【裁判】暇空茜(Colaboなど追及)、のりこえねっとを訴えた裁判で敗訴アーカイブ最終更新 2023/09/07 11:461.ばぐっち ★???インターネット上で「暇空茜」を名乗る男性が、「ヘイトスピーチとレイシズムを乗り越える国際ネットワーク」(通称:のりこえねっと)に虚偽の著作権侵害通報をされたとして165万円の損害賠償を求めていた民事訴訟の判決が8月24日に東京地裁中目黒庁舎で言い渡され、中島基至裁判長は原告の請求を棄却した。 暇空茜こと水原清晃氏は、昨年から一般社団法人Colaboや、その代表の仁藤夢乃氏に対してインターネット上で繰り返し言及。同団体に対して会計報告に不正があるとする住民監査請求を行なった。結果は経費192万円が認められなかったものの、それ以上の金額を団体の自主財源から持ち出しで行なっていたことが明らかになり、返金措置は取られていない。 水原氏はX(旧ツイッター)上で26万人以上のフォロワーを持ち、ユーチューブチャンネルの登録者数は20万人以上。ブログサービス「note」上で昨年から「今回の戦いへのカンパを募集します」と呼びかけ、7月31日までに総額で1億1104万7149円が集まったことや、そのうち6795万0386円を使用したことを報告している。カンパの使途は主に訴訟費用や「本件に必要とした経費」と説明されている。 Colabo側は昨年11月、水原氏に対して計1100万円の損害賠償などを求める訴訟を提起。水原氏が同団体の活動について「10代の女の子をタコ部屋に住まわせ、生活保護を受給させて」などと言及したことをデマと主張している。 一方で今回の訴訟は、水原氏が原告となりのりこえねっとを訴えたもの。昨年12月に水原氏が自身のユーチューブチャンネルで仁藤氏の画像を使用。著作権を持つのりこえねっとがユーチューブに著作権侵害通報を行なったところ2件の申請が受理された。水原氏側は、これを虚偽申し立てであり不法行為にあたるとして訴えた。 判決では、著作権がのりこえねっとにあることが確認された。水原氏側は『毎日新聞』に掲載された仁藤氏の画像が仁藤氏から提供されたものであることを理由に著作権者が仁藤氏だと主張したが、裁判所はのりこえねっとの許諾を得たうえで仁藤氏が毎日新聞社に画像を提供したと判断した。自ら敗訴予想した原告 判決後のオンライン会見で、のりこえねっと側の代理人を務めた神原元弁護士は「ふたを開けたら著作権はこちらに。裁判としてはまったく面白くない。ただ、それとは別に弁護士を20年やっている中で体験したことのない裁判だった。原告は訴状1本出して、それ以上の反論がなかった」「著作権があるという証拠を見たら、参りましたと。常識ではちょっと考えられない裁判」と話した。 また、のりこえねっとの著作権侵害の申し立てから4日で水原氏側の提訴が行なわれた点については「普通の弁護士だったら(依頼者が言う通りなのかどうか)調べますよね。4日ということは何も調査せずに裁判を起こした」「こんなことで社会に迷惑をかけることが許されるのか」と憤った。 のりこえねっと代表・辛淑玉氏は、訴状が公開されている同団体の住所にではなく「理事20人の中からわざわざ上野千鶴子さんを選んで送られていた」として「何の意味があったのかな」。さらに「ただ確かなのは、Colabo叩きの一環としてのりこえねっとを使ったということ」「のりこえねっとにとっては、申し訳ないけれど軽い裁判でした。でもそれにつきあわなければならないしんどさがある」と続けた。のりこえねっと側は著作権侵害で水原氏を7月に提訴し、訴訟が続いている。 水原氏は提訴前に「俺は不当な攻撃されると燃えるんだよ 思い知らせてやる」(昨年12月19日)などとXに投稿。勝訴の自信があったと見られるが、その後は「損害論の話をする前に結審だったので、棄却判決が出るんだろうと思う」(6月18日配信のユーチューブ動画より)と自ら棄却判決を予想するなど、トーンダウンした。 水原氏の代理人を務める垣鍔晶弁護士の事務所に電話すると、受付担当者が「お待ちください」と言った後に電話が突然切れ、かけ直すと「外出中」とのことだった。https://news.yahoo.co.jp/articles/696a916697c9c55e70d1a31d038e5cb2d48576b62023/09/06 13:11:5225すべて|最新の50件2.名無しさんAKtBlまたいわゆる棄却か2023/09/06 13:15:283.名無しさんC5IJuまだやってんの2023/09/06 13:15:564.名無しさん5qu0z結局どっちが悪いの2023/09/06 13:31:225.名無しさんYpsZKシンガンスw2023/09/06 13:37:566.名無しさんwsroVバカウヨは自分がカモられてることにいつ気づくんだろうか2023/09/06 13:42:027.名無しさんOeiMqなんのために裁判してんの2023/09/06 14:06:328.名無しさんjVSi3なげーよ三行にしてくれ2023/09/06 14:09:119.名無しさんm8hC5>>4コラボはかなり怪しいwしかし黒かは不明というかふ普通に脱税はしてると思う2023/09/06 14:12:1310.名無しさんm8hC5>>7多分コラボが好きなコンテンツ作者とか業界に攻撃してるからかな2023/09/06 14:14:4211.名無しさん4pMyR>>1負けるが勝ちの時もある2023/09/06 15:24:0612.2割某(愛媛)hAJL2恐らくは、暇空茜こと水原清晃氏は、負け続けるだろう。余命何とかというブログに煽られた、弁護士への大量懲戒請求騒動も、伊藤詩織さんへの某大学特任助教授や某マンガ家も、愛知県知事リコール署名活動も、フジ住宅ヘイトハラスメント裁判も、あるいは香山リカさんや辛淑玉さんや崔江以子さんや山崎雅弘氏や石嶺聡子さんや大袈裟太郎氏が、ネット右翼やビジネス右翼を訴えた裁判も………(挙げてたらキリがない)。ネット右翼やビジネス右翼の連中は、身内が気持ち良くなる為なら、社会常識やモラル、コンプライアンスを放り捨てるからなぁ……。だから大抵、負ける。俺??週刊金曜日を1995年~96年から読み続けている者(まだ50代になったばかり)だけど、何か?2023/09/06 15:42:1213.名無しさん3LEZcこれ訴状出しただけの裁判でいくら掛かった事になってんだろな2023/09/06 15:47:4614.名無しさんe9E0bどうでもいいですね・・・2023/09/06 15:50:4615.名無しさん8wq5ZWhat are you talikin about ?2023/09/06 17:19:5416.名無しさんUnyog暇空の戦略勝利誰のものかあいまいにしたかった著作物を誰のものかはっきりさせ、それ以上の二次使用を防いだため2023/09/06 17:20:0117.名無しさん2R5t6>>4colaboとのりこえネット暇空は単に著作権の扱いをミスったというだけでやつらが変な通報をして気に入らない主張を強権的にもみ消したことには変わりがない2023/09/06 17:31:0718.名無しさん6juP2>>4こいつにカンパし続けてる馬鹿な支援者2023/09/06 18:32:5419.名無しさんjd0OF>>12右は頭が悪く左は頭がおかしい2023/09/06 18:44:1020.名無しさんHCeY8>>17暇界隈って自分達で勝手に壁を作り上げて批判も不満も潰しておいて更に敵に対して全てがおかしいと主張し続けてるだけでまともに戦ってないようにしか見えないんだけどあれはカンパ金継続させるためなの?カンパ一億越えてるからこれ終わり次第税務署来るんじゃねえのそれこそ住民訴訟なのにそんな大金かけてるとか不適切な会計やってるように思えるんだが2023/09/06 18:49:2521.名無しさんUnyogでも、まだ週刊金曜日が存在していたことに驚いている2023/09/06 19:38:3722.名無しさんUnyog訴訟費用に対してカンパは非課税だが、訴訟終結時に訴訟費用を差し引いて余剰金が生じた場合、その余剰金は課税対象(雑所得)となる2023/09/06 19:43:5923.名無しさんocQnoリーガルハラスメント発言についてはどうなったの?2023/09/06 20:54:3424.名無しさんTARVz>>17相手方に著作権を一言確認するだけで終わる話なのにいきなり訴訟だよ。スラップ訴訟の見本だよこれ。暇空は負けて当然の結果だよ。カンパチューチュービジネスのひと作業なんだろうね。2023/09/07 11:39:1825.名無しさんKr3Fd元ゲーム会社社長じゃなくて実はタクシー運転手というオチありうる?2023/09/07 11:46:34
【またもクレーム殺到】「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘ニュース速報+5021206.52025/07/19 04:37:56
【公園でセミ乱獲の外国人】「幼虫を採取しないで!」注意しても「ナニ言ッテルカ、ワカラナイー」ペットボトルに大量に詰めて…専門家は「中国でセミは郷土の味、高潔のシンボル」ニュース速報+454638.62025/07/19 04:30:14
暇空茜こと水原清晃氏は、昨年から一般社団法人Colaboや、その代表の仁藤夢乃氏に対してインターネット上で繰り返し言及。同団体に対して会計報告に不正があるとする住民監査請求を行なった。結果は経費192万円が認められなかったものの、それ以上の金額を団体の自主財源から持ち出しで行なっていたことが明らかになり、返金措置は取られていない。
水原氏はX(旧ツイッター)上で26万人以上のフォロワーを持ち、ユーチューブチャンネルの登録者数は20万人以上。ブログサービス「note」上で昨年から「今回の戦いへのカンパを募集します」と呼びかけ、7月31日までに総額で1億1104万7149円が集まったことや、そのうち6795万0386円を使用したことを報告している。カンパの使途は主に訴訟費用や「本件に必要とした経費」と説明されている。
Colabo側は昨年11月、水原氏に対して計1100万円の損害賠償などを求める訴訟を提起。水原氏が同団体の活動について「10代の女の子をタコ部屋に住まわせ、生活保護を受給させて」などと言及したことをデマと主張している。
一方で今回の訴訟は、水原氏が原告となりのりこえねっとを訴えたもの。昨年12月に水原氏が自身のユーチューブチャンネルで仁藤氏の画像を使用。著作権を持つのりこえねっとがユーチューブに著作権侵害通報を行なったところ2件の申請が受理された。水原氏側は、これを虚偽申し立てであり不法行為にあたるとして訴えた。
判決では、著作権がのりこえねっとにあることが確認された。水原氏側は『毎日新聞』に掲載された仁藤氏の画像が仁藤氏から提供されたものであることを理由に著作権者が仁藤氏だと主張したが、裁判所はのりこえねっとの許諾を得たうえで仁藤氏が毎日新聞社に画像を提供したと判断した。
自ら敗訴予想した原告
判決後のオンライン会見で、のりこえねっと側の代理人を務めた神原元弁護士は「ふたを開けたら著作権はこちらに。裁判としてはまったく面白くない。ただ、それとは別に弁護士を20年やっている中で体験したことのない裁判だった。原告は訴状1本出して、それ以上の反論がなかった」「著作権があるという証拠を見たら、参りましたと。常識ではちょっと考えられない裁判」と話した。
また、のりこえねっとの著作権侵害の申し立てから4日で水原氏側の提訴が行なわれた点については「普通の弁護士だったら(依頼者が言う通りなのかどうか)調べますよね。4日ということは何も調査せずに裁判を起こした」「こんなことで社会に迷惑をかけることが許されるのか」と憤った。
のりこえねっと代表・辛淑玉氏は、訴状が公開されている同団体の住所にではなく「理事20人の中からわざわざ上野千鶴子さんを選んで送られていた」として「何の意味があったのかな」。さらに「ただ確かなのは、Colabo叩きの一環としてのりこえねっとを使ったということ」「のりこえねっとにとっては、申し訳ないけれど軽い裁判でした。でもそれにつきあわなければならないしんどさがある」と続けた。のりこえねっと側は著作権侵害で水原氏を7月に提訴し、訴訟が続いている。
水原氏は提訴前に「俺は不当な攻撃されると燃えるんだよ 思い知らせてやる」(昨年12月19日)などとXに投稿。勝訴の自信があったと見られるが、その後は「損害論の話をする前に結審だったので、棄却判決が出るんだろうと思う」(6月18日配信のユーチューブ動画より)と自ら棄却判決を予想するなど、トーンダウンした。
水原氏の代理人を務める垣鍔晶弁護士の事務所に電話すると、受付担当者が「お待ちください」と言った後に電話が突然切れ、かけ直すと「外出中」とのことだった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/696a916697c9c55e70d1a31d038e5cb2d48576b6
コラボはかなり怪しいw
しかし黒かは不明
というかふ普通に脱税はしてると思う
多分コラボが好きなコンテンツ作者とか業界に攻撃してるからかな
負けるが勝ちの時もある
余命何とかというブログに煽られた、弁護士への大量懲戒請求騒動も、伊藤詩織さんへの某大学特任助教授や某マンガ家も、愛知県知事リコール署名活動も、フジ住宅ヘイトハラスメント裁判も、あるいは香山リカさんや辛淑玉さんや崔江以子さんや山崎雅弘氏や石嶺聡子さんや大袈裟太郎氏が、ネット右翼やビジネス右翼を訴えた裁判も………(挙げてたらキリがない)。
ネット右翼やビジネス右翼の連中は、身内が気持ち良くなる為なら、社会常識やモラル、コンプライアンスを放り捨てるからなぁ……。だから大抵、負ける。
俺??
週刊金曜日を1995年~96年から読み続けている者(まだ50代になったばかり)だけど、何か?
誰のものかあいまいにしたかった著作物を誰のものかはっきりさせ、それ以上の二次使用を防いだため
colaboとのりこえネット
暇空は単に著作権の扱いをミスったというだけで
やつらが変な通報をして気に入らない主張を強権的にもみ消したことには変わりがない
こいつにカンパし続けてる馬鹿な支援者
右は頭が悪く
左は頭がおかしい
暇界隈って自分達で勝手に壁を作り上げて批判も不満も潰しておいて
更に敵に対して全てがおかしいと主張し続けてるだけでまともに戦ってないようにしか見えないんだけど
あれはカンパ金継続させるためなの?
カンパ一億越えてるからこれ終わり次第税務署来るんじゃねえの
それこそ住民訴訟なのにそんな大金かけてるとか不適切な会計やってるように思えるんだが
相手方に著作権を一言確認するだけで終わる話なのにいきなり訴訟だよ。
スラップ訴訟の見本だよこれ。暇空は負けて当然の結果だよ。
カンパチューチュービジネスのひと作業なんだろうね。