【LGBTQ当事者】「理解増進法ではなく、差別禁止法を」国会前で抗議集会 [クロ★]アーカイブ最終更新 2023/06/12 22:411.名無しさんR97dE6979 性的少数者(LGBTQ)への理解増進法案が9日、衆院内閣委員会で与党案を修正して可決されたことを受け、当事者ら有志のグループが12日夜、東京・永田町の国会前で抗議集会を開いた。参加者は雨の中、「理解増進法ではなく差別禁止法を」などと書いたプラカードを掲げ、声を上げた。 修正案では、施策に当たり「全ての国民が安心して生活できるよう留意」し、政府が必要な指針をつくることを求めている。学校での性の多様性に関する教育についても「家庭や地域住民の協力を得る」などの文言が追加された。 LGBTQの情報発信をする一般社団法人「fair」代表理事の松岡宗嗣そうしさんは「(性的少数者でない)多数派が安心できない場合は理解を広めないとか、地域住民が反対していると理由を付けて取り組みが阻害されてしまうのではないか。理解増進でなく、むしろ『理解抑制』法案だ」と話した。(奥野斐)東京新聞2023年6月12日 20時22分https://www.tokyo-np.co.jp/article/256230出典 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/16865773182023/06/12 22:41:581すべて|最新の50件
【政治】「参政党なんか支持する人は頭が悪い」と批判する人もいるが…非常に短絡的な考えだ! 「参政党人気」の深層にある深刻な孤独の「正体」 ★2ニュース速報+8251051.42025/07/13 04:28:11
【正義のミカタ】石破首相の街頭演説→トランプにバレたら最悪事態な発言 直訳されたら「歴史上最大の失言」「国民の前で宣戦布告」関税40%危機と京大教授が指摘ニュース速報+191457.52025/07/13 04:49:07
修正案では、施策に当たり「全ての国民が安心して生活できるよう留意」し、政府が必要な指針をつくることを求めている。学校での性の多様性に関する教育についても「家庭や地域住民の協力を得る」などの文言が追加された。
LGBTQの情報発信をする一般社団法人「fair」代表理事の松岡宗嗣そうしさんは「(性的少数者でない)多数派が安心できない場合は理解を広めないとか、地域住民が反対していると理由を付けて取り組みが阻害されてしまうのではないか。理解増進でなく、むしろ『理解抑制』法案だ」と話した。(奥野斐)
東京新聞
2023年6月12日 20時22分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/256230