【再現】ウナギ不使用の「謎うなぎ」を日清が限定発売…“謎肉”で培った技術を駆使?3層構造で見た目がリアルな“蒲焼き” 2023/07/18アーカイブ最終更新 2023/09/01 22:561.朝一から閉店までφ ★???プライムオンライン編集部2023年7月18日 火曜 午前11:407月30日は「土用の丑の日」。うなぎを食べようと考えている人もいると思うが、そんな中、日清食品が「ウナギ不使用の“うなぎの蒲焼”」を7月18日から数量限定で発売する。それが「プラントベースうなぎ 謎うなぎ」だ。動物由来原料を全く使用せずに “うなぎの蒲焼”の食感や見た目、風味を再現している。カップヌードルの「謎肉」などの具材研究で培った「大豆たんぱく加工技術」を発展させた、日清の最新フードテクノロジーで作り上げたという。生地はhttps://www.fnn.jp/articles/-/555104?display=full2023/07/18 13:42:05108すべて|最新の50件59.名刺は切らしておりましてHN6iL黄檗山で江戸時代から造ってたかと。2023/07/19 15:14:2860.名刺は切らしておりましてWss8G特大うなぎとかいいですね~♪2023/07/19 15:17:0661.名刺は切らしておりましてCJktBウナギ屋さんで食べてる人が、食べた感想を教えてほしい。そこだけ興味ある2023/07/19 15:25:0162.名刺は切らしておりましてwuFbyうな次郎ってしらない?2023/07/19 17:17:4963.名刺は切らしておりまして0N6rp中国産の鰻も〆て直ぐ炭焼した蒲焼は激ウマやったし肝焼きもくっそうまかったこの合成の物は本物に勝てるうまさあるんかな?2023/07/19 18:13:0464.名刺は切らしておりましてJqJuM>>3本物の中国産..2023/07/19 20:32:0665.名刺は切らしておりましてDTuLhうなぎの値段そんなに上がってないよね2023/07/19 20:32:4466.名刺は切らしておりましてxnCtcウナギが買えない先進国2023/07/19 22:22:3367.名刺は切らしておりましてlQbxv謎肉ってなんですか2023/07/20 06:42:1468.名刺は切らしておりましてiXqbq謎にする意味はなんなん2023/07/20 08:36:5769.名刺は切らしておりましてoV26Fコオロギ?2023/07/20 08:48:3470.名刺は切らしておりましてDTFp0うなぎ←うまそうウナギ←サナギが連想されてまずそう2023/07/20 12:24:3071.名刺は切らしておりましてSfdDbもしかして人間のアナルじゃない??2023/07/20 12:59:0672.名刺は切らしておりまして7Tm26ぶっちゃけ鰻本体より蒲焼のタレがあれば良いわ2023/07/20 17:15:4173.名刺は切らしておりましてWPYKNうなぎ以外で蒲焼のタレに合う物選手権しようず2023/07/20 17:20:2974.名刺は切らしておりましてXov71あの荻野由佳がCMしていた一正蒲鉾の「うな次郎」とはどう違うのかね?2023/07/20 18:35:5175.名刺は切らしておりまして7Tm26>>73笹かま2023/07/20 18:44:1076.名刺は切らしておりましてWPYKNちくわでも良さそうだな2023/07/20 18:48:5177.名刺は切らしておりまして7Tm26>>76ぶっちゃけ白米が1番だけどなwww2023/07/20 18:51:0578.名刺は切らしておりましてM3Eepウナギはタレの方が本体、魚の身は何でも良い。というか無くても成立する。2023/07/20 21:38:4279.名刺は切らしておりましてG96mhカネテツのほぼうなぎは不味かったな何でまだ売ってるんだろ2023/07/20 22:09:4880.名刺は切らしておりましてW5VM7近大なまずの蒲焼きは消えたね2023/07/21 02:07:3281.名刺は切らしておりまして8c86qうなぎより高いの作ってどうすんだよw2023/07/21 04:03:4782.名刺は切らしておりまして0DnVL言うほど中国産のうなぎより高い金出してこれ食いたいか?これに1600円払うならもうちょっと奮発して国産うなぎ食った方が幸せそう2023/07/21 04:07:1183.名刺は切らしておりましてQCKYaカップ麺のようにこの鰻丼が食べられるならありかもお湯注いで鰻まぶし丼2023/07/21 06:25:3884.名刺は切らしておりまして3wn8M数百円のド底辺にすりよった商品かと思ったら全然違った2023/07/21 12:14:2885.名刺は切らしておりましてljrc9ジャップはコオロギの蒲焼きでも食ってろ2023/07/21 13:41:3286.名刺は切らしておりましてuzeqlこれは…!2023/07/21 18:05:2687.名刺は切らしておりまして8T3FO>>82うなぎは絶滅危惧種だからってんで、もう10年近く食べてないんだよ。偽物でも食べたい。ビーガンの気持ちが少しだけわかる。2023/07/21 20:40:5788.名刺は切らしておりましてxtt7wおかしい2023/07/21 21:00:0689.名刺は切らしておりましてjCFhYうなぎうまいって言ってる奴全員タレ食って喜んでるだけだしなあ2023/07/21 22:49:0190.名刺は切らしておりましてj8ucXインチキ誤魔化し責任逃れのジャパンにはお似合いの産業だろうな技術を誤魔化しに使うとかほんともう二流国に成り下がったねぇ2023/07/21 23:46:4591.名刺は切らしておりまして2Y5ob>>6最近のは結構美味いこの前食べてびっくりした2023/07/22 02:07:0192.名刺は切らしておりましてzoU1dうなぎ風食品って他のメーカーも出してるからな実用性より面白さ狙いか2023/07/22 02:48:0693.名刺は切らしておりましてxfarA面白い2023/07/22 05:11:5494.名刺は切らしておりまして0seyxタレが旨いだけでしょ他の魚でいけんじゃね?2023/07/22 06:23:0895.名刺は切らしておりましてcIJb7>>27お前みたいな奴が居るって中国人は分かってたから日本向けの養鰻屋は鹿児島と全く同じ事をやって作り始め加工してパック詰めまで業者が一貫した結果、鹿児島の養鰻と変わらんレベルになったさらに産地偽装あたりから輸入基準厳しくなり、検査徹底しても日本向けに作って管理してるから余裕でクリアする安全性お前が言うやべー養鰻屋も昔はあったけど日本側が厳しくした際に潰れるか他の国にシフトした稚魚も餌も育て方も日本の養鰻屋から学んで一緒だからねクッソ腹立つけどこれが現実だわ、よーやってくれたよ2023/07/22 10:27:1596.名刺は切らしておりましてKeKapイオンで売ってたウナギもどきhttps://i.imgur.com/YJ5u4pe.jpg2023/07/22 14:03:5397.名刺は切らしておりまして9hsy3昨日市内の老舗うなぎ屋の4500円の弁当貰って食っためちゃ美味かったわ 今シーズンもう食わなくていいw2023/07/22 16:21:0298.名刺は切らしておりましてq0V3qライバルはさん太郎2023/07/22 18:52:2499.名刺は切らしておりましてvlixH代替ウナギって時折こうやって話題になるけど、メジャーになって定着した試しを知らないねマイナー品ならいくつかあるけど、本物の代わりに当たり前に食卓に載るほどじゃないしカニカマみたいにはいかないのかなー2023/07/23 04:45:59100.名刺は切らしておりましてvlixH>>67>>68日清は5ちゃんとかネットのスラングをやたらと好んで売り込みに使うイメージあるわ売れずにコケたカップヌードルの味を限定再販した際「日清の黒歴史!」とパッケージにデカデカと書くくらいまぁ黒歴史はネットスラングというかガンダム用語だけど‥2023/07/23 04:50:59101.名刺は切らしておりましてlFhPyお前らコーロギは食べるのか?2023/07/23 14:06:45102.名刺は切らしておりましてxuKzqこれ優良誤認のレベルじゃないけど許されるの?2023/07/24 15:05:42103.名刺は切らしておりましてhswjx貧乏人用のうなぎなんて作らなくていいんだよ嗜好品なんだから2023/07/28 11:55:00104.名刺は切らしておりまして0GdUu食べてみたい!2023/07/29 19:50:06105.名刺は切らしておりましてTAC58今年中には無理だろうけど好評なら量産されてスーパーにも出回るだろう2023/07/30 13:34:02106.名刺は切らしておりましてNoDrFうよ2023/07/31 16:35:58107.名刺は切らしておりましてoSlvn>>1コオロギ使ってないよね?2023/08/02 20:06:16108.名刺は切らしておりましてcfnIm鰻重はタレが本体なのだよ2023/09/01 22:56:31
プライムオンライン編集部
2023年7月18日 火曜 午前11:40
7月30日は「土用の丑の日」。
うなぎを食べようと考えている人もいると思うが、そんな中、日清食品が「ウナギ不使用の“うなぎの蒲焼”」を7月18日から数量限定で発売する。
それが「プラントベースうなぎ 謎うなぎ」だ。動物由来原料を全く使用せずに “うなぎの蒲焼”の食感や見た目、風味を再現している。
カップヌードルの「謎肉」などの具材研究で培った「大豆たんぱく加工技術」を発展させた、日清の最新フードテクノロジーで作り上げたという。
生地は
https://www.fnn.jp/articles/-/555104?display=full
この合成の物は本物に勝てるうまさあるんかな?
本物の中国産..
ウナギ←サナギが連想されてまずそう
笹かま
ぶっちゃけ白米が1番だけどなwww
何でまだ売ってるんだろ
これに1600円払うならもうちょっと奮発して国産うなぎ食った方が幸せそう
お湯注いで鰻まぶし丼
うなぎは絶滅危惧種だからってんで、もう10年近く食べてないんだよ。
偽物でも食べたい。
ビーガンの気持ちが少しだけわかる。
技術を誤魔化しに使うとかほんともう二流国に成り下がったねぇ
最近のは結構美味い
この前食べてびっくりした
実用性より面白さ狙いか
他の魚でいけんじゃね?
お前みたいな奴が居るって中国人は分かってたから
日本向けの養鰻屋は鹿児島と全く同じ事をやって作り始め
加工してパック詰めまで業者が一貫した結果、鹿児島の養鰻と変わらんレベルになった
さらに産地偽装あたりから輸入基準厳しくなり、検査徹底しても
日本向けに作って管理してるから余裕でクリアする安全性
お前が言うやべー養鰻屋も昔はあったけど日本側が厳しくした際に潰れるか他の国にシフトした
稚魚も餌も育て方も日本の養鰻屋から学んで一緒だからね
クッソ腹立つけどこれが現実だわ、よーやってくれたよ
https://i.imgur.com/YJ5u4pe.jpg
めちゃ美味かったわ 今シーズンもう食わなくていいw
マイナー品ならいくつかあるけど、本物の代わりに当たり前に食卓に載るほどじゃないし
カニカマみたいにはいかないのかなー
>>68
日清は5ちゃんとかネットのスラングをやたらと好んで売り込みに使うイメージあるわ
売れずにコケたカップヌードルの味を限定再販した際「日清の黒歴史!」とパッケージにデカデカと書くくらい
まぁ黒歴史はネットスラングというかガンダム用語だけど‥
嗜好品なんだから
コオロギ使ってないよね?