現実にありそうでない発明品最終更新 2025/11/02 09:511.オーバーテクナナシーGJebKvXBあったらいいな的なものよろしくおねがいします出典 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/15625939152019/07/08 22:51:55279コメント欄へ移動すべて|最新の50件230.Nanashi_et_al.OiB1U砂漠を端からコンクリートで固めて太陽パネルを設置売電収入(福利)を投資して規模を拡大ウハウハ?2025/06/22 09:24:37231.Nanashi_et_al.nphNl玄関、窓際に設置する防犯用ホロタイルフロア登録がないものは侵入できずお子様は脱出できなくできる2025/06/26 09:25:21232.Nanashi_et_al.nphNl搾菜の歯応えを心地良く感じられる総入れ歯入れ歯になる歳までに出来ないかねぇ…2025/06/26 12:04:44233.Nanashi_et_al.6CNXqヴォイジャー型新宇宙電波望遠鏡隊太陽系外四方八方飛ばし同じ方向の電波を観測する2025/06/27 10:37:24234.Nanashi_et_al.5f5IY屋上地下温度差発電昼夜温度差蓄放熱発電夏冬温度差蓄放熱発電2025/07/02 08:58:45235.Nanashi_et_al.5f5IY不正投票対策の顔認証投票権発行時にコロナ対策で撮影した顔と住所氏名電話番号と時刻と体温を紐づけAI顔認証で同一人物を推定警戒&顔どとにカウントボケ老人の多重期日前投票の防止をはかりつつ不正投票を抑止する2025/07/02 13:51:17236.Nanashi_et_al.oI1G840m水没しても平気な時給自足ビル水密防水浮力で倒れないよう貯水タンクは低層階に集合設置中層階に植物工場、謎肉製造工場、排せつ物処理設備、食品加工場屋上に吸排気、通信アンテナ付潜望鏡完備トイレは全戸ウォシュレットが使えるバイオトイレ排せつ物は館内処理され水と堆肥に全館空調でCO2回収二酸化炭素は植物生産に利用2025/07/03 08:28:38237.Nanashi_et_al.Ulmvi高さ制限判定自動ブレーキクレーン車、ポップアップルーフなど自車の高さ自動判定付き2025/07/12 19:32:18238.Nanashi_et_al.kCwp9UV IRカット半透明 日傘 雨天兼用子供でも安心2025/07/15 09:11:50239.Nanashi_et_al.J0mhu投票用紙の記入欄の裏の端に偽造防止用ステルスQRコードが印刷された投票用紙選別機でQRコードの有無を確認し弾かれる弾かれたものもQRコードがないことを特殊ライトで照らして目視確認される2025/07/22 08:47:41240.Nanashi_et_al.3Haoiダム間給水パイプライン大雨が予想されるダムから渇水ダムへバケツリレーできる導水管ネット2025/07/24 17:45:44241.Nanashi_et_al.Fy1B0360度撮影しながら使用者がトラブルに巻き込まれたかをAI判断しクラウドに音声付で10分前から記録に残すメガネ2025/07/26 08:10:08242.Nanashi_et_al.kNSAYセル電圧バラツキ調整充電回路付ポータブル電源2025/07/31 09:37:07243.Nanashi_et_al.2ghTwgiraffenap(ジラフナップ) | 立ったまま寝る仮眠ボックスを進化させて立ったまま寝る防音消音熟睡ボックス体重を支える点を10倍に四肢首アシスト重量軽減部位ごとに温湿度調整付き狭い部屋で大勢熟睡2025/08/13 19:52:24244.Nanashi_et_al.LUWQz再帰性反射遮熱コート瓦、スレート、ガルバリウム(表)再帰性反射遮熱ヘルメット辺り一面に太陽光を反射されても迷惑なので、太陽光は太陽に向かって反射させる2025/08/16 18:59:27245.Nanashi_et_al.FnWi7無反射ソーラーパネル捕らえた光の熱輻射にかかわる周波数域のほぼ全てを吸収し電力変換する複合パネルUV-B~遠赤外くらい?2025/08/17 22:01:06246.Nanashi_et_al.s1Ht3ボルテックスクーラー式調温換気調湿もできると良いけどねぇ2025/08/20 12:18:10247.Nanashi_et_al.s1Ht3異音検知から自動自己診断するPC回転モーターなどの異音を検知すると自己診断を自動で開始しHDDか冷却ファンか異音発生源を特定しし交換を提案するマニュアルで個別動作させ確認も可能みたいなの2025/08/20 18:03:13248.Nanashi_et_al.R02m7感電傷害軽減ユニホーム導電帽(あご紐導線付)導電ジャケット導電ズボン導電シューズ落雷クラスで導電繊維は溶けて弾けて火傷をするが、体内が焼けることを一回だけ防ぐ2025/08/21 08:52:54249.Nanashi_et_al.0tedjストームチェイサー用に変形する軽トラ台風で田んぼ見に行っても安心?水深1.5mでもエンストしない吸排気口付2025/08/23 07:08:52250.Nanashi_et_al.sydzY走行速度に合わせてホイルベースを伸ばせるキャンピングカー高速走行時は伸ばし直進安定性を低速時は縮め旋回しやすくする2025/08/24 13:39:37251.Nanashi_et_al.yYv0f降灰時運送用全駆機動列車2025/08/27 12:46:15252.Nanashi_et_al.kvTvA性犯罪者用悟空リング近くで防犯ブザーが鳴ると激痛で動けなくなる脊柱埋め込み式電気ショック装置2025/08/28 08:37:42253.Nanashi_et_al.VTBca大雨でも詰まりにくいダイソン風ダストカップ付トルネード式排水口2025/09/05 08:39:12254.Nanashi_et_al.9vZWq竜巻対策機能付車車高0駐車横転自力復帰機能2025/09/05 18:18:20255.Nanashi_et_al.sSCm6再帰性反射板風ソーラーパネル設置 タテ長ソーラーパネルを45度、-45度交互に傾けた波々形状反射光は2度目の反射で太陽方向にに返る https://www.geogebra.org/m/NXFqptCX反射光の光量増加で発電量が増える?太陽が東にある時、西にあるときの2回発電量ピークが現れる https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/news/16/070602937/2025/09/07 11:29:00256.Nanashi_et_al.qSLDVマルチモニター内の音声再生ウィンドウの位置に近いスピーカーの音量を上げるマルチスピーカーコントロールドライバー2025/09/09 22:57:39257.Nanashi_et_al.0Qi3qリアルタイム水没マップナビ水深10cm増える事に色分け表示空車ありの立体駐車場検索避難路をナビゲート2025/09/12 14:39:53258.Nanashi_et_al.7skBT3000mm/hの降雨対応のホールの蓋2025/09/13 08:53:47259.Nanashi_et_al.mOYTO竜巻防護用多重フレームピラミッド型四面を竜巻防護ネットで覆い飛来物の影響削減と風量の削減を狙い中の家を守る2025/09/14 08:35:01260.Nanashi_et_al.jstxE浮く店舗入口開口部に自動止水版が付き浮力が店舗重量を超えると垂直に浮く2025/09/17 14:25:42261.Nanashi_et_al.a6Slw玄関先顔認証迎撃システム押し入ろうとする侵入者の顔を自動認識し目玉に向かってスポットライト、レーザー照射、テーザーガンなどなど2025/09/19 08:59:54262.Nanashi_et_al.mJIP6ゆったり和装遮熱長袖2025/09/20 21:31:45263.Nanashi_et_al.LgQb8反射光量の変化で重力場の変化が捉えられる素子磁場を安定させると…温度を制御すると…2025/09/22 08:07:07264.Nanashi_et_al.M7T1nアスペリティ手前に研磨剤入り液体を高圧注入スロースリップで出っ張りを削り取り地震の巨大化を防ぐ技術2025/09/29 08:21:21265.Nanashi_et_al.hExfXエースパイロットAI搭載特攻ミサイル2025/09/30 10:25:42266.Nanashi_et_al.6o39Fジャンパー、シャツ袖用シワ取っ手 ハンガーヒンジ部にワイヤーピンチ使用2025/10/04 00:51:48267.Nanashi_et_al.C1iqR風速100m/sに耐えるレーダードーム状に変形できる家2025/10/09 08:22:11268.Nanashi_et_al.H5ctB黒潮海流発電黒潮温度差発電による海面温度抑制で台風の発達海域を南下出来ないかねぇ…2025/10/12 07:10:10269.Nanashi_et_al.Ng92V振動水流トンネル土砂運搬法人口的に制御された液状化土石流で砕石を押し流す運搬法2025/10/13 10:34:12270.Nanashi_et_al.XzbRAありとあらゆる国内で発行される顔写真のない免許証にマイナンバーと紐づけするQRコードを印刷することを義務付け最後に更新した顔写真、本名、現住所が確認できるなおQRコードにはアクセスポイントと質問が書かれ、質問は免状に書かれた情報が書かれることで、他の免状を偽造するのに転用できない工夫付き2025/10/16 14:01:46271.Nanashi_et_al.RByOeサイクロン乾燥浴室洗い場と浴槽に2つ以上の旋風を創り短時間で浴室内を乾燥させる吸気口複数(ルーバー付き)と換気口複数2025/10/17 15:25:23272.Nanashi_et_al.S4ofrチゴハヤブサのような脚でドローンを空中でも捕獲できる高速飛行ドローン2025/10/19 19:59:05273.Nanashi_et_al.bGwRj培養肉 クロダイ アマダイ マゴチ マアジ など全国の海から遠いスーパーで販売2025/10/21 09:16:58274.Nanashi_et_al.sPKO6発言者の音声を指向性マイクで集音することで野次を除き野次は専用マイクで集音→字幕化して画面に流れるニコニコ風 国会生中継2025/10/24 19:59:49275.Nanashi_et_al.miGxD>>38金属3Dプリンタってあるんじゃね?2025/10/24 21:25:49276.Nanashi_et_al.RaUMb断層直上でも傾かない家エア断震の人工地盤を地中の岩盤層まで届く柱1本の上に造られそれ以外をラチェットジャッキに支えられる構造また四隅に油圧ジャッキがあり人口地盤に仕込まれた加速度センサーを基に人工地盤の水平を修正する揺れ始めにラチェットジャッキのストッパーがはずれ震災後の水平調整後にストッパーを自動で嵌める2025/10/26 09:11:49277.Nanashi_et_al.iADZ8サイクロイド減速機による小型サーボモーター2025/10/31 10:57:50278.Nanashi_et_al.R98im長時間程よい温もりを保つ たゆんたゆんな湯たんぽ2025/11/01 23:21:23279.Nanashi_et_al.xf56z湖上でトマトとキャベツを水耕栽培2025/11/02 09:51:11
【親ガチャ】「両親とも高卒で、自分も勉強ができません。結局、学びも『親ガチャ』なのではないでしょうか」。学力と育ちに関係はあるのか考えるニュース速報+9071610.92025/11/03 21:29:47
売電収入(福利)を投資して規模を拡大
ウハウハ?
登録がないものは侵入できず
お子様は脱出できなくできる
入れ歯になる歳までに出来ないかねぇ…
太陽系外四方八方飛ばし同じ方向の電波を観測する
昼夜温度差蓄放熱発電
夏冬温度差蓄放熱発電
投票権発行時にコロナ対策で撮影した顔と住所氏名電話番号と時刻と体温を紐づけ
AI顔認証で同一人物を推定警戒&顔どとにカウント
ボケ老人の多重期日前投票の防止をはかりつつ不正投票を抑止する
水密防水
浮力で倒れないよう貯水タンクは低層階に集合設置
中層階に植物工場、謎肉製造工場、排せつ物処理設備、食品加工場
屋上に吸排気、通信アンテナ付潜望鏡完備
トイレは全戸ウォシュレットが使えるバイオトイレ
排せつ物は館内処理され水と堆肥に
全館空調でCO2回収
二酸化炭素は植物生産に利用
クレーン車、ポップアップルーフなど自車の高さ自動判定付き
子供でも安心
選別機でQRコードの有無を確認し弾かれる
弾かれたものもQRコードがないことを特殊ライトで照らして目視確認される
大雨が予想されるダムから渇水ダムへバケツリレーできる導水管ネット
ポータブル電源
を進化させて立ったまま寝る防音消音熟睡ボックス
体重を支える点を10倍に
四肢首アシスト重量軽減
部位ごとに温湿度調整付き
狭い部屋で大勢熟睡
再帰性反射遮熱ヘルメット
辺り一面に太陽光を反射されても迷惑なので、太陽光は太陽に向かって反射させる
捕らえた光の熱輻射にかかわる周波数域のほぼ全てを吸収し電力変換する複合パネル
UV-B~遠赤外くらい?
調湿もできると良いけどねぇ
回転モーターなどの異音を検知すると自己診断を自動で開始し
HDDか冷却ファンか異音発生源を特定しし交換を提案する
マニュアルで個別動作させ確認も可能みたいなの
導電帽(あご紐導線付)
導電ジャケット
導電ズボン
導電シューズ
落雷クラスで導電繊維は溶けて弾けて火傷をするが、体内が焼けることを一回だけ防ぐ
台風で田んぼ見に行っても安心?
水深1.5mでもエンストしない吸排気口付
高速走行時は伸ばし直進安定性を
低速時は縮め旋回しやすくする
近くで防犯ブザーが鳴ると激痛で動けなくなる脊柱埋め込み式電気ショック装置
ダイソン風ダストカップ付トルネード式排水口
車高0駐車
横転自力復帰機能
タテ長ソーラーパネルを45度、-45度交互に傾けた波々形状
反射光は2度目の反射で太陽方向にに返る https://www.geogebra.org/m/NXFqptCX
反射光の光量増加で発電量が増える?
太陽が東にある時、西にあるときの2回発電量ピークが現れる https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/news/16/070602937/
マルチスピーカーコントロールドライバー
水深10cm増える事に色分け表示
空車ありの立体駐車場検索
避難路をナビゲート
四面を竜巻防護ネットで覆い飛来物の影響削減と風量の削減を狙い中の家を守る
入口開口部に自動止水版が付き
浮力が店舗重量を超えると垂直に浮く
押し入ろうとする侵入者の顔を自動認識し目玉に向かってスポットライト、レーザー照射、テーザーガンなどなど
磁場を安定させると…
温度を制御すると…
スロースリップで出っ張りを削り取り
地震の巨大化を防ぐ技術
ヒンジ部にワイヤーピンチ使用
黒潮温度差発電
による海面温度抑制で台風の発達海域を南下出来ないかねぇ…
人口的に制御された液状化土石流で砕石を押し流す運搬法
最後に更新した顔写真、本名、現住所が確認できる
なおQRコードにはアクセスポイントと質問が書かれ、質問は免状に書かれた情報が書かれることで、他の免状を偽造するのに転用できない工夫付き
洗い場と浴槽に2つ以上の旋風を創り短時間で浴室内を乾燥させる
吸気口複数(ルーバー付き)と換気口複数
全国の海から遠いスーパーで販売
野次は専用マイクで集音→字幕化して画面に流れる
ニコニコ風 国会生中継
金属3Dプリンタってあるんじゃね?
エア断震の人工地盤を地中の岩盤層まで届く柱1本の上に造られ
それ以外をラチェットジャッキに支えられる構造
また四隅に油圧ジャッキがあり人口地盤に仕込まれた加速度センサーを基に人工地盤の水平を修正する
揺れ始めにラチェットジャッキのストッパーがはずれ震災後の水平調整後にストッパーを自動で嵌める