【政府】首相ら給与「増額し自主返納」へ 政府、与野党の凍結論受けアーカイブ最終更新 2023/11/10 07:251.KOU ★???政府は、岸田文雄首相や閣僚の年収が増える国家公務員特別職の給与法改正案を巡り、成立後に増額分を自主的に返納する方向で検討に入った。野党が批判を強め、与党内でも引き上げ凍結論が浮上した現状を踏まえた。返納の対象を副大臣・政務官にも広げるかどうか調整する。政権関係者が8日、明らかにした。改正案は同日、衆院内閣委員会で審議入り。10日に採決される予定で、立憲民主党は採決に先立って増額を凍結する修正案を提出する方針だ。自民党幹部は、改正案の修正は困難だとして「増額への批判に対応するには、自主返納しか手段がない」と指摘した。リンクhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2023110801001373.html2023/11/09 00:38:40144すべて|最新の50件2.名無しさんPcziw首相、今度は何を言い出すの2023/11/09 00:39:313.名無しさんDgwLn返納しても嫌われる2023/11/09 00:40:224.名無しさん7VMASよし増税待ったなし2023/11/09 00:40:475.名無しさん3iUm4増やしたり減らしたり2023/11/09 00:41:296.名無しさんL2Tbd首相の給料30万程度が気に食わないから法案凍結だったらこれが一番手っ取り早いわなそんなもんくれてやるわで終了2023/11/09 00:42:017.名無しさんRCjeJ俺の髪も増えないかなあ2023/11/09 00:43:468.名無しさんAAdqo別に辞めれば良いのに…そこまでして総理の名前が欲しいのかね2023/11/09 00:43:519.名無しさんiIdQMなるほどね、今は国民がうるさいから今年は一旦返納、とで、来年以降は全員忘れてるから毎年しれっと受け取り続ける、と舐められたもんだな2023/11/09 00:44:3910.名無しさんL2Tbdむしろそこまでして辞任させたい理由でもあるんすか2023/11/09 00:44:5711.名無しさんoA3RFアホちゃいまんねんアホメガネでんねん2023/11/09 00:45:5012.名無しさんL2Tbd立憲は次にどう言う手に出るのかいちゃもんヤクザ問答がずっと続くのかね2023/11/09 00:46:0913.名無しさんLrPid返納クソメガネが新メンバーになったの?2023/11/09 00:46:1414.名無しさんyH16Z自己完結2023/11/09 00:46:5115.名無しさんL2Tbdほとんどカツアゲやな2023/11/09 00:47:3616.名無しさんoA3RFコレ、政治家の違法な寄付行為に成るんじゃないの?2023/11/09 00:47:4417.名無しさんxh3yp30万払えば選挙に勝てますw2023/11/09 00:48:3918.名無しさんiIdQM一度きりと明言してる国民への「還元」と違って、閣僚の年収増額は永年だからね今年だけ返納して体裁整えて来年以降はしれっと受け取り続ける予定!馬鹿じゃないの2023/11/09 00:48:5019.名無しさんRdLCbラジバンダリ2023/11/09 00:49:1720.名無しさん0YTSBほとぼり冷めるまで返納(3ヶ月)2023/11/09 00:50:2821.名無しさんncvZ2眼鏡「この恨み増税で晴らす」2023/11/09 00:53:0822.名無しさんz4TFJ自主返納も1年だろwwwww2023/11/09 00:53:0923.名無しさん0YTSB止めないで増額して返納ホンマ国民舐めてるわ2023/11/09 00:55:2124.名無しさんLqRfA返納ありきなら最初から増額する必要ないんだよなぁどうせほとぼり冷めたらしれっと返納忘れるんだろ2023/11/09 00:56:3625.名無しさんiIdQM>>20岸田「民間企業でも、役員報酬の減額は3か月程度が相場だと聞いている、返納期間が短いとのご指摘には当たらない」2023/11/09 00:57:3826.名無しさんLrPid>>24あるいは初回の返納すらやらない可能性もw2023/11/09 00:57:4727.名無しさんL2Tbdこれ国家公務員全員の給料の話だからね岸田が気に入らないから国家公務員の給料全部下げろって言われてもなあ2023/11/09 00:58:1928.名無しさん0YTSBしかも自主返納www返納する意欲があればしなくてもいいという…2023/11/09 00:59:0029.名無しさん74MD1さぁ逆恨みの増税くるぞー。俺に返納させた愚民には増税で報復だって怒り心頭よ。まずは子育て補助撤廃からくるか?2023/11/09 01:02:4730.名無しさん7JKoE何がしたいんだか2023/11/09 01:04:3631.名無しさんL2Tbd隣のやつの給料が上がると嫉妬が燃え上がって耐えられないので全力で潰すこうやって日本経済は沈没していってるんだよねまあ、賃上げなんかできるわけがないみんなで貧乏になれやw2023/11/09 01:05:4132.名無しさんlEklX誰の為の給与増額なん?2023/11/09 01:08:0733.名無しさんUhC46国民は一年だけ減税で、増税メガネは一年だけ返納2023/11/09 01:09:1234.名無しさんoA3RF>>30人気取りだろ、解散に向けてのでも、もうさせて貰えないだろうなここまでキシ害メガネだと2023/11/09 01:10:5935.名無しさんL2Tbd誰だったらいいわけ?2023/11/09 01:11:5336.名無しさんL2Tbdまあどうせ立憲の人達が集団で書き込んでるだけなんだろうけど2023/11/09 01:12:2137.名無しさんoA3RF>>35メガネよりマシな奴2023/11/09 01:13:1238.名無しさんxObpF返納したくても増額は狙う2023/11/09 01:14:1939.名無しさんVt1xzこんな貧乏くさい国じゃ賃金上がらんだろ2023/11/09 01:18:1540.名無しさんyxhf4意味わからんこれで増税メガネよ汚名返上になるのか?そもそも増やす必要のない金を一方的に返しただけで??まじで岸田に入れてる奴らは説明してくれや2023/11/09 01:19:1441.名無しさんTGIrF何がしたいねんコイツはまじでw2023/11/09 01:19:2242.名無しさんKEc5p返納メガネになるんかw2023/11/09 01:20:2643.名無しさん0YTSB>>40ただのガス抜き選挙対策こないだの補欠選挙で投票率がもし8割超えとかで自民全敗してたらこんなこと絶対に言うてない全てアホ国民が悪いそれだけ舐めてるってことや2023/11/09 01:27:1944.名無しさんipVmY岸田もいよいよなにをやってもダメ状態に…末期の安倍を思い出すどうか安倍みたいな死に方はしないでほしい2023/11/09 01:27:2545.名無しさんL9Zmi>>1岸田の心の声「チッ、返せば良いんだろ返せば💢」www2023/11/09 01:28:2846.名無しさん9j8O2迷走しすぎてわけわかんなくなっちゃてるんだろなんだよ「増額して返納」って単に廃案にすれば、否決すればいいだけじゃないか2023/11/09 01:32:2947.名無しさんpbtPIいや、国民のお財布に入るように減税しろよ2023/11/09 01:35:2048.名無しさん0rw5lなんかへんだな2023/11/09 01:35:5549.名無しさん0YTSB>>47来年から1年、月2800円くらいの大減税があるやんwww2023/11/09 01:37:0050.名無しさんoA3RF>>41まぁ、バラマキと増税しか芸がないお猿メガネだからしゃーない今回はバラマキを先に持ってきました、みたいな事かいつもだな撒き餌さばら撒いて吊り上げるメガネの政治手法2023/11/09 01:40:0751.名無しさんL9Zmi>>35まず非自公維政権誕生させんと2023/11/09 01:41:0452.名無しさんuj7Av公務員給与引き下げ法案化も頼む2023/11/09 01:46:0353.名無しさんL9Zmi>>52国会議員と国家公務員の給料下げて議員年金廃止したのが民主党政権なのに馬鹿国民はそういうとこ全然見てないから壺一味の政権転覆工作であっさり倒れてしまったw2023/11/09 01:54:0254.名無しさんnt7Nc>>46別に自分の給料をあげたいわけじゃなくて国家公務員全員の給料をあげたいんだろ廃案にしたら国家公務員の給料を上げられないじゃん別に4000万貰ってる岸田がたかだか40万増えたってしょうがない国民がうるせーからこんな小銭返すわでも下っ端達の給料は上げさせてもらうってことでしょ2023/11/09 01:58:0455.名無しさんuj7Avこれからまたバカ国民が提案すればええんや↑2023/11/09 01:59:1456.名無しさん7zHPZいや、レーシック手術する費用として返納しない方向が一番やろ2023/11/09 02:06:4257.名無しさんL2Tbd>>51結局それが目的で叩いてるだけだよねでも左翼政権はあからさまな中国共産党なんで、選挙で選ばれることはもうないんだよ2023/11/09 02:09:4658.名無しさんhP1fV野党は返納しなかったじゃん2023/11/09 02:14:1959.名無しさんiIdQM>>54それが迷走してるって言われてるんでしょそもそも物価高による生活苦対策で「還元」するつってんのに、さらに物価高にしてどうすんの?っていう国家公務員全体の給料を上げると、その分さらに物価が上がるもちろん、物価が上がるのと同じ程度給料が上がった公務員は同じ生活を維持できるが物価だけが上がった公務員以外の大多数の国民はさらに生活が苦しくなるなので、正しい政策は、国家公務員全体の給与削減だよ2023/11/09 02:14:3160.名無しさん2W9Bm世界一の借金大国にまで叩き落とした政治家の実質的所得が世界一って、皮肉が効いてる2023/11/09 02:23:5761.名無しさんyOkQ6何やってんだ?!このノンポリメガネは!?2023/11/09 02:24:5162.名無しさんsSRQj増額返納メガネってワケ2023/11/09 02:27:4963.名無しさんL9Zmi>>57媚中しまくりは壺政権やろドアホhttps://www.travelvision.jp/news/detail/news-672313000名の訪中団で観光振興、二階氏「日中関係の新時代へ」2023/11/09 02:28:2164.名無しさんiIdQM>>60なにも「生活保護基準まで落とせ」なんて過激なこと言う必要すらなくてただ単に世界基準まで落とすだけで十分なんだよな対GDP比で世界トップクラスの借金大国な癖に、議員報酬や公務員給与が世界トップクラスな時点でおかしいのにそれをさらに増額させるって、頭がおかしいというレベルじゃない2023/11/09 02:33:0165.名無しさんL2Tbd>>63二階一派だけでも問題なのだが、野党は全員が中国共産党の下部組織だって国民に知れ渡ってしまったんだよ今更否定しても遅いよもうあからさまだったからね2023/11/09 02:33:5366.名無しさんpLG0Y中国に観光旅行に行っただけでしょ。大げさね。2023/11/09 02:41:1167.名無しさんL9Zmi>>65は何寝惚けたデマこいてんだクソ壺野郎が胡錦濤の直談判無視して尖閣国有化したのは民主党野田政権だが今日本国民尖閣上陸禁止してるのは壺政権だぞダボが2023/11/09 02:45:5968.名無しさんYEAOBいらない2023/11/09 03:05:5969.名無しさんZRLLTクソメガネ2023/11/09 03:31:5970.名無しさんsMnik文句を言う野党もアレだな。。。。セコイ2023/11/09 03:42:0871.名無しさんMc0RB自主返納しても官房機密費で穴埋めできるもんね2023/11/09 03:53:2972.名無しさんRQcuTまぁ国民は実質的にどんどん給料減っていってるからねぇインフレに追いついてないからこの状態で総理大臣の給料上げますって、自分だけ助かるつもりなのかよって 批判されてもしょうがないでしょ2023/11/09 04:00:3973.名無しさん2GC0lじしゅへんのうw2023/11/09 04:19:3874.名無しさんfN2FD後出しでやると逆に好感度下がるんだけどわかんねぇだろうな2023/11/09 04:28:2975.名無しさんKfrkW公務員の皆さん財政が大変な状態なのです給与の大幅削減があっても抵抗しないで受け入れてください2023/11/09 04:34:1476.名無しさんBrp7T政府はケインズ信奉しちゃってるから公務員の給料減らんやろうなあ2023/11/09 04:57:0977.名無しさんBCrmC官僚の言うことを信じるから梯子を外されるだからといって擁護する気には全くならないけどね2023/11/09 05:04:3378.名無しさんamL6l小手先だけでなんとかしようとかバカにしてんのかwwwwwwwwwwwwww返すなら全部返せ2023/11/09 05:05:3179.名無しさんxnvKZそれより孫正義の給料を減らして欲しい2023/11/09 05:19:3280.名無しさん8yUzU岸田もあと少しの任期なのだから返納したところで意味ないだろ次の総理はそのまま受け取るぞ2023/11/09 05:42:1481.名無しさん8yUzU>>27違う、特別職の公務員の話2023/11/09 05:43:5582.名無しさんppR0y違う違う、そうじゃそうじゃなーい?2023/11/09 05:52:3583.名無しさんyYLJF>>43ガス抜きどころか、ガスをめっちゃ溜めたんだが…2023/11/09 05:57:0484.名無しさん09Qghほとぼりが冷めたら全額支払いとかしそう2023/11/09 06:11:4085.名無しさんUh7Yyほとぼり冷めたら自主返納修了2023/11/09 06:13:1486.名無しさんhSO4gだせえ2023/11/09 06:19:1087.名無しさんhClK2今だけ金だけ自分らだけ2023/11/09 06:21:5388.名無しさんq0aXkこれだな増税する理由は2023/11/09 06:31:1289.名無しさんrgALk返納メガネ2023/11/09 06:53:2990.名無しさんXNDug国家公務員の給料って民間平均が上がらないと、上げる根拠がないし、当然残業規制かかってるよね。2023/11/09 06:55:1791.名無しさんJveY3返納してもダメやろ自分だけ給料上げるというその姿勢がもうダメ2023/11/09 06:56:5692.名無しさんSGxTp税金上げますが選挙近いので下げます。給与上げますが選挙近いので下げます。こんな拙い子供騙しの対応に騙されるやついるか。国民を馬鹿にするな。2023/11/09 07:01:2593.名無しさんozRIlいや万博予算削ったら?働いてるならUPは当たり前2023/11/09 07:04:1894.名無しさんUKgD4返納クソメガネ2023/11/09 07:05:1895.名無しさんOjdD0増税メガネ負の連鎖2023/11/09 07:06:1696.名無しさん7NILH僕の給料あげるよと言って注目を集めて本当に突っ込まれたら都合の悪い予算を通すための茶番2023/11/09 07:07:3797.名無しさんR72R6この法案のせいで発作のように突然賃上げだー賃上げだー言い始める謎行動やってることがほんと場当たりその場しのぎすぎて2023/11/09 07:09:3898.名無しさんC23yn意味わからん、減額すればいいだけこいつら本当に法律を自分たちの都合のためにしか作らないよな。2023/11/09 07:10:4299.名無しさんXfklz自民党党員には、実質的に外国人もなれます。そして自民党総裁選挙(総理大臣)に投票できるんです。もうすでに部分的ですが、「参政権」持ってるんです。自民党が戸籍チェックしてないからです。通名だとわかりませんよね!https://twitter.com/goroyamada359/status/1721891579462644183?t=cli5gPkFsnZ76r2Wb8spAg&s=19自民党が与党になりさえすれば、外国人参政権すら要らずに日本乗っ取れる2023/11/09 07:14:41100.名無しさんoov5V連投擁護の人黙っちゃったね2023/11/09 07:14:42101.名無しさん2kMIVは?2023/11/09 07:16:13102.名無しさんaxRLI返納しなければならないと思ってやっているなら初めから増やさなければいいでしょ給料上がってない人の方がよっぽど苦労してるわ2023/11/09 07:26:20103.名無しさんZKCjVインフレだから増額するのは良いとして中小企業の最低基準に連動させないと。ただでさえ実質賃金下がり続けてるのに。2023/11/09 07:26:34104.名無しさん8cGP3汚名”挽回“クソメガネ2023/11/09 07:27:08105.名無しさんUgTaT次元パーフォーマンスは異次元ではないんだねこんなもん誰が支持する2023/11/09 07:30:05106.名無しさんTjlAH特別職の話なら法案てっかいすればええやんか2023/11/09 07:32:20107.sagejgCvG小手先すぎてもうソレジャナイってw2023/11/09 07:32:22108.名無しさんC23ynそもそも人事院勧告受け入れてる時点で相当おかしいからな。2023/11/09 07:33:02109.名無しさんKgeVeもはや意味不明どこからのご意向に逆らえないから返納するしかないんか?いったい日本は誰に支配されれる。2023/11/09 07:34:57110.名無しさんcoDbF返納するなら増額する必要ないだろ2023/11/09 07:39:43111.名無しさんcoDbF>>27嘘ばっかつくなよネトサポ2023/11/09 07:40:29112.名無しさんSGxTp昇給メガネ2023/11/09 07:42:37113.名無しさんZdSkf逆に減額しろや好き放題自分らに都合のいいようにしやがって成果に見合った給料にしろ2023/11/09 07:44:48114.名無しさんbYnLj公務員給与アップは合法的選挙の買収だからな。ちなみに企業献金は合法的贈収賄2023/11/09 08:02:23115.名無しさんlUuCAこんな法案をしれっと通そうとする姑息メガネ支持率終わってるからヤケクソだな。2023/11/09 08:03:13116.名無しさん5EIBC川勝を思い出した2023/11/09 08:04:12117.名無しさんd02xK年内解散見送り増税メガネ負の連鎖2023/11/09 08:23:43118.名無しさんkw5iI自主返納の完成2023/11/09 08:36:18119.名無しさんeZ02G議員とか官僚なんて無給でもいいと思う国政に関わる仕事なんだからそれくらいの覚悟であと公務員も全労働者の最低賃金で働けと志しがひくすぎんだよ2023/11/09 08:41:52120.名無しさんGgxbA何がしたいんだよ?ブレブレだなぁもう退陣してくれ2023/11/09 09:34:55121.名無しさんlRS8z岸田首相は、自分が率先して給料上げずに賃上げとか言ってるのか?自ら先頭に立つ姿勢だけは、評価してたんだがなあまあ、首相以外の人たちの給料が上がること自体はいいことだな2023/11/09 09:46:11122.名無しさん62tlwテクニカル自主返納2023/11/09 10:11:45123.名無しさんR72R6>>120そうなんだよねえ自主返納するなら、じゃあなんで法案だすのよ?って話だよなそこは法案取り下げろよ時を同じくしていきなり賃上げをさかんに言い出すし、こいつ一体なんなん?自国の首相がこんなキ○ガイとは結構衝撃的2023/11/09 10:27:39124.名無しさん7zHPZ>>123いや、メガネは前から返納してるし、上がっても返納するよって言うてるやん法案出してるのも他の議員だろ、40万増やそうなんてせこい法案作ってる時間なんて流石にないだろ2023/11/09 10:36:50125.名無しさんyXHrN解散権も国民投票で強制的にやるか否かを決めさせろよ。いま解散したら政権交代しちゃうもんって餓鬼みたいに駄々をこねてんなよ。2023/11/09 11:40:01126.名無しさんR98fr>>1>自民党幹部は、改正案の修正は困難だとして「増額への批判に対応するには、自主返納しか手段がない」と指摘した。この幹部って誰?修正が困難な理由って何?2023/11/09 12:47:51127.名無しさんKDiZlいや返納じゃなくあげんなよふざけてんのか2023/11/09 12:50:00128.名無しさんXNDugわかるよな。給料あがっても社会保険値上げでしっかり回収するからなっと岸田はゆっとる。2023/11/09 13:27:35129.名無しさんZruET返納済みバッジを作って着けさせろよ踏み絵やらんなら意味はない2023/11/09 13:29:32130.名無しさんUgTaT>>126要するに国会より人事院が上だということだなw2023/11/09 13:36:13131.名無しさんIKm0Tいやそうじゃねえんだよ、なら最初から上げんなっての2023/11/09 13:39:24132.名無しさんt79nw>>131最初だけ返納してこの様に文章として証拠が出来上がったあとは増額分をもらう気だそいうセコいカスがこいつ2023/11/09 14:31:19133.名無しさんbYnLj返納返納詐欺師だろう。大ニュースに隠れて返納を止めるだけで給与自動的にアップ。笑が止まりませんねん2023/11/09 17:03:19134.名無しさんQaW1Gこんなの痛くもかゆくも無い岸田は軽く見積もっても2億円以上の収入あるから自民党・岸田内閣不支持2023/11/09 17:48:46135.名無しさん0ugb5自主返納って寄付行為にあたって違法ではないの?詳しい人解説プリーズ2023/11/09 17:56:15136.名無しさんSGxTp給与返上すると表明しながら、バレるまで返上していなかったどこかの静岡県知事の例もある。2023/11/09 18:03:19137.名無しさんfATGD既に異常な程高いのですが2023/11/09 18:41:34138.名無しさんGO4Cf社長や役員の自主返納と単なるアピール以外の何者でもないし騙し小狡いやり方としか言いようがない2023/11/09 18:58:10139.名無しさんLvb7h自主返納とか...その程度で足りると思ってるのか?まずは無一文になれよ2023/11/09 19:25:52140.名無しさんPhODH何?このぬるい対応は?2023/11/10 06:54:26141.名無しさんNeSd9返納と言いながら返納していない可能性がある。信用できないわ静岡県知事の例もあるし。返納の証明書が欲しいよね。2023/11/10 06:59:33142.名無しさん4h28S公務員の昇給は社会に還元することを前提とすれば良いつまり使用期限付きの商品券で支給こうすればぬくぬくと貯蓄や財テクに回すことができず、必ず消費することになるもちろん売買禁止、本人の署名が必要2023/11/10 07:08:58143.名無しさんUd8yRそう言う問題じゃ無いんだわこのタイミングで自分らの給与を上げるその政治センスよ2023/11/10 07:16:04144.名無しさん9bVoc言われてからやるからグダグダ感半端ねえ2023/11/10 07:25:41
【心配】旅系YouTuberが『中国ウイグル自治区と強制収容所の実態』動画公開後、行方不明に。安否発信も「これはマジで拘束されてると思う」疑念の声ニュース速報+1656042025/09/18 02:15:42
改正案は同日、衆院内閣委員会で審議入り。10日に採決される予定で、立憲民主党は採決に先立って増額を凍結する修正案を提出する方針だ。自民党幹部は、改正案の修正は困難だとして「増額への批判に対応するには、自主返納しか手段がない」と指摘した。
リンク
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2023110801001373.html
だったらこれが一番手っ取り早いわな
そんなもんくれてやるわで終了
で、来年以降は全員忘れてるから毎年しれっと受け取り続ける、と
舐められたもんだな
アホメガネでんねん
いちゃもんヤクザ問答がずっと続くのかね
閣僚の年収増額は永年だからね
今年だけ返納して体裁整えて
来年以降はしれっと受け取り続ける予定!
馬鹿じゃないの
ホンマ国民舐めてるわ
どうせほとぼり冷めたらしれっと返納忘れるんだろ
岸田「民間企業でも、役員報酬の減額は3か月程度が相場だと聞いている、返納期間が短いとのご指摘には当たらない」
あるいは初回の返納すらやらない可能性もw
岸田が気に入らないから国家公務員の給料全部下げろって言われてもなあ
返納する意欲があればしなくてもいいという…
俺に返納させた愚民には増税で報復だって怒り心頭よ。まずは子育て補助撤廃からくるか?
こうやって日本経済は沈没していってるんだよね
まあ、賃上げなんかできるわけがない
みんなで貧乏になれやw
人気取りだろ、解散に向けての
でも、もうさせて貰えないだろうな
ここまでキシ害メガネだと
メガネよりマシな奴
これで増税メガネよ汚名返上になるのか?
そもそも増やす必要のない金を一方的に返しただけで??
まじで岸田に入れてる奴らは説明してくれや
ただのガス抜き選挙対策
こないだの補欠選挙で投票率がもし8割超えとかで自民全敗してたら
こんなこと絶対に言うてない
全てアホ国民が悪い
それだけ舐めてるってことや
末期の安倍を思い出す
どうか安倍みたいな死に方はしないでほしい
岸田の心の声「チッ、返せば良いんだろ返せば💢」www
なんだよ「増額して返納」って
単に廃案にすれば、否決すればいいだけじゃないか
来年から1年、月2800円くらいの大減税があるやんwww
まぁ、バラマキと増税しか芸がないお猿メガネだからしゃーない
今回はバラマキを先に持ってきました、みたいな事か
いつもだな撒き餌さばら撒いて吊り上げるメガネの政治手法
まず非自公維政権誕生させんと
国会議員と国家公務員の給料下げて議員年金廃止したのが民主党政権なのに馬鹿国民はそういうとこ全然見てないから
壺一味の政権転覆工作であっさり倒れてしまったw
別に自分の給料をあげたいわけじゃなくて
国家公務員全員の給料をあげたいんだろ
廃案にしたら国家公務員の給料を上げられないじゃん
別に4000万貰ってる岸田がたかだか40万増えたってしょうがない
国民がうるせーからこんな小銭返すわでも下っ端達の給料は上げさせてもらうってことでしょ
結局それが目的で叩いてるだけだよね
でも左翼政権はあからさまな中国共産党なんで、
選挙で選ばれることはもうないんだよ
それが迷走してるって言われてるんでしょ
そもそも物価高による生活苦対策で「還元」するつってんのに、さらに物価高にしてどうすんの?っていう
国家公務員全体の給料を上げると、その分さらに物価が上がる
もちろん、物価が上がるのと同じ程度給料が上がった公務員は同じ生活を維持できるが
物価だけが上がった公務員以外の大多数の国民はさらに生活が苦しくなる
なので、正しい政策は、国家公務員全体の給与削減だよ
媚中しまくりは壺政権やろドアホ
https://www.travelvision.jp/news/detail/news-67231
3000名の訪中団で観光振興、二階氏「日中関係の新時代へ」
なにも「生活保護基準まで落とせ」なんて過激なこと言う必要すらなくて
ただ単に世界基準まで落とすだけで十分なんだよな
対GDP比で世界トップクラスの借金大国な癖に、議員報酬や公務員給与が世界トップクラスな時点でおかしいのに
それをさらに増額させるって、頭がおかしいというレベルじゃない
二階一派だけでも問題なのだが、野党は全員が中国共産党の下部組織だって
国民に知れ渡ってしまったんだよ
今更否定しても遅いよ
もうあからさまだったからね
は
何寝惚けたデマこいてんだクソ壺野郎が
胡錦濤の直談判無視して尖閣国有化したのは民主党野田政権だが
今日本国民尖閣上陸禁止してるのは壺政権だぞダボが
インフレに追いついてないから
この状態で総理大臣の給料上げますって、自分だけ助かるつもりなのかよって 批判されてもしょうがないでしょ
わかんねぇだろうな
財政が大変な状態なのです
給与の大幅削減があっても抵抗しないで受け入れてください
だからといって擁護する気には全くならないけどね
返すなら全部返せ
次の総理はそのまま受け取るぞ
違う、特別職の公務員の話
ガス抜きどころか、ガスをめっちゃ溜めたんだが…
自分だけ給料上げるというその姿勢がもうダメ
給与上げますが選挙近いので下げます。
こんな拙い子供騙しの対応に騙されるやついるか。
国民を馬鹿にするな。
働いてるならUPは当たり前
負の連鎖
本当に突っ込まれたら都合の悪い予算を通すための茶番
こいつら本当に法律を自分たちの都合のためにしか作らないよな。
https://twitter.com/goroyamada359/status/1721891579462644183?t=cli5gPkFsnZ76r2Wb8spAg&s=19
自民党が与党になりさえすれば、外国人参政権すら要らずに日本乗っ取れる
黙っちゃったね
初めから増やさなければいいでしょ
給料上がってない人の方がよっぽど苦労してるわ
インフレだから増額するのは良いとして
中小企業の最低基準に連動させないと。
ただでさえ実質賃金下がり続けてるのに。
こんなもん誰が支持する
ソレジャナイってw
どこからのご意向に逆らえないから返納するしかないんか?いったい日本は誰に支配されれる。
嘘ばっかつくなよネトサポ
好き放題自分らに都合のいいようにしやがって
成果に見合った給料にしろ
支持率終わってるからヤケクソだな。
増税メガネ
負の連鎖
国政に関わる仕事なんだからそれくらいの覚悟で
あと公務員も全労働者の最低賃金で働けと
志しがひくすぎんだよ
ブレブレだなぁ
もう退陣してくれ
自ら先頭に立つ姿勢だけは、評価してたんだがなあ
まあ、首相以外の人たちの給料が上がること自体はいいことだな
そうなんだよねえ
自主返納するなら、じゃあなんで法案だすのよ?って話だよな
そこは法案取り下げろよ
時を同じくしていきなり賃上げをさかんに言い出すし、こいつ一体なんなん?
自国の首相がこんなキ○ガイとは
結構衝撃的
いや、メガネは前から返納してるし、上がっても返納するよって言うてるやん
法案出してるのも他の議員だろ、40万増やそうなんてせこい法案作ってる時間なんて流石にないだろ
>自民党幹部は、改正案の修正は困難だとして「増額への批判に対応するには、自主返納しか手段がない」と指摘した。
この幹部って誰?
修正が困難な理由って何?
踏み絵やらんなら意味はない
要するに国会より人事院が上だということだなw
最初だけ返納してこの様に文章として証拠が出来上がったあとは増額分をもらう気だ
そいうセコいカスがこいつ
岸田は軽く見積もっても2億円以上の収入あるから
自民党・岸田内閣不支持
していなかったどこかの静岡県知事の例もある。
騙し小狡いやり方としか言いようがない
返納の証明書が欲しいよね。
つまり使用期限付きの商品券で支給
こうすればぬくぬくと貯蓄や財テクに回すことができず、必ず消費することになる
もちろん売買禁止、本人の署名が必要
このタイミングで自分らの給与を上げるその政治センスよ