpLrサイバー・ドラゴン2025/07/29 12:04:3171.名無しさんlbqYmファンタジー漫画アニメでよく使われるからいつのまにか覚えているよね2025/07/29 12:05:0772.名無しさん4z2Biキトラ古墳 でしょ2025/07/29 12:06:1573.名無しkN6El魔界闘士サガ2025/07/29 12:11:4874.名無しさんarWGzかくりよの門2025/07/29 12:13:1375.名無しさんPLqQN陰陽師2025/07/29 12:13:3376.名無しさんmKAP1ベイブレード2025/07/29 12:13:3577.名無しさんqgSsG朱雀は特別扱い2025/07/29 12:17:1978.名無しさんGp5jF玄武はいつもかませだが格闘ギャグ漫画のタフでは違う2025/07/29 12:18:3579.名無しさんYdPfK新桃太郎伝説(スーファミ)2025/07/29 12:20:0780.名無しさんwB0HM山川出版社「詳説日本史」要は高校の日本史教科書w2025/07/29 12:20:5881.名無しさんgxpdV魔界塔士Sa・Ga2025/07/29 12:21:5582.名無しさんgLEzi佐賀2025/07/29 12:23:1183.名無しさんl1ids忍空やな2025/07/29 12:27:3684.名無しさんmceKH俺は中国のエロサイトで白虎は無毛のマンコ青龍は無毛のチンコっていうスラングを覚えたわ2025/07/29 12:28:3885.名無しさんGl39D韓国ドラマ太王四神記2025/07/29 12:28:4286.名無しさんnXTAtパズドラ2025/07/29 12:31:0387.名無しさんNWMT8修羅の門かな2025/07/29 12:31:3388.名無しさんjikSf>>1ファミコンのゲームの神仙伝てゲームだったような気がする2025/07/29 12:31:3589.名無しさんNWMT8でも四神としての集まりとは別に朱雀青龍玄武白虎は単独では知ってたな黄龍とか麒麟とかもお仲間に入れてた2025/07/29 12:33:2990.名無しさんEfY2iクーロンズゲート2025/07/29 12:37:1891.名無しさんcEepa平安京 朱雀門2025/07/29 12:39:2192.名無しさんo4wc7三國無双2025/07/29 12:40:1193.名無しさんccbWNそんなもん考えたこともねぇな2025/07/29 12:40:5994.名無しさんjNt2Vふしぎ遊戯ちなみに唯ちゃん派です2025/07/29 12:41:2295.名無しさんGrTQJ普通、ベイブレードだよね。2025/07/29 12:42:5496.名無しさんUC5YGCR新EX麻雀2025/07/29 12:47:2397.名無しさんO6G3E毘沙門剣?は鬼武者2025/07/29 12:49:2198.名無しさんxAhV8魔界塔士Sa・Ga2025/07/29 12:49:5399.名無しさんaCV4D東京魔人学園2025/07/29 12:50:34100.名無しさんT5eqG高松塚古墳の壁画だよ。誰がなんのためにこんなアンケートしてるのさ。2025/07/29 12:53:43101.名無しさんLZj9j平安京2025/07/29 12:56:07102.名無しさんgF4Vg少女漫画のBASARAだったと思う意外といないのか2025/07/29 13:01:03103.名無しさん73oI4サガ2025/07/29 13:12:31104.名無しさんsJv4fよし、ここまで諸星大二郎の孔子暗黒伝なし!星野之宣のブルーシティと並んでジャンプの名作だぞ。2025/07/29 13:12:57105.名無しさんRBkr7アニメ、漫画、ゲーム どれでもない。歴史書で風水の解説から2025/07/29 13:13:48106.名無しさんH8jSyニデラ2025/07/29 13:17:05107.名無しさん1CXGK親といっしょに行った神社仏閣巡り2025/07/29 13:18:26108.名無しさん0bwV8四神 SAGA四天王 真女神転生四天王寺 大阪2025/07/29 13:25:08109.名無しさんt1ZaTベラルーシのベラは白虎の方角のベラちなゲームなんてやらない2025/07/29 13:25:24110.名無しさんEBqyQロマンシングSaGa2025/07/29 13:31:37111.名無しさん1CXGK渾沌(こんとん)窮奇(きゅうき)檮杌(とうこつ)饕餮(とうてつ)2025/07/29 13:32:52112.名無しさん5p4TVこれも生き物のサガか…2025/07/29 13:51:35113.名無しさんqlnfhジルオール防御と動きやすさを追求すると青龍将軍カルラのあの格好になるらしい2025/07/29 13:58:33114.名無しさん0IA0Vふしぎ遊戯はえっちで良かった2025/07/29 13:59:36115.名無しさんB0PHT麻雀ファイトクラブじゃ無いの2025/07/29 14:06:33116.名無しさん0AAJM高松塚2025/07/29 14:07:32117.名無しさんRrca1>>1平成ガメラ32025/07/29 14:10:24118.名無しさんBMu32>>13これだな2025/07/29 14:11:28119.名無しさんtKNWy>>1魔界塔士Sa・Ga(´・ω・`)2025/07/29 14:11:41120.名無しさんLMLKfもうこの辺の神話とかなろう系でも適当にしか引用されないんで引用されても何のことだかわからないって奴も若年層には多いんだろうな2025/07/29 14:14:07121.名無しさん8kIxh>>78本来の四神だと玄武が一番格上なんだけどね2025/07/29 14:14:43122.名無しさん7Qbr6メガテンすね2025/07/29 14:17:53123.名無しさん2Aq9p>>1960代以上しかリアルタイムで知らないネタだよそれ発見された時は大ニュースだったin奈良2025/07/29 14:24:22124.名無しさんXMsEf飛龍の拳Ⅱ2025/07/29 14:26:47125.名無しさんJQcomたぶんGBのウィザードリィ外伝II 古代皇帝の呪いそれか初代女神転生2025/07/29 14:30:08126.名無しさんFe3dX確か中央に黄龍ってのがいるとか聞いたことある2025/07/29 14:33:26127.名無しさんoKvMf作品ってなんだよwうちの近所の神社の鴨居んとこの絵だよ2025/07/29 14:40:51128.名無しさんqlnfhいちばん古いのはりんかけかな平安京とかいうのはこじつけぽいからナシで2025/07/29 14:42:34129.名無しさんuDnuE鬼武者22025/07/29 14:42:53130.名無しさんoKvMf要するにお前らは子供の頃から正月に家族と一緒に初詣なんか行かずにただひたすら冬休み中ずっとゲームやったりアニメ見たりしてたってことか2025/07/29 14:46:09131.名無しさんJEbc8修羅の門か幽遊白書で分かれるんじゃないか2025/07/29 14:46:46132.名無しさんoKvMf>>123リアルタイムでは知らなくても社会科の資料集みたいな副読本には写真が出てたっけなついでに言うとやっぱり社会科の資料で青銅鏡みたいのに描かれているのなかったっけ?2025/07/29 14:50:00134.名無しさんQaIQl今知った2025/07/29 14:53:48135.名無しさんoKvMf普通は漫画やアニメやゲームで知る前に親と出かけた初詣やお祭りの神輿や山車やらで初めてそういうものがあると知るんじゃないのか?2025/07/29 14:55:47136.名無しさんcEjyUアホが一匹かまって欲しそうにしてますね2025/07/29 14:57:30137.名無しさんXXtZCマージャンファイトクラブ2025/07/29 15:00:50138.名無しさんvHnSc~KYOって漫画だったような2025/07/29 15:05:50139.名無しさんpwBXTkazeって漫画2025/07/29 15:06:28140.名無しさん9gatZカブトで知ったおぼえはあるがもうちょっと前に何かで知ってたかもしれん2025/07/29 15:07:24141.名無しさんTkipZ高松塚古墳2025/07/29 15:08:03142.名無しさん9gatZhttps://studiopoppo.jp/poppoblog/wp-content/uploads/2017/03/3aa9261ab310ac7abd5710575970b043.png2025/07/29 15:13:07143.名無しさんWCznl>>135まともな親ならそうかもな2025/07/29 15:23:13144.名無しさんV8VggKeyの恋愛ゲー『Summer Pockets』2025/07/29 15:23:23145.名無しさんTkipZ白虎隊はさいきんドラマでもやらんか2025/07/29 15:24:46146.名無しさんRZ3kO俺みたいに平城京のど真ん中に住んでたら自然に覚えるw2025/07/29 15:26:13147.名無しさんt61N8東西南北より先に東南西北を覚えた2025/07/29 15:27:03148.名無しさんokcVA覚えてない2025/07/29 15:29:21149.名無しさんjf3sfここの年齢だと大体ゲームボーイのSaGa説2025/07/29 15:31:21150.名無しさんA3ONI『四天王』として知った🙄多聞天やら増長天やら本家の四天王は初代熱血硬派くにおくんで知った2025/07/29 15:33:48151.名無しさんfeogK万能壁画2025/07/29 15:35:03152.名無しさんec69lたぶん鬼眼の狂かベイブレード2025/07/29 15:35:04153.名無しさんOFN9Uスクエアのゲームボーイ用ソフトSaga2025/07/29 15:39:20154.名無しさんfZDNI魔界塔士サガだろ2025/07/29 15:48:26155.名無しさんWAUPN存在は広辞苑で知ったフィクションキャラのモチーフとしてならダークエンジェルで初めて見た2025/07/29 15:51:22156.名無しさんHvtiKドラクエ2025/07/29 15:53:11157.名無しさんukXAX>>16かな2025/07/29 15:55:27158.名無しさん5p4TV>>127れっきとした作品だね2025/07/29 16:01:11159.名無しさんTkipZ>>127外国の人は日本の情報を漫画やアニメを通して知るってな話なんでないの?2025/07/29 16:05:53160.名無しさんZQJmP城崎温泉の玄武洞なんですが…2025/07/29 16:12:26161.名無しさんz0rDsワレメデポン2025/07/29 16:16:38162.名無しさんaQQX2幽☆遊☆白書2025/07/29 16:19:40163.名無しさんFXKi4うちの実家の柱に貼ってあったぞどれがどこかは知らんが、東西南北のそれぞれの方角に対応してるはず2025/07/29 16:23:01164.名無しさんpv2N1妖界ナビ・ルナ2025/07/29 16:24:42165.名無しさんycdp5冨樫に聞けよ2025/07/29 16:30:59166.名無しさんVi06G修羅の門かな次がエンジェルハート2025/07/29 17:20:20167.名無しさん7M3Kuリンかけシルクロードの龍2025/07/29 17:22:08168.名無しさんVvI3B優作2025/07/29 17:26:28169.名無しさんxYG7q飛竜の拳2025/07/29 17:43:17170.名無しさんG2LMc>>169あのゲーム何気に面白かったよな2025/07/29 17:46:05171.名無しさん8kIxh何故か玄武が土属性で青龍が水属性2025/07/29 17:46:21172.名無しさんgeDk8666氏ねアホ2025/07/29 17:50:06173.名無しさんBNxhSグランブルーファンタジ―ですかね~ 昔は毎月100万課金してイクサバって剣を揃えてましたよw2025/07/29 17:53:15174.名無しさん63dFe幽遊白書だよね、やっぱり2025/07/29 18:00:28175.名無しさんluuWU聖獣伝承ダークエンジェル2025/07/29 18:02:24176.名無しさんZQJmPここまで天誅弐が無いのか2025/07/29 18:03:02177.名無しさんfZoiK>>19同じく2025/07/29 18:14:49178.名無しさんLw0xO幽☆遊☆白書だろ2025/07/29 18:29:00179.名無しさんKQRAsゲーセンで麻雀格闘倶楽部やって知った2025/07/29 18:39:53180.名無しさんztQdc帝都物語。2025/07/29 19:03:14181.名無しさんaZpf7>>40わいはちびまる子をブックオフに買いに行った時が恥ずかしかった。少女漫画コーナーやんけ2025/07/29 19:16:44182.名無しさんZpnKh聖闘士星矢Ω2025/07/29 19:19:36183.名無しさんaAzGDキトラ古墳2025/07/29 19:26:37184.名無しさんsJv4f木火土金水青龍→朱雀→麒麟or黄竜→白虎→玄武問題は・・・なんて読むんだろう・・・もくかどこんすいだと思っていたんだが。2025/07/29 19:28:03185.名無しさんrLpce歴史の授業2025/07/29 19:28:19186.名無しさんzmvvV花とゆめに載っていた火輪2025/07/29 19:31:59187.名無しさんgk0PKトリコ2025/07/29 19:34:03188.!ninjap8zwLベトナム従軍の韓国軍部隊名で知った2025/07/29 19:36:08189.名無しさんpSBp4CR新EX麻雀青龍 白虎 朱雀 玄武 香蓮 紅蓮2025/07/29 19:42:52190.名無しさんF9tqN>>184概ね合ってると思う。2025/07/29 19:45:18191.名無しさんsJv4f>>190ありがとうございます!2025/07/29 19:45:57192.名無しさんF9tqN>>121格上というのが「地位が高い」という意味なら、4神の中での最上位は青龍。東、青、春、木行東洋の方位神では東の神様が一番偉い。玄武は最も格下。北、黒、冬、水行ただし「最も強い」のは玄武。黄龍(麒麟)は皇を指す最上位。2025/07/29 19:54:39193.名無しさんmzeMOサイバー・ドラゴン2025/07/29 19:56:03194.名無しさんG2LMc>>184中国の五行かな?思想としては上手く出来てると思う2025/07/29 20:08:55195.名無しさんukXAX鴨川ホルモーもある2025/07/29 20:21:52196.名無しさんukXAX>>193ようパチンカス2025/07/29 20:22:15197.名無しさんIqKTZベイブレード2025/07/29 20:40:08198.名無しさんPRTjE>>7340代はこれだよなw2025/07/29 20:40:14
【ポスト石破】「増税マフィア」財務省の天敵・高市早苗氏が自民党総裁の有力候補に浮上 参政党・有力政策ブレーンは「積極財政に舵を切れば賛同、協力できる」ニュース速報+981463.12025/07/29 20:36:53
文:電撃オンライン
公開日時:
2025年07月28日(月) 17:00
最終更新:
2025年07月28日(月) 17:11
電撃オンライン独自のアンケート企画! あなたが四神を知った作品を教えてください!!
初めて四神を知ったのはなんの作品?
古代中国の神話に登場する、東西南北の四方を守護する存在である四神。東を青龍、西を白虎、南を朱雀、北を玄武が守っているとされています。
四聖獣と呼ばれることもありますが、青龍、白虎、朱雀、玄武という名称はアニメ、漫画、ゲームなどにもよく登場するので、聞き馴染みがある方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回はあなたが初めて四神を知った作品のアンケートを実施。専用のフォームから、作品名を入力して回答をお願いいたします!
【投票締切】
2025年8月10日23:59まで
https://dengekionline.com/article/202507/47315
<注意事項>
学校の授業でだけど
刃牙
これ
これだわ
しかも孫悟空にいじめられるレベルの弱さ
南方守護の朱雀御身に
告げたまわく我今是の言を作す
あー今でもここまでは覚えてるわ
当時は男児だっただろ?
ビデオ屋さんかネットの広告
でも相関関係までは細かく意識しなくとも
日本史で平安京の作りで学校で教えられなかったか?
わいもこれやw
いつのまにか覚えているよね
要は高校の日本史教科書w
白虎は無毛のマンコ
青龍は無毛のチンコ
っていうスラングを覚えたわ
太王四神記
ファミコンのゲームの神仙伝てゲームだったような気がする
朱雀青龍玄武白虎は単独では知ってたな
黄龍とか麒麟とかもお仲間に入れてた
ちなみに唯ちゃん派です
誰がなんのためにこんなアンケートしてるのさ。
意外といないのか
ここまで
諸星大二郎の孔子暗黒伝なし!
星野之宣のブルーシティと並んでジャンプの名作だぞ。
四天王 真女神転生
四天王寺 大阪
ちなゲームなんてやらない
窮奇(きゅうき)
檮杌(とうこつ)
饕餮(とうてつ)
防御と動きやすさを追求すると青龍将軍カルラのあの格好になるらしい
平成ガメラ3
これだな
魔界塔士Sa・Ga(´・ω・`)
引用されても何のことだかわからないって奴も若年層には多いんだろうな
本来の四神だと玄武が一番格上なんだけどね
60代以上しかリアルタイムで知らないネタだよそれ
発見された時は大ニュースだったin奈良
それか初代女神転生
うちの近所の神社の鴨居んとこの絵だよ
平安京とかいうのはこじつけぽいからナシで
リアルタイムでは知らなくても社会科の資料集みたいな副読本には写真が出てたっけな
ついでに言うとやっぱり社会科の資料で青銅鏡みたいのに描かれているのなかったっけ?
親と出かけた初詣やお祭りの神輿や山車やらで初めてそういうものがあると知るんじゃないのか?
まともな親ならそうかもな
多聞天やら増長天やら本家の四天王は初代熱血硬派くにおくんで知った
フィクションキャラのモチーフとしてならダークエンジェルで初めて見た
かな
れっきとした作品だね
外国の人は日本の情報を漫画やアニメを通して知るってな話なんでないの?
どれがどこかは知らんが、東西南北のそれぞれの方角に対応してるはず
シルクロードの龍
あのゲーム何気に面白かったよな
同じく
わいはちびまる子をブックオフに買いに行った時が恥ずかしかった。少女漫画コーナーやんけ
青龍→朱雀→麒麟or黄竜→白虎→玄武
問題は・・・
なんて読むんだろう・・・
もくかどこんすい
だと思っていたんだが。
青龍 白虎 朱雀 玄武 香蓮 紅蓮
概ね合ってると思う。
ありがとうございます!
格上というのが「地位が高い」という意味なら、
4神の中での最上位は青龍。
東、青、春、木行
東洋の方位神では東の神様が一番偉い。
玄武は最も格下。
北、黒、冬、水行
ただし「最も強い」のは玄武。
黄龍(麒麟)は皇を指す最上位。
中国の五行かな?
思想としては上手く出来てると思う
ようパチンカス
40代はこれだよなw