【行政はダメ】救急車、買い替えさせて…2004年式をガムテープ補強 山では馬力不足…クラウドファンディングへアーカイブ最終更新 2023/11/08 22:481.ちょる ★??? 済生会前橋病院(前橋市上新田町)は、災害時の救援などに使用している「救急搬送車」の買い替えに向け、クラウドファンディング(CF)を開始した。12月26日まで1500万円を目標に寄付を呼びかける。 同病院は前橋市が廃車にした2004年式の救急車を譲り受けて使っているが、山道などで馬力が足りず、シートもガムテープで補修しているという。これまで新潟県中越地震(04年)や東日本大震災(11年)などで災害派遣医療チーム(DMAT)が活動し、県内のスポーツイベントの救急対応にも医師らを派遣しているが、車には行政の助成を得にくく、CFに踏み切った。続きはこちらhttps://mainichi.jp/articles/20231106/k00/00m/040/018000c2023/11/07 09:34:25101すべて|最新の50件2.名無しさんVR6DF大阪万博とか無駄なことにはいくらでも税金使うのにな2023/11/07 09:41:133.名無しさんZtmdL病院が救急車持ってるの初めて知ったわ2023/11/07 09:42:514.名無しさん1XTtmなんで税金で買えないの?決済降りていいやつやろ2023/11/07 09:43:585.名無しさんj3xYW救急車一台も買えない貧困国wありがとう自民党w2023/11/07 09:45:346.名無しさん6GnrP市民たちが使うんだから市民税で買えよ2023/11/07 09:45:507.名無しさんygvfI地方の消防もこんな感じなんよな。2023/11/07 09:47:218.名無しさんDPyzT国立の件もそうだけど救急車クラファンてのもどうなんだ?しかるべき処が出してやれよ2023/11/07 09:49:589.名無しさんbpzpg写真見たけどこの型のハイメディックは現行のハイメディックより馬力あるみたいなのだけど2023/11/07 09:50:2010.名無しさんZeVRn流石にたったの1,500万円って違和感有るな2023/11/07 09:54:3211.名無しさんSYiDA使用料払わせればいい1回1000円1日18,000件の出動あるならすぐ買えるだろ田舎は高くしろ。嫌なら都会に住め無計画に生きるなよ2023/11/07 09:55:0712.名無しさん8KtcJ國鐡廣嶋?>ガムテープ2023/11/07 09:55:4013.名無しさんRM21w自民党のおかげで金がないのやろw2023/11/07 09:56:1514.名無しさん8KtcJただ救急車と違って病院の搬送車だからそんなに稼働率高くはないんだろな。2023/11/07 09:59:2315.名無しさんOPG56>>4税金で買った救急車は消防署に配備される2023/11/07 10:00:3016.名無しさんdZaHBそれは大変だ。よし、増税だ!2023/11/07 10:02:4417.名無しさんec5mD祝賀資本主義の大イベント目白押しで血税を湯水のように浪費して懐に入れる一方で、なんやこれ。なめすぎやろ腐れ自公維2023/11/07 10:05:2418.名無しさんLss3Wくだらねえ万博に回す予算を全部これに回せ2023/11/07 10:05:4819.名無しさんSOKr9済生会って、皇族絡んでたよね?秋篠宮邸改修費から出してもらえばいいのにね😂2023/11/07 10:07:1420.名無しさん4hUlt私立病院所有の救急車だろワクチン特需の金使えばすぐだろ2023/11/07 10:08:4121.名無しさんw6276ワクチンで稼いだ病院とカツカツな病院があるんかな2023/11/07 10:13:5922.名無しさん1rpEn24時間テレビに申請してみたら?コネでもないと駄目なのかね2023/11/07 10:17:1123.名無しさんXiObtそして、幹部は高給取り2023/11/07 10:20:5424.名無しさんhKyUV無駄な銭をここに回せよ!2023/11/07 10:21:2025.名無しさん9K0tO病院か2023/11/07 10:22:1526.名無しさんCg8hI>>17万博はインフラ整備が本命だろ。もうすぐ下まで潤ってくるよ2023/11/07 10:27:5327.名無しさんnARwM病院はコロナ利権でかなり儲けただろ、その儲けで買えよ2023/11/07 10:30:0028.名無しさん2CahWう…ん…?儲かってるはずだが不思議2023/11/07 10:30:3629.名無しさん9K0tO公立じゃなく民間だしね2023/11/07 10:33:3030.名無しさんeDZE0病院運用の救急車かパヨ爺が必死に叩いてるがクラウドファンディングでやるなら誰も文句言えんぞ2023/11/07 10:33:4231.名無しさんO9wGY>>1私立病院がもってる搬送車は、救急車ではないのでは?2023/11/07 10:39:5132.名無しさん3otB6他所の国に金送ってる場合じゃねえよなああ2023/11/07 10:41:1833.名無しさんZQPsI税金ようけ取ってるわりにこういうのには使わないんだな2023/11/07 10:44:1334.名無しさん5jUjQなんで救急車が買えないんだ?2023/11/07 10:46:2335.名無しさんz1r2b昨日ニュースになった博物館もだけど、公的なものにクラウドファンディングってどうなんだ?こんなのは、税金使っても誰も文句いわんだろ。逆に、予算の手配せずに、「クラウドファンディングで集めて」と言われるようになったら最悪。2023/11/07 10:46:2936.名無しさんybifsリターンはなんなのよ2023/11/07 10:53:2237.名無しさんhAw85ビジネスで成功したとき、故郷に錦を飾るじゃないけど、高規格救急車を寄付するのが一つの夢だわ2023/11/07 10:58:2138.名無しさんTxp3h大学の研究費とかもクラウドファンディングやって欲しい癌やアルツハイマーの治療薬とか手軽に投資出来るからリターンは一年に一回、大学での講演会でいい2023/11/07 11:01:0039.名無しさん0u1dW救急車は有料でいいよバカが増えたし2023/11/07 11:03:1840.名無しさんitGj0シートは社外品買え馬力は後付けのタービン付けてエキマニ交換とコンピューター書換えで解決2023/11/07 11:05:5741.名無しさん396kl予算の優先順位の問題だろう市長や議員、管理職職員の給料を下げれば、簡単に予算はつく。退職金など民間では一部の大企業にしかない制度なのに、経済活動もしない公務員が貰うことがおかしい。退職金制度を廃止すればかなり予算が余る。2023/11/07 11:08:3242.名無しさんxsQO2救急車はボロボロだけど、医者は高い給料をもらい続けてるんですか?そして、解決策がクラファンですかw2023/11/07 11:12:2543.名無しさんdMLBR前橋ヤバイんだよ山本龍って市長が糞なんだと思うけどなんでも民間民間て維新の会みたいなのよ2023/11/07 11:16:0744.名無しさんOd3qO>>41いや、>>1を読めよ自前で用意してるの分かるだろ済生会はどうか知らんけど、若い勤務医なんて地方東京バイトしまくってんぞ主治医がバイトで週一しか来れなくなって仕方なく別の病院紹介してもらったしバイト代一日8万なんだよねって分厚く重なったカルテ見ながらため息付いてたわw2023/11/07 11:23:5145.名無しさんlNszEよく読んだら民間病院の自前救急車を更新したいって話だったなくてもいいんじゃないか?って思ってしまう2023/11/07 11:26:3446.名無しさんIj82M済生会病院なら金あるだろ単に救急車へ金回してないだけ何でもかんでもCFするのはどうかと思う2023/11/07 11:29:4847.名無しさんMDEEA私立病院だろ救急車無いなら無いでいいんじゃね?運ばれてくるのだけ受け入れてちゃダメなんかな2023/11/07 11:56:3348.名無しさんAryl3病院てお金ないの?2023/11/07 11:57:0649.名無しさんeDZE0>災害派遣医療チーム(DMAT)が活動し、県内のスポーツイベントの救急対応にも医師らを派遣している地域密着型というかなかなか見どころのある病院ではあるな2023/11/07 12:03:4050.名無しさんVyt7C救急車って必要な物に使わず一体何に予算使ってるんだ?2023/11/07 12:04:4851.名無しさんGoo8oデフレスパイラル派氏ね2023/11/07 12:07:3252.名無しさんtTCKKもう終わりだよこの国は2023/11/07 12:07:4653.名無しさんNyER3何かと思えば民間の病院じゃねーか2023/11/07 12:09:1254.名無しさんxdl2H群馬なんか救急リアカーでいいだろ。2023/11/07 12:09:1455.名無しさんcL03c>>46独立採算制なのかもしれん2023/11/07 12:09:1656.名無しさんLjwpf政治家の懐が潤わないものにはこういう対応なんだよなw判りやすいわ2023/11/07 12:09:5157.名無しさんYWbJSガムテープといえばこれだよな やっぱり。https://www.youtube.com/watch?v=huwgiFt9nWY2023/11/07 12:15:5058.名無しさんnhljK救急車の出動毎に負担してもらって利用しない人には減税しよう2023/11/07 12:16:4259.名無しさんMDEEA>>58出動する救急車ってのは自治体が管理する消防署とかから出てくるやつでしょ私立病院のやつは私立病院の都合だけで使われてると思うよ2023/11/07 12:20:1160.名無しさんgWyn1この国どんどんおかしくなってる気がする2023/11/07 12:21:2861.名無しさんu6kBQ消防署だけじゃ無くて病院にも配備してあるのか2023/11/07 12:26:4362.名無しさんa0167消防署の救急車と違って病院持ちの救急車は転院にしか使わんのじゃねぇ?それなら、最低限の装備で済んで無線とかいらないから安く済むんじゃねえか2023/11/07 12:27:5963.名無しさんOd3qO>>61総合病院行ったら2台位止まってね?やばい患者をもっと大きい病院に移動するとか、近所の個人医院から搬送するとか2023/11/07 12:30:1564.名無しさんvIFC0こうあうことにこそ税金使うとこやろ2023/11/07 12:30:3165.名無しさんa0167>>61大病院ではもっている。某私立病院だと昔の経営者が現役だったころに、経営者が業務で移動するのに救急搬送でもないのにサイレン赤灯で緊急走行してたという噂がある2023/11/07 12:33:0566.名無しさんiDvtU>>40修理とかできないものかね?2023/11/07 12:34:3567.名無しさんL7RYT>>1買えないわけでもないだろうに、他人の金で買おうという考えがよくない。商売道具は医療法人側で買え。当たり前だ。2023/11/07 12:35:1968.名無しさんw4Fb0医療の事はようわからんが、1500万円と言うのは恐らく車体だけの費用だ。これに医療機器が付くと追加で1,000万円位掛って、その新装置の研修を入れ替わり立ち代わり受けたりとか講師派遣してもらう費用を考えると一台3,000万円位は掛ると思う。欲を言えばキリないけど、色んなオプション追加すると更に費用は掛ると思うね2023/11/07 12:36:2169.名無しさんOd3qO>>68そこまで高く無いよ多分医療用設備全部装備して高グレードで1500万位じゃないかなただ、使用頻度が少ない民間の病院で消耗品とか常時入れ替えながらってなると維持費がほんと無駄になるだろうね中古ならオークションから凄い安く買えるのでつべ検索してみて2023/11/07 12:44:0970.名無しさんxHxs0救急車は普通宝くじの売上で買うから、単に群馬県民の宝くじ購入意欲が低いんだろうな2023/11/07 12:57:2171.名無しさんu6kBQ>>63刻一刻を争う訳だもんななるほどな>>65緊急走行出来ちゃうのは流石2023/11/07 12:59:5772.名無しさんWoXM0大病院はヘリ持ってるしなでもああいうの購入して維持するのも病院がやるべきだとは思うけどね設備費は入院費に上乗せしてるでしょ2023/11/07 13:19:3373.名無しさんj3XyW民間のバス会社はオンボロがたくさん走ってるが。甘えるな。2023/11/07 13:22:0374.名無しさんMnRWa>>72定額制だから、上乗せとかはできないのよヘリは維持費高すぎて、365日稼働しても大赤字。ある意味、客寄せパンダ2023/11/07 13:32:2675.名無しさんFfvy6マニアが買うし2023/11/07 13:34:2376.名無しさんOd3qO>>74まあ、言うてヘリで命救われた人もおるからなわいの知り合いも頭やってヘリで大病院まで運ばれてなんとか生命は救われたしコストと命のどっちかが大事かやね2023/11/07 13:39:4677.名無しさんFfvy6高速有鉛デラックスの読者がロックオン2023/11/07 13:40:5578.名無しさん9tGSH>>4民間の病院だからでしょここの役員の報酬が気になるわそれ次第では買ってやれやと思うけど何千万も報酬貰ってんなら自分で買う余裕あるよねってなる2023/11/07 13:45:0179.名無しさんx8cEVクラウドファンディングってリターンは何だよ、と思って調べたらお礼の手紙とか、HPに名前を記載とかどうでもいいものばっかりだったこれでCFのシステム利用料で何%かとられるんだったら単純に寄付募ったほうがいいだろよ2023/11/07 13:52:1280.名無しさん1FMCGそもそも救急車って病院が用意するの?2023/11/07 14:17:5881.名無しさんqCfZo政治家の年収を半分以下にして、こーゆーとこに回すのが普通だろう2023/11/07 14:18:3882.名無しさんN9i59救急車、車だけで3000万以上ね。中の医療機器は別。だから、タクシン代わりに使うんじゃないよ。2023/11/07 14:20:0783.名無しさんbmpYNその救急車は、まるでくるおしく、身をよじるように走るという…北見チューナー来てー2023/11/07 14:21:5884.名無しさん6Lh3gワクチンでたんまり稼いだだろ?なに言ってんの?2023/11/07 14:25:5085.名無しさんJZqdA>>624時間テレビは海外救う前に国内を救ってやれよ2023/11/07 14:46:2586.名無しさんyim8I自民王国群馬、予算とれないのか福田中曽根小渕さん2023/11/07 14:59:1287.名無しさん4tDd7みずほ銀行から貰えば?宝くじで調子に乗ってるだろ2023/11/07 16:24:4488.名無しさんa0167西武警察では車両協力が日産なので、カーチェイスシーンではトヨタ車の救急車を毎回のように壊していたなああいうのはどっから手配するんだろうか2023/11/07 18:45:3389.名無しさんa0167こういう行政装備品で予算がないからなんでもクラファン頼りにする風潮にするのもなんだかなしまいに経費節減せんでもなんでもクラファンみたいな雰囲気2023/11/07 18:50:0990.名無しさんOd3qO>>88オクで数十万から出てるで(緊急車両装備は全撤去済み)後は中古車塗り直すか日産の救急車はググったら1500万〜だった(現行新車)し、高くて壊せなかったんだろw2023/11/07 18:58:2991.名無しさんz1r2b>>38東北大学がいいんでない。今はアルツハイマーのはやってないけど。https://www.kikin.tohoku.ac.jp/crowdfunding/crowdfunding義母がアルツハイマーだったので、もしかして将来妻も? と考えたりして興味を持ってる。東北大学の超音波治療が確立すると町医者でも治療が可能になるらしい。https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2022/09/press20220916-03-alzheimer.html薬じゃないところが、なんとも斬新。2023/11/07 19:02:5192.名無しさん1jpQt>>2それな東京五輪やらなきゃ4兆更に浮いてた2023/11/07 19:09:5493.名無しさんa0167ビッグモーター「何か我々にお手伝いできることはありませんか?」2023/11/07 19:17:5394.名無しさんiTZlQすまんがてめえの食い扶持すら怪しくてなお医者さんなら15人カンパすれば足りるでしょ院長なら月のおこずかいじゃんお願いしますよ〜2023/11/07 19:54:0395.名無しさんnjEj7>>4市から退役した救急車を寄贈してもらって使ってるのがこれ新車である必要はないからまた市から貰えばいいんじゃないかな2023/11/07 19:59:1596.名無しさんnjEj7>>681500万円には救急車の購入費用だけでなく救急処置室の改修費も入ってる2023/11/07 20:00:2397.名無しさんnjEj7>>68https://autoc-one.jp/news/5006934/車両だけだと500万円台からこれを高規格救急車にすると中の機材も入れると3000万円以上との事この病院で買おうとしてるものはそこまでなさそうだけど2023/11/07 20:07:5698.名無しさんKEqmb>>69>>96なるほど参考になったthxこういう知識って必要になったりするんだよな。とある工場設備「一式」でいくらすんの?ってな客先の引き合いに入札する時、必要経費の中に「救急設備一式」の中に救急車も入れとかないと困る時が有るんだわ(´・ω・`)2023/11/07 21:01:4599.名無しさんOd3qO>>98でかい工場とか救急車やら消防車やら自前で持ってたりするものねググるだけで車体価格とかはすぐ出て来るから、一度ざっと目を通しておいたらいいかもつべだと楽しく改造したりしてて見れるけど時間も取られるし2023/11/07 21:09:44100.名無しさんAXSXM>>88カーチェイスしてるときと道路から飛び出してぶっ壊れる場面ではしれっと車が入れ替わってたりする2023/11/08 07:53:13101.名無しさんYWHVn済生会病院は、効率じゃないだろ2023/11/08 22:48:45
【北海道】「女性に体を触られた」と110番 公園でゲームをしていた10代少年の下半身を…不同意わいせつ容疑で42歳の女を逮捕 札幌・大通公園ニュース速報+47669.92025/09/23 22:46:54
「今でなければ、いつなのか?」駐英パレスチナ代表部・ゾムロット大使が日本に「早期の国家承認」期待 日本の“パレスチナ国家承認見送り”受けニュース速報+98603.92025/09/23 22:46:10
同病院は前橋市が廃車にした2004年式の救急車を譲り受けて使っているが、山道などで馬力が足りず、シートもガムテープで補修しているという。これまで新潟県中越地震(04年)や東日本大震災(11年)などで災害派遣医療チーム(DMAT)が活動し、県内のスポーツイベントの救急対応にも医師らを派遣しているが、車には行政の助成を得にくく、CFに踏み切った。
続きはこちら
https://mainichi.jp/articles/20231106/k00/00m/040/018000c
ありがとう自民党w
1回1000円
1日18,000件の出動あるならすぐ買えるだろ
田舎は高くしろ。嫌なら都会に住め
無計画に生きるなよ
税金で買った救急車は消防署に配備される
懐に入れる一方で、なんやこれ。なめすぎやろ腐れ自公維
全部これに回せ
秋篠宮邸改修費から出してもらえばいいのにね😂
ワクチン特需の金使えばすぐだろ
コネでもないと駄目なのかね
万博はインフラ整備が本命だろ。もうすぐ下まで潤ってくるよ
儲かってるはずだが不思議
パヨ爺が必死に叩いてるがクラウドファンディングでやるなら誰も文句言えんぞ
私立病院がもってる搬送車は、救急車ではないのでは?
こんなのは、税金使っても誰も文句いわんだろ。
逆に、予算の手配せずに、「クラウドファンディングで集めて」と言われるようになったら最悪。
癌やアルツハイマーの治療薬とか手軽に投資出来るから
リターンは一年に一回、大学での講演会でいい
バカが増えたし
馬力は後付けのタービン付けてエキマニ交換とコンピューター書換えで解決
市長や議員、管理職職員の給料を下げれば、簡単に予算はつく。
退職金など民間では一部の大企業にしかない制度なのに、経済活動もしない
公務員が貰うことがおかしい。
退職金制度を廃止すればかなり予算が余る。
そして、解決策がクラファンですかw
山本龍って市長が糞なんだと思うけど
なんでも民間民間て維新の会みたいなのよ
いや、>>1を読めよ
自前で用意してるの分かるだろ
済生会はどうか知らんけど、若い勤務医なんて地方東京バイトしまくってんぞ
主治医がバイトで週一しか来れなくなって仕方なく別の病院紹介してもらったし
バイト代一日8万なんだよねって分厚く重なったカルテ見ながらため息付いてたわw
なくてもいいんじゃないか?って思ってしまう
単に救急車へ金回してないだけ
何でもかんでもCFするのはどうかと思う
救急車無いなら無いでいいんじゃね?
運ばれてくるのだけ受け入れてちゃダメなんかな
地域密着型というかなかなか見どころのある病院ではあるな
独立採算制なのかもしれん
判りやすいわ
https://www.youtube.com/watch?v=huwgiFt9nWY
利用しない人には減税しよう
出動する救急車ってのは自治体が管理する消防署とかから出てくるやつでしょ
私立病院のやつは私立病院の都合だけで使われてると思うよ
それなら、最低限の装備で済んで無線とかいらないから安く済むんじゃねえか
総合病院行ったら2台位止まってね?
やばい患者をもっと大きい病院に移動するとか、近所の個人医院から搬送するとか
大病院ではもっている。某私立病院だと昔の経営者が現役だったころに、経営者が業務で移動するのに救急搬送でもないのにサイレン赤灯で緊急走行してたという噂がある
修理とかできないものかね?
買えないわけでもないだろうに、
他人の金で買おうという考えがよくない。
商売道具は医療法人側で買え。
当たり前だ。
これに医療機器が付くと追加で1,000万円位掛って、その新装置の研修を入れ替わり立ち代わり受けたりとか
講師派遣してもらう費用を考えると一台3,000万円位は掛ると思う。
欲を言えばキリないけど、色んなオプション追加すると更に費用は掛ると思うね
そこまで高く無いよ
多分医療用設備全部装備して高グレードで1500万位じゃないかな
ただ、使用頻度が少ない民間の病院で消耗品とか常時入れ替えながらってなると維持費がほんと無駄になるだろうね
中古ならオークションから凄い安く買えるのでつべ検索してみて
刻一刻を争う訳だもんな
なるほどな
>>65
緊急走行出来ちゃうのは流石
でもああいうの購入して維持するのも病院がやるべきだとは思うけどね
設備費は入院費に上乗せしてるでしょ
定額制だから、上乗せとかはできないのよ
ヘリは維持費高すぎて、365日稼働しても大赤字。
ある意味、客寄せパンダ
まあ、言うてヘリで命救われた人もおるからな
わいの知り合いも頭やってヘリで大病院まで運ばれてなんとか生命は救われたし
コストと命のどっちかが大事かやね
民間の病院だからでしょ
ここの役員の報酬が気になるわ
それ次第では買ってやれやと思うけど何千万も報酬貰ってんなら自分で買う余裕あるよねってなる
と思って調べたらお礼の手紙とか、HPに名前を記載とかどうでもいいものばっかりだった
これでCFのシステム利用料で何%かとられるんだったら
単純に寄付募ったほうがいいだろよ
中の医療機器は別。だから、タクシン代わりに使うんじゃないよ。
北見チューナー来てー
なに言ってんの?
24時間テレビは海外救う前に国内を救ってやれよ
福田中曽根小渕さん
宝くじで調子に乗ってるだろ
ああいうのはどっから手配するんだろうか
しまいに経費節減せんでもなんでもクラファンみたいな雰囲気
オクで数十万から出てるで(緊急車両装備は全撤去済み)
後は中古車塗り直すか
日産の救急車はググったら1500万〜だった(現行新車)し、高くて壊せなかったんだろw
東北大学がいいんでない。今はアルツハイマーのはやってないけど。
https://www.kikin.tohoku.ac.jp/crowdfunding/crowdfunding
義母がアルツハイマーだったので、もしかして将来妻も? と考えたりして興味を持ってる。
東北大学の超音波治療が確立すると町医者でも治療が可能になるらしい。
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2022/09/press20220916-03-alzheimer.html
薬じゃないところが、なんとも斬新。
それな
東京五輪やらなきゃ4兆更に浮いてた
お医者さんなら15人カンパすれば足りるでしょ
院長なら月のおこずかいじゃんお願いしますよ〜
市から退役した救急車を寄贈してもらって使ってるのがこれ
新車である必要はないからまた市から貰えばいいんじゃないかな
1500万円には救急車の購入費用だけでなく救急処置室の改修費も入ってる
https://autoc-one.jp/news/5006934/
車両だけだと500万円台から
これを高規格救急車にすると中の機材も入れると3000万円以上との事
この病院で買おうとしてるものはそこまでなさそうだけど
>>96
なるほど参考になったthx
こういう知識って必要になったりするんだよな。
とある工場設備「一式」でいくらすんの?ってな客先の引き合いに入札する時、
必要経費の中に「救急設備一式」の中に救急車も入れとかないと困る時が有るんだわ(´・ω・`)
でかい工場とか救急車やら消防車やら自前で持ってたりするものね
ググるだけで車体価格とかはすぐ出て来るから、一度ざっと目を通しておいたらいいかも
つべだと楽しく改造したりしてて見れるけど時間も取られるし
カーチェイスしてるときと
道路から飛び出してぶっ壊れる場面では
しれっと車が入れ替わってたりする