皆が一番好きなスーパーカーと言えば?アーカイブ最終更新 2025/01/25 09:361.名無しさん@涙目です。ee2gKランチアストラトス2025/01/03 18:10:51207すべて|最新の50件2.名無しさん@涙目です。8SNVE高木加藤屋敷2025/01/03 18:12:313.名無しさん@涙目です。8jRaM軽自動車に乗ってる男とは無理2025/01/03 18:26:264.名無しさん@涙目です。7OSdYナイト20002025/01/03 19:09:215.名無しさん@涙目です。IKi3QV8インターセプター / ブラック・パーシュート・スペシャル2025/01/03 19:34:116.名無しさん@涙目です。sz3hbトヨタ2000GT2025/01/03 20:26:277.名無しさん@涙目です。QdRG5デ・トマソ・パンテーラ2025/01/03 20:57:398.名無しさん@涙目です。uEvOvマッハ号2025/01/03 21:10:199.名無しさん@涙目です。MbNlKミウラ2025/01/03 21:31:2010.名無しさん@涙目です。4cwA6フェアレディZ2025/01/03 22:47:3411.名無しさん@涙目です。VSAOJフェラーリ512BB2025/01/03 22:53:1412.名無しさん@涙目です。vU2G6セピアZZ2025/01/03 23:01:0213.名無しさん@涙目です。o4e7Oスーパーといえば、カブ2025/01/03 23:12:1914.名無しさん@涙目です。nOXLGランボルギーニ・ベルトーネ2025/01/03 23:16:5915.名無しさん@涙目です。I5wh5ランチア・ストラトス2025/01/03 23:48:1716.名無しさん@涙目です。FrFjg大洋ホエールズのスーパーカートリオ2025/01/04 03:22:1917.名無しさん@涙目です。wctC6カウンタックLP500でも光岡自動車オロチが一番かっこいいよ2025/01/04 05:09:4618.名無しさん@涙目です。b7q67Fairway2025/01/04 06:43:1019.名無しさん@涙目です。J7a2zデロリアン2025/01/04 08:39:0120.名無しさん@涙目です。MF21QマツダとランボルギーニがコラボしていたスーパーカーランボルギーニダツマSS‐6452025/01/04 09:46:2921.名無しさん@涙目です。E8HPUミウラ一択2025/01/04 10:22:5622.名無しさん@涙目です。IMOngイオタ2025/01/04 10:34:0623.名無しさん@涙目です。dJJRyGTRV2025/01/04 11:17:2224.名無しさん@涙目です。FrFjgトヨタ セラ2025/01/04 11:32:5725.名無しさん@涙目です。qratSLFA2025/01/04 11:48:2626.名無しさん@涙目です。oDjhQメリニャック、クーペって知ってる?2025/01/04 12:08:5427.名無しさん@涙目です。1fdTOスーパーカブ2025/01/04 12:21:0228.名無しさん@涙目です。wVUr1おもちにキナコと砂糖かな2025/01/04 14:43:3629.名無しさん@涙目です。fKg4ZLFA2025/01/04 14:45:5830.sageyFFJlミウラとイオタってどう違うの?2025/01/04 15:03:5631.名無しさん@涙目です。9DpHL>>30生産車とカスタム車2025/01/04 16:22:3232.名無しさん@涙目です。WW4rgカウンタックとエンツォとNSXの二強2025/01/04 17:08:1933.名無しさん@涙目です。oDjhQオワタ2025/01/04 19:02:4334.名無しさん@涙目です。ccWaw童夢零2025/01/04 21:26:4535.sageyFFJl>>31ありがとう2025/01/04 21:31:2336.名無しさん@涙目です。q6ecMF40LM2025/01/05 10:02:4037.名無しさん@涙目です。AVd87カウンタックLP4002025/01/05 17:59:4838.名無しさん@涙目です。a2W3Jフェラーリテスタロッサ2025/01/05 18:16:4239.名無しさん@涙目です。fqXOpスーパーカーブーム時点でのフェラーリって普通のスポーツカーって感じで子供心にはパッとしなかったなあその後のテスタロッサで急に派手派手にしちゃいました2025/01/05 19:49:1040.名無しさん@涙目です。vjU7iRX-7は昔はあんなに人気があったのにここまで書いている人がいない。2025/01/05 20:58:0941.名無しさん@涙目です。wd69xスバル アルシオーネ2025/01/05 21:08:5442.名無しさん@涙目です。ytH8u>>39それは一般的なガキではないな一般的な人気は1位がランボルギーニかフェラーリ3位がマセラティーだったよ2025/01/05 22:26:5043.名無しさん@涙目です。VX4uL>>2でこれが出てるのにほっとかれてるの可哀想2025/01/05 23:16:4744.名無しさん@涙目です。cB13Bボンドカー2025/01/05 23:25:5445.名無しさん@涙目です。SMDvoポルシェ カレラ9112025/01/06 06:56:1946.名無しさん@涙目です。JKlZVフィフスエレメントタクシー2025/01/06 07:45:1847.名無しさん@涙目です。aYe7mスーパーカーといえばランボルギーニカウンタックだけだろ2025/01/06 10:25:5748.名無しさん@涙目です。JGEvSスーパーカーブームの頃はフェラーリが1番人気で次がカウンタックって感じだったな俺はカウンタック派でLP 500推しだったスーパーカーといえるのかは分からないがランチャストラトスも好きだった持ってたラジコンはストラトスのラリー仕様だったな2025/01/06 12:51:5749.名無しさん@涙目です。aYe7m>>48うそつくなよカウンタックが一番人気だったろう当時のフェラーリはそれほど特徴がなくコルベットと大差ない2025/01/06 12:57:2250.名無しさん@涙目です。G5Pxcロータスヨーロッパを忘れてはいないかね2025/01/06 13:44:2551.名無しさん@涙目です。s6krEデトマソパンテーラ2025/01/06 14:01:4352.名無しさん@涙目です。x3zJB>>49いや俺の周りではそうだったよ。スーパーカー大百科みたいな本でもフェラーリの方が先に載ってたと思う。最高速度が速いのがフェラーリで、馬力が強いのがカウンタックで、みんな速度が速いフェラーリにいってたから、俺は馬力が強いカウンタックって言ってたと思う。ストラトスと同じくスーパーカーに入るのかは分からないけど、サーキットの狼の影響で>>50にもあるロータスヨーロッパも好きだったな。後期のスペシャルの方が形は好きだった。だいぶ後の話だけど、西風のGTロマンかなんかに前期のヨーロッパの話があって、こんな格好悪かったっけ?って思った。2025/01/06 16:07:2553.名無しさん@涙目です。ZvYhw幼女なのでしょ?2025/01/06 16:13:1654.名無しさん@涙目です。h1jI0>>40スーパーカーって高額とか高級なスポーツ車というイメージがあるからじゃね2025/01/06 16:18:2155.名無しさん@涙目です。wghVWスーパーカーブームの時だが、さすがにフェラーリがコルベットと同列はない2025/01/06 16:52:2856.名無しさん@涙目です。mx8bBアメ車にスーパーカーはない2025/01/06 17:48:1757.名無しさん@涙目です。Nj9ZZスーパーカーブームの頃に対象にはなってなかったけどコルベットやコブラ427やGT40はスーパーカーだよ2025/01/06 19:59:2558.名無しさん@涙目です。qZj9Hアルファロメオ ナバホ2025/01/07 00:02:2159.名無しさん@涙目です。4SiWuランボルギーニ・レヴエルト2025/01/07 00:02:4960.名無しさん@涙目です。blWUXマクラーレンF1 GTRが出ないとかVIP死んだな2025/01/07 04:38:0361.名無しさん@涙目です。driH9フェラーリのF40だわ2025/01/07 07:18:0262.名無しさん@涙目です。bzr6f70年代スーパーカーブームのころはアメ車は微妙な立ち位置だったのよアメ車はちょっと違うって俺なんかは思ってたけどなデトマソパンテーラなんかはガワはイタリア製でエンジンがアメリカ製だったようだがスーパーカーと捉えてたなアストンマーチンとかもスーパーカーカードとかに入ってたら「要らね」って感じだった2025/01/07 08:05:0463.名無しさん@涙目です。E9qsBアスラーダ2025/01/07 08:08:5964.名無しさん@涙目です。FDBzkカウンタックとテスタロッサの別格感は今でもすげぇ2025/01/07 10:47:4765.名無しさん@涙目です。Bs1d3マセラッティメラク2025/01/07 11:34:1966.名無しさん@涙目です。lQDXJテスタロッサはスーパーカーブームとは無縁当時の別格ならF40、テスタロッサは買えたけどF40は金があっても買えなかったちょっと後にポルシェ959ってのも台数限定でレア感はあったな2025/01/07 15:00:3467.名無しさん@涙目です。t5UtSランボルギーニはカウンタック以降事故模倣を今も続けてるしフェラーリはテスタロッサの後は60年代の250GTを始めとしたFRレイアウトのV12エンジンの懐古趣味になっていくだから両方ともスーパーカーの頂点だよ2025/01/07 15:04:4568.名無しさん@涙目です。5JxuuスーパーカーってGTRなんかより速いの?2025/01/07 15:37:0269.名無しさん@涙目です。Ffzrlランサー・エボリューション2025/01/07 15:40:0670.名無しさん@涙目です。i8WcX出自が乗用車ではいくら速く改造してもスーパーカーにはならないんだよ2025/01/07 16:20:1771.名無しさん@涙目です。D7R80930ターボが好き、と言ったらバカにされた2025/01/07 16:41:1572.名無しさん@涙目です。gE6nwモンテヴェルディ はい2025/01/07 17:18:5773.名無しさん@涙目です。AXr4C>>71今では全部911なんだよね2025/01/07 19:09:5474.名無しさん@涙目です。t5UtS>>73930というのはその後の964や992といったAE86みたな型番のことで商品名としては一貫して911ターボだよ2025/01/07 20:30:2975.名無しさん@涙目です。D7R80正式な名称は知らんけどあの頃は930ターボと呼ばれてた2025/01/07 21:03:1376.名無しさん@涙目です。T3Xkiロータス エクラ2025/01/08 01:33:4177.名無しさん@涙目です。QPHhjブルックリン SV-12025/01/08 10:28:0478.名無しさん@涙目です。C9MunグレイサーーZ2025/01/08 10:39:2079.名無しさん@涙目です。8ICraスリーアウトチェンジ2025/01/08 20:10:5980.名無しさん@涙目です。k6kJX韋駄天ターボ2025/01/09 06:18:5081.名無しさん@涙目です。HxvE3カウンタックとテスタロッサ、911ターボ国産は2000GT、432Z、この辺りが別格だった2025/01/09 06:30:3582.名無しさん@涙目です。NbtF7ニトロが使えるミニパト2025/01/09 06:46:2683.名無しさん@涙目です。NOzLg512BBってみんな嫌いなの?カウンタックの対抗馬って印象だったけど2025/01/09 08:24:5584.名無しさん@涙目です。QV7GW>>83だなランボルギーニカウンタックLP-500S、ランボルギーニイオタ、フェラーリ512BBが三大って感じ2025/01/09 09:43:4185.名無しさん@涙目です。6PCrOデス20002025/01/09 16:34:1086.名無しさん@涙目です。ZQuGJ>>83そうだからランボルギーニだけって言ってる奴は当時の空気をわかってないさらには246GTディーノとかも無視できない存在2025/01/09 17:01:4287.名無しさん@涙目です。XjxaMフェラとかランボは嫌いだった人気ありすぎた2025/01/09 18:06:3388.名無しさん@涙目です。LHB86>>66↑このおじいちゃん、頭大丈夫かな?・・・認知症なのだろうか・・・(´・ω・`)テスタロッサが無縁とかwwwスーパーカーブームがとっくに廃れた頃出たF40が当時とかwww2025/01/10 00:28:3389.名無しさん@涙目です。0snKiロータス・エラン2025/01/10 02:23:3490.名無しさん@涙目です。JWbkt>>88無縁だよ、スーパーカーブームは70年代だものテスタロッサが出たのは1984年10月F40が出たのは1987年7月21日に発表おまえがバカなだけ2025/01/10 02:30:3891.名無しさん@涙目です。ECBryリアルタイムを知りもしないのに無理して話に入って来ようとして大恥をかく>>88なのであった2025/01/10 03:28:3492.名無しさん@涙目です。CSbR3マッハアタッカー2025/01/10 08:28:2793.名無しさん@涙目です。rU7M8テスタロッサが人気出た(買えないけど)のはアウトランの影響2025/01/10 09:31:3794.名無しさん@涙目です。q2ggvロータス エスプリ2025/01/10 13:32:4995.名無しさん@涙目です。TfpG4ダッジM4S2025/01/10 14:52:3196.名無しさん@涙目です。HXdhjマセラティ・ブーメラン2025/01/10 21:27:1797.名無しさん@涙目です。FyHS6カリーナエキサイティング・ドレッシー2025/01/10 23:29:1498.名無しさん@涙目です。SBM6T>>88うわぁ、それは恥ずかし過ぎるだろw知らないコトは仕方ないけど、知らないのにそんなに強く出ちゃダメだな2025/01/11 09:28:4399.名無しさん@涙目です。U2yWnデ・トマソ・パンテーラ2025/01/11 12:11:21100.名無しさん@涙目です。6qHoMスーパーカーではないが、ランチャデルタHFが好きだった2025/01/11 12:15:03101.名無しさん@涙目です。kAO7tランチア・ストラトス(*´∀`*)2025/01/11 18:41:35102.名無しさん@涙目です。1ReYx>>4排気量2000ccで当時はスーパーカーだったんだなってカローラかよ2025/01/11 21:19:57103.名無しさん@涙目です。4kZRkベースはトランザムだから6600ccとかでしょ2025/01/11 21:28:46104.名無しさん@涙目です。YYMkfサーキットの狼でスーパーカーブームになったから主人公が載ってたロータスヨーロッパだろ町の修理工場に入ったらガキども押しかけて観に来たスズカかナガシマか忘れたがカウンタックに載せて貰い走るのをいくらかでやってて載ったわ400mくらいを一周して終わりだった2025/01/11 21:37:15105.名無しさん@涙目です。OUmO3ロータスヨーロッパも2000ccだよ2025/01/12 00:31:15106.名無しさん@涙目です。Rm9Afロータスヨーロッパの排気量は1500と1600だよ2025/01/12 03:30:03107.名無しさん@涙目です。ytvM6スカイライン2025/01/12 06:00:32108.名無しさん@涙目です。UrfFuトヨタ2000GT2025/01/12 06:31:08109.名無しさん@涙目です。cFWV9R32 GT-R2025/01/12 06:54:44110.名無しさん@涙目です。skNQwスーパーカーブームはF1カーもちょっと人気あったタイレル六輪やJPSロータス70年代後半だわな2025/01/12 10:23:29111.名無しさん@涙目です。cFWV96輪タイレルは人気あったよなティレルじゃねえよクソガキ2025/01/12 10:52:26112.名無しさん@涙目です。e8IG8昔はそれ専門の映画とかあったもんなこんなの映画で見て楽しいのかと今でも思ってる人もいるだろうが、子供の俺はなぜか楽しめた当時、グランプリの鷹とかマシンハヤブサとかもあったからまぁそういうのがあっても否定してる奴はほとんどいなかったなw2025/01/12 11:34:30113.名無しさん@涙目です。MvdHa>>110最初にタイレルって書いたのはどこのアホだったんだろうな2025/01/12 16:04:22114.名無しさん@涙目です。cFWV9エイトン セナ ダ シルバ2025/01/12 16:41:12115.名無しさん@涙目です。4rmBdそんなこと言ったらカウンタック言ってるの日本だけだし2025/01/12 22:17:25116.名無しさん@涙目です。MB02Yマークトゥー2025/01/13 00:48:28117.名無しさん@涙目です。aofQT>>113車体にたいれるって書いてあったなw2025/01/13 07:53:43118.名無しさん@涙目です。B5IXwNSX2025/01/13 08:32:18119.名無しさん@涙目です。VMFgi>>115これまで疑問に思わなかったな発音に近いカタカナ表記はクンタッシュだとか2025/01/13 09:26:44120.名無しさん@涙目です。jWUJv>>1123~4年くらい前にNHKBSでS・マックイーン主演の映画「栄光のルマン」を見たことがあるけど、何が面白いのかサッパリ分からんかったな。公開当時、世界中で何故か日本でだけ大ウケした映画だったらしいけど。実際、カーレース大好きのマックイーンが当時所有してたプロダクションの全精力を挙げて制作した映画だったが、日本以外では全然興行収入が伸びず、結局所有してた映画プロダクションを清算する羽目になったとか聞いたことがある。2025/01/13 10:39:29121.名無しさん@涙目です。eQDrcバットモービル2025/01/13 16:15:17122.名無しさん@涙目です。Fw2fs>>49うんカウンタック>フェラーリBBだったな2025/01/13 17:30:26123.名無しさん@涙目です。FVE4y日産スカイラインGT-R2025/01/13 18:05:50124.名無しさん@涙目です。Izy6UスーパーカーじゃないがセリカGT-Four丸型ヘッドランプのやつな2025/01/14 06:07:08125.名無しさん@涙目です。xIXuI>>120映画グラン・プリはそれなりに面白かったなでもスーパーカー世代なら映画はキャノンボールだな激走!5000キロもいいよね2025/01/14 08:43:26126.名無しさん@涙目です。f1QbLルネッサ2025/01/14 11:37:44127.名無しさん@涙目です。jdNeN>>125ジャッキー・チェンが乗ってた三菱スタリオンとか微妙なとこではあるけどな2025/01/14 12:54:45128.名無しさん@涙目です。dwPITボンドのエスプリ2025/01/14 17:03:27129.名無しさん@涙目です。lvptX車重に比して馬力が有って、設計上に欠陥が無いとスーパーカーとは言えない(´・ω・`)2025/01/14 22:50:28130.名無しさん@涙目です。lvptXいくら欠陥が無ければならないとは言え、中国・韓国製の車はどんなに馬力が有ったとしてもスーパーカーにはなれない(´・ω・`)特にドイツ車は中国製だらけだからドイツ車はどこを切っても唯のゴミです(´・ω・`)2025/01/14 22:53:16131.名無しさん@涙目です。tDylxパワーウェイトレシオは大事だよなあ1kg当たり100PSは欲しい処だ2025/01/14 22:57:03132.名無しさん@涙目です。Uc7ZN>>131なんでパワーウェイトレシオをそういう変な数字で言おうとするんだ?重量÷馬力なんだから普通に馬力(1馬力あたり )の重量で言えよ2025/01/15 10:33:44133.名無しさん@涙目です。6mqMl俺、当時 田園調布のオートロマンにスーパーカーを観に行ってた。2025/01/15 11:24:22134.名無しさん@涙目です。L60tJ欲しいのはポルシェ356スピードスター、アウディTT丸っこい車が好き2025/01/15 20:57:06135.名無しさん@涙目です。yQNO8大事な車を忘れてたポルシェカレラGTこれよりカッコいい車を私は知らない2025/01/15 21:30:51136.名無しさん@涙目です。6T7UQおらあやっぱりポルシェ935マルティニだな2025/01/16 08:40:11137.名無しさん@涙目です。ecEzhポルシェは興味なかったあえて言うなら356は速いから良いってくらい2025/01/16 09:04:39138.名無しさん@涙目です。NaIjh筆箱が6輪タイレルだったわ2025/01/16 16:01:04139.名無しさん@涙目です。6T7UQおまえらコカ・コーラ王冠のスーパーカー集めた世代だろ2025/01/16 17:20:24140.名無しさん@涙目です。kerB2ポルシェカレラRSR2025/01/16 21:34:43141.名無しさん@涙目です。uZVCc小学校の隣に渋谷自動車って会社があって、スーパーカーが入庫してたミウラやマセラッティが入ってたちょうどスーパーカーブームの時だったから、小学生が大喜び、見るだけだったけどね2025/01/16 21:47:42142.名無しさん@涙目です。QQypL>>141ミウラまじ?2025/01/16 23:16:45143.名無しさん@涙目です。8ZEax>>139消しゴムの方だな2025/01/16 23:20:07144.名無しさん@涙目です。FGGXxグルメポッポ2025/01/17 00:06:48145.名無しさん@涙目です。E7pmrランボルギーニ・イオタも今ではミウラの1バージョンスーパーカーブームは色々間違ってた2025/01/17 00:19:11146.名無しさん@涙目です。5MXgKすっすうすーぱかブギウギ♪2025/01/17 03:49:48147.名無しさん@涙目です。ielhH>>1スーパーカーが何であるかを説明したまえ2025/01/17 04:42:01148.名無しさん@涙目です。YV6kGスーパーカー消しゴム まだ持っている人居るのかな?2025/01/17 07:12:58149.名無しさん@涙目です。1OIukミツルハナガタ2000GTX2025/01/17 07:49:47150.名無しさん@涙目です。muBcO童夢-零が出てないとは何事か2025/01/17 08:38:51151.名無しさん@涙目です。GSh2Y>>150いまいち人気は無かったけどなもちろん当時の小学生なら知ってると思うが2025/01/17 10:35:50152.名無しさん@涙目です。7vxXaブーメラン2025/01/18 00:30:52153.名無しさん@涙目です。o4Y2Sタチコマ2025/01/18 07:20:23154.名無しさん@涙目です。sCiu0飛鳥2025/01/18 08:15:13155.名無しさん@涙目です。NWVOTシャレードデトマソ2025/01/18 08:41:23156.名無しさん@涙目です。nLYe6ディオスパーダ2025/01/18 09:23:36157.名無しさん@涙目です。oSx1G当時、子供心に今童夢って思ってたよね2025/01/18 09:40:41158.名無しさん@涙目です。NqSFQ無難にストロボライツかな2025/01/18 12:28:48159.名無しさん@涙目です。fQRqkヴィジョンアスラーダ2025/01/18 12:36:25160.名無しさん@涙目です。5vpDi昔のスーパーカーに比べたら今のスポーツカーは全然カッコ良くないんだが、どう思う?2025/01/18 13:41:56161.名無しさん@涙目です。MgcE0>>160ありがたくないんじゃない?今はそこらじゅうでランボルギーニだのフェラーリだの走ってるしあの頃は欧州車なんてワーゲン以外は見なかったくらい2025/01/18 13:55:29162.名無しさん@涙目です。U2I3S>>150市販できなかったからねプラモデルだけ存在した2025/01/18 15:38:37163.名無しさん@涙目です。lsmAB車とかジジイかよ東京住んでたら車なんて必要ない2025/01/18 15:52:04164.名無しさん@涙目です。MgcE0>>163あると便利金なければやめとけってだけ2025/01/18 16:49:51165.名無しさん@涙目です。lsmAB田舎者は不便だからね2025/01/18 18:54:04166.名無しさん@涙目です。xZsLL六本木とか路駐だらけだけど2025/01/18 20:27:54167.名無しさん@涙目です。lsmAB東京に住んでたら車なんて必要ない2025/01/18 20:29:41168.名無しさん@涙目です。2JJejまあ東京だとランボくらい買えない層は車持たないほうがいいね2025/01/18 20:31:14169.名無しさん@涙目です。2no6e水陸両用ロータスエスプリS12025/01/18 20:31:42170.名無しさん@涙目です。lsmAB>>168そんなダサい車カッペしか乗らないだろw2025/01/18 20:33:12171.名無しさん@涙目です。xZsLL>>170無理しなくていいよ2025/01/18 20:35:57172.名無しさん@涙目です。lsmABカッペは車でコンビニ行くんだろw2025/01/18 20:36:41173.名無しさん@涙目です。xZsLL東京で貧乏暮らしとはつらいな2025/01/18 20:41:48174.名無しさん@涙目です。lsmAB俺は裕福だがな田舎で極貧生活頑張れw2025/01/18 20:49:16175.名無しさん@涙目です。7vxXa>>163でましたわね 東京マウントマン2025/01/18 21:57:14176.名無しさん@涙目です。7vxXa>>168でましたわね 極論馬鹿2025/01/18 21:58:01177.名無しさん@涙目です。7vxXa>>174でましたわね 東京見えっぱり馬鹿2025/01/18 21:58:52178.名無しさん@涙目です。lsmAB俺は裕福だが?田舎で極貧生活頑張れw2025/01/18 22:15:10179.名無しさん@涙目です。Kelj7フェラーリ・ディノ2462025/01/19 10:15:41180.名無しさん@涙目です。pPXy4車とか田舎のジジイかよ東京住んでたら車なんて必要ない2025/01/19 13:19:25181.名無しさん@涙目です。2nVeb一度でも都内で車持ちになったことがある言葉なら説得力があるんだけどなたとえばだが、童貞が女についてわかった風に語ってたらどう思うよ?2025/01/19 13:58:19182.名無しさん@涙目です。pPXy4田舎のおっさんが車自慢してるけどああいうの全く理解できない無駄にコストかかるし逆に不便東京は交通機関に隙がないから車なんて必要ないのよね2025/01/19 14:02:31183.名無しさん@涙目です。2nVeb>>182無駄にコストがかかるしってのがお前の話の条件定義になってるだろ?お前が金持ちならその限りではない話になってくるわけ違うか?2025/01/19 14:07:59184.名無しさん@涙目です。pPXy4車が唯一の自慢できるものなんだろうなw2025/01/19 14:10:37185.名無しさん@涙目です。OOjxn>>162京都の街を時折走ってましたが2025/01/20 21:31:58186.名無しさん@涙目です。E2tRf童夢零が本当にスーパーカーだったのかどうかも今となっては怪しいなハリボテだったのかもしれん2025/01/20 21:42:20187.名無しさん@涙目です。nWMh8>>182> 田舎のおっさんが車自慢してるけど> ああいうの全く理解できない> 無駄にコストかかるし逆に不便> 東京は交通機関に隙がないから車なんて必要ないのよねたしかに2025/01/20 23:22:34188.名無しさん@涙目です。WFyRNとはいえ白金台とかで車を持ってない家を見たことがない2025/01/21 12:16:37189.名無しさん@涙目です。9dlzZ田舎は軽自動車ばかり2025/01/21 13:49:18190.名無しさん@涙目です。6YB78>>188白金台に風呂無しボロアパート住みなんか居るとは思えん2025/01/21 13:56:19191.名無しさん@涙目です。eAk9F田舎者でも車持ってない奴いるしなw2025/01/21 15:23:42192.名無しさん@涙目です。nTtdcどこに住んでようが金持ちは車を買うし貧乏人は車を買わないという当たり前の話2025/01/21 15:29:03193.名無しさん@涙目です。tEmU4>>192田舎者は貧乏2025/01/21 15:48:35194.名無しさん@涙目です。Ihany>>193そうなの?俺は資産10億円を超えたらFIREして田舎で暮らすつもりだけど2025/01/21 15:59:28195.名無しさん@涙目です。LDvrC>>194カッペの妄想かかなしいな2025/01/21 16:18:14196.名無しさん@涙目です。C8BFB>>180カツカツ2025/01/21 16:28:28197.名無しさん@涙目です。7gBaS>>180田舎者が唯一自慢できるものだから2025/01/21 16:33:05198.名無しさん@涙目です。Ihany車持ち東京人>>車なし東京人とりあえずここまで確定2025/01/21 16:49:14199.名無しさん@涙目です。PDH1B車持ち東京人>>車なし東京人>>壁>>車持ち田舎者>>ウンコ>>車なしカッペ2025/01/21 16:58:08200.名無しさん@涙目です。Ihany>>199ではひざまづけ笑2025/01/21 17:49:39201.名無しさん@涙目です。lJX0W>>200ひざまづけカッペw2025/01/21 17:54:29202.名無しさん@涙目です。Ihany大久保のチョンコが無理すんな笑2025/01/21 18:28:23203.名無しさん@涙目です。C8BFB そろそろ都内カースト発動しようかね2025/01/21 19:10:45204.名無しさん@涙目です。5kXtI>>185それは童夢P2ってやつだね見た目は零にそっくりだけど中身はかなり違う2025/01/21 19:27:54205.名無しさん@涙目です。Sxvnhナイト2000かデロリアンしか考えられないランボもフェラもあの二台の前では霞んでしまう。2025/01/22 06:58:05206.名無しさん@涙目です。4jgMNマッハ号「・・・」2025/01/22 07:50:25207.名無しさん@涙目です。6qyhIイシュザーク2025/01/25 09:36:17
ラオスで横行する“日本人による児童買春” 「30代の日本人男性に買われた10歳の少女は恐怖で泣きだしたが、男性がどうしてもこの少女と性行為をしたいと店に500ドルを払って行為を続けた」 日本人の性欲は異常ニュー速(嫌儲)26219.82025/10/27 21:00:02
【推し内閣】若い世代が「サナ活」 高市首相をサナ呼び ペン&バッグ特定→大流行 小野田氏は「キミ」片山氏は「ツキ」…「サナ、ツキ、キミの救世主み」ニュー速(嫌儲)29129.22025/10/27 21:04:15
でも光岡自動車オロチが一番かっこいいよ
ランボルギーニダツマSS‐645
生産車とカスタム車
ありがとう
その後のテスタロッサで急に派手派手にしちゃいました
それは一般的なガキではないな
一般的な人気は
1位がランボルギーニかフェラーリ
3位がマセラティーだったよ
ランボルギーニカウンタックだけだろ
俺はカウンタック派でLP 500推しだった
スーパーカーといえるのかは分からないがランチャストラトスも好きだった
持ってたラジコンはストラトスのラリー仕様だったな
うそつくなよ
カウンタックが一番人気だったろう
当時のフェラーリはそれほど特徴がなく
コルベットと大差ない
いや俺の周りではそうだったよ。
スーパーカー大百科みたいな本でもフェラーリの方が先に載ってたと思う。
最高速度が速いのがフェラーリで、馬力が強いのがカウンタックで、みんな速度が速いフェラーリにいってたから、
俺は馬力が強いカウンタックって言ってたと思う。
ストラトスと同じくスーパーカーに入るのかは分からないけど、サーキットの狼の影響で>>50にもあるロータスヨーロッパも好きだったな。
後期のスペシャルの方が形は好きだった。
だいぶ後の話だけど、西風のGTロマンかなんかに前期のヨーロッパの話があって、
こんな格好悪かったっけ?って思った。
スーパーカーって高額とか高級なスポーツ車というイメージがあるからじゃね
さすがにフェラーリがコルベットと同列はない
アメ車はちょっと違うって俺なんかは思ってたけどな
デトマソパンテーラなんかはガワはイタリア製でエンジンがアメリカ製だったようだが
スーパーカーと捉えてたな
アストンマーチンとかもスーパーカーカードとかに入ってたら「要らね」って感じだった
当時の別格ならF40、テスタロッサは買えたけどF40は金があっても買えなかった
ちょっと後にポルシェ959ってのも台数限定でレア感はあったな
60年代の250GTを始めとしたFRレイアウトのV12エンジンの懐古趣味になっていく
だから両方ともスーパーカーの頂点だよ
今では全部911なんだよね
930というのはその後の964や992といったAE86みたな型番のことで商品名としては一貫して911ターボだよ
国産は2000GT、432Z、この辺りが別格だった
だな
ランボルギーニカウンタックLP-500S、ランボルギーニイオタ、フェラーリ512BB
が三大って感じ
そう
だからランボルギーニだけって言ってる奴は当時の空気をわかってない
さらには246GTディーノとかも無視できない存在
人気ありすぎた
↑
このおじいちゃん、頭大丈夫かな?・・・認知症なのだろうか・・・(´・ω・`)
テスタロッサが無縁とかwww
スーパーカーブームがとっくに廃れた頃出たF40が当時とかwww
無縁だよ、スーパーカーブームは70年代だもの
テスタロッサが出たのは1984年10月
F40が出たのは1987年7月21日に発表
おまえがバカなだけ
うわぁ、それは恥ずかし過ぎるだろw
知らないコトは仕方ないけど、知らないのにそんなに強く出ちゃダメだな
ランチャデルタHFが好きだった
排気量2000ccで当時はスーパーカーだったんだなって
カローラかよ
主人公が載ってたロータスヨーロッパだろ
町の修理工場に入ったらガキども押しかけて観に来た
スズカかナガシマか忘れたがカウンタックに載せて貰い
走るのをいくらかでやってて載ったわ
400mくらいを一周して終わりだった
タイレル六輪やJPSロータス
70年代後半だわな
ティレルじゃねえよクソガキ
こんなの映画で見て楽しいのかと今でも思ってる人もいるだろうが、
子供の俺はなぜか楽しめた
当時、グランプリの鷹とかマシンハヤブサとかもあったからまぁそういうのが
あっても否定してる奴はほとんどいなかったなw
最初にタイレルって書いたのはどこのアホだったんだろうな
車体にたいれるって書いてあったなw
これまで疑問に思わなかったな
発音に近いカタカナ表記はクンタッシュだとか
3~4年くらい前にNHKBSでS・マックイーン主演の映画「栄光のルマン」を見たことがあるけど、
何が面白いのかサッパリ分からんかったな。
公開当時、世界中で何故か日本でだけ大ウケした映画だったらしいけど。
実際、カーレース大好きのマックイーンが当時所有してたプロダクションの全精力を挙げて
制作した映画だったが、日本以外では全然興行収入が伸びず、結局所有してた
映画プロダクションを清算する羽目になったとか聞いたことがある。
うん
カウンタック>フェラーリBB
だったな
セリカGT-Four
丸型ヘッドランプのやつな
映画グラン・プリはそれなりに面白かったな
でもスーパーカー世代なら映画はキャノンボールだな
激走!5000キロもいいよね
ジャッキー・チェンが乗ってた三菱スタリオンとか微妙なとこではあるけどな
特にドイツ車は中国製だらけだからドイツ車はどこを切っても唯のゴミです(´・ω・`)
1kg当たり100PSは欲しい処だ
なんでパワーウェイトレシオをそういう変な数字で言おうとするんだ?
重量÷馬力なんだから普通に馬力(1馬力あたり )の重量で言えよ
丸っこい車が好き
ポルシェカレラGT
これよりカッコいい車を私は知らない
あえて言うなら356は速いから良いってくらい
ミウラやマセラッティが入ってた
ちょうどスーパーカーブームの時だったから、小学生が大喜び、見るだけだったけどね
ミウラまじ?
消しゴムの方だな
スーパーカーブームは色々間違ってた
スーパーカーが何であるかを説明したまえ
いまいち人気は無かったけどな
もちろん当時の小学生なら知ってると思うが
ありがたくないんじゃない?
今はそこらじゅうでランボルギーニだのフェラーリだの走ってるし
あの頃は欧州車なんてワーゲン以外は見なかったくらい
市販できなかったからね
プラモデルだけ存在した
東京住んでたら車なんて必要ない
あると便利
金なければやめとけってだけ
そんなダサい車カッペしか乗らないだろw
無理しなくていいよ
田舎で極貧生活頑張れw
でましたわね 東京マウントマン
でましたわね 極論馬鹿
でましたわね 東京見えっぱり馬鹿
田舎で極貧生活頑張れw
東京住んでたら車なんて必要ない
たとえばだが、童貞が女についてわかった風に語ってたらどう思うよ?
ああいうの全く理解できない
無駄にコストかかるし逆に不便
東京は交通機関に隙がないから車なんて必要ないのよね
無駄にコストがかかるしってのがお前の話の条件定義になってるだろ?
お前が金持ちならその限りではない話になってくるわけ
違うか?
京都の街を時折走ってましたが
ハリボテだったのかもしれん
> 田舎のおっさんが車自慢してるけど
> ああいうの全く理解できない
> 無駄にコストかかるし逆に不便
> 東京は交通機関に隙がないから車なんて必要ないのよね
たしかに
白金台に風呂無しボロアパート住みなんか居るとは思えん
貧乏人は車を買わない
という当たり前の話
田舎者は貧乏
そうなの?
俺は資産10億円を超えたらFIREして田舎で暮らすつもりだけど
カッペの妄想か
かなしいな
カツカツ
田舎者が唯一自慢できるものだから
とりあえずここまで確定
ではひざまづけ笑
ひざまづけカッペw
それは童夢P2ってやつだね
見た目は零にそっくりだけど中身はかなり違う
ランボもフェラもあの二台の前では霞んでしまう。