40過ぎたワシの周りサターン派だった奴らのほうが社会的に成功してるアーカイブ最終更新 2025/03/04 20:221.名無しさん必死だなxWE5Qサターン派はその後高専行ったり理系院卒でITエンジニアとか医者とか社長やってる64持ってた奴らは東京出てそれなりに裕福に生きてるプレステ派は大体地元でくすぶってるものすごいはっきり分かれてるなんでや2025/02/23 21:32:0951すべて|最新の50件2.名無しさん必死だなXk3k8SS →こだわりが強くて周りに流されないタイプ64 →実家が太い(余裕がある家の子)PS →ステマに騙された集団の一員2025/02/23 21:35:483.名無しさん必死だなX7Sj4は?PSユーザーが負け組とでも言いたいのか?これ見てから言ってみろよhttps://i.imgur.com/5jfnSKd.jpghttps://i.imgur.com/1cELR6e.png2025/02/23 21:41:374.名無しさん必死だなtep0nおれサターン派だったので今は上場一部会社の管理職だわ2025/02/24 01:24:355.名無しさん必死だな2ujtRという夢をみている底辺でしたwww2025/02/24 02:00:186.名無しさん必死だなF2ltY適度につまんない方がリアルに帰ってこれるからだろ2025/02/24 02:07:267.名無しさん必死だなa8cag社会的成功云々は別にしてサターンはPSを上回ってる点は多々あったねむしろPSが上回ってる点はポリゴンとムービーくらいじゃないか?でも、当時はそれがトレンドだった。それだけ2025/02/24 08:00:388.名無しさん必死だなU6vTHソーっすよね、セガ派が最期に勝ってたのSATURNっすもんね2025/02/24 08:21:209.名無しさん必死だなZOW7e64派は蚊帳の外で草2025/02/24 08:34:3210.名無しさん必死だなrr4lx分母が違うだけじゃないか?2025/02/24 09:14:2711.名無しさん必死だなttG9nサターンとPS1の時代にゲーム本体の貸し借りしてたから派閥はあんまりなかったメガドライブとか64持ってるやつはレアだったけど2025/02/24 09:18:2412.名無しさん必死だなa8cagサターンも64も言うても今のPS5くらいは普及してたからなそしてちゃんとミリオンヒット出してた事を考えると実働ユーザーは今のPS5より多かったと思う2025/02/24 10:23:1713.名無しさん必死だなrgQhNそんな事言うと見えないデータに縋ったDLガーがわいてくるぞ2025/02/24 11:12:3014.名無しさん必死だなSSJXk全機種持ってた俺は>1を全部足せば良いんか?2025/02/24 11:18:3815.名無しさん必死だな4gSieサターン持ちとかそもそも存在しないし見たこともないから計りようがないどこで流行ってた?wセガのハードがあるなんて知ったのはここ最近や2025/02/24 13:17:4916.名無しさん必死だなttG9n>>15知り合いとの接待ゲームである格ゲーが一番遊べたのがサターン(昔は)バーチャがポリゴンだっただけで2Dなら今でも充分凄いと思う2025/02/24 13:20:2617.名無しさん必死だな4gSieどこでも誰とでもスマブラだったから格ゲーとか誰もやってなかったわやっぱ自分の周りだけとかスレ立てるデータとして弱すぎないか?2025/02/24 13:25:1018.名無しさん必死だなDEXn5サターンは買ったけどドリキャスの時は仕事バリバリでゲームどころじゃなかったから買わなかった、いや、後で友達から譲って貰ったな2025/02/24 13:39:3419.名無しさん必死だなrLQjs間違いないのは、CDじゃないネオジオ持っててみんなでガロスペやってた家は資産家だったよ2025/02/24 13:53:4420.名無しさん必死だなttG9n>>19周りは皆サルのお手玉だった、、、2025/02/24 13:59:4921.名無しさん必死だなrLQjs>>19俺のクズ野郎の父親が月給40万だったらしいから、別に俺は貧乏ってほどじゃなかったのかなマジでクズだったわ。今は胃ろうで認知症で施設だわ2025/02/24 14:28:3122.名無しさん必死だなrZsVtセガ撤退でゲームやめたからだろなw2025/02/24 14:32:0523.名無しさん必死だなEEjbNネオ塩CDに限らず、PS系のSNKって読み込み長いよな2025/02/24 15:21:4724.名無しさん必死だなNAuHL元祖ネオジオ持ってた家って別に金持ちでもなんでもない単に意識低い系の家だったな弟は薬学行ってそこそこ優秀だったけど基本的にはダメそこの兄貴が全自動雀卓買ったとかいうんでやりに行ったわワシ2025/02/24 15:42:2825.名無しさん必死だなNBLal>>1お前の存在がお前のそのおぼろげな思考みたいなものを否定してるだろ2025/02/24 15:51:0026.名無しさん必死だなNAuHLPSは母数多かったからというわけでなく公約するとやっぱり人生失敗組が多いと思うわ全面賛成ではないけども基本的には>>2の通りやと思うでなぜならPSって当時の言葉でミーハー割合多かったしなミーハーって結局能力や努力いること何も続けられない飽きっぽい奴らのことやんミーハーになる要素って実は家が太くないから育ち悪いせいで原風景的な好ましい自分がないためにミーハーになるって連鎖からきてるし遺伝的に劣ってるから基礎能力も低いしなもちろん例外もおると思うで?でも事実やで2025/02/24 15:51:5927.名無しさん必死だなvnn6K>>23PS1のKOF95はネオジオCDよりロード早かったよアレの問題はめっちゃ不完全アレンジ移植なところ2025/02/24 15:56:2028.名無しさん必死だなOVjXyネオジオCDはお手玉する猿がもうねトラウマレベルのロードの遅さ音楽がカートリッジ版と違ってリッチだったりしたのが少しの慰め2025/02/25 13:10:1129.名無しさん必死だな17g0g>>28サムスピRPGひどかったな2025/02/25 15:27:4430.名無しさん必死だな39VyBサターンはオタク気質のやつが多かった感じはあるなネットやITに詳しくて、資格とってる人が多いイメージ個人の感想です2025/02/25 19:08:1131.名無しさん必死だなUz52cサターンはマニアックな感じだったね2025/02/25 19:49:1932.名無しさん必死だなrHeF1木各ゲーヲタって、感じ2025/02/25 19:51:4333.名無しさん必死だな6Rzs7自分の周りの平均偏差値でいうとサターン 58PS 4964GC 53このくらいだったイメージあるわ俺は64以外全部持ってたけど2025/02/26 17:09:2434.名無しさん必死だなDSF4Pアケ勢にとっては原則サターンを優先せざるを得ない時期だっただろネオジオは貴族の嗜み2025/02/27 09:12:1035.名無しさん必死だな7XuUCサターン派だったけどFF7のPS発売決定でプレステ派に寝返った2025/02/27 09:56:5936.名無しさん必死だなzRdoLサターン派だった友達は軒並み独身しかいないのよねしかもコミュニケーション能力が弱い人が多くて会社で浮いてる感じの人ばっかだったな皆会社辞めて転職したみたいだけどその後も他の友達からもそいつらの話題すらなくどうしてるのかすらわからなくなってるわ2025/02/27 12:16:4337.名無しさん必死だなt3bbU当時一番暑かった格ゲーはサターンが正解だった鉄拳やトバルやソウルエッジやりたかったらPS1しかなかったが(鉄拳2はミリオン)64は格ゲーはスパロボくらいしかなかったな2025/02/27 12:50:0038.名無しさん必死だなt3bbU一番熱かった格ゲーはサターンで2025/02/27 12:50:2139.名無しさん必死だな0EFHaマブカプとゼロ2はかなり遊んだ思い出2025/02/27 12:58:5440.名無しさん必死だなL1pB2サンドアールは馬鹿笑いしながら楽しんだ2025/02/27 14:26:0641.名無しさん必死だなAZwSmFF7は実際は6までの功績の期待値で売れただけの糞ゲーだったしPSのゲームは軒並みつまらなかった記憶があるサターンはガーヒー友達とやりまくったな2025/02/27 14:53:3842.名無しさん必死だなxHfUw正面6ボタン並んでたから格ゲー専用機みたいにしてアケコン持ちしてたな普通にサターン懐古スレで良かったろうに下手なムーブ要らんわ2025/02/27 16:18:3143.名無しさん必死だな4c7yBまあサターン持ってる人はPSも持ってたかなゲームマニアが多かったしな2025/02/27 17:53:4844.名無しさん必死だな4c7yBサターン派はゲームマニアが多かったしな2025/02/27 17:55:3845.名無しさん必死だなiiochあんなSFCから画面が少し綺麗に成った位のゲーム機でいいなら、今の時代もそれくらいの進化でいいっしょゲーム機2025/02/27 19:23:3046.名無しさん必死だなqkNSy時間食うRPGが少ないからかなぁ2025/02/27 20:07:1147.名無しさん必死だなldnAP>>45SFCからサターンの進化は大きいと思うんだが、それくらいの進化求めたら150万くらいのマシンになるのでは…2025/03/02 09:12:1048.名無しさん必死だなjUTKb時間を食うゲームより時間を忘れるゲームを2025/03/02 17:10:0849.名無しさん必死だなBqesaシヴィライゼーションはハマるととんでもない勢いで時間が溶けるらしいので手を出さないようにしてる2025/03/04 17:04:5550.名無しさん必死だなmI19f評判の良いシミュはもう推し並べて時間泥棒ですなまじで2025/03/04 20:21:4851.名無しさん必死だなmI19f救いなのはいつやめても再開しやすいゲームシステムが多いことだね2025/03/04 20:22:13
[07/17] Switch2 71,885 Switch1 13,411 PS5 7,262 XboxSeries 247 PS4 30slipハード・業界3912.52025/07/20 15:59:43
64持ってた奴らは東京出てそれなりに裕福に生きてる
プレステ派は大体地元でくすぶってる
ものすごいはっきり分かれてる
なんでや
64 →実家が太い(余裕がある家の子)
PS →ステマに騙された集団の一員
https://i.imgur.com/5jfnSKd.jpg
https://i.imgur.com/1cELR6e.png
サターンはPSを上回ってる点は多々あったね
むしろPSが上回ってる点はポリゴンとムービーくらいじゃないか?
でも、当時はそれがトレンドだった。それだけ
メガドライブとか64持ってるやつはレアだったけど
そしてちゃんとミリオンヒット出してた事を考えると実働ユーザーは
今のPS5より多かったと思う
どこで流行ってた?wセガのハードがあるなんて知ったのはここ最近や
知り合いとの接待ゲームである格ゲーが一番遊べたのがサターン(昔は)
バーチャがポリゴンだっただけで2Dなら今でも充分凄いと思う
やっぱ自分の周りだけとかスレ立てるデータとして弱すぎないか?
後で友達から譲って貰ったな
周りは皆サルのお手玉だった、、、
俺のクズ野郎の父親が月給40万だったらしいから、別に俺は貧乏ってほどじゃなかったのかな
マジでクズだったわ。今は胃ろうで認知症で施設だわ
弟は薬学行ってそこそこ優秀だったけど基本的にはダメ
そこの兄貴が全自動雀卓買ったとかいうんでやりに行ったわワシ
お前の存在がお前のそのおぼろげな思考みたいなものを否定してるだろ
全面賛成ではないけども基本的には>>2の通りやと思うで
なぜならPSって当時の言葉でミーハー割合多かったしな
ミーハーって結局能力や努力いること何も続けられない飽きっぽい奴らのことやん
ミーハーになる要素って実は家が太くないから育ち悪いせいで原風景的な好ましい自分がないためにミーハーになるって連鎖からきてるし遺伝的に劣ってるから基礎能力も低いしな
もちろん例外もおると思うで?でも事実やで
PS1のKOF95はネオジオCDよりロード早かったよ
アレの問題はめっちゃ不完全アレンジ移植なところ
音楽がカートリッジ版と違ってリッチだったりしたのが少しの慰め
サムスピRPGひどかったな
ネットやITに詳しくて、資格とってる人が多いイメージ
個人の感想です
サターン 58
PS 49
64GC 53
このくらいだったイメージあるわ
俺は64以外全部持ってたけど
ネオジオは貴族の嗜み
しかもコミュニケーション能力が弱い人が多くて会社で浮いてる感じの人ばっかだったな
皆会社辞めて転職したみたいだけどその後も他の友達からもそいつらの話題すらなくどうしてるのかすらわからなくなってるわ
鉄拳やトバルやソウルエッジやりたかったらPS1しかなかったが(鉄拳2はミリオン)
64は格ゲーはスパロボくらいしかなかったな
サターンはガーヒー友達とやりまくったな
普通にサターン懐古スレで良かったろうに下手なムーブ要らんわ
ゲームマニアが多かったしな
今の時代もそれくらいの進化でいいっしょゲーム機
SFCからサターンの進化は大きいと思うんだが、それくらいの進化求めたら150万くらいのマシンになるのでは…
まじで