【宇都宮】 LRT=次世代型路面電車が開業 徹夜組を含む400人集結アーカイブ最終更新 2023/08/28 07:131.テイラー ★???栃木・宇都宮市と隣接する芳賀町の約15kmの区間を44分で結ぶ、LRT(次世代型路面電車)が、26日午後3時ごろ、営業運転を開始した。すべての路線を新しく建設したLRTは全国で初めてで、新しい路面電車の開業も、国内で75年ぶり。乗客「乗り心地がいいし、涼しかった」、「窓が広くてゆっくり走行するので、景色が見やすい」、「外側から見ると遅く見えるけど、乗ると速くてびっくりした」LRTは、黒と黄色のツートンカラーの車体。大きな車窓を配した、近未来的なデザインが特徴。(続きは以下URLから)https://www.fnn.jp/articles/-/5772042023/08/27 08:47:2627すべて|最新の50件2.名無しさんktr8B大したことない。2023/08/27 08:51:213.名無しさんxo8zpこういう電車が走ってると、一気にヨーロッパっぽくなるね。2023/08/27 09:09:354.名無しさんj2o1s路面電車にメリットあるのかね?バスより有利な点って何?2023/08/27 09:29:135.名無しさんkyrIdオカマの聖地になりそう2023/08/27 09:43:066.名無しさんM2OY5太田原とかには走らんの?2023/08/27 09:44:197.名無しさんM2OY5>>4渋滞に巻き込まれないとかいうことらしいけど、京阪京津線はよく違法駐車車両に巻き込まれている2023/08/27 09:50:028.名無しさんTfPae>>3ヨーロッパの路面電車って路駐してる車に擦ったぐらい平気で進むんだよね乗るとビビる2023/08/27 10:04:439.名無しさんM2OY5>>8広島だったか岡山の路面電車だと車掌がひっきりなしに「路面電車通ります〜、退いてください〜」とスピーカーでわめいてたあれなら名鉄名物の「どけよーどけよーころすぞー」を流せばいいのに2023/08/27 10:19:2610.名無しさんOBS6G>>7それは韓西人が低民度なだけ。宇都宮はそこまで民度低く無いよ(大笑い2023/08/27 10:21:3811.名無しさん1Y2gMバッテリーやエンジン非搭載の純粋なトロリーバスのほうが安くて簡単運賃も下げられる2023/08/27 10:22:5112.名無しさんJtkAV>>4メリットがなきゃいかんのか?2023/08/27 10:25:0613.名無しさん0r3b9地味にモノレールはあかんのか?2023/08/27 10:33:2314.名無しさんxo8zp定時運行と輸送力が魅力だよね。上手くすれば、将来の延伸やほかの線路とつなげたりもできたりして?あと、車両がすてきだと街の風景もいい感じになる。2023/08/27 11:06:2815.名無しさん2sDQY>>13建設費考えろよ間抜け2023/08/27 11:17:0616.名無しさん45h5x動画見ると遅い電車みたいなもんだな2023/08/27 11:21:0017.名無しさんHNHW6>>8何それかっこいい2023/08/27 11:28:3018.名無しさんMV9Xf>>16それ以外のなんでもない。遅い電車。でも坂を登るのが得意。おりるのは苦手なので極端にトロトロ坂をおりる。2023/08/27 11:33:4219.名無しさんMV9Xf>>13沖縄の建設時は日本も金持ち国やったからな。でも今は貧乏。千葉の廃止も検討中。2023/08/27 11:35:2320.名無しさんRpkIy大正時代?2023/08/27 12:21:1121.名無しさんlmaAa>>4専用の線路なので渋滞しない2023/08/27 13:51:3722.名無しさんtRThL速度上げろよヨーロッパの路面電車見習え2023/08/27 18:57:5923.名無しさんf4K0q最初だけ乗るんじゃなくて日常的に乗ってやれよ2023/08/27 20:53:4624.名無しさん810wn>>4レールが掘られているので床が低い方向を考える必要が無くレールに沿って走る駅名が地図に載りやすいバスにはBRTがあるから専用道とか乗車人数はそれほどメリットにならない路面電車と比べたバスの利点は速いルートを変えることができる2023/08/27 21:22:1925.名無しさんxdHI0滅茶苦茶混んでるぜ。朝6時の散歩の時間でも満員乗るのに30分まちとかwww県外組が多いみたいだなディズニーのアトラクションかよ(笑)4号前のトランジットのところに餃子タワーでも作れば稼げるぞ2023/08/27 22:18:2926.名無しさんB5eBM乗ってきたよ学校と工場用の電車だなホンダはミュージアムでもつくったらどうかね?2023/08/27 23:45:2227.名無しさんXLRUuリアルバーチャルフュージョンでつながるワールドへようこそ。移動時間は必要なくなります。2023/08/28 07:13:39
【日本を滅ぼしたくはない】石破首相は日本国内にホームタウンを設定し、アフリカからの移民を日本に定住させる為の特別ビザプログラムを創設、日本の健康保険制度に登録し日本人との結婚を支援するニュース速報+74214122025/08/26 22:26:10
すべての路線を新しく建設したLRTは全国で初めてで、新しい路面電車の開業も、国内で75年ぶり。
乗客「乗り心地がいいし、涼しかった」、「窓が広くてゆっくり走行するので、景色が見やすい」、「外側から見ると遅く見えるけど、乗ると速くてびっくりした」
LRTは、黒と黄色のツートンカラーの車体。
大きな車窓を配した、近未来的なデザインが特徴。
(続きは以下URLから)
https://www.fnn.jp/articles/-/577204
バスより有利な点って何?
渋滞に巻き込まれないとかいうことらしいけど、京阪京津線はよく違法駐車車両に巻き込まれている
ヨーロッパの路面電車って路駐してる車に擦ったぐらい平気で進むんだよね
乗るとビビる
広島だったか岡山の路面電車だと車掌がひっきりなしに「路面電車通ります〜、退いてください〜」とスピーカーでわめいてた
あれなら名鉄名物の「どけよーどけよーころすぞー」を流せばいいのに
それは韓西人が低民度なだけ。宇都宮はそこまで民度低く無いよ(大笑い
運賃も下げられる
メリットがなきゃいかんのか?
建設費考えろよ間抜け
何それかっこいい
それ以外のなんでもない。遅い電車。でも坂を登るのが得意。おりるのは苦手なので極端にトロトロ坂をおりる。
沖縄の建設時は日本も金持ち国やったからな。
でも今は貧乏。千葉の廃止も検討中。
専用の線路なので
渋滞しない
ヨーロッパの路面電車見習え
レールが掘られているので床が低い
方向を考える必要が無くレールに沿って走る
駅名が地図に載りやすい
バスにはBRTがあるから専用道とか乗車人数はそれほどメリットにならない
路面電車と比べたバスの利点は
速い
ルートを変えることができる
乗るのに30分まちとかwww県外組が多いみたいだなディズニーのアトラクションかよ(笑)
4号前のトランジットのところに餃子タワーでも作れば稼げるぞ
学校と工場用の電車だな
ホンダはミュージアムでもつくったらどうかね?
つながるワールドへようこそ。
移動時間は必要なくなります。