立憲民主党内の総合政局スレッド633最終更新 2025/09/19 18:511.無党派さんqzuH2立憲民主党ホームページhttps://cdp-japan.jp/立憲民主党Twitterhttps://twitter.com/CDP2017立憲民主党Facebookhttp://m.facebook.com/rikkenminshu/立憲民主党YouTubehttps://www.youtube.com/c/rikkenminshu立憲民主党Instagramhttps://instagram.com/cdp2019.jp立憲民主党TikTokhttps://www.tiktok.com/@cdp_rikkenminshu前スレ立憲民主党内の総合政局スレッド632https://talk.jp/boards/giin/17543573582025/09/12 07:02:34175コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.無党派さんKXjkU「解雇規制緩和阻止象徴天皇制の護持や日本国憲法改憲阻止派遣労働の規制強化北欧型の社会保障構築へ公務員天下り禁止全ての行政法人統廃合・仕分け特別会計・一般会計の国会による監査強化食料品目の消費税減税JA(農協)の民営化阻止、JAマネー投資は農業部門に限定立憲民主党は「民主党」へと再集結して「戦う民主主義」「社会民主主義」「労働者運動」を理念を明記」錦の御旗を掲げて、自公政権を終わらせて民主党政権を建設してほしい政権取れれば、自民のごますりやご機嫌取りする必要はない!民主党結成ならば、国民民主や立憲民主の遺恨はノーサイド玉木総理でも問題ない政策や国民・労働者の生活支援が第一だと思います!2025/09/12 09:25:523.無党派さん8047o参院選の総括でSNS戦略を強化すべきって結論だったのに「SNS重視の政治」疑問視、立民・安住淳幹事長が力説「間違ってる」「私はおかしいと思う」https://www.nikkansports.com/m/general/news/202509110002433_m.html[2025年9月12日5時10分]2025/09/12 09:52:344.無党派さん8047o予算委員長やったことがよほど自慢なんだろうなこれじゃ自民の老害幹部と同じだろが2025/09/12 09:54:385.無党派さんPbY6s自民総裁の誰がなっても同じだ!立憲民主党はブレずに政権交代のために自民政権の対決路線を貫け!国民や労働者の生活のために目を向けるのだ!2025/09/12 11:34:196.無党派さんPbY6s政策ごとの連立だけならば、わざわざ野党連携アピールする必要ないじゃないですか!と国民はどんな政党でも過半数以下の少数与党を望んでいる2025/09/12 12:03:257.無党派さんXWR1N「極右ポピュリズムは自分好みの天皇擁立しようとした「朝敵」とみなされる自警団やしばき隊という暴力装置を黙認している共産主義・極左や極右・愛国保守に対して破壊活動防止法や公安監視対象に該当すべき」共産党の防法適用解除すべきではないし、参政党など極右排外主義団体は新たに破防法適用すべきだ!2025/09/12 12:10:308.無党派さんzThD6国債ありきの財源論は「れいわ新選組」の代名詞国民民主や参政党の財源論はれいわ新選組のパクリだ!2025/09/12 16:38:309.無党派さんzThD6>>8れいわ新選組の国債ありき財源論は法人税やムダ削減の言及はあるが、国民民主と参政党はそれすらない・・・2025/09/12 17:31:3010.無党派さん28FcB【政治】「自民総裁選は1年前の敗者復活戦」 立憲・野田代表が皮肉https://talk.jp/boards/newsplus/17576689762025/09/12 18:31:5611.無党派さんzThD6地球温暖化について、日本は世界の他地域と比べて約2倍の早さで進むらしいです世界有数の異常災害大国2025/09/12 20:08:1812.無党派さんyG8cM今日付AERAに維新の記事あって、それ読むとどうも、今維新党内はけっこう揺れ動いてるみたいです先日、守島さんなど3議員が離党しましたがまだ他にも離党予備軍みたいな議員もいる感じでまた、自民と連立するとかいう話も水面下で動いてるみたいでそれに反発して離党する議員も出てくるかもしれないとのことで3度目の分裂が起きるんじゃないかて、心配してる人もいるみたいです!2025/09/12 23:25:0713.無党派さんLC2FC「解雇規制緩和阻止象徴天皇制の護持や日本国憲法改憲阻止派遣労働の規制強化北欧型の社会保障構築へ公務員天下り禁止全ての行政法人統廃合・仕分け特別会計・一般会計の国会による監査強化食料品目の消費税減税JA(農協)の民営化阻止、JAマネー投資は農業部門に限定立憲民主党は「民主党」へと再集結して「戦う民主主義」「社会民主主義」「労働者運動」を理念を明記」錦の御旗を掲げて、自公政権を終わらせて民主党政権を建設してほしい政権取れれば、自民のごますりやご機嫌取りする必要はない!立憲民主党は単独で政権交代を目指せ!共産主義者あたりが無理やり抱擁して共闘を迫ろうが、それを振りほどき極右排外主義ともども破防法適用を望みます!国民民主はれいわ新選組信者だったと諦めます2025/09/13 00:03:4714.無党派さんLC2FC>>13維新の会は自民の側についたとみて共闘諦めるなので立憲民主党は単独で錦の御旗を掲げて政権をとる(社民とは協力します)2025/09/13 00:06:1115.無党派さんLC2FCしばき隊や自警団など暴力装置を有する政党は破壊活動防止法適用や適用検討すべきである2025/09/13 00:08:4516.無党派さんLC2FC自国民最優先なので、反セクト法やカルト救済法案の制定を急がせるべきだ!統一教会は韓国の左派をクーデターで亡き者にして利権を独占しようとしたいわくつきの宗教団体だ!反共と謳っておきながら、実態は北朝鮮とズブズブで、資金面で北朝鮮の核開発や各種ミサイル開発を支援した疑惑があるさらに反共支援と称して南米の麻薬カルテルとつながっている疑惑もある統一教会などカルトの庇護者は保守や愛国の裏切り者だ!2025/09/13 00:15:2617.無党派さんLC2FC青少年育成条例の有害図書を決まりを強く堅持します!2025/09/13 00:52:1818.無党派さんLC2FCアベノミクスによってもたらした円安を是正しなければいけない2025/09/13 06:33:3219.無党派さんLC2FC女系天皇や夫婦別姓は推進するなぜならば、後継者争いは存在させない体制を築いているLGBTQも進める同姓愛は日本の伝統だからだ!戦国時代の世でも同姓愛は存在していた2025/09/13 06:39:5020.無党派さんLC2FC>>19だが、コレからも性別ごとにスポーツ大会やトイレを分ける日本の伝統だからだ!トランスジェンダーを認めて、トランスジェンダーだけの空間も整備していくそして、男だけの空間・女だけの空間も整備していく2025/09/13 06:50:0121.無党派さんLC2FC同姓婚の権利も認めていく2025/09/13 06:57:1622.無党派さんLC2FC移民受け入れも積極的に進めていく日本の家制度は欧米みたいな純血の血族重視ではなく、能力さえあれば養子として一族や跡継ぎに据える「伝統」を尊重する!それは会社や国など組織も「家」に当てはまる2025/09/13 07:03:1123.無党派さんLC2FC立憲民主党は「民主党」へと原点回帰を2025/09/13 07:21:1624.無党派さんLC2FC消費税減税するにあたって、どうあがいても株式やゴールド・不動産・仮想通貨など金融資産課税と所得税・法人税強化は必須だ!そのためのマイナンバーとAI・IT活用です2025/09/13 07:27:5925.無党派さんLC2FC>>24消費税減税の大義名分はアベノミクスの円安で生じる物価高騰(インフレ)で中低層の生活救済経済回すことではない株主資本主義の是正も進めていく2025/09/13 07:31:4826.無党派さんLC2FC何度も言うが「極右ポピュリズムは自分好みの天皇擁立しようとした「朝敵」とみなされる自警団やしばき隊という暴力装置を黙認している共産主義・極左や極右・愛国保守に対して破壊活動防止法や公安監視対象に該当すべき」2025/09/13 07:34:3027.無党派さんLC2FC財源ありきの財源は「れいわ新選組」の代名詞参政党と国民民主はれいわ新選組の代名詞を丸パクリれいわ新選組はムダ削減や富裕層増税の言及はしていたが、参政党と国民民主はやっていない参政党と国民民主は「れいわ新選組」よりも政策を詰めていない!れいわ新選組以上のポピュリスト2025/09/13 07:59:0228.無党派さんLC2FC保守派の言うこども家庭庁の設置法案に賛成したのは自民党・公明党・国民民主設置法案に反対したのは日本維新の会・立憲民主2025/09/13 08:07:1929.無党派さんLC2FC>>28日本共産党もこども家庭庁設置法案に反対していた2025/09/13 08:09:2330.無党派さんLC2FC国会議員の手当も減額しなければ誰もついていかない社長や会社役員の給料減らさないとどんな大義名分も倒れる革命になる2025/09/13 08:34:4531.無党派さんLC2FC宗教団体や政治団体、学校法人の非課税を撤廃2025/09/13 08:36:0532.無党派さんLC2FC民主党時代のほうが物価高騰招いていなかった!!2025/09/13 08:38:3533.無党派さんLC2FC「企業秘密に関する法律は、主に不正競争防止法によって保護されます。この法律では、企業の「営業秘密」を定義し、その不正取得、使用、開示行為を禁止しています。営業秘密には「秘密管理性」「有用性」「非公知性」の3つの要件を満たす必要があり、これに違反した場合は、刑事罰や損害賠償請求といった民事上の責任を問われることがあります。」国民民主の言う産業スパイ摘発のためにスパイ防止法制定に対しては「すでに不正競争防止法があるので、新たに法律作る必要ないですよ?」としっかりネットやSNSも含めたメディアで表明する必要がある2025/09/13 08:46:0134.無党派さんLC2FC「特定秘密保護法は、「特定秘密の保護に関する法律」の略称で、国の安全保障に重大な支障を与える可能性のある情報を「特定秘密」に指定し、その漏洩を防ぐことを目的とした法律です。防衛、外交、スパイ、テロ防止の4分野の情報が対象で、漏洩した場合は最高で懲役10年の罰則が科されます。この法律は、2013年12月6日に成立し、2014年12月10日に施行されました。」参政党と国民民主党は「不正競争防止法」「特定秘密保護法」の存在を忘れている2025/09/13 08:48:4335.無党派さんLC2FC>>34特定秘密保護法の法案は当時の野党全て反対していたあの維新ですらも退席していた民主系は全員強烈に反対していた国民民主の玉木党首でも強固に反対していた今のX(ツイッター)でその憤りを閲覧できるよ?10年以上前でも忘れていたとは言わせないよ?2025/09/13 08:57:3836.無党派さんLC2FCそれでも足りないと言うならば、不正競争防止法」「特定秘密保護法」の強化する必要があります!2025/09/13 09:29:5437.無党派さんH03j8>>10ブーメランだろこれ野田だってシレッと立憲に戻ってきてまた代表やってんだからさいい加減にブーメラン芸はやめて欲しいんだよな「新執行」たって枝野や泉の時と代わり映えしてないし2025/09/13 09:57:2038.無党派さんcBW9E>>37前回の代表選実質野田元総理対枝野元代表だったしなそれに「敗れた後どんな主張するか見定めたい」これも立憲にも当てはまるよないや、これこそが立憲は批判ばかりでいくって行く決意表明か?2025/09/13 13:58:4539.無党派さんcBW9E参政はうまいことやったよな一気に大量に候補予定者出す事で小出しにするより目立ったし今後参政や国民が他に先んじて法案出す動きしたりしたらやはりそっちに注目がいくそしてそうした動きとSNSが連動して若者や無党派層に浸透していく立憲もネット戦略重視すると言うけどバズるためのネタがなけりゃ始まらないよな2025/09/13 14:39:1140.無党派さん7RW27>>39参政党の、宮城県知事候補の討論会をYouTubeで少し見ましたけどやっぱり参政党は、ネットの使い方とか企画の立て方とかうまいなて思いました↑の討論会をきっかけに、参政党党員の和田さんに対する疑念が払拭されればもしかしたら、和田さんと参政党候補との一本化ができるかもしれずそうすると、いくら宮城で立憲が強いといってもけっこう立憲は、厳しい戦いになってくるんじゃないかと思います!2025/09/13 15:02:2541.無党派さんLC2FC>>40参政党はピークアウト2025/09/13 15:24:4242.無党派さんLC2FC「極右ポピュリズムは自分好みの天皇擁立しようとした「朝敵」とみなされる自警団やしばき隊という暴力装置を黙認している共産主義・極左や極右・愛国保守に対して破壊活動防止法や公安監視対象に該当すべき」共産党の破防法適用解除すべきではないし、参政党など極右排外主義団体は新たに破防法適用すべきだ2025/09/13 15:26:2343.無党派さんLC2FCSNS規制は使用者に罰則つき規制かければいい!それだったらプラットフォーマーの意向関係ないね国内の利用者に罰則つき規制かけますわ2025/09/13 15:30:4344.無党派さんcBW9E規制なんかかけたらもふもふとかあそこら辺の気持ち悪い界隈一網打尽じゃないかw2025/09/13 16:00:4245.無党派さんZR9XA選挙期間中にbot――つまりAIによる自動投稿や自動ツイートを規制する、これはありだと思います。botを使ったり、「いいね」を購入したりといった仕組みを制限すれば、お金で操作される情報拡散は防げるはずです。結局、人が直接動かないと回らない仕組みにすればいいのです。そうなれば、人の手を介した情報だけが集約され、つまり本当に生身の人間が「良い」と思って広めたい情報だけが拡散されることになります。さらに、SNSアカウントに身分証を登録させるとか、国外からの投稿や拡散を制限するといった対応なら納得できます。2025/09/13 16:10:4246.無党派さんZR9XA>>44その界隈を一網打尽をターゲットにすればよい極右(愛国)・極左(共産主義)の界隈は規制すればよいでないか?SNSの利便性とブランド向上のためだ!2025/09/13 16:14:1147.無党派さんZR9XASNSを使う政治家・政治団体にガッツリ規制かけます請負も含めて選挙受かるために情報洪水させて正常な判断をさせない政治CMは禁止だ!2025/09/13 16:16:3148.無党派さんZR9XA破壊活動防止法(破防法)は、内乱や革命などの「暴力主義的破壊活動」を行った団体を規制し、公共の安全を守るための法律SNSも一種の公共の場なので、情報ハックを暴力主義的破壊活動と定義できれば、破壊活動防止法適用という網かけれると思います!2025/09/13 16:22:1949.無党派さんZR9XA「情報洪水(じょうほうこうずい)」とは、情報が過剰に存在し、重要な情報が埋もれてしまうことで、本来解決できるはずの課題を理解できなくなったり、意思決定が困難になったりする状態を指します。これは、脳の処理能力は変わらないにも関わらず、現代社会では膨大な情報に常に触れることが求められるため、情報に溺れてしまっている状態とも言えます2025/09/13 16:23:2850.無党派さんZR9XA破壊活動防止法(破防法)は、内乱や革命などの「暴力主義的破壊活動」を行った団体を規制し、公共の安全を守るための法律SNSも一種の公共の場なので、情報洪水を暴力主義的破壊活動と定義できれば、破壊活動防止法適用という網かけれると思います!情報洪水はある意味、暴力行為ではないか?2025/09/13 16:25:0351.無党派さんLC2FCスパイ防止法求めている連中ほど「不正競争防止法」「特定秘密保護法」の存在を忘れている「不正競争防止法」「特定秘密保護法」で、すでにスパイ活動の網をかけているそれでも足りないならば「不正競争防止法」「特定秘密保護法」を強化したほうがよい!2025/09/13 21:29:2452.無党派さんLC2FC右傾化・反乱の挫折から、自由民権運動・大正デモクラシーにつながっている2025/09/13 21:46:0853.無党派さんRUvd6「お灸を据える」ではただの与党応援団にすぎない政治も変わらない錦の御旗を掲げて政権を取りにいく存在いなければ変われないんだその存在を担うのは立憲民主党であり、「民主党」だけだ!2025/09/14 02:24:5754.無党派さんRUvd6東京都の火葬場問題は事態が動かない場合、国の介入で東京都という自治体に「火葬場経営」の再整備を強制的にさせる!2025/09/14 02:50:3055.無党派さんRUvd6>>54他の自治体に迷惑をかかっているし、衛生上の問題あるし、土葬にする予定もない2025/09/14 02:53:5156.無党派さんRUvd6副首都候補の大阪を含む関西地域は南海トラフ地震の震源域に近いし、大阪を含む関西の沿岸部は津波の被害受けやすい副首都候補は内陸部か札幌・福岡あたりかな2025/09/14 08:20:1857.無党派さんRUvd6>>56内陸部といっても長野・群馬・栃木・埼玉が妥当かな?岡山あたりもいいね!2025/09/14 08:22:4358.無党派さんRUvd6パレスチナの国家承認を実行しなければいけないパレスチナの復興支援もしないといけないいつまでもアメリカの下に甘んじてはいけない2025/09/14 09:09:3759.無党派さんRUvd6お祭りはどんな身分でも参加を拒んではいけない!例え破壊活動防止法適用されている政党の人達であっても日本の伝統を守るのはそういうものなのだ!ましてや日本の国防を担っている仕事人達を排斥するのは保守でもリベラルでも許されない!!2025/09/14 09:13:3160.無党派さんRUvd6脱税なのに「裏金」という表現は甘すぎるだからメディアや政治の信用を失っていく2025/09/14 09:20:4561.無党派さんRUvd6皆保険皆年金の維持を争点にすれば勝てるよ。現実的に持続可能で公平な制度を構築し続けなければならない2025/09/14 09:36:3962.無党派さんRUvd6リモートワークなどテクノロジー進んだ現代においては、副首都というナンバー2は不要だ!中央の行政府の下で日本全ての都市が互いに切磋琢磨し合うのが理想だ!世界見渡せば、ド田舎に首都おいて中央省庁を集中させてグローバル経済都市・特区を育ている2025/09/14 10:07:3063.無党派さんTymBf今日付時事通信で、立憲執行部が早期解散に警戒して立憲ベテランが「何としても解散は避けないといけない」とか言ってますが解散は総理の専権事項ていわれてて野党にはどうすることもできないと思うんですが何か方策があるんでしょうか一方党に勢いある国民党や参政党は、解散ウエルカムみたいで野党でも、解散については考えがバラバラみたいです!2025/09/14 13:01:1164.無党派さんRUvd6>>63立憲民主党でも解散したら政権交代のチャンスだし、自民党と自民補完勢力(自民の犬)しかないからね林以外は錦の御旗を立てて選挙しやすいと思いますよ客寄せのために減税や右という旗振る連中に対してわからせてやればいいんじゃないですか?2025/09/14 13:12:1165.無党派さんRUvd6不正競争防止法」「特定秘密保護法」で、すでにスパイ活動の網をかけているそれでも足りないならば「不正競争防止法」「特定秘密保護法」を強化すればいい解雇規制緩和阻止象徴天皇制の護持や日本国憲法改憲阻止派遣労働の規制強化持続可能な国民皆保険など北欧型の社会保障構築へ公務員天下り禁止全ての行政法人統廃合・仕分け特別会計・一般会計の国会による監査強化食料品目の消費税減税JA(農協)の民営化阻止、JAマネー投資は農業部門に限定反セクト法の制定カルト救済法の成立へSNSも一種の公共の場なので、情報洪水を暴力主義的破壊活動と定義できれば、破壊活動防止法適用という網かける2025/09/14 13:16:1266.無党派さんRUvd6青少年育成条例の有害図書指定カテゴリーに「陰謀論・オカルト」を追加すればよい2025/09/14 13:20:5767.無党派さんTymBf>>64↑の記事には、立憲は新執行部を発足させたばかりで次期衆院選の準備も遅れ気味てあってその上でのベテランの「何としても解散は避けないといけない」てことなんだと思いますがとはいえ、解散は総理の専権事項ていわれてるので立憲としては、選挙の準備を早めるとかくらいしか他に方策ないんじゃないかて思います!2025/09/14 13:22:5868.無党派さんRUvd6>>65これらの項目は真の保守寄りで右寄りだ!そしてリベラルでもある錦の御旗を高く掲げよう!2025/09/14 13:25:2469.無党派さんTymBf過去の宮城県知事選の結果みたんですが民主党民進党時代から、村井知事への対抗馬立ててなかったんだて分かってこれじゃ村井知事が5選してきたてのが納得できました今回ようやく立憲の遊佐さんが立候補に名乗り上げたようですが党の勢いある参政党も候補擁立する動きあって単純な与野党対決にはならなそうてことでこれは野田新執行部にとって、最初の大試練になるんじゃないかと思います!2025/09/14 13:40:2770.無党派さんRUvd6釧路湿原など国立自然公園はソーラーパネルという設置物でも全面規制を望みます2025/09/14 14:44:3171.無党派さんRUvd6同様に青少年育成条例の有害図書指定カテゴリー「スピリチュアル」も追加すればよい2025/09/14 14:46:2072.無党派さんRUvd6極右・極左問わず、過激なデモ隊が国をめちゃくちゃにしてきた2025/09/14 17:20:1473.無党派さんRUvd6青少年育成条例は検閲ではない青少年育成のために施行するいい歳取った大人達すらも惑わされるので、「スピリチュアル・陰謀論・オカルト」カテゴリーは有害図書指定を望みます!2025/09/14 19:44:3074.無党派さんRUvd6歳をとっても若者と言い張る「ジェンダー」を尊重します!2025/09/14 19:46:1775.無党派さんTymBf今日YouTubeの小沢さんのチャンネルで核武装は安上がりかとか、核武装論についての動画が上がってました小沢さんの結論は、核武装は安上がりて言説はあまりにも安易すぎる考え方だてことでした最近、気安く日本も核武装すべきみたいなこと言う議員とか出てきましたが小沢さんには、これからも核武装論の他にも安全保障全般についての考え方とか話していってほしいです!2025/09/14 23:53:1476.無党派さんON4ERそんな事よりも二大政党制は?躍進した国民は言うまでもなく立憲に抱きつきたくてしょうがない共産ですら二大政党制言わなくなったのにどうする?2025/09/15 07:58:5877.無党派さんYIClT【環境】メガソーラー乱開発を後押し 旧民主党政権時から続く「2つの制度」https://talk.jp/boards/newsplus/17578899152025/09/15 08:32:5878.無党派さんy18RI>>77エネルギー割賦金制度廃止しますねヨーロッパ諸国止めているところ多いので追随します!エネルギーコストも原子力発電以上に安いのでエネルギー割賦金廃止するタイミングだと思います!2025/09/15 08:45:4179.無党派さんy18RI>>75日本は北朝鮮じゃないし、国境紛争に核は通用しない外交交渉の強化と経済交流、海上保安庁の強化や田舎の産業発展に努めていく2025/09/15 08:49:0680.無党派さんy18RI>>76二大政党制よりも立憲民主に求心力ある政策と理念を整備しないといけないですね2025/09/15 08:50:3181.無党派さんy18RIAI使った起業をさせやすくしてホワイトカラーの自営業化を進めていく2025/09/15 08:52:5782.無党派さんy18RIテクノロジーの発展に伴い省人化進むと思うので、大企業優遇から中小企業支援に切り替えて、産業の多様化とホワイトカラーの自営業化を進めていく2025/09/15 08:58:2683.無党派さんy18RIリベラルは錦の御旗を掲げたくないという思いがあるんですけど、保守の情熱を訴えるためには錦の御旗を掲げるのは必要だと思います!2025/09/15 09:18:2884.無党派さんy18RIメガネソーラー抑制しつつ、街中の小型ソーラー・小型風力の産業促進を図っていくスモールビジネス発展促進へ2025/09/15 09:26:0085.無党派さんy18RI国籍に対するヘイトスピーチ対策も進めていく2025/09/15 09:31:4386.無党派さんy18RI高市や小泉は強烈なネオリベラル(新自由主義)なので立憲民主党は農協や中小企業、穏健派に寄り添うことが必要だ!2025/09/15 09:50:0087.無党派さんy18RI保守や右派の後発参入にあたって、立憲民主党はエッセンシャルワーカー票をしっかり抑えます!派遣労働や解雇規制の強化を掲げます!2025/09/15 12:09:4988.無党派さんy18RI>>87非正規を正規に目指します!2025/09/15 12:12:1589.無党派さんy18RI外国人・移民排斥は「派遣労働や解雇規制の緩和反対」の裏返しなのだ!労働者を立場のない小作人にしようと画策するネオリベラル(新自由主義)にノーを突き付ける!2025/09/15 12:44:3890.無党派さんqE1Tt>>76小沢さんが小選挙区制導入した目的は国民の選択として、選挙での政権交代をしやすくするためなので必ずしも二大政党に収斂すべきて思ってるわけではないと思います制度的には、中選挙区制時代には一度も選挙で政権交代できなかったのに小選挙区制にしてから、国民の選択として選挙で政権交代できたんで中選挙区時代に比べれば、今は政権交代しやすくなってると思いますが問題点として、野党第一党が政権交代望まなかった場合せっかくの小選挙区制の政権交代しやすさて性質を生かせないことになってしまうてのがこないだ、可決しそうだから内閣不信任案出さないとかいって出さなかった立憲の行動から明らかになった問題点だと思いますということは、内閣不信任案出すことを恐れず政権交代する意欲にあふれてて候補者も、衆議院過半数以上立てられるような政党であればどんな政党でも、政権交代できるチャンスがあるてことだと思います!2025/09/15 12:51:1991.無党派さんqE1Tt読売NNNの最新の世論調査によると国民党は9%と前回と変わらずで野党1位、参政党はなんと前回より-4の8%立憲も前回より-2下がって5%となったそうです立憲は、こないだ新執行部が発足したばかりですが初っぱなから支持率がマイナスになったてことでいかに国民から期待されてないかてことが、いえるんじゃないかと思います!2025/09/15 13:32:0292.無党派さんy18RI政治の不信の解決策として「全ての政治団体の非課税を撤廃すること」非課税という一種の特権をもたせるから、反社マインド・悪しき伝統の政界ができあがると思うので、自民党の裏金騒動を機会に「全ての政治団体の非課税を撤廃」を公約に掲げればいいんじゃないですか?2025/09/15 17:12:1693.無党派さんy18RI>>92不逮捕特権も含み、全ての国会議員議員の特権を全てなくしますという公約を掲げること身を切る改革の第一歩じゃないですか?2025/09/15 17:29:3194.無党派さんy18RI国会議員の特権についての憲法解釈の対応については「両院の許諾を常時取り続ける」かたちの法律を作って、事実上、特権無効化に近づければいいんじゃないかな自らの意志で律するという意志表示できるじゃないか?2025/09/15 17:39:1395.無党派さんPRbsd不正競争防止法」「特定秘密保護法」で、すでにスパイ活動の網をかけているので、それでも物足りないならば「不正競争防止法」「特定秘密保護法」を強化すればいいので、「スパイ防止法」必要ないです!「解雇規制緩和阻止象徴天皇制の護持や日本国憲法改憲阻止派遣労働の規制強化持続可能な国民皆保険など北欧型の社会保障構築へ公務員天下り禁止全ての行政法人統廃合・仕分け特別会計・一般会計の国会による監査強化食料品目の消費税減税JA(農協)の民営化阻止、JAマネー投資は農業部門に限定反セクト法の制定カルト救済法の成立」SNSも一種の公共の場なので、情報洪水を暴力主義的破壊活動と定義できれば、破壊活動防止法適用という網かけれると思いますいい歳取った大人達すらも惑わされるので、「スピリチュアル・陰謀論・オカルト」カテゴリーは青少年育成条例の有害図書指定を望みます!2025/09/16 09:09:0696.無党派さんPRbsd自警団やしばき隊という暴力装置を黙認している共産主義・極左や極右・愛国保守に対して破壊活動防止法適用に該当すべきだ!共産党の破防法適用解除すべきではないし、参政党など極右排外主義団体は新たに破防法適用すべきだ!2025/09/16 09:15:0197.無党派さんBVGZ7技能実習生制度の規制強化しないとな・・・実習生の扱いを丁寧にしないといけない国内・国外問わず、労働者を奴隷扱いする経営陣はその会社経営権を剥奪すべきだ!労働監督署の権限とリソースの強化も同時に進めることだ!2025/09/16 14:59:0598.無党派さんBo2zI【政治】立憲民主党と国民民主党、結党5年で党勢に明暗…「根っこは元々同じ」でも連携実現は遠くhttps://talk.jp/boards/newsplus/17579912162025/09/16 15:05:0899.無党派さんEmO61>>98無理に連携しなくてもいいよ党勢も差はなくなりつつある立憲民主党だけでも「民主党」に再集結新生「民主党」議員はどんな政党でも遺恨はリセット・ノーサイドすればいいんじゃないか?2025/09/16 15:30:37100.無党派さんTA0frこれからも自民党との連立はありえない経営者層の自民、労働者層の立憲民主の構図はそう簡単には覆ることはない!ポスト石破以降は対立路線を鮮明にすべきです!2025/09/16 18:38:19101.無党派さんTA0fr小泉維新ラインの立憲民主党は国民民主みたいな「ゆ党戦略」や対話迎合路線やったら消える労働者保護路線を全面展開を保守として位置づけて、錦の御旗を掲げる!2025/09/16 20:33:08102.無党派さんTA0fr小泉維新ライン下では立憲民主党は国民民主みたいな「ゆ党戦略」や対話迎合路線やったら埋もれる小泉は国民民主の上位互換だからね小手先は通用しない労働者保護路線を全面展開を保守として位置づけて、錦の御旗を掲げる!2025/09/16 20:45:25103.無党派さんTA0fr>>102労働者と労働組合のために戦う参政党など極右ポピュリズムは労働者を奴隷労働させたい経営者思想が透けて見える2025/09/16 20:58:39104.無党派さんJ8WZb今日付朝日新聞で、立憲と自民党が給付付き税額控除の協議体を設置すること合意したとのことですが石破総裁は、10月には辞めることになると思うんですが今頃協議体作って、なにか意味あるんでしょうか一応次の新総裁にも引き継ぐとかいってますけどそんなの次の総裁が決めることだしちょっとこの協議体は、意味があるのかて思います!2025/09/16 22:32:36105.無党派さんJ8WZb10月9日告示の宮城県知事選で、立憲は遊佐さんが出馬する意向て話ですがいろいろググってみても、まだ正式に出馬の発表してないみたいなんですがどうなってるんでしょうか8月26日付ミヤテレニュースでは、9月にも正式表明するてことですが現職の村井知事は、9月3日に正式に出馬表明してるのに挑戦者がまだ正式に出馬表明してないてのはまさか、正式な出馬表明しないまま選挙に突入するつもりなのかて思います!2025/09/16 22:51:15106.無党派さんTA0fr2018安倍晋三「外国人労働者の受け入れを拡大します!」野党「職場での死傷者や行方不明者が多いから反対!」自公維「まあいいじゃんそういうの」2025参政「野党が悪い!」2025/09/16 23:40:05107.無党派さんHMmsX>>912025/09/17 00:04:58108.無党派さんBuegNオールドメディアとさんざん罵ってきたのに、立憲民主党をネガティブキャンペーンできる世論調査だけは信じるんだな・・・立憲民主党をネガティブキャンペーンしたい連中は信じたい情報だけオールドメディアにすがっているのがバレているぞ国民民主と参政党の国債ありきの財源論は「れいわ新選組」の丸パクリ2025/09/17 07:52:49109.無党派さんmcSgK選対から小沢が外され岡田かよしかし、いつものメンバーをグルグル回してるだけじゃないか立憲民主党も16日、次の衆議院選挙に向けて総合選挙対策本部を設置しました。そして、▼本部長の野田代表をサポートする本部長代理に岡田元幹事長を、また、▼特別参与として、枝野・元代表と泉・前代表の2人をあてることを決めました。2025/09/17 09:31:27110.無党派さんDMPS4>>109政界の壊し屋の時代ではない2025/09/17 09:58:18111.無党派さんDMPS4立憲民主の逆張りということは、自民党と媚売りじゃないか?扇動やり過ぎて「ゆ党戦略」は通用しないよ2025/09/17 10:06:26112.無党派さんDMPS4野党一本化も時代遅れあまりにも極端に振り切りすぎて合意形成不可能でしょう!2025/09/17 10:07:54113.無党派さんDMPS4何よりもどこの政党も自分の主張通したいでしょう!2025/09/17 10:14:28114.無党派さんyjYCk円安を招く金融緩和の見直しも掲げるべきっ2025/09/17 11:30:01115.無党派さんY2jy0立憲民主の政策一丁目一番地は「国民の生活第一」と「解雇規制緩和阻止と派遣労働の規制強化」2025/09/17 12:56:52116.無党派さんzHvUQ>>109ネット戦略強化と言いながらSNSに強そうな若手を登用しないこれだけでSNSを活用した選挙戦略を本気でやろうとしてないのが分かる2025/09/17 13:55:26117.無党派さんeIBzjSNSも一種の公共の場なので、情報洪水を暴力主義的破壊活動と定義できれば、破壊活動防止法適用という網かけれると思いますいい歳取った大人達すらも惑わされるので、「スピリチュアル・陰謀論・オカルト」カテゴリーは青少年育成条例の有害図書指定を望みます!2025/09/17 15:07:24118.無党派さんeIBzj何度も言うが「極右ポピュリズムは自分好みの天皇擁立しようとした「朝敵」とみなされても仕方ないではないか?自警団やしばき隊という暴力装置を黙認している共産主義・極左や極右・愛国保守に対して破壊活動防止法を適用すべきだ!」2025/09/17 15:09:46119.無党派さんeIBzj不正競争防止法」「特定秘密保護法」で、すでにスパイ活動の網をかけているので、それでも物足りないならば「不正競争防止法」「特定秘密保護法」を強化すればいいので、「スパイ防止法」を新たに作る必要ないです!2025/09/17 15:11:16120.無党派さんeIBzj反セクト法とカルト救済法の整備が必要だと思います!2025/09/17 15:12:58121.無党派さんlJJ0j在日米軍のミサイルシステム「タイフォン」配備を認めます!2025/09/17 15:57:31122.無党派さんlJJ0jホームタウン問題についてヘイトスピーチ解消法に罰則追加を望みます!2025/09/17 16:19:33123.無党派さんlJJ0jオートロック付きのマンションの物流については、マンション管理組合側が配達インフラを整備することだ!それをしていないマンション配達を認めないマンション配達認可の資格を整備すればいいんじゃないか?オートロック開けやすくしても意味はない2025/09/17 16:28:15124.無党派さんlJJ0jオートロック付きのマンションの物流については、マンション管理組合側が配達インフラを整備することだ!それをしていないマンション配達を認めないマンション配達認証マークを整備すればいいんじゃないか?オートロック開けやすくしても意味はない2025/09/17 16:29:29125.無党派さんlJJ0jオートロック付きのマンションの置き配達については、マンション管理組合側が置き配達インフラを整備することだ!それをしていないマンション配達を認めないマンション置き配達認証マークを整備すればいいんじゃないか?オートロック開けやすくしても意味はない2025/09/17 16:31:31126.無党派さんlRpee【立憲】米山隆一氏、ひろゆき氏「帰国しない外国人」めぐる投稿ピシャリ「殆どの人は帰国しています」https://talk.jp/boards/newsplus/17580728382025/09/17 17:37:14127.無党派さんBuegN国民民主のホームタウンの件は何もいうことはない国民民主の支持者が反転アンチ化したのではないか?国民民主支持者のフリをした極左・共産主義や極右の可能性も捨てきれない破壊活動防止法の重要性が増している2025/09/17 18:52:18128.無党派さんBuegN韓国でもやっている社会保障の応分負担国民民主が主張してきているものを、立憲民主でも援護してほしいですね2025/09/17 21:30:02129.無党派さんBuegN>>128維新でも主張しているね2025/09/17 21:31:17130.無党派さんNEl9Z>>109ほんとに同じ顔がぐるぐる回ってるだけですねこんな回転ずしみたいな人事して、組織が刷新されるわけないと思います!2025/09/17 22:59:45131.無党派さんNEl9Z今日付日テレニュースで、野田が近く石破首相と党首会談やりたいとか言ってるそうでもうあと2週間くらいで総裁やめる人と話すなんてまったく時間の無駄だと思うんですがちょっと野田の行動は、不可解だと思います!2025/09/17 23:07:33132.無党派さんBuegN>>130不倫しでかした党首でも刷新求めていない政党もあるから問題ない!2025/09/17 23:34:15133.無党派さんBuegNWBCのネットフリックスの件は、不満があるならば、日本(NPB)主導の世界大会作ればいいじゃないの?アメリカ参加しなくても問題ないでしょう!2025/09/17 23:39:10134.無党派さんW9MGuトランプアメリカは自動車部品に関税を検討か・・・アメリカに組み立てる投資するメリットなしだな購買力も物価高騰(インフレ)に追いつけなくなって終わる2025/09/18 00:36:42135.無党派さんxT6Nr>>116参院選の総括でネット戦略の強化だって結論だったのに、安住幹事長殿は「ネットにかまけてるより普段の審議が大事だ」ってんだからなどっちかって話でなくて、両方しっかりやれって話なのに┐(´д`)┌ヤレヤレ2025/09/18 08:48:22136.無党派さんxT6Nr>>130回転寿司だって2周ぐらい回ったら廃棄だろ?執行部はゴミ箱じゃないんだが…2025/09/18 08:49:28137.無党派さんxT6Nr>>131今朝ニュースでこれ聞いてマジで驚いたわ今更レームダックの自民総裁、幹事長と話をするって意味不明過ぎだろやるなら1年前だし、この1年間野田は一体何をやってきたんだろうかね2025/09/18 08:52:45138.無党派さんjgcFw小泉候補がまさか石破路線の継承を発表してもにわかに信じられない「解雇規制緩和阻止象徴天皇制の護持や日本国憲法改憲阻止派遣労働の規制強化持続可能な国民皆保険など北欧型の社会保障構築へ公務員天下り禁止全ての行政法人統廃合・仕分け特別会計・一般会計の国会による監査強化食料品目の消費税減税JA(農協)の民営化阻止、JAマネー投資は農業部門に限定反セクト法の制定カルト救済法の成立」我々は明治新政府なったつもりで「錦の御旗」を掲げて対決路線を強めて政権をとる!団体交渉するための対決路線だ!2025/09/18 09:10:34139.無党派さんjgcFwSNSも一種の公共の場なので、情報洪水を暴力主義的破壊活動と定義できれば、破壊活動防止法適用という網かけれると思います立憲の原口達など、いい歳取った大人達すらも惑わされていたので、「スピリチュアル・陰謀論・オカルト」カテゴリーは青少年育成条例の有害図書指定を望みます!「極右ポピュリズムは自分好みの天皇擁立しようとした「朝敵」とみなされても仕方ないではないか?自警団やしばき隊という暴力装置を黙認している共産主義・極左や極右・愛国保守に対して破壊活動防止法を適用すべきだ!」2025/09/18 09:12:38140.無党派さんHJG2H>>137石破派をごっそり引き抜いて石破+野党連立政権誕生とか構想してるならおもろいけどまあ野田はそんな寝技ができるタマじゃないわなw2025/09/18 09:25:19141.無党派さんUM32I不正競争防止法」「特定秘密保護法」で、すでにスパイ活動の網をかけているので、それでも物足りないならば「不正競争防止法」「特定秘密保護法」を強化すればいいので、「スパイ防止法」を新たに作る必要ないです!2025/09/18 12:11:59142.無党派さんUM32Iスパイ防止法に準ずる法律はこれらがあります特定秘密保護法(2013年施行) 防衛・外交・スパイ防止・テロ防止分野の「特定秘密」を指定、漏洩は最高懲役10年。国家公務員法 第100条 公務員の守秘義務違反を罰則化。自衛隊法 第59条 自衛官の防衛秘密漏洩に懲役刑。刑法 第81条 外患誘致罪 外国と通謀して武力行使を誘致:死刑のみ。刑法 第82条 外患援助罪 外国の武力行使を援助:無期または5年以上の懲役。外為法(外国為替及び外国貿易法) 外国資本による企業買収や軍事転用可能技術の不正輸出を規制。サイバーセキュリティ基本法、サイバー関連法 不正アクセス防止のセキュリティ対策を義務化、国際連携など。2025/09/18 12:18:32143.無党派さんUM32I日本の「スパイ防止法案」は違った一言で言うと「外国スパイを捕まえる法律」ではなく、「公務員や記者を縛る法律」だった。中曽根康弘首相が1985年に「日本はスパイ天国」と言って盛り上がった流れで出てきた条文はこれ。「国家秘密」に指定された情報を漏らしたら処罰その共犯・教唆・幇助も処罰場合によっては記者の取材行為も処罰対象つまり対象は自国民。外国スパイを想定しているようで、実は内部の情報漏洩+報道封じだった。だから「スパイ防止法は”治安維持法”の再来だ!」と当時から現代までずっと言われてきた2025/09/18 12:20:52144.無党派さんUM32Iワクチンに関する情報も特定機密に分類されるものだけどな・・・2025/09/18 12:23:46145.無党派さんUM32I憲法9条に国防軍明記する必要はないなぜなら、諸外国は「自衛隊」を軍隊とみなしているので、憲法9条改正する必要ないですね2025/09/18 12:49:47146.無党派さんUM32I憲法9条は防衛以外の軍隊を保持してはいけないという代物であって、自衛隊を保持してはいけないではないです!集団自衛権も違憲ではない2025/09/18 12:52:38147.無党派さんUM32I日本国憲法で正教分離なので、統一教会や創価学会など新興宗教は特定機密に該当しないと考えられています!日本のあらゆる宗教でも国教と定められていない2025/09/18 13:00:27148.無党派さん3uzw4政治家が国家の特定機密情報を特定の宗教団体に漏えいすることはは許されないということだ!不倫・浮気やらかしたり、支持者や献金などシチュエーションもそうだな・・・特定機密情報の漏えいは許されない!2025/09/18 13:55:59149.無党派さん3uzw4軍事と非軍事的手段を組み合わせたハイブリッド戦・認知戦はスパイ防止法制定よりも、(暴力主義的破壊活動と定義できれば)破壊活動防止法適用をサイバー空間拡張したほうがいいと思います!2025/09/18 14:00:49150.無党派さんW9MGu特定の宗教団体に機密情報の扱いを付与する法律どこにも存在していないし、日本国憲法も宗教団体のそういう特権与えてはいけないという意味合いの条文ありますよね・・・2025/09/18 17:22:13151.無党派さんW9MGuスパイ防止法は統一教会など国境跨ぐ宗教団体に対しても網にかかる可能性が高いですねもちろん、政治家や政党もスパイとみなされる可能性ありますねスパイ防止法に積極的なのは、国民民主と前原議員と参政党あたりかな2025/09/18 17:33:47152.無党派さんW9MGuもちろんスパイ防止法はCIAやモサドの工作も対象に含んでいますね・・・2025/09/18 17:36:42153.無党派さんW9MGu秋の国会は引き続き「物価高騰対策」に注力だ!2025/09/18 23:13:39154.無党派さんWsgl2>>13718日付NHKニュースによると立憲自民公明の党首会談が、明日19日に行われるとのことで給付付き税額控除について、話し合われるらしいですそれとまた不思議なことに、18日付日経新聞で総裁選へ出馬表明した高市さんも、ここにきて突然給付付き税額控除に着手すること公約にする、とかいう話出てきてなんか、すごい意図的なもの感じてしまいます!2025/09/19 00:05:02155.無党派さん0zTCoパレスチナの国家承認を認めて、日本はアラブ諸国の側につきますアラブ諸国の石油・天然ガス、経済交流など経済・エネルギー安全保障を確保し続けるます!2025/09/19 09:06:57156.無党派さん0zTCo>>155オイルショックの二の舞は避けなければならないアメリカ関税よりも石油・天然ガス、再生エネルギーの確保が重要だ!米や麦などバイオエタノールの実用は当分先だからな・・・完全屋内型の植物工場や垂直農業(ビル農園)など気候変動リスクを無視できる技術も当分先だからこそ、アメリカ一辺倒ではいられない!2025/09/19 09:11:22157.無党派さん0zTCoエネルギー安全保障の観点で自民の連立は組めない!立憲民主単独で錦御旗を掲げて新政権を樹立させて政策実現させる!2025/09/19 09:15:06158.無党派さんV5BmOオイルショック防ぐために政権交代を実現させます!2025/09/19 09:22:06159.無党派さんhcaff自民党のエネルギー外交政策ではオイルショックを防げないし、国民の生活を困窮させるだけだトランプアメリカに追随しすぎだ!2025/09/19 09:39:33160.無党派さんhcaffハマスやイスラム革命防衛隊をテロ組織として指定して日本で活動させないようにする!2025/09/19 09:42:37161.無党派さんVU21a30年以上にわたって実質賃金を下げ続ける自公政権。実質賃金が上がったのは民主党政権の時だけ。自民党の議員や玉木などは、名目賃金の上昇をもって賃金が上がったとうそぶきますが、賃金は物事を得るためのものであり、賃金で得られる物事が増えなければ、賃金が上がったことにはなりません!野党一本化という小手先は通用しない2025/09/19 10:35:22162.無党派さんVU21a「解雇規制緩和阻止象徴天皇制の護持や日本国憲法改憲阻止派遣労働の規制強化持続可能な国民皆保険など北欧型の社会保障構築へ公務員天下り禁止全ての行政法人統廃合・仕分け特別会計・一般会計の国会による監査強化食料品目の消費税減税JA(農協)の民営化阻止、JAマネー投資は農業部門に限定反セクト法の制定カルト救済法の成立」錦の御旗を掲げて明治みたいな新政権樹立して政策公約を実現させ続けたほうがいい連立相手よりも政権交代を実現させたほうがいい維新も国民民主も参政党も自民のコバンザメになりたがっているまとめて倒す気概を見せろ!2025/09/19 10:43:50163.無党派さんOBKEN物価高騰で苦しんでいるのに、スパイ防止法でうつつを抜かしている政党はセンスないですね2025/09/19 12:34:56164.無党派さんOBKEN国債ありきの財源論は「れいわ新選組」の丸パクリれいわ新選組は富の再分配を言及しているが、国民民主と参政党はそれすらない!れいわ新選組以下だ2025/09/19 12:38:33165.無党派さんw93R7これ、逆に立憲が藤田や玉木の名前を書けるのか?って野田に聞いたらわかる話だろ野党第一党だからって、「俺に従え」ってのは独善的だよな首相指名選挙、立憲民主「野党一本化」模索…日本維新・国民民主は連携に消極姿勢9/19(金) 8:18配信立民を中心とした政権の発足には維新、国民民主の協力が不可欠となるが、両党には懐疑的な声が根強い。維新内からは「野田氏に投票する選択肢はない」(幹部)との意見が相次ぎ、藤田氏は記者会見で、首相指名選挙に関し「これまで通りのやり方を踏襲する形になる」と語った。玉木氏も自身の名前を書くことを「基本」とした上で、「安全保障やエネルギー政策で一致がない政党と政権をともにすることは、不幸な未来を導くだけだ」と立民との連携を否定した。2025/09/19 13:47:27166.無党派さんw93R7一方でこんなこともやってるし…自公立党首が会談 石破首相、給付付き税額控除「速やかに協議」石破茂首相(自民党総裁)と公明党の斉藤鉄夫代表、立憲民主党の野田佳彦代表の3党首が19日、国会内で会談した。3党は立憲が参院選公約で掲げた給付付き税額控除について協議体を設置することで合意しており、首相は会談で「政調会長を中心に協議体を立ち上げ、安定財源確保策なども含め課題を整理するため、速やかに協議を始めたい」と述べた。2025/09/19 13:51:02167.無党派さんDTI6b【政治】首相指名選挙、立憲民主「野党一本化」模索…日本維新・国民民主は連携に消極姿勢https://talk.jp/boards/newsplus/1758245639【政治】立憲・寺田学衆院議員が引退表明「子育て、介護との両立不可政治https://talk.jp/boards/newsplus/1758250270【政治】給付付き税額控除、自民・公明・立憲3党で協議へhttps://talk.jp/boards/newsplus/17580739822025/09/19 15:03:43168.無党派さんpQlsS>>166そりゃやるべきだろ国民民主や維新がキャスティングボート握ってイキり合戦できてたのは 自立の連携が絶対無いという安心感があったからで自立で法律通せるなら国民民主や維新は埋没するだけ プレッシャーとして有効だわな2025/09/19 15:45:37169.無党派さんmeDn0極右・極左・排外主義は共産党と同じ「破壊活動防止法」適用追加でいいんじゃないか?2025/09/19 16:48:15170.無党派さんmeDn0消費税の給付付き税額控除は立憲民主党の1丁目1番地の政策立憲民主の枝野の代名詞だからね「消費税の給付付き税額控除」2025/09/19 16:52:08171.無党派さんmeDn0一周回って自民も国民民主も公明も、結成当初から立憲民主党が提唱している「給付付き税額控除」が実現しそうな流れを歓迎する引き続き実現を目指してほしい!2025/09/19 16:57:05172.無党派さんmeDn0国民民主も給付付き税額控除を提唱しています2025/09/19 16:59:48173.無党派さんmeDn0民主系で一番の敵はネオリベ(新自由主義)、株主資本主義、過度な金融資本主義2025/09/19 17:18:49174.無党派さんmeDn0排外主義招く土壌は貧困自己責任で片付けてはいけない富の再分配を進めなければならない2025/09/19 18:47:04175.無党派さんmeDn0ステークホルダー資本主義の浸透を急がせる株主への適正な利益還元従業員の働きやすい環境づくり顧客満足度の向上地域社会への貢献環境保護への取り組みサプライチェーンの公正性2025/09/19 18:51:05
【政治】高市氏が総裁選出馬を正式表明「日本と日本人を心底愛する者として」と強調 政策は「日本列島を、強く豊かに」年収の壁引き上げや給付付き税額控除、スパイ防止法など掲げるニュース速報+1751350.22025/09/19 19:37:18
https://cdp-japan.jp/
立憲民主党Twitter
https://twitter.com/CDP2017
立憲民主党Facebook
http://m.facebook.com/rikkenminshu/
立憲民主党YouTube
https://www.youtube.com/c/rikkenminshu
立憲民主党Instagram
https://instagram.com/cdp2019.jp
立憲民主党TikTok
https://www.tiktok.com/@cdp_rikkenminshu
前スレ
立憲民主党内の総合政局スレッド632
https://talk.jp/boards/giin/1754357358
象徴天皇制の護持や日本国憲法改憲阻止
派遣労働の規制強化
北欧型の社会保障構築へ
公務員天下り禁止
全ての行政法人統廃合・仕分け
特別会計・一般会計の国会による監査強化
食料品目の消費税減税
JA(農協)の民営化阻止、JAマネー投資は農業部門に限定
立憲民主党は「民主党」へと再集結して「戦う民主主義」「社会民主主義」「労働者運動」を理念を明記」
錦の御旗を掲げて、自公政権を終わらせて民主党政権を建設してほしい
政権取れれば、自民のごますりやご機嫌取りする必要はない!
民主党結成ならば、国民民主や立憲民主の遺恨はノーサイド
玉木総理でも問題ない
政策や国民・労働者の生活支援が第一だと思います!
「SNS重視の政治」疑問視、立民・安住淳幹事長が力説「間違ってる」「私はおかしいと思う」
https://www.nikkansports.com/m/general/news/202509110002433_m.html
[2025年9月12日5時10分]
これじゃ自民の老害幹部と同じだろが
立憲民主党はブレずに政権交代のために自民政権の対決路線を貫け!
国民や労働者の生活のために目を向けるのだ!
国民はどんな政党でも過半数以下の少数与党を望んでいる
自警団やしばき隊という暴力装置を黙認している共産主義・極左や極右・愛国保守に対して破壊活動防止法や公安監視対象に該当すべき」
共産党の防法適用解除すべきではないし、参政党など極右排外主義団体は新たに破防法適用すべきだ!
国民民主や参政党の財源論はれいわ新選組のパクリだ!
れいわ新選組の国債ありき財源論は法人税やムダ削減の言及はあるが、国民民主と参政党はそれすらない・・・
https://talk.jp/boards/newsplus/1757668976
世界有数の異常災害大国
どうも、今維新党内はけっこう揺れ動いてるみたいです
先日、守島さんなど3議員が離党しましたが
まだ他にも離党予備軍みたいな議員もいる感じで
また、自民と連立するとかいう話も水面下で動いてるみたいで
それに反発して離党する議員も出てくるかもしれないとのことで
3度目の分裂が起きるんじゃないかて、心配してる人もいるみたいです!
象徴天皇制の護持や日本国憲法改憲阻止
派遣労働の規制強化
北欧型の社会保障構築へ
公務員天下り禁止
全ての行政法人統廃合・仕分け
特別会計・一般会計の国会による監査強化
食料品目の消費税減税
JA(農協)の民営化阻止、JAマネー投資は農業部門に限定
立憲民主党は「民主党」へと再集結して「戦う民主主義」「社会民主主義」「労働者運動」を理念を明記」
錦の御旗を掲げて、自公政権を終わらせて民主党政権を建設してほしい
政権取れれば、自民のごますりやご機嫌取りする必要はない!
立憲民主党は単独で政権交代を目指せ!
共産主義者あたりが無理やり抱擁して共闘を迫ろうが、それを振りほどき極右排外主義ともども破防法適用を望みます!
国民民主はれいわ新選組信者だったと諦めます
維新の会は自民の側についたとみて共闘諦める
なので立憲民主党は単独で錦の御旗を掲げて政権をとる(社民とは協力します)
統一教会は韓国の左派をクーデターで亡き者にして利権を独占しようとしたいわくつきの宗教団体だ!
反共と謳っておきながら、実態は北朝鮮とズブズブで、資金面で北朝鮮の核開発や各種ミサイル開発を支援した疑惑がある
さらに反共支援と称して南米の麻薬カルテルとつながっている疑惑もある
統一教会などカルトの庇護者は保守や愛国の裏切り者だ!
なぜならば、後継者争いは存在させない体制を築いている
LGBTQも進める
同姓愛は日本の伝統だからだ!
戦国時代の世でも同姓愛は存在していた
だが、コレからも性別ごとにスポーツ大会やトイレを分ける
日本の伝統だからだ!
トランスジェンダーを認めて、トランスジェンダーだけの空間も整備していく
そして、男だけの空間・女だけの空間も整備していく
日本の家制度は欧米みたいな純血の血族重視ではなく、能力さえあれば養子として一族や跡継ぎに据える「伝統」を尊重する!
それは会社や国など組織も「家」に当てはまる
そのためのマイナンバーとAI・IT活用です
消費税減税の大義名分はアベノミクスの円安で生じる物価高騰(インフレ)で中低層の生活救済
経済回すことではない
株主資本主義の是正も進めていく
「極右ポピュリズムは自分好みの天皇擁立しようとした「朝敵」とみなされる
自警団やしばき隊という暴力装置を黙認している共産主義・極左や極右・愛国保守に対して破壊活動防止法や公安監視対象に該当すべき」
参政党と国民民主はれいわ新選組の代名詞を丸パクリ
れいわ新選組はムダ削減や富裕層増税の言及はしていたが、参政党と国民民主はやっていない
参政党と国民民主は「れいわ新選組」よりも政策を詰めていない!
れいわ新選組以上のポピュリスト
設置法案に反対したのは日本維新の会・立憲民主
日本共産党もこども家庭庁設置法案に反対していた
社長や会社役員の給料減らさないとどんな大義名分も倒れる
革命になる
この法律では、企業の「営業秘密」を定義し、その不正取得、使用、開示行為を禁止しています。
営業秘密には「秘密管理性」「有用性」「非公知性」の3つの要件を満たす必要があり、これに違反した場合は、刑事罰や損害賠償請求といった民事上の責任を問われることがあります。」
国民民主の言う産業スパイ摘発のためにスパイ防止法制定に対しては「すでに不正競争防止法があるので、新たに法律作る必要ないですよ?」としっかりネットやSNSも含めたメディアで表明する必要がある
防衛、外交、スパイ、テロ防止の4分野の情報が対象で、漏洩した場合は最高で懲役10年の罰則が科されます。この法律は、2013年12月6日に成立し、2014年12月10日に施行されました。」
参政党と国民民主党は「不正競争防止法」「特定秘密保護法」の存在を忘れている
特定秘密保護法の法案は当時の野党全て反対していた
あの維新ですらも退席していた
民主系は全員強烈に反対していた
国民民主の玉木党首でも強固に反対していた
今のX(ツイッター)でその憤りを閲覧できるよ?
10年以上前でも忘れていたとは言わせないよ?
ブーメランだろこれ
野田だってシレッと立憲に戻ってきてまた代表やってんだからさ
いい加減にブーメラン芸はやめて欲しいんだよな
「新執行」たって枝野や泉の時と代わり映えしてないし
前回の代表選
実質野田元総理対枝野元代表だったしな
それに「敗れた後どんな主張するか見定めたい」
これも立憲にも当てはまるよな
いや、これこそが立憲は批判ばかりでいくって行く決意表明か?
一気に大量に候補予定者出す事で小出しにするより目立ったし
今後参政や国民が他に先んじて法案出す動きしたりしたらやはりそっちに注目がいく
そしてそうした動きとSNSが連動して若者や無党派層に浸透していく
立憲もネット戦略重視すると言うけど
バズるためのネタがなけりゃ始まらないよな
参政党の、宮城県知事候補の討論会をYouTubeで少し見ましたけど
やっぱり参政党は、ネットの使い方とか企画の立て方とか
うまいなて思いました
↑の討論会をきっかけに、参政党党員の和田さんに対する疑念が払拭されれば
もしかしたら、和田さんと参政党候補との一本化ができるかもしれず
そうすると、いくら宮城で立憲が強いといっても
けっこう立憲は、厳しい戦いになってくるんじゃないかと思います!
参政党はピークアウト
自警団やしばき隊という暴力装置を黙認している共産主義・極左や極右・愛国保守に対して破壊活動防止法や公安監視対象に該当すべき」
共産党の破防法適用解除すべきではないし、参政党など極右排外主義団体は新たに破防法適用すべきだ
それだったらプラットフォーマーの意向関係ないね
国内の利用者に罰則つき規制かけますわ
botを使ったり、「いいね」を購入したりといった仕組みを制限すれば、お金で操作される情報拡散は防げるはずです。
結局、人が直接動かないと回らない仕組みにすればいいのです。
そうなれば、人の手を介した情報だけが集約され、つまり本当に生身の人間が「良い」と思って広めたい情報だけが拡散されることになります。
さらに、SNSアカウントに身分証を登録させるとか、国外からの投稿や拡散を制限するといった対応なら納得できます。
その界隈を一網打尽をターゲットにすればよい
極右(愛国)・極左(共産主義)の界隈は規制すればよいでないか?
SNSの利便性とブランド向上のためだ!
請負も含めて
選挙受かるために情報洪水させて正常な判断をさせない政治CMは禁止だ!
SNSも一種の公共の場なので、情報ハックを暴力主義的破壊活動と定義できれば、破壊活動防止法適用という網かけれると思います!
これは、脳の処理能力は変わらないにも関わらず、現代社会では膨大な情報に常に触れることが求められるため、情報に溺れてしまっている状態とも言えます
SNSも一種の公共の場なので、情報洪水を暴力主義的破壊活動と定義できれば、破壊活動防止法適用という網かけれると思います!
情報洪水はある意味、暴力行為ではないか?
「不正競争防止法」「特定秘密保護法」で、すでにスパイ活動の網をかけている
それでも足りないならば「不正競争防止法」「特定秘密保護法」を強化したほうがよい!
政治も変わらない
錦の御旗を掲げて政権を取りにいく存在いなければ変われないんだ
その存在を担うのは立憲民主党であり、「民主党」だけだ!
他の自治体に迷惑をかかっているし、衛生上の問題あるし、土葬にする予定もない
副首都候補は内陸部か札幌・福岡あたりかな
内陸部といっても長野・群馬・栃木・埼玉が妥当かな?
岡山あたりもいいね!
パレスチナの復興支援もしないといけない
いつまでもアメリカの下に甘んじてはいけない
日本の伝統を守るのはそういうものなのだ!
ましてや日本の国防を担っている仕事人達を排斥するのは保守でもリベラルでも許されない!!
だからメディアや政治の信用を失っていく
中央の行政府の下で日本全ての都市が互いに切磋琢磨し合うのが理想だ!
世界見渡せば、ド田舎に首都おいて中央省庁を集中させてグローバル経済都市・特区を育ている
立憲ベテランが「何としても解散は避けないといけない」とか言ってますが
解散は総理の専権事項ていわれてて
野党にはどうすることもできないと思うんですが
何か方策があるんでしょうか
一方党に勢いある国民党や参政党は、解散ウエルカムみたいで
野党でも、解散については考えがバラバラみたいです!
立憲民主党でも解散したら政権交代のチャンスだし、自民党と自民補完勢力(自民の犬)しかないからね
林以外は錦の御旗を立てて選挙しやすいと思いますよ
客寄せのために減税や右という旗振る連中に対してわからせてやればいいんじゃないですか?
それでも足りないならば「不正競争防止法」「特定秘密保護法」を強化すればいい
解雇規制緩和阻止
象徴天皇制の護持や日本国憲法改憲阻止
派遣労働の規制強化
持続可能な国民皆保険など北欧型の社会保障構築へ
公務員天下り禁止
全ての行政法人統廃合・仕分け
特別会計・一般会計の国会による監査強化
食料品目の消費税減税
JA(農協)の民営化阻止、JAマネー投資は農業部門に限定
反セクト法の制定
カルト救済法の成立へ
SNSも一種の公共の場なので、情報洪水を暴力主義的破壊活動と定義できれば、破壊活動防止法適用という網かける
↑の記事には、立憲は新執行部を発足させたばかりで
次期衆院選の準備も遅れ気味てあって
その上でのベテランの「何としても解散は避けないといけない」
てことなんだと思いますが
とはいえ、解散は総理の専権事項ていわれてるので
立憲としては、選挙の準備を早めるとかくらいしか
他に方策ないんじゃないかて思います!
これらの項目は真の保守寄りで右寄りだ!
そしてリベラルでもある
錦の御旗を高く掲げよう!
民主党民進党時代から、村井知事への対抗馬立ててなかったんだて分かって
これじゃ村井知事が5選してきたてのが納得できました
今回ようやく立憲の遊佐さんが立候補に名乗り上げたようですが
党の勢いある参政党も候補擁立する動きあって
単純な与野党対決にはならなそうてことで
これは野田新執行部にとって、最初の大試練になるんじゃないかと思います!
青少年育成のために施行する
いい歳取った大人達すらも惑わされるので、
「スピリチュアル・陰謀論・オカルト」カテゴリーは有害図書指定を望みます!
核武装は安上がりかとか、核武装論についての動画が上がってました
小沢さんの結論は、核武装は安上がりて言説は
あまりにも安易すぎる考え方だてことでした
最近、気安く日本も核武装すべきみたいなこと言う議員とか出てきましたが
小沢さんには、これからも核武装論の他にも
安全保障全般についての考え方とか話していってほしいです!
躍進した国民は言うまでもなく
立憲に抱きつきたくてしょうがない共産ですら二大政党制言わなくなったのにどうする?
https://talk.jp/boards/newsplus/1757889915
エネルギー割賦金制度廃止しますね
ヨーロッパ諸国止めているところ多いので追随します!
エネルギーコストも原子力発電以上に安いのでエネルギー割賦金廃止するタイミングだと思います!
日本は北朝鮮じゃないし、国境紛争に核は通用しない
外交交渉の強化と経済交流、海上保安庁の強化や田舎の産業発展に努めていく
二大政党制よりも立憲民主に求心力ある政策と理念を整備しないといけないですね
スモールビジネス発展促進へ
なので立憲民主党は農協や中小企業、穏健派に寄り添うことが必要だ!
はエッセンシャルワーカー票をしっかり抑えます!派遣労働や解雇規制の強化を掲げます!
非正規を正規に目指します!
労働者を立場のない小作人にしようと画策するネオリベラル(新自由主義)にノーを突き付ける!
小沢さんが小選挙区制導入した目的は
国民の選択として、選挙での政権交代をしやすくするためなので
必ずしも二大政党に収斂すべきて思ってるわけではないと思います
制度的には、中選挙区制時代には一度も選挙で政権交代できなかったのに
小選挙区制にしてから、国民の選択として選挙で政権交代できたんで
中選挙区時代に比べれば、今は政権交代しやすくなってると思いますが
問題点として、野党第一党が政権交代望まなかった場合
せっかくの小選挙区制の政権交代しやすさて性質を
生かせないことになってしまうてのが
こないだ、可決しそうだから内閣不信任案出さないとかいって出さなかった
立憲の行動から明らかになった問題点だと思います
ということは、内閣不信任案出すことを恐れず
政権交代する意欲にあふれてて
候補者も、衆議院過半数以上立てられるような政党であれば
どんな政党でも、政権交代できるチャンスがあるてことだと思います!
国民党は9%と前回と変わらずで野党1位、参政党はなんと前回より-4の8%
立憲も前回より-2下がって5%となったそうです
立憲は、こないだ新執行部が発足したばかりですが
初っぱなから支持率がマイナスになったてことで
いかに国民から期待されてないかてことが、いえるんじゃないかと思います!
非課税という一種の特権をもたせるから、反社マインド・悪しき伝統の政界ができあがると思うので、自民党の裏金騒動を機会に
「全ての政治団体の非課税を撤廃」を公約に掲げればいいんじゃないですか?
不逮捕特権も含み、全ての国会議員議員の特権を全てなくしますという公約を掲げること
身を切る改革の第一歩じゃないですか?
自らの意志で律するという意志表示できるじゃないか?
それでも物足りないならば「不正競争防止法」「特定秘密保護法」を強化すればいいので、「スパイ防止法」必要ないです!
「解雇規制緩和阻止
象徴天皇制の護持や日本国憲法改憲阻止
派遣労働の規制強化
持続可能な国民皆保険など北欧型の社会保障構築へ
公務員天下り禁止
全ての行政法人統廃合・仕分け
特別会計・一般会計の国会による監査強化
食料品目の消費税減税
JA(農協)の民営化阻止、JAマネー投資は農業部門に限定
反セクト法の制定
カルト救済法の成立」
SNSも一種の公共の場なので、情報洪水を暴力主義的破壊活動と定義できれば、破壊活動防止法適用という網かけれると思います
いい歳取った大人達すらも惑わされるので、
「スピリチュアル・陰謀論・オカルト」カテゴリーは青少年育成条例の有害図書指定を望みます!
共産党の破防法適用解除すべきではないし、参政党など極右排外主義団体は新たに破防法適用すべきだ!
実習生の扱いを丁寧にしないといけない
国内・国外問わず、労働者を奴隷扱いする経営陣はその会社経営権を剥奪すべきだ!
労働監督署の権限とリソースの強化も同時に進めることだ!
https://talk.jp/boards/newsplus/1757991216
無理に連携しなくてもいいよ
党勢も差はなくなりつつある
立憲民主党だけでも「民主党」に再集結
新生「民主党」議員はどんな政党でも遺恨はリセット・ノーサイドすればいいんじゃないか?
経営者層の自民、労働者層の立憲民主の構図はそう簡単には覆ることはない!
ポスト石破以降は対立路線を鮮明にすべきです!
労働者保護路線を全面展開を保守として位置づけて、錦の御旗を掲げる!
小泉は国民民主の上位互換だからね
小手先は通用しない
労働者保護路線を全面展開を保守として位置づけて、錦の御旗を掲げる!
労働者と労働組合のために戦う
参政党など極右ポピュリズムは労働者を奴隷労働させたい経営者思想が透けて見える
給付付き税額控除の協議体を設置すること合意したとのことですが
石破総裁は、10月には辞めることになると思うんですが
今頃協議体作って、なにか意味あるんでしょうか
一応次の新総裁にも引き継ぐとかいってますけど
そんなの次の総裁が決めることだし
ちょっとこの協議体は、意味があるのかて思います!
いろいろググってみても、まだ正式に出馬の発表してないみたいなんですが
どうなってるんでしょうか
8月26日付ミヤテレニュースでは、9月にも正式表明するてことですが
現職の村井知事は、9月3日に正式に出馬表明してるのに
挑戦者がまだ正式に出馬表明してないてのは
まさか、正式な出馬表明しないまま選挙に突入するつもりなのかて思います!
安倍晋三「外国人労働者の受け入れを拡大します!」
野党「職場での死傷者や行方不明者が多いから反対!」
自公維「まあいいじゃんそういうの」
2025
参政「野党が悪い!」
立憲民主党をネガティブキャンペーンしたい連中は信じたい情報だけオールドメディアにすがっているのがバレているぞ
国民民主と参政党の国債ありきの財源論は「れいわ新選組」の丸パクリ
しかし、いつものメンバーをグルグル回してるだけじゃないか
立憲民主党も16日、次の衆議院選挙に向けて総合選挙対策本部を設置しました。
そして、▼本部長の野田代表をサポートする本部長代理に岡田元幹事長を、また、▼特別参与として、枝野・元代表と泉・前代表の2人をあてることを決めました。
政界の壊し屋の時代ではない
扇動やり過ぎて「ゆ党戦略」は通用しないよ
あまりにも極端に振り切りすぎて合意形成不可能でしょう!
ネット戦略強化と言いながらSNSに強そうな若手を登用しない
これだけでSNSを活用した選挙戦略を本気でやろうとしてないのが分かる
いい歳取った大人達すらも惑わされるので、
「スピリチュアル・陰謀論・オカルト」カテゴリーは青少年育成条例の有害図書指定を望みます!
「極右ポピュリズムは自分好みの天皇擁立しようとした「朝敵」とみなされても仕方ないではないか?
自警団やしばき隊という暴力装置を黙認している共産主義・極左や極右・愛国保守に対して破壊活動防止法を適用すべきだ!」
それでも物足りないならば「不正競争防止法」「特定秘密保護法」を強化すればいいので、「スパイ防止法」を新たに作る必要ないです!
それをしていないマンション配達を認めない
マンション配達認可の資格を整備すればいいんじゃないか?
オートロック開けやすくしても意味はない
それをしていないマンション配達を認めない
マンション配達認証マークを整備すればいいんじゃないか?
オートロック開けやすくしても意味はない
それをしていないマンション配達を認めない
マンション置き配達認証マークを整備すればいいんじゃないか?
オートロック開けやすくしても意味はない
https://talk.jp/boards/newsplus/1758072838
国民民主の支持者が反転アンチ化したのではないか?
国民民主支持者のフリをした極左・共産主義や極右の可能性も捨てきれない
破壊活動防止法の重要性が増している
国民民主が主張してきているものを、立憲民主でも援護してほしいですね
維新でも主張しているね
ほんとに同じ顔がぐるぐる回ってるだけですね
こんな回転ずしみたいな人事して、組織が刷新されるわけないと思います!
近く石破首相と党首会談やりたいとか言ってるそうで
もうあと2週間くらいで総裁やめる人と話すなんて
まったく時間の無駄だと思うんですが
ちょっと野田の行動は、不可解だと思います!
不倫しでかした党首でも刷新求めていない政党もあるから問題ない!
アメリカ参加しなくても問題ないでしょう!
アメリカに組み立てる投資するメリットなしだな
購買力も物価高騰(インフレ)に追いつけなくなって終わる
参院選の総括でネット戦略の強化だって結論だったのに、安住幹事長殿は「ネットにかまけてるより普段の審議が大事だ」ってんだからな
どっちかって話でなくて、両方しっかりやれって話なのに┐(´д`)┌ヤレヤレ
回転寿司だって2周ぐらい回ったら廃棄だろ?
執行部はゴミ箱じゃないんだが…
今朝ニュースでこれ聞いてマジで驚いたわ
今更レームダックの自民総裁、幹事長と話をするって意味不明過ぎだろ
やるなら1年前だし、この1年間野田は一体何をやってきたんだろうかね
「解雇規制緩和阻止
象徴天皇制の護持や日本国憲法改憲阻止
派遣労働の規制強化
持続可能な国民皆保険など北欧型の社会保障構築へ
公務員天下り禁止
全ての行政法人統廃合・仕分け
特別会計・一般会計の国会による監査強化
食料品目の消費税減税
JA(農協)の民営化阻止、JAマネー投資は農業部門に限定
反セクト法の制定
カルト救済法の成立」
我々は明治新政府なったつもりで「錦の御旗」を掲げて対決路線を強めて政権をとる!
団体交渉するための対決路線だ!
立憲の原口達など、いい歳取った大人達すらも惑わされていたので、
「スピリチュアル・陰謀論・オカルト」カテゴリーは青少年育成条例の有害図書指定を望みます!
「極右ポピュリズムは自分好みの天皇擁立しようとした「朝敵」とみなされても仕方ないではないか?
自警団やしばき隊という暴力装置を黙認している共産主義・極左や極右・愛国保守に対して破壊活動防止法を適用すべきだ!」
石破派をごっそり引き抜いて石破+野党連立政権誕生とか構想してるならおもろいけど
まあ野田はそんな寝技ができるタマじゃないわなw
それでも物足りないならば「不正競争防止法」「特定秘密保護法」を強化すればいいので、「スパイ防止法」を新たに作る必要ないです!
特定秘密保護法(2013年施行)
防衛・外交・スパイ防止・テロ防止分野の「特定秘密」を指定、漏洩は最高懲役10年。
国家公務員法 第100条
公務員の守秘義務違反を罰則化。
自衛隊法 第59条
自衛官の防衛秘密漏洩に懲役刑。
刑法 第81条 外患誘致罪
外国と通謀して武力行使を誘致:死刑のみ。
刑法 第82条 外患援助罪
外国の武力行使を援助:無期または5年以上の懲役。
外為法(外国為替及び外国貿易法)
外国資本による企業買収や軍事転用可能技術の不正輸出を規制。
サイバーセキュリティ基本法、サイバー関連法
不正アクセス防止のセキュリティ対策を義務化、国際連携など。
一言で言うと
「外国スパイを捕まえる法律」ではなく、「公務員や記者を縛る法律」だった。
中曽根康弘首相が1985年に「日本はスパイ天国」と言って盛り上がった流れで出てきた条文はこれ。
「国家秘密」に指定された情報を漏らしたら処罰
その共犯・教唆・幇助も処罰
場合によっては記者の取材行為も処罰対象
つまり対象は自国民。
外国スパイを想定しているようで、実は内部の情報漏洩+報道封じだった。
だから「スパイ防止法は”治安維持法”の再来だ!」と当時から現代までずっと言われてきた
なぜなら、諸外国は「自衛隊」を軍隊とみなしているので、憲法9条改正する必要ないですね
集団自衛権も違憲ではない
日本のあらゆる宗教でも国教と定められていない
不倫・浮気やらかしたり、支持者や献金などシチュエーションもそうだな・・・特定機密情報の漏えいは許されない!
もちろん、政治家や政党もスパイとみなされる可能性ありますね
スパイ防止法に積極的なのは、国民民主と前原議員と参政党あたりかな
18日付NHKニュースによると
立憲自民公明の党首会談が、明日19日に行われるとのことで
給付付き税額控除について、話し合われるらしいです
それとまた不思議なことに、18日付日経新聞で
総裁選へ出馬表明した高市さんも、ここにきて突然
給付付き税額控除に着手すること公約にする、とかいう話出てきて
なんか、すごい意図的なもの感じてしまいます!
アラブ諸国の石油・天然ガス、経済交流など経済・エネルギー安全保障を確保し続けるます!
オイルショックの二の舞は避けなければならない
アメリカ関税よりも石油・天然ガス、再生エネルギーの確保が重要だ!
米や麦などバイオエタノールの実用は当分先だからな・・・
完全屋内型の植物工場や垂直農業(ビル農園)など気候変動リスクを無視できる技術も当分先だからこそ、アメリカ一辺倒ではいられない!
立憲民主単独で錦御旗を掲げて新政権を樹立させて政策実現させる!
トランプアメリカに追随しすぎだ!
実質賃金が上がったのは民主党政権の時だけ。
自民党の議員や玉木などは、名目賃金の上昇をもって賃金が上がったとうそぶきますが、
賃金は物事を得るためのものであり、賃金で得られる物事が増えなければ、賃金が上がったことにはなりません!
野党一本化という小手先は通用しない
象徴天皇制の護持や日本国憲法改憲阻止
派遣労働の規制強化
持続可能な国民皆保険など北欧型の社会保障構築へ
公務員天下り禁止
全ての行政法人統廃合・仕分け
特別会計・一般会計の国会による監査強化
食料品目の消費税減税
JA(農協)の民営化阻止、JAマネー投資は農業部門に限定
反セクト法の制定
カルト救済法の成立」
錦の御旗を掲げて明治みたいな新政権樹立して政策公約を実現させ続けたほうがいい
連立相手よりも政権交代を実現させたほうがいい
維新も国民民主も参政党も自民のコバンザメになりたがっている
まとめて倒す気概を見せろ!
れいわ新選組は富の再分配を言及しているが、国民民主と参政党はそれすらない!
れいわ新選組以下だ
野党第一党だからって、「俺に従え」ってのは独善的だよな
首相指名選挙、立憲民主「野党一本化」模索…日本維新・国民民主は連携に消極姿勢
9/19(金) 8:18配信
立民を中心とした政権の発足には維新、国民民主の協力が不可欠となるが、両党には懐疑的な声が根強い。
維新内からは「野田氏に投票する選択肢はない」(幹部)との意見が相次ぎ、藤田氏は記者会見で、首相指名選挙に関し「これまで通りのやり方を踏襲する形になる」と語った。
玉木氏も自身の名前を書くことを「基本」とした上で、「安全保障やエネルギー政策で一致がない政党と政権をともにすることは、不幸な未来を導くだけだ」と立民との連携を否定した。
自公立党首が会談 石破首相、給付付き税額控除「速やかに協議」
石破茂首相(自民党総裁)と公明党の斉藤鉄夫代表、立憲民主党の野田佳彦代表の3党首が19日、国会内で会談した。
3党は立憲が参院選公約で掲げた給付付き税額控除について協議体を設置することで合意しており、首相は会談で「政調
会長を中心に協議体を立ち上げ、安定財源確保策なども含め課題を整理するため、速やかに協議を始めたい」と述べた。
https://talk.jp/boards/newsplus/1758245639
【政治】立憲・寺田学衆院議員が引退表明「子育て、介護との両立不可政治
https://talk.jp/boards/newsplus/1758250270
【政治】給付付き税額控除、自民・公明・立憲3党で協議へ
https://talk.jp/boards/newsplus/1758073982
そりゃやるべきだろ
国民民主や維新がキャスティングボート握ってイキり合戦できてたのは 自立の連携が絶対無いという安心感があったからで
自立で法律通せるなら国民民主や維新は埋没するだけ プレッシャーとして有効だわな
立憲民主の枝野の代名詞だからね
「消費税の給付付き税額控除」
引き続き実現を目指してほしい!
自己責任で片付けてはいけない
富の再分配を進めなければならない
株主への適正な利益還元
従業員の働きやすい環境づくり
顧客満足度の向上
地域社会への貢献
環境保護への取り組み
サプライチェーンの公正性