【趣味】「釣り人口2000万人⇒500万人」で老舗釣具店も暖簾を下ろす文化危機…今なにが起きているのか最終更新 2025/09/17 14:121.鯨伯爵 ★???釣具店の閉店が各地で相次いでいる。長年親しまれた老舗店が暖簾を下ろす背景には、「釣り人口の減少」という全国的な流れがある。かつては週末になると川や港に人が集まり、家族や友人と竿を並べる姿が当たり前だった。だが今では、そうした光景は少なくなりつつある。レジャー白書の推計によれば、1990年代後半に約2000万人を超えていた釣り人口は、近年ではおよそ500万人規模にまで縮小した。背景にはいくつもの要因がある。ライフスタイルの変化で、休日に屋内で完結する娯楽を選ぶ人が増えたこと。準備や移動に時間がかかる釣りは、忙しい現代人にとってハードルが高くなっている。若い世代で釣りを始める人が少なく、高齢者中心の趣味になりつつあり、世代交代が難しくなっている。自然環境の影響も無視できない。温暖化や海流の変化で魚の分布が変わり、昔のように同じ場所で同じ魚が簡単に釣れるとは限らなくなった。さらに安全対策のために立入禁止の場所も増えている。報道では、過去5年で釣り禁止エリアが1.5倍になったという話もある。続きはこちらhttps://www.asagei.com/excerpt/3438012025/09/17 12:06:33138コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんWFbq6魚屋がある2025/09/17 12:07:323.名無しさんaqgp4釣れなくなったからやめた2025/09/17 12:08:004.名無しさんebTtU娯楽が増えた2025/09/17 12:08:525.名無しさんBMJM1大丈夫大丈夫、釣りならスマホやニンテンドーなんかでやってるだろ2025/09/17 12:10:116.名無しさんaHQf7釣りはしてみたいけど魚怖いから触れない2025/09/17 12:10:137.名無しさんE5zqyネットという釣り堀のせい2025/09/17 12:11:008.名無しさんSj7pSブラックバスが環境を駆逐しそのブラックバスが飽きられたとか?2025/09/17 12:15:079.名無しさんum8cqお手軽ナンチャッテ釣り師が消えただけコアな方向では激に増加だよ2025/09/17 12:15:3110.名無しさんhknTA貧乏暇なし釣りしてる暇があったら働くYouTubeで視聴者をつってる方が金になる2025/09/17 12:15:4311.名無しさん9wbAE釣りが贅沢な趣味になったからだな気楽に親子で遊べる趣味じゃ無くなった2025/09/17 12:20:0812.名無しさんm4PPn俺が子供の頃 りんたろう ミミズ 使ってたけど 500円 しなかった 今いくらするんだろう2025/09/17 12:20:4213.名無しさんtXi3i暑過ぎて行く気がしない2025/09/17 12:21:1714.名無しさんYrYVL魚触らずに鈎外してるわ2025/09/17 12:21:5415.名無しさん34oPd自然破壊だからな糸とか針とかポイ捨てだからな2025/09/17 12:22:2316.名無しさんiQsl2釣り以外もゴルフでもキャンプでも同じだろてか暑くて外で何もできねえよ2025/09/17 12:23:4317.名無しさんeUrgSウチは天草のさらに田舎の港町だが団塊世代はほとんどが仕事や趣味で釣りやってて船持ってたくらい(俺の親父も持ってた)しかしその子ども世代はほとんど釣りやらなくなってる俺のまわりでも趣味釣りって人間は2人くらいしかいないわ2025/09/17 12:24:4318.名無しさんqZloB昔は誰でも釣れた、今は死の海2025/09/17 12:25:3219.名無しさんgcBZkこの暑さの中釣りなんかできるか!まぁ、熱帯魚釣れるとこまでいったら考えるけど。2025/09/17 12:25:4120.名無しさん9v2sJ原発事故以降、関東で釣りしてるのはバカだと思うわ2025/09/17 12:26:3621.名無しさんvJ2SF釣り禁止な所増えたしなぁ…あとはインドアな娯楽が増えすぎ感はあるw2025/09/17 12:26:4722.名無しさんTb9mZ岸釣りではまともに釣れなくなったしな2025/09/17 12:27:0623.名無しさんTb9mZほとんどの場所は漁業権が設定されているし2025/09/17 12:27:5024.名無しさんtfN7Gネットで釣りするレス乞食は増える一方2025/09/17 12:27:5125.名無しさんWoAyW金なし人なしスマホだけ2025/09/17 12:28:1626.名無しさんysqmX以前ならそれ程懐も痛まなかったガソリン代だけで万が一瞬で飛ぶし、釣りに限らずアウトドア系の趣味は経済的に余裕のある人を除くと手が届きづらい存在になった。2025/09/17 12:28:3327.名無しさんxmbVNもっと減って釣りやすくなればいいよ2025/09/17 12:28:3428.名無しさんNXcGpバスなんかつまらん。海のライトゲーム最高アジ、さば、カサゴ、カマス、メッキ、ヒラメなどなど同じ道具で何種類も釣れる2025/09/17 12:28:3629.名無しさん4sU03二千万も居たかあ?2025/09/17 12:28:3930.名無しさん6yxsB準備から片付けまでそして釣った魚の処理や調理とか何もかもが面倒くさいんよな女子供連れていったら仕掛け作ったり何だかんだで自分がゆっくり釣りする時間が全くないし2025/09/17 12:28:4331.名無しさんSGoWeセンズリはしまくってるくせに2025/09/17 12:29:1432.名無しさんLaPO0娯楽が多すぎんだよな俺も会社とネトフリで人生終わりそう2025/09/17 12:29:5433.名無しさん8RezO知り人なんていなくなればいい、マナーは悪いし平気でルールを破る自分達が楽しむ為だけにブラックバス等の外来種を拡散させたの釣り人だしな2025/09/17 12:31:2334.名無しさんbuWJKいまどき港湾で気軽に釣りも出来ないからな一昔前ならバケツと延べ竿持った子供の遊び場だったあと車持ってない人増えたから移動する遊びは億劫なのかもね2025/09/17 12:34:0835.名無しさんmyiO1日本にいる中国人が何でも盗るから色々いなくなった。2025/09/17 12:34:2936.名無しさんqedouVR でサメとたむろして水の中で一緒に遊泳を楽しんでるよ2025/09/17 12:35:4137.名無しさんmMfiWチリサーモンでも泳いでいれば、あるいは…2025/09/17 12:36:0938.名無しさんd0Qjl>>33ブルーギル持ち込んだ悪人は上皇明仁だけどね2025/09/17 12:36:3039.名無しさん2xTHD>>32なんか趣味をみつけろよチンコが臭うのは知ってるからよ2025/09/17 12:37:0440.名無しさんxDLCoまぁ、釣りならここで幾らでも出来るよな2025/09/17 12:38:2941.名無しさんYpOlFそりゃな釣り趣味の人に聞いたら、全てキャッチ&リリース、やる事は写真撮るだけ普通の人は食べるのが目的だもの2025/09/17 12:39:1942.名無しさんqedou道具にお金がかかりすぎ 手間はかかる 準備が大変 ほとんどの時間が釣れない 船を借りても 波が荒れて 船酔いする魚が口の周り 血だらけでこれを釣り針を外すのが嫌生きた餌が気持ち悪い ルアーでもいいが結構 ルアー 高いそこその魚を食べる文化があるがどのような行 虫がいるかもわからないまた魚をリリースするぐらいなら最初から生物虐待につながるなら釣らない方がいいので最初から やらない方がいい釣りゲーでもいいぐらいだな複雑な要素が絡んでんだろ2025/09/17 12:39:4143.名無しさんYrYVL日の出前から数時間釣りして昼までに帰路に着く2025/09/17 12:39:4544.名無しさん6O9dI釣り道具も高くなったしな。100禁にもあるけどすぐダメになる2025/09/17 12:39:5645.名無しさんGt91xまず暑すぎる若い奴車無い金かかる釣り禁止が増えただけど車無い割にはスキー場の駐車場いっぱいなんだよなw2025/09/17 12:40:1846.名無しさんaaqaK>>38水産試験所に持ち込むのは悪くねぇだろ悪人はそこから流出させた奴だ2025/09/17 12:40:2947.sageliJn3釣り禁止の場所が増えすぎて何も出来なくなった。今じゃ普通に通報されて逮捕されることもある。2025/09/17 12:40:5848.名無しさん2xTHD>>43お前、アブレだからな~ウインナーを買っとけよ2025/09/17 12:41:4949.名無しさんM0JdO釣りしたことないやつは「投げたらすぐ釣れる」と本気で思ってるからな海無しの土地住みで、道具と格好をバッチリ決めてはじめて釣りに来たやつの気持ち考えたら、そりゃ次は無いわなー2025/09/17 12:41:5750.名無しさんZ6FwIレジャーフィッシングなんて動物虐待、環境破壊でしかないだろ全面禁止でいいよ釣りしたきゃ人手不足の漁師やれよ2025/09/17 12:41:5751.名無しさんQ1zf3命で遊ぶな2025/09/17 12:42:3652.名無しさんOL6KJ糞暑い中、マジで何も釣れねえのにやってられねえ酷暑日が長すぎあと、道具が高すぎ 竿だけで数万円、リールも数万円でマニアでもなければ、道具や小物の何を買うべきかも判らんし敷居が高いだろ2025/09/17 12:42:3853.名無しさんwuP8l外来魚が増えた、気温の上昇で住めなくなった、乱獲により取れなくなった2025/09/17 12:42:4854.名無しさんGiJFGクマに襲われたり川に流されたり海に沈んだりみんな死んだんだよ2025/09/17 12:42:4955.名無しさん4Mjhbダイソー揃えられるしな2025/09/17 12:43:4956.名無しさんpwPKV職場の上司達がよく若手に趣味とか聞いてくるけど釣りゴルフパチンコに興味なければお前は何の趣味もないんだなと言ってくるけどこっちからしたらお前らそれしか趣味ねーじゃんって感じだけどな他にもっと楽しいこといっぱいあるわ2025/09/17 12:43:5157.名無しさん2xTHD>>56ま~な2025/09/17 12:45:3058.名無しさんE6QYLなんでも記事作れるじゃん 多様化で全部同じだろ2025/09/17 12:47:0459.名無しさん0o6bT>>20をやをや、ベクれた海水なら世界中にばら撒いて希釈しているが?どの地方に住んでいるのかアルカニダ地域原住民だか知らないが世界中何処でもベクベクだよw2025/09/17 12:47:2360.名無しさんFQ7oEタイパがどうのな世代が発生してるから相性悪いし、釣り禁止エリアも多いんで減っても仕方ないだろw2025/09/17 12:48:2561.名無しさんOL6KJ釣った魚を家に持って帰っても、嫁から嫌な顔されるからなあ冷蔵庫に入らないから、食べきれない魚は捨てるしかない近所に配ったとしても、切り身にしなくていきなり丸ごと持って行っても迷惑かもしれんだろしなあじゃあ釣ってもリリースするしかないと思ったら、合計で初期費用10万円もかかる釣りなんかやってられねえだろ2025/09/17 12:49:0762.名無しさんpwPKV魚を釣って持ち帰って食べるのはわかるリリースするというのは理解不能2025/09/17 12:50:0563.名無しさんU23NK釣りのユーチューバーが動画内でぽんぽん釣ってるけど実際は全然だしな2025/09/17 12:50:2764.名無しさんGwwjI立ち入り禁止のとこでやってるし空き缶にタバコの吸い殻ゴミ捨てするし放尿とホンマうざいわ釣りバカは タヒね!2025/09/17 12:52:2565.名無しさんf16U430、40年前なんてのは右に倣えの定番で動いてるから中身もニワカだしな2025/09/17 12:53:2566.名無しさんr0vQ0釣り吉三平効果もあるか2025/09/17 12:54:0667.名無しさんZsltvルアーも投げれない雑魚はモテない2025/09/17 12:55:5468.名無しさんkWhkzジギングの人が増えたな2025/09/17 12:56:2969.名無しさん4URYEサバゲー、草野球、沼釣り、団塊ジュニアまでその辺で全体としてはすでに廃れてる2025/09/17 12:56:4470.名無しさんTWZv8スーちゃんが死んじゃったのが原因2025/09/17 12:56:5871.名無しさん9v2sJ>>59釣りしないのにこういう現実逃避バカウヨがかかって困る2025/09/17 12:59:0672.名無しさんYhkwMフジツボの塊釣り上げて辞めた2025/09/17 12:59:2973.名無しさん4aljz魚離れだろ熱帯魚もブームは去った結局犬猫でいいんだよな2025/09/17 13:00:4774.名無しさんZsltvでもいちいち人の近くにきてルアー投げる奴めちゃくちゃ嫌われるからね2025/09/17 13:01:0775.名無しさんkWhkzコロナの時は釣具屋も盛況で、店内をすれ違うのも大変だったが今はすっかり落ち着いたね2025/09/17 13:01:1476.名無しさん8c17I>>20追加事項川崎工場地帯で船釣りする人茶色の海で奇形魚調査かも知れないけど草2025/09/17 13:02:3177.名無しさんZsltvそもそも釣りに2000万人はキモいからでも全くできない奴はダサいって事2025/09/17 13:03:0078.名無しさんFQ7oE>>72俺はカニアレルギーだから無理っぽいけど料理したら食えるみたいだぞ(世界的には高級食材とか)2025/09/17 13:03:3379.名無しさんvJ2SFてか、ここ近年、夏に釣りに行くと暑くて死ねるww2025/09/17 13:06:3080.名無しさん4URYE東北沿岸の船釣りも大震災でやめたところが多い若者はまず継がない2025/09/17 13:07:2481.名無しさんCRZ4S>>47マジでそれ漁港とか殆ど脂肪だよ2025/09/17 13:07:3582.名無しさんJ6AD8川釣り1回、海釣り(船釣り)2回だけ行ったことがある昔、山陰の隠岐の島に行った時、宿で「釣り竿貸しますよ」と言われて断ったら、あんた釣りしに来たんちゃうの、何しに来たのみたいに不審がられたことがある自分以外の宿泊客は全員釣り客だったみたいその宿は景色も良くイカ食い放題でめちゃコスパ良かったけどね2025/09/17 13:08:0683.名無しさんQtgDS釣具屋も大手以外新規に開店する事ないもんな2025/09/17 13:08:3884.名無しさんaG8lw若者はスマホでできる事しかしか趣味が無いんだろうな職場でも休憩中や食事中は延々スマホいじってる2025/09/17 13:11:0385.名無しさんAkfXtいやもう釣り出来るとこないじゃん。川むかしから入漁権とかウザかったけど(しかも一日釣りしてほぼ一年分の料金取られる)最近海も無理じゃん。2025/09/17 13:11:4686.名無しさんqedouこれでスマホで遊べそうこれでいいや「釣りスピリッツ モバイル」https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bandainamcoent.tsurispi2025/09/17 13:12:0287.名無しさんqr78WJKが釣りするアニメでも作れば増えるんじゃね?2025/09/17 13:12:2788.名無しさんSvXGk釣りは好きだが餌の蛆虫はどうしても触れないのでやらなくなった2025/09/17 13:12:5689.名無しさんvJ2SFあと、道具を揃えるのもそれなりのお値段してハードル高いのもあるな…まぁ、お試しならダイソーや中古でもいいんだけどさ…2025/09/17 13:14:3190.名無しさんum8cq断言できるこのスレにバチコンを説明できるヤツは居ないつまりそういうことナンチャッテがシッタカであれこれ言うけどコアな釣り師は稀だということ2025/09/17 13:15:0991.名無しさん9v2sJ小学生ぐらいのときは釣好きだったからウジ、ミミズも普通に針につけられたそれでもゴカイとイソメはかなりキツかった…2025/09/17 13:15:4392.名無しさんRXlkh浜ちゃん「…」2025/09/17 13:17:0193.名無しさんOa0ST陸釣りに移動して いまはネット釣り が大盛況2025/09/17 13:18:2494.名無しさんEgb4Zペットボトルに釣り糸巻いて鶏肉生を餌ウースターソース蒔いて川にペットボトル倒れてたら捕獲スッポン 水槽で3日臭み抜き 陸地作る 内臓は生で魚ウシガエル 夜にウオーウオー」と牛の太い不気味な鳴き声するなら必ず居る 寄生虫対策で袋に入れ、〝冷凍〟 その後ハサミや包丁で太ももを外す 皮をむき身の部分を取り出す。①焼く場合フライパンにマヨネーズ・ニンニクをまんべんなく敷き、太もも肉を入れる。肉が白くなったら、塩・コショウを振る②唐揚げ醤油、酢、ごま油大さじ1、生姜カエルを足の部分と胴体の部分に分けて、タレに5分くらい漬け込む。粉を付けて5分揚げる手長海老 流水でよく洗い身の部分を取る 唐揚げはそのまま 寄生虫対策で袋に入れ、〝冷凍〟 煮汁はリゾットに使う リゾット パスタ、唐揚げウナギ、なまずは川によるな家では無い2025/09/17 13:19:1995.名無しさんGiJFG釣り人口2000万人は嘘だろwあ、釣りですか?2025/09/17 13:20:0196.名無しさんOyEeP昔自由に釣りができたところも釣り禁止や立ち入り禁止になったり漁協のおっさんが協力金払えと言い出して揉めたりして嫌になってやめたわ金のかかる釣りはしたくない2025/09/17 13:20:3797.名無しさんZsltv釣った魚を海猫にあげて遊べば良い持って帰ろうするからダルくなる2025/09/17 13:22:2098.名無しさんWvBw6ゴンズイは、痛い!2025/09/17 13:24:1899.名無しさんtWQ1F堤防や防波堤では釣禁止が相次ぐ。なお、汚染水を垂れ流しそこで育った魚を食べる罰ゲームとなっている模様。2025/09/17 13:24:35100.名無しさんKZHgO釣りはみんなやめていったな 残ってる趣味はボートとゴルフだけかな2025/09/17 13:24:39101.名無しさんD7VLo80年代頃は子供がやってなくても野球グローブや竿やらが置いてあったよな2025/09/17 13:25:26102.名無しさんtWQ1F>>94ウシガエルは特定外来種なのでその場で処理する必要がある2025/09/17 13:26:22103.名無しさん4URYE小林よしのりが垂らしたネットの釣り針はますます大きくなる田母神抜いた神谷の大漁旗2025/09/17 13:26:23104.名無しさんl8LChスマホに色んな物が集約されてしまったように娯楽も集約されてるよねしかもアメリカ企業とか外資系ばっかりだから日本から金が出て行くばかり…2025/09/17 13:26:53105.名無しさんVTYth船上で釣りしながら煙草を海にポイ捨て。 海から恩恵を受けて釣りを楽しんでるのに平気で海を汚す。 釣り人ってのは最低の人種だよ。2025/09/17 13:29:00106.名無しさん6DrqFスマホあるからじゃん2025/09/17 13:29:16107.名無しさんdjiNf5ちゃんやTalkの釣り人口もかなり減ったよな。いかにも釣りにしか見えないおかしな投稿も多いけどああいうのみんな本気っぽいし。2025/09/17 13:30:18108.名無しさんgGsxJ>1釣り場争奪戦のケンカとか人気釣り場に行けば普通だしな堤防に荷物並べて場所取りとか昭和のままw2025/09/17 13:37:23109.名無しさんdLqPR早朝からいくのきびしい2025/09/17 13:39:21110.名無しさん8PdNH釣りがオワコンになっても、シマノやダイワはチャリのパーツで生き残れる2025/09/17 13:40:44111.名無しさんaaqaK>>9570年代、90年代の釣りブームにはそのくらいいたと思うよ2025/09/17 13:41:23112.名無しさん70AXS会社の同僚とか、けっこうやってそうなんだがなぁ・・・2025/09/17 13:43:59113.名無しさん9v2sJ食べるためでなく、ただ釣るだけのは命をオモチャにしてるのと変わらない2025/09/17 13:44:48114.名無しさんea79sバスをあっちこっちに放流するバカがいるからなそんな文化は滅んだ方が良い2025/09/17 13:46:45115.名無しさん70AXS>>26いやいや、ガス代は俺の若い頃の倍するけど、燃費も倍近くよくなってるじゃん。俺、去年にシエンタ買って、エアコンつけた街乗りで20km/l走ったもんだから感動したんだが。2025/09/17 13:47:14116.名無しさんLRC0dえ?コロナ禍の時何倍にも爆発的に増えて釣具店と釣具メーカークソほど儲かったって聞くけどコロナ終わって元通りになっただけの話じゃないの?2025/09/17 13:47:38117.名無しさんosJmG釣り人は民度が低いから日本から出ていけ2025/09/17 13:49:09118.名無しさんuTsYs釣り人にクズが多いからじゃね?自分が釣れないと挙動がおかしくなるから誘われた新規も二度とこないしそこら俺の縄張りだ!と本気で絡んでくるジジイもいるし2025/09/17 13:50:45119.名無しさんDyotL岸壁で糸たらし1人焼肉をして帰って来る楽しい1日でした(´・ω・`)2025/09/17 13:52:34120.名無しさんqzCZ8ろうほ釣具店がだんらんをおろしちゃうのか2025/09/17 13:53:00121.名無しさんfU9C3バス釣りは悪者扱いだし川釣りは色々五月蝿いし防波堤は釣れない船に乗ってまでするのは面倒2025/09/17 13:54:07122.名無しさんWgdO4暑いしね2025/09/17 13:54:55123.名無しさんLMOSQ釣り場もあちこち凄い勢いで立入禁止なってるからなあ千葉の富津港なんかほとんど入れるとこ無いよ2025/09/17 13:56:10124.名無しさんSELSk>>119岸壁の母を聴きながら焼肉を2025/09/17 13:56:52125.名無しさんLMOSQ神奈川の港はただでさえ作りが狭い上にこれまた車進入禁止だらけにはやり立禁看板だらけ釣れない釣り公園とか海釣堀とかなんか行かないよだて釣れないんだもん2025/09/17 13:58:18126.名無しさんSELSk外国みたいに日本も水上住宅OKにしたら毎日釣りする人増えそう2025/09/17 13:59:03127.名無しさんLMOSQ釣り人のマナーとかゴミとかも問題にしてるけど昔の方がもっと酷かったからね釣りという遊び文化を壊滅させたいんですよ2025/09/17 14:00:29128.名無しさんTnbKN釣り人ゴミばっか捨てていくんだよなあ近所に釣りスポットあるけどそこの周辺だけ極端に汚い2025/09/17 14:02:25129.名無しさんGwwjI移民が釣りをやりだすと立ち入り禁止とか関係無しにやりまくるやろなぁ 釣り消滅やで2025/09/17 14:02:57130.名無しさんdcxdQ宍道湖でハゼを釣ったのが最初で最後かもしれん2025/09/17 14:03:56131.名無しさん85Gg0マナー悪いものね タバコ吸って捨てたり無断駐車したり そば歩いてる人に邪魔とか言ったり2025/09/17 14:05:09132.名無しさんSELSk一緒にサーフィンしてた友達が波待ち中に超速い手の動きで大きいカマス捕まえたから砂浜で焼いてたべたな格闘技の達人なら人間釣具になれるのが分かった2025/09/17 14:07:07133.名無しさんCM5QMあきらかに「動物虐待」でしょ?動物ハンティングをレジャーとか言っている奴らと同類じゃん2025/09/17 14:07:22134.名無しさんUgB5U>>87最近そういうの無かったか?スローループだっけ2025/09/17 14:09:45135.名無しさんymx2e漁師のアホが我が物顔で港占領して釣り人妨害してきたからな2025/09/17 14:11:19136.名無しさんwdGY8タイパ悪すぎる。スーパーへ行けばすぐに買える。2025/09/17 14:11:24137.名無しさんyiJkk若い人が入ってこない俺なんか小学生のころから小銭にぎりしめて板オモリ買いに行ってたのに2025/09/17 14:11:33138.名無しさん6STs5鑑札が高い2025/09/17 14:12:58
【芸能】チョコプラ松尾「芸能人とかアスリートとか、そういう人以外、SNSをやるなって。素人が何発信してんだって、ずっと思ってる」←批判殺到 ★2ニュース速報+93930.22025/09/17 14:10:54
かつては週末になると川や港に人が集まり、家族や友人と竿を並べる姿が当たり前だった。だが今では、そうした光景は少なくなりつつある。レジャー白書の推計によれば、1990年代後半に約2000万人を超えていた釣り人口は、近年ではおよそ500万人規模にまで縮小した。
背景にはいくつもの要因がある。ライフスタイルの変化で、休日に屋内で完結する娯楽を選ぶ人が増えたこと。準備や移動に時間がかかる釣りは、忙しい現代人にとってハードルが高くなっている。若い世代で釣りを始める人が少なく、高齢者中心の趣味になりつつあり、世代交代が難しくなっている。
自然環境の影響も無視できない。温暖化や海流の変化で魚の分布が変わり、昔のように同じ場所で同じ魚が簡単に釣れるとは限らなくなった。さらに安全対策のために立入禁止の場所も増えている。報道では、過去5年で釣り禁止エリアが1.5倍になったという話もある。
続きはこちら
https://www.asagei.com/excerpt/343801
魚怖いから触れない
そのブラックバスが飽きられた
とか?
コアな方向では激に増加だよ
釣りしてる暇があったら働く
YouTubeで視聴者をつってる方が金になる
気楽に親子で遊べる趣味じゃ無くなった
糸とか針とか
ポイ捨てだからな
てか暑くて外で何もできねえよ
団塊世代はほとんどが仕事や趣味で釣りやってて船持ってたくらい(俺の親父も持ってた)
しかしその子ども世代はほとんど釣りやらなくなってる
俺のまわりでも趣味釣りって人間は2人くらいしかいないわ
まぁ、熱帯魚釣れるとこまでいったら考えるけど。
あとはインドアな娯楽が増えすぎ感はあるw
海のライトゲーム最高
アジ、さば、カサゴ、カマス、メッキ、ヒラメなどなど
同じ道具で何種類も釣れる
女子供連れていったら仕掛け作ったり何だかんだで自分がゆっくり釣りする時間が全くないし
俺も会社とネトフリで人生終わりそう
自分達が楽しむ為だけにブラックバス等の外来種を拡散させたの釣り人だしな
一昔前ならバケツと延べ竿持った子供の遊び場だった
あと車持ってない人増えたから移動する遊びは億劫なのかもね
ブルーギル持ち込んだ悪人は上皇明仁だけどね
なんか趣味をみつけろよ
チンコが臭うのは知ってるからよ
釣り趣味の人に聞いたら、全てキャッチ&リリース、やる事は写真撮るだけ
普通の人は食べるのが目的だもの
魚が口の周り 血だらけでこれを釣り針を外すのが嫌
生きた餌が気持ち悪い ルアーでもいいが結構 ルアー 高い
そこその魚を食べる文化があるがどのような行 虫がいるかもわからない
また魚をリリースするぐらいなら最初から生物虐待につながるなら釣らない方がいいので最初から やらない方がいい
釣りゲーでもいいぐらいだな
複雑な要素が絡んでんだろ
100禁にもあるけどすぐダメになる
若い奴車無い
金かかる
釣り禁止が増えた
だけど車無い割には
スキー場の駐車場いっぱいなんだよなw
水産試験所に持ち込むのは悪くねぇだろ
悪人はそこから流出させた奴だ
今じゃ普通に通報されて逮捕されることもある。
お前、アブレだからな~
ウインナーを買っとけよ
海無しの土地住みで、道具と格好をバッチリ決めてはじめて釣りに来たやつの気持ち考えたら、そりゃ次は無いわなー
全面禁止でいいよ
釣りしたきゃ人手不足の漁師やれよ
酷暑日が長すぎ
あと、道具が高すぎ 竿だけで数万円、リールも数万円で
マニアでもなければ、道具や小物の何を買うべきかも判らんし
敷居が高いだろ
なった、乱獲により取れなくなった
釣りゴルフパチンコに興味なければ
お前は何の趣味もないんだなと言ってくるけど
こっちからしたらお前らそれしか趣味ねーじゃんって感じだけどな
他にもっと楽しいこといっぱいあるわ
ま~な
をやをや、ベクれた海水なら世界中にばら撒いて希釈しているが?
どの地方に住んでいるのかアルカニダ地域原住民だか知らないが
世界中何処でもベクベクだよw
相性悪いし、釣り禁止エリアも多いんで
減っても仕方ないだろw
冷蔵庫に入らないから、食べきれない魚は捨てるしかない
近所に配ったとしても、切り身にしなくていきなり丸ごと持って行っても
迷惑かもしれんだろしなあ
じゃあ釣ってもリリースするしかないと思ったら、合計で初期費用10万円もかかる
釣りなんかやってられねえだろ
リリースするというのは理解不能
その辺で全体としてはすでに廃れてる
釣りしないのにこういう現実逃避バカウヨがかかって困る
熱帯魚もブームは去った
結局犬猫でいいんだよな
今はすっかり落ち着いたね
追加事項
川崎工場地帯で船釣りする人
茶色の海で奇形魚調査かも知れないけど草
でも全くできない奴はダサいって事
俺はカニアレルギーだから無理っぽいけど
料理したら食えるみたいだぞ
(世界的には高級食材とか)
若者はまず継がない
マジでそれ
漁港とか殆ど脂肪だよ
昔、山陰の隠岐の島に行った時、宿で「釣り竿貸しますよ」と言われて断ったら、
あんた釣りしに来たんちゃうの、何しに来たのみたいに不審がられたことがある
自分以外の宿泊客は全員釣り客だったみたい
その宿は景色も良くイカ食い放題でめちゃコスパ良かったけどね
職場でも休憩中や食事中は延々スマホいじってる
川むかしから入漁権とかウザかったけど(しかも一日釣りしてほぼ一年分の料金取られる)
最近海も無理じゃん。
これでいいや
「釣りスピリッツ モバイル」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bandainamcoent.tsurispi
まぁ、お試しならダイソーや中古でもいいんだけどさ…
バチコンを説明できるヤツは居ない
つまりそういうこと
ナンチャッテがシッタカであれこれ言うけど
コアな釣り師は稀だということ
それでもゴカイとイソメはかなりキツかった…
ウースターソース蒔いて川に
ペットボトル倒れてたら捕獲
スッポン
水槽で3日臭み抜き 陸地作る
内臓は生で
魚
ウシガエル
夜にウオーウオー」と牛の太い不気味な鳴き声するなら必ず居る
寄生虫対策で袋に入れ、〝冷凍〟
その後ハサミや包丁で太ももを外す
皮をむき身の部分を取り出す。
①焼く場合
フライパンにマヨネーズ・ニンニクをまんべんなく敷き、太もも肉を入れる。肉が白くなったら、塩・コショウを振る
②唐揚げ
醤油、酢、ごま油大さじ1、生姜
カエルを足の部分と胴体の部分に分けて、タレに5分くらい漬け込む。
粉を付けて5分揚げる
手長海老
流水でよく洗い身の部分を取る
唐揚げはそのまま
寄生虫対策で袋に入れ、〝冷凍〟
煮汁はリゾットに使う
リゾット パスタ、唐揚げ
ウナギ、なまずは川によるな
家では無い
あ、釣りですか?
漁協のおっさんが協力金払えと言い出して揉めたりして嫌になってやめたわ
金のかかる釣りはしたくない
持って帰ろうするからダルくなる
ウシガエルは特定外来種なのでその場で処理する必要がある
田母神抜いた神谷の大漁旗
娯楽も集約されてるよね
しかもアメリカ企業とか外資系ばっかりだから日本から金が出て行くばかり…
いかにも釣りにしか見えないおかしな投稿も多いけどああいうのみんな本気っぽいし。
釣り場争奪戦のケンカとか人気釣り場に行けば普通だしな
堤防に荷物並べて場所取りとか昭和のままw
70年代、90年代の釣りブームには
そのくらいいたと思うよ
そんな文化は滅んだ方が良い
いやいや、ガス代は俺の若い頃の倍するけど、燃費も倍近くよくなってるじゃん。
俺、去年にシエンタ買って、エアコンつけた街乗りで20km/l走ったもんだから感動したんだが。
コロナ終わって元通りになっただけの話じゃないの?
自分が釣れないと挙動がおかしくなるから誘われた新規も二度とこないし
そこら俺の縄張りだ!と本気で絡んでくるジジイもいるし
1人焼肉をして帰って来る
楽しい1日でした(´・ω・`)
川釣りは色々五月蝿いし
防波堤は釣れない
船に乗ってまでするのは面倒
千葉の富津港なんかほとんど入れるとこ無いよ
岸壁の母を聴きながら焼肉を
釣れない釣り公園とか海釣堀とかなんか行かないよ
だて釣れないんだもん
にしたら毎日釣りする人増えそう
釣りという遊び文化を壊滅させたいんですよ
近所に釣りスポットあるけどそこの周辺だけ極端に汚い
超速い手の動きで大きいカマス捕まえたから
砂浜で焼いてたべたな
格闘技の達人なら人間釣具になれるのが分かった
動物ハンティングをレジャーとか言っている奴らと同類じゃん
最近そういうの無かったか?
スローループだっけ
スーパーへ行けばすぐに買える。
俺なんか小学生のころから小銭にぎりしめて
板オモリ買いに行ってたのに