【プリゴジン暗殺の真相】 「急いで始末しろ!」 プーチンの逆鱗に触れた致命的言動アーカイブ最終更新 2023/09/11 14:001.影のたけし軍団 ★???「ワグネルの乱」を主導したエフゲニー・プリゴジン氏について、独裁者プーチンは当初、「裏切り者はゆっくりと始末すればいい」と考えていた、と言われている。その理由は、プリゴジン氏らをすぐに始末すれば、世界中から「暗殺者」の汚名を着せられることになるばかりか、首謀者であるプリゴジン氏がロシア国内で「英雄視」され、新たな反乱の火種になることを警戒したからだ、とされている。ところがワグネルの乱から2カ月後の8月23日、プリゴジン氏をはじめ、ワグネルの最高幹部らが搭乗していたプライベートジェットの墜落という形で、裏切り者は葬り去られたのである。いったいなぜか。引き金の舞台となったのは、アフリカだった。実は墜落事件の5日前、プリゴジン氏は中央アフリカの首都バンギを、プライベートジェットで訪れている。ワグネルにとってアフリカは、重要な海外活動拠点。その後、プリゴジン氏はアフリカ北西部のマリにも立ち寄っているが、このアフリカ訪問の際、プリゴジン氏はSNS上で概略、次のような声明を動画とともにブチ上げていた。「ワグネルは今後も与えられたタスクをこなしていく。われわれはアフリカをさらに自由にする。アフリカの人々に正義と幸福を。万事順調だ!」プリゴジン暗殺劇の舞台裏に詳しいロシア専門家が明かす。「アフリカ発とされるプリゴジン氏の声明は、自身の存在や影響力を改めて誇示したもので、これらの言動が独裁者プーチンの逆鱗に触れたのです。ワグネルの乱の後、プーチンはワグネルが手中に収めてきたアフリカ利権を、ロシア軍に移行させる計画を進めてきた。プリゴジン氏はこの乗っ取り計画に激しく反発し、8月20日前後のアフリカ訪問も、徹底抗戦の一環だった。この増長ぶりを目の当たりにしたプーチンは怒り心頭に発し、『裏切り者はゆっくりと始末する』というそれまでの方針をかなぐり捨て、関係当局に『プリゴジンを急いで始末しろ!』との大号令をかけたのです」かくして、アフリカからロシアの首都モスクワに帰着した直後、プリゴジン氏らを乗せたプライベートジェットは、モスクワ北方上空で破壊されたのである。https://www.asagei.com/excerpt/2794262023/09/10 10:36:309すべて|最新の50件2.名無しさん0lo9u怖い2023/09/10 10:54:393.名無しさんI8YAcプーチン余裕みせてる場合じゃないだろ2023/09/10 10:55:074.名無しさんX9vF2なんか直接見てきた様な話やなあw2023/09/10 11:11:555.名無しさんr8PVXプチソ「事故って、ステキやん?」2023/09/10 12:58:576.名無しさん54Cgw>>1お前が始末されろ2023/09/10 14:42:217.名無しさん9FUJw>>1出たよ!「ロシア専門家」www2023/09/10 15:33:418.名無しさんEGJcV講釈師、見てきたような嘘を付き2023/09/10 18:21:499.名無しさんP9GZ6>>1ソース元に乏しいなー乗っ取りしたのはプーチンの方じゃねえか2023/09/11 14:00:27
【貿易】トランプ大統領「日本からの80兆円はボーナスとして受け取ったものだ。関税は27.5%から下げるつもりはない。それどころか、さらに15%上乗せする」ニュース速報+4082261.12025/08/08 04:07:35
【自民党の保守系グループ衆参75人が賛同】石破首相の即時辞任求める 「党総裁として敗戦の責任を取り、速やかに総裁を辞任されるべきだ」・・・青山繁晴参院議員「内閣不信任案を突きつけることも考えるべきだ」ニュース速報+160732.62025/08/08 04:03:48
【人事院】国家公務員大卒初任給30万円超へ引き上げ勧告・・・平均年収のモデル、40歳の室長で1089万6000円、50歳の課長で1447万3000円、局長で1938万6000円ニュース速報+306661.62025/08/08 04:04:55
【芸能】ほぉ~ら、こんなんなっちゃってる」 文春が報じた中居正広の発言に元放送作家「吐き気を覚えた」「それにしても薄気味の悪い内容だった」ニュース速報+2095602025/08/08 04:07:47
その理由は、プリゴジン氏らをすぐに始末すれば、世界中から「暗殺者」の汚名を着せられることになるばかりか、首謀者であるプリゴジン氏がロシア国内で「英雄視」され、新たな反乱の火種になることを警戒したからだ、とされている。
ところがワグネルの乱から2カ月後の8月23日、プリゴジン氏をはじめ、ワグネルの最高幹部らが搭乗していたプライベートジェットの墜落という形で、裏切り者は葬り去られたのである。いったいなぜか。引き金の舞台となったのは、アフリカだった。
実は墜落事件の5日前、プリゴジン氏は中央アフリカの首都バンギを、プライベートジェットで訪れている。
ワグネルにとってアフリカは、重要な海外活動拠点。その後、プリゴジン氏はアフリカ北西部のマリにも立ち寄っているが、このアフリカ訪問の際、プリゴジン氏はSNS上で概略、次のような声明を動画とともにブチ上げていた。
「ワグネルは今後も与えられたタスクをこなしていく。われわれはアフリカをさらに自由にする。アフリカの人々に正義と幸福を。万事順調だ!」
プリゴジン暗殺劇の舞台裏に詳しいロシア専門家が明かす。
「アフリカ発とされるプリゴジン氏の声明は、自身の存在や影響力を改めて誇示したもので、これらの言動が独裁者プーチンの逆鱗に触れたのです。ワグネルの乱の後、プーチンはワグネルが手中に収めてきたアフリカ利権を、ロシア軍に移行させる計画を進めてきた。
プリゴジン氏はこの乗っ取り計画に激しく反発し、8月20日前後のアフリカ訪問も、徹底抗戦の一環だった。この増長ぶりを目の当たりにしたプーチンは怒り心頭に発し、『裏切り者はゆっくりと始末する』というそれまでの方針をかなぐり捨て、関係当局に『プリゴジンを急いで始末しろ!』との大号令をかけたのです」
かくして、アフリカからロシアの首都モスクワに帰着した直後、プリゴジン氏らを乗せたプライベートジェットは、モスクワ北方上空で破壊されたのである。
https://www.asagei.com/excerpt/279426
お前が始末されろ
出たよ!「ロシア専門家」www
ソース元に乏しいなー
乗っ取りしたのはプーチンの方じゃねえか