【禅宗】悟りをひらいた人のスレ894【新参者専用】最終更新 2025/11/03 18:201.◆JBLfMwCXhYX4NtF新参者が、ペラペラと禅宗を語るスレです。【全宗教】悟りをひらいた人のスレ893【実参者専用】https://talk.jp/boards/psy/17568439102025/10/26 19:48:00259コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.神も仏も名無しさんD42l2語れば、禅ではない。だが、語らねば、禅も語れぬ。新参者が語る禅宗は、 禅宗が語る新参者でもある。 ペラペラの中に、 沈黙がひそむ。一乙2025/10/26 20:20:353.神も仏も名無しさんpaaaQhttps://gzo.ai/i/8QW4nM7.jpg2025/10/26 22:24:104.神も仏も名無しさんwkxSP>>33乙2025/10/26 22:55:005.◆JBLfMwCXhYr6tbm前スレ完走⤴️2025/10/27 23:21:556.◆JBLfMwCXhYr6tbmペラペラペラペラ2025/10/27 23:22:207.◆JBLfMwCXhYr6tbm禅の極意をおもいっきり語るとしよう2025/10/27 23:22:458.◆JBLfMwCXhYr6tbm禅に関して、ベテランではない2025/10/27 23:23:129.◆JBLfMwCXhYr6tbmどっちかっていったら、ビギナーだが2025/10/27 23:23:2910.◆JBLfMwCXhYr6tbm坐禅をしないで、禅を語るのが宗教板の伝統芸だ2025/10/27 23:23:5411.神も仏も名無しさんNOJPihttps://gzo.ai/i/8QW4nM7.jpg2025/10/27 23:47:2912.◆JBLfMwCXhYgg1Bq朝坐禅だ2025/10/28 07:50:3913.◆JBLfMwCXhYoID1l昼座禅したいが、いまは無理だ2025/10/28 12:17:5114.神も仏も名無しさんZcsmj>>1040ぷんぐらいはしているぞw妄想とか出てこないのだが、出るようにするにはどうしたらいいでしょうか?2025/10/29 21:29:5015.神も仏も名無しさんTbx1j新スレあったとは😆2025/10/30 09:54:2716.神も仏も名無しさんTbx1j朝目覚めたら心身脱落できてたなんてなんのサービスにもならんな😆2025/10/30 09:55:2117.神も仏も名無しさんTbx1jここならムイムイ対応なんだけどなー〜😆2025/10/30 10:03:0618.◆JBLfMwCXhYzPvaq聖ウンコっぽいスレだ😆2025/10/30 13:52:3919.神も仏も名無しさんOxib1座禅やら坐禅やら。何が違うんだろう。そんなのをネチネチ言ってんのか。2025/10/30 15:55:3420.神も仏も名無しさんOxib1何がしたいんだろう。言葉じりを揶揄って己れの立場でも上げたいのか。それ繰り返してんのが今の仏教で知ったか合戦でもしてんのか。悟り開いた自慢とかネットでコソコソしてんのが今の仏教か。さすがAI頼りにして己れ自身の言葉など意味不明なだけあるな。2025/10/30 16:48:3421.◆JBLfMwCXhYb0tuP>>20そんな人は、聖ウンコ師だけだ😫2025/10/30 18:43:3722.◆JBLfMwCXhYb0tuPマトモな人は、そんなことにこだわらない😫2025/10/30 18:43:5923.◆JBLfMwCXhYb0tuP彼はおそらく小学生のとき、漢字のテストでいつも落第点を取りママに叱られてたのだろう😫2025/10/30 18:44:4224.◆JBLfMwCXhYb0tuPそのコンプレックスが大人になってから、バクハツした💥💥💥🔥😭💣️2025/10/30 18:45:3225.◆JBLfMwCXhYb0tuP漢字の字ヅラに、異様なまでにコダワるのは、そのせいだ2025/10/30 18:46:0426.◆JBLfMwCXhYb0tuP聖ウンコ師によると坐禅が正しい2025/10/30 18:46:4227.◆JBLfMwCXhYb0tuP座禅はまちがっとる2025/10/30 18:47:0328.神も仏も名無しさんaUJ3sムイムイもハジもくればいいのになーウェルカムで、ソフトコミュニケーションしてやるのになー😆2025/10/30 18:47:2329.◆JBLfMwCXhYb0tuP「念仏を称える」が正しい2025/10/30 18:47:2930.◆JBLfMwCXhYb0tuP「唱える」はまちがっとるらしい2025/10/30 18:47:4231.◆JBLfMwCXhYb0tuPだが、「称える」にコダワるのは、浄土真宗だけだ浄土宗でさえ、そこまでコダワっていない2025/10/30 18:49:4932.◆JBLfMwCXhYb0tuPましてや、他の宗派の人にはどうでもいい2025/10/30 18:50:1333.◆JBLfMwCXhYb0tuP>>28> ムイムイも> ハジもくれば> いいのになームイムイも、ここなら風当たりが強くなさそうだな?😄2025/10/30 18:51:0834.◆JBLfMwCXhYb0tuP禅宗十牛図十牛図(じゅうぎゅうず)は、悟りにいたる10の段階を10枚の図と詩で表したもの。「真の自己」が牛の姿で表されているため十牛図といい、真の自己を求める自己は牧人(牧者[2])の姿で表されている。十牛禅図(じゅうぎゅうぜんず)や牧牛図ともいう。作者は、中国北宋時代の臨済宗楊岐派の禅僧・廓庵(かくあん)。2025/10/30 20:01:2635.◆JBLfMwCXhYb0tuP序廓庵の十牛図には弟子の慈遠によって次のような意味の序が付けられている。どんな人にも仏の真源、仏性が備わっているが、迷いの世界に入り込みもがき苦しんでいるので、そこから逃れる方途をこれまでも示されてはきたがそれらは不十分であったので、新たに廓庵禅師は牧牛によってその方途を示された。2025/10/30 20:03:2736.◆JBLfMwCXhYb0tuP1、尋牛(じんぎゅう)己れを探求する大願仏性の象徴である牛を見つけようと発心したが、牛は見つからないという状況。人には仏性が本来備わっているが、人はそれを忘れ、分別の世界に陥って仏性から遠ざかる。https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c7/%22Looking_for_the_Ox%22%2C_by_Tensh%C5%8D_Sh%C5%ABbun.jpg/250px-%22Looking_for_the_Ox%22%2C_by_Tensh%C5%8D_Sh%C5%ABbun.jpg2025/10/30 20:03:4137.◆JBLfMwCXhYb0tuP2、見跡(けんぜき/けんせき)釈迦の正法/禅の大綱の会得経や教えによって仏性を求めようとするが、分別の世界からはまだ逃れられない。https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a9/Oxherding_pictures%2C_No._2.jpg/250px-Oxherding_pictures%2C_No._2.jpg2025/10/30 20:03:5538.◆JBLfMwCXhYb0tuP3、見牛(けんぎゅう)見性大悟行においてその牛を身上に実地に見た境位。https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/26/Oxherding_pictures%2C_No._3.jpg/250px-Oxherding_pictures%2C_No._3.jpg2025/10/30 20:04:0939.◆JBLfMwCXhYb0tuP4、得牛(とくぎゅう)大悟徹底と聖胎長養牛を捉まえたとしても、それを飼いならすのは難しく、時には姿をくらます。https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/47/Oxherding_pictures%2C_No._4.jpg/250px-Oxherding_pictures%2C_No._4.jpg2025/10/30 20:04:2540.◆JBLfMwCXhYb0tuP5、牧牛(ぼくぎゅう)悟後の修行本性を得たならばそこから真実の世界が広がるので、捉まえた牛を放さぬように押さえておくことが必要。慣れてくれば牛は素直に従うようにもなる。https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c2/Oxherding_pictures%2C_No._5.jpg/250px-Oxherding_pictures%2C_No._5.jpg2025/10/30 20:04:3941.◆JBLfMwCXhYb0tuP6、騎牛帰家(きぎゅうきか)山の中の庵へと帰ること心の平安が得られれば、牛飼いと牛は一体となり、牛を御する必要もない。https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/3f/Oxherding_pictures%2C_No._6.jpg/250px-Oxherding_pictures%2C_No._6.jpg2025/10/30 20:04:5342.◆JBLfMwCXhYb0tuP7、忘牛存人(ぼうぎゅうぞんじん/ぼうぎゅうそんにん)仏法を捨て切ること家に戻ってくれば、牛を捉まえてきたことを忘れ、牛も忘れる。https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/07/Oxherding_pictures%2C_No._7.jpg/250px-Oxherding_pictures%2C_No._7.jpg2025/10/30 20:05:0743.◆JBLfMwCXhYb0tuP8、人牛倶忘(じんぎゅうぐぼう/にんぎゅうぐぼう)一点の曇りもない澄んだ境地牛を捉まえようとした理由を忘れ、捉まえた牛を忘れ、捉まえたことも忘れる。忘れるということもなくなる世界。https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/13/Oxherding_pictures%2C_No._8.jpg/250px-Oxherding_pictures%2C_No._8.jpg2025/10/30 20:14:2744.◆JBLfMwCXhYb0tuP9、返本還源(へんぽんかんげん/へんぽんげんげん)大円鏡智何もない清浄無垢の世界からは、ありのままの世界が目に入る。https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/ea/Oxherding_pictures%2C_No._9.jpg/250px-Oxherding_pictures%2C_No._9.jpg2025/10/30 20:15:3245.◆JBLfMwCXhYb0tuP10、入?垂手(にってんすいしゅ)遷化悟りを開いたとしても、そこに止まっていては無益。再び世俗の世界に入り、人々に安らぎを与え、悟りへ導く必要がある。https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ac/Oxherding_pictures%2C_No._10.jpg/250px-Oxherding_pictures%2C_No._10.jpg2025/10/30 20:15:5246.◆JBLfMwCXhYb0tuP>>45> 10、入?垂手(にってんすいしゅ)>> 悟りを開いたとしても、そこに止まっていては無益。再び世俗の世界に入り、人々に安らぎを与え、悟りへ導く必要がある。ムイムイがいま、この段階にいるのか2025/10/30 20:18:5947.◆JBLfMwCXhYb0tuP再び世俗の世界に入ったところなんだな2025/10/30 20:19:4648.◆JBLfMwCXhYb0tuP>>42> 7、忘牛存人(ぼうぎゅうぞんじん/ぼうぎゅうそんにん)>> 仏法を捨て切ること>> 家に戻ってくれば、牛を捉まえてきたことを忘れ、牛も忘れる。ロン殿がこんな感じかな?2025/10/30 20:20:4749.◆JBLfMwCXhYb0tuP仏法を捨てたという印象だ2025/10/30 20:21:1250.神も仏も名無しさんXaNvYリダンがベイダー和尚コピペアタックてファビってたな?😆図星か?😆2025/10/30 20:23:5751.◆JBLfMwCXhYb0tuPそういえば、リダンが久々に連投してたな2025/10/30 20:25:0152.◆JBLfMwCXhYb0tuP聖ウンコ師のいない宗教板には、用がないのかと思ったが2025/10/30 20:25:2753.◆JBLfMwCXhYb0tuP聖ウンコ教を世に弘めるため再び、立ち上がったのか2025/10/30 20:26:0554.神も仏も名無しさんXaNvY躁鬱の鬱状態から妄想爆発したんじゃね?😆2025/10/30 20:26:4955.神も仏も名無しさんXaNvYま、動中工夫スレはブイブイ一本絞りやけどな😆2025/10/30 20:29:2656.◆JBLfMwCXhYb0tuPなんと鬱でお休みだったか2025/10/30 20:29:3457.神も仏も名無しさんXaNvYリダンはコーン🤡師匠のように大歓喜したのかもしれない😆2025/10/30 20:29:5558.神も仏も名無しさんXaNvYコーン🤡様も躁鬱キャラのようなきがするなー😆2025/10/30 20:30:2259.◆JBLfMwCXhYb0tuP夜中に坐禅して、大歓喜か😫2025/10/30 20:30:3860.◆JBLfMwCXhYb0tuP>>58まちがいない2025/10/30 20:30:5261.◆JBLfMwCXhYb0tuPウンコの力2025/10/30 20:31:2062.神も仏も名無しさんXaNvYコーン🤡様を降ろすイタコリダンかもしれん😆2025/10/30 20:33:3463.◆JBLfMwCXhYb0tuPイタコ化したリダンか2025/10/30 20:36:0664.◆JBLfMwCXhYb0tuP493 カムイ◆4zzhWyZTeatm 2025/10/30(木) 18:17:49.30 ID:0bryzでおー“ご一行達”や麦、ろん達が俺に悪意を向けるのも、結局は自分の中の煩悩が騒いでいるだけなんでしょう☺️まあ、気づけばそれもまた学びです☺️2025/10/30 20:38:0965.神も仏も名無しさんXaNvYナイーブだよなー😆2025/10/30 20:39:5066.登り棒◆0mnwMe9WsAhGNlzそれを悪意と捉える時点でありもしない敵を作り出してる。「気付けば」まさにその通り。念を切ると伝えて念を増幅させ念を切る事は難しいと伝えて出来ないという壁を作る。全部自分の自我が作り出してる。自分が正しい。そんな実体はないよ。2025/10/31 06:15:1967.神も仏も名無しさんskf79😆2025/10/31 09:25:1468.神も仏も名無しさんkOTIzやっぱりアタマ悪いなーコーン🤡ウィルスに感染しとるなー591.ユーザーリダン◆gEV3xsS//kHhNNi(14/14)もっかい貼ったるわ刹那に生滅してるそれを相続し存在していると誤認した我がやるからだ2025/10/31 11:20:102025/10/31 11:24:1269.神も仏も名無しさんkOTIz俺にはイミフだ😆596.ユーザーリダン◆gEV3xsS//kHhNNi(17/18)>>593理屈でいえば一如の状態ってのはそのものであるから刹那正滅の体験となる2025/10/31 11:26:062025/10/31 11:30:4070.神も仏も名無しさんkOTIzリダンが入院している間に倶舎論をマスターてきた😆2025/10/31 11:43:3371.◆JBLfMwCXhY9lrUb「刹那生滅」に極端にこだわるそれも、聖ウンコ教の特徴のひとつ2025/10/31 11:59:0372.◆JBLfMwCXhY9lrUbもちろん、「刹那生滅」も重要だ重要でないとは言わないが物事には、優先順位ってものがある最優先は、そこではない2025/10/31 12:00:2473.神も仏も名無しさんaroRV刹那生滅は有部、倶舎論、テーラワーダのテーマだ😆2025/10/31 12:01:3374.◆JBLfMwCXhY9lrUb説一切有部の存在論としてはまずは、「三世恒有」が重要だ諸法は永遠普遍の存在であるということまず、そこを押さえる「刹那生滅」はその後2025/10/31 12:02:0275.神も仏も名無しさんaroRVむろん、その生滅智は俺はテーラワーダのは余裕でやれる😆2025/10/31 12:02:2276.◆JBLfMwCXhY9lrUb>>73倶舎論を学んだ成果が出てきたな?😆2025/10/31 12:02:3777.◆JBLfMwCXhY9lrUb>>75瞑想して、生滅智を得たか?😆2025/10/31 12:03:0778.神も仏も名無しさんaroRV麦は具体的にリダンのおかしいところを指摘する基本ウンチクすらないウンチクキャラの割にレベルが低すぎる😆2025/10/31 12:04:1779.神も仏も名無しさんaroRV>>77ミャンマーのマハーシー長老の本を読んで、生滅智の知識と勝手に入れた😆2025/10/31 12:05:1880.神も仏も名無しさんaroRV高野山の、宿坊の成福院のミャンマー仏を見るだけで入れるで😆2025/10/31 12:06:0981.◆JBLfMwCXhY9lrUb>>80> 高野山の、宿坊の> 成福院のミャンマー仏を見るだけで> 入れるで> 😆この前、そこに宿泊した😆2025/10/31 12:07:0582.◆JBLfMwCXhY9lrUbミャンマーと関係が深いんだな😆2025/10/31 12:07:2083.◆JBLfMwCXhY9lrUb奥の院にも、成福院の石碑があった2025/10/31 12:07:5284.◆JBLfMwCXhY9lrUbまた行きたいな~2025/10/31 12:08:4085.神も仏も名無しさんaroRVコーン🤡ウィルス検出😆620.ユーザー登り棒◆0mnwMe9WsAHbfvK(3/3)前後際断の誤解。過去がない、今しかないわけではない。過去というものは自分が作り出した妄想と考えるのも違う。今ここは過去も含めた全てが成立したからこそ今ここが現れている。過去がないわけではなく過去に囚われないことを説いている。この誤解は縁起の視点ではなく自分というものから見た視点だからそう思う。だから停止に進もうとしてそれを解決と見る。でも縁起の理から見ればそれも偏った考え。因縁が欠如したから生じないのではない。因縁が成立したから現れないという現象が生じている。だから停止というのも仮であり、成り立ちが変われば再び現れ囚われる。そこに智慧はない。2025/10/31 12:12:152025/10/31 12:14:5086.神も仏も名無しさんaroRVわはは〜〜〜😆「前後際断」という言葉である。 この言葉は、江戸時代を代表する禅のお坊さん沢庵(たく あん)の『不動智神妙録』の中に、「前後際断と申す事の候(そうろう)なり。 まえの心をすて ず、又今の心を跡へ残すが悪敷候(あしきそうろう)なり。2025/10/31 12:15:5687.◆JBLfMwCXhY9lrUb前後際断も人気だな?2025/10/31 12:18:4088.◆JBLfMwCXhY9lrUb前後際断、刹那生滅2025/10/31 12:19:1989.◆JBLfMwCXhY9lrUb聖ウンコ教は、これが大好き2025/10/31 12:19:3390.神も仏も名無しさんaroRVバカにはツッコミ入れないハジとブイブイ限定だ😆2025/10/31 12:20:4591.◆JBLfMwCXhY9lrUbこれはムイムイ向けだな?😂622 神も仏も名無しさん 2025/10/31(金) 12:14:04.92 ID:aroRV今日もどこかでファビルマン~今日もどこかでファビルマン~~?😈2025/10/31 12:21:3092.神も仏も名無しさんaroRVうんこウィルス妄想感染が凄すぎて、この二人はゾンビ扱いで放置ゾンビタウンの住人にマジレス不要😆2025/10/31 12:21:5793.神も仏も名無しさんaroRVゾンビに仏教マジメに、教えてやる筋合いはない😆2025/10/31 12:23:0194.神も仏も名無しさんaroRVブイブイとハジにはマジメに指導してます😆2025/10/31 12:23:2395.神も仏も名無しさんaroRV八風吹けども動ぜずの修行を😆2025/10/31 12:23:5296.◆JBLfMwCXhY9lrUb麦とリダンは放置?2025/10/31 12:27:0297.神も仏も名無しさんnfHW8カムイ氏のところ燃えてますね。誰か火をつけましたか。2025/10/31 13:51:5298.◆JBLfMwCXhYc5bTjリダン氏がカミついたようです2025/10/31 18:36:3599.◆JBLfMwCXhYc5bTj810 カムイ◆4zzhWyZTeatm 2025/10/31(金) 18:12:41.21 ID:kXscK汚泥おーが現れましたね☺️しばらく書き込み控えますね☺️2025/10/31 18:37:08100.◆JBLfMwCXhYc5bTj1002025/10/31 18:37:23101.◆JBLfMwCXhYc5bTj715.ユーザーカムイ◆4zzhWyZTeatmkMI9o(15/18)残念ながら覚者は俺一人です☺️2025/10/31 16:46:21771.ユーザーカムイ◆4zzhWyZTeatmkXscK(5/9)ですから無字の公案が透った俺は釈迦牟尼と同じ悟りです☺️2025/10/31 17:28:2025/10/31 18:38:20102.神も仏も名無しさんzn3RK皆さん楽しそうですねw それはよかったです。私は相続登記の事で書類の書き方の教えてもらうため、法務局に予約を取っておきました。一応鉛筆で書き込んで、法務局の方にダメ出しをしてもらいました。あと2回ぐらい行けば何とか登記が自分でできそうです。2025/10/31 18:44:57103.◆JBLfMwCXhYrj6p7司法書士は商売あがったりだな2025/10/31 18:55:06104.◆JBLfMwCXhYrj6p7何事も、自分でやるのが一番2025/10/31 18:56:03105.◆JBLfMwCXhYrj6p7電子申請のおかげで世の中だんだん簡単になってきてるからな~2025/10/31 18:56:56106.◆JBLfMwCXhYrj6p7司法書士はオワコン(笑)2025/10/31 18:57:11107.神も仏も名無しさんaroRVブイブイもオモロイレスするのー何度もアタックしたろコーン🤡レベルだ😆2025/10/31 19:00:08108.神も仏も名無しさん9XbImブイブイを潰すにはブイブイとハジオンリーの集中砲火だな兵力の集中だ兵法だ😆2025/10/31 19:05:38109.◆JBLfMwCXhYrj6p7>>108麦とリダンはスルーか😅2025/10/31 19:06:22110.◆JBLfMwCXhYrj6p7829 神も仏も名無しさん [sage] 2025/10/31(金) 19:23:26.02 ID:MxuOy大岳ルメイ和尚は、悟りを、リアライゼーションって訳しているの面白いと思った。。だけど、何かを実現するってことじゃなくて、リアルになるってことでしょうね。。リアリティの世界を生きる、ということ。。2025/10/31 19:44:20111.◆JBLfMwCXhYrj6p7830 神も仏も名無しさん [sage] 2025/10/31(金) 19:27:43.91 ID:MxuOy気づきでもいいよね、リアライゼーション。。今・ここ、に気づいていること。。それを失うと、妄想とか夢に乗っ取られます。。w脳内妄想の世界を生きることになってしまう。。w2025/10/31 19:44:45112.◆JBLfMwCXhYrj6p7>>111「気づいている」という状態だったら、“awareness ”だな“realization ”は、「突然、ハッと気づく」という感じ動きがある2025/10/31 19:46:03113.◆JBLfMwCXhYrj6p7普通は「悟り」って言ったら、“enlightenment ” だと思うけどな~“realization ” はどっちかっていったら、「気づき」に近い言葉頓悟っぽくて面白い(笑)2025/10/31 19:47:57114.◆JBLfMwCXhYrj6p7エックハルト・トールなら、“awakening” (覚醒)だ~(笑)2025/10/31 19:48:50115.◆JBLfMwCXhYrj6p7参考までに、「啓示」は “Revelation”2025/10/31 19:51:59116.◆JBLfMwCXhYrj6p7“inspiration ” でもいいかも2025/10/31 19:53:07117.◆JBLfMwCXhYrj6p7あれ?ロン殿も「俺は悟った」って言ってなかったっけ?827 神も仏も名無しさん [sage] 2025/10/31(金) 19:20:08.02 ID:MxuOy夢から醒めたら、迷悟なんてあるわけない。。だから、おれからすると、おれ悟ったとか、主張する人がいるのが不思議。。w悟ったら、そんなのないから。。w目覚める、覚ね。。覚が無いから、夢見ているんだと思うよ。。wだかど、夢から醒めた人から見ると、この人たちは、ホントに何言ってるんだ、何妄想こいているんだ、としか思えない、ということです。。w2025/10/31 19:54:40118.◆JBLfMwCXhYrj6p7気のせいか2025/10/31 19:54:52119.◆JBLfMwCXhYrj6p7こちらの勘違いかも2025/10/31 19:55:04120.◆JBLfMwCXhYrj6p7違った「みんな、本当はもともと悟っているんだよ。それに気づけばいいだけなんだ」というのが、ロン殿のスタンスだったな2025/10/31 19:56:07121.◆JBLfMwCXhYrj6p7待てよ?てことは、「本人は気づいた」ってことだよな?2025/10/31 19:56:38122.◆JBLfMwCXhYrj6p7「俺は、もともと悟ってるんだってことに気づいた」と、「俺は悟った」この2つの違いは大きいのか?2025/10/31 19:57:41123.◆JBLfMwCXhYrj6p7>>117> 夢から醒めたら、迷悟なんてあるわけない。。> だから、おれからすると、おれ悟ったとか、主張する人がいるのが不思議。。w> 悟ったら、そんなのないから。。wそうだったこういうのが、以前からの疑問だ「俺は、夢から覚めたおかげで、迷悟なんてもともと無いんだと気づいた」↓「そんな俺から見たら、『俺は悟った』なんて云ってる奴はチャンチャラおかしい」というわけだがその2つの違いが、どうもよく分からん😅2025/10/31 20:03:11124.◆JBLfMwCXhYrj6p7つまり、「迷悟なんて、もともと無いんだ」というのが悟りの内容だってことだよな2025/10/31 20:04:41125.◆JBLfMwCXhYrj6p7「もともと知ってたのに、忘れていた。いま、それを思い出した」ということかな?プラトン流に言えば「想起」だな2025/10/31 20:05:33126.◆JBLfMwCXhYrj6p7なるほど「悟る必要など無いんだ」ということを悟るんだな828 神も仏も名無しさん [sage] 2025/10/31(金) 19:21:16.74 ID:MxuOy悟りがないわけじゃないけど、悟ったって、最後は元の木阿弥なんだよ。。。何にも得るもの無い、から、無所悟、無所得。。元のまんまの自己でよかった、というだけのことです。。2025/10/31 20:11:07127.◆JBLfMwCXhYrj6p7まあ、こういう矛盾は何事にもあるよな2025/10/31 20:11:44128.神も仏も名無しさん9XbIm俺は師匠やフォースゴーストの、ハイレベルお方がいるから臨濟宗関連では大きなことは言えないなー😆まだ、臨濟宗以外なら、大言壮語てきらかな?動中工夫なんて無限の修行なんだから言えないなー軽いコロナて平然とうんざりしつつも仕事をやりこなしたヴィックスドロップ舐めるたびに日曜日礼拝のクリスチャン野郎、コンコン派手に、隣で、咳込みやがってと😆2025/10/31 20:13:00129.◆JBLfMwCXhYrj6p7「俺は何も言わない」と言う↑こんな感じ2025/10/31 20:13:14130.神も仏も名無しさん9XbIm風邪薬も大量投入金払いやがれ〜みたいな😆2025/10/31 20:13:32131.◆JBLfMwCXhYrj6p7>>128動中の工夫は、永遠の修行だな~😆2025/10/31 20:14:07132.◆JBLfMwCXhYrj6p7>>130飲みすぎは毒だ~😆2025/10/31 20:14:28133.神も仏も名無しさん9XbIm>>129臨濟宗ワールドはマジで上のレベル連中がいるからなー妙心寺開山や大徳寺開山、墓参りの主、リアル師匠なんか遥かに遠い世界のお方だ😆2025/10/31 20:15:14134.神も仏も名無しさん9XbIm>>132だが、コロナは危険だ仕事しながらはやはり薬を頼りプラス動中の工夫だ😆2025/10/31 20:16:40135.神も仏も名無しさんMxuOy>>113一般には、エンライトメント、だけど、禅家では、ライトとか、そういうイメージを嫌うんじゃないかな?おれは、嫌いだよ。。ライトが点けられるとか、そういうのとちょっとちがうって気がするから。。まあ、でも外向けには、伝灯録とか、あるけどね。。法灯なんて言葉もあるけど。。2025/10/31 20:35:15136.神も仏も名無しさんMxuOy妄想を除かずって、あるけど、それは、妄想を妄想と気づいているから、それでいいんであって、妄想を事実と思っていてもいいってことじゃない。。wもちろん、究極的には、それにもいい悪いは無いんだけど、だけど、悲惨だよね。。カムイみたいなのは悲惨なだけ。。まあ、でおーから見たら、面白のだろうけれど。。w2025/10/31 20:39:28137.神も仏も名無しさんMxuOy悟った人という、地位、というか、階級が欲しいんでしょう。。で、もちろん、自分で主張せずに、周りが認める、ならまあいいんだろうけど、自分が主張するだけで、しかもそれが妄想で、まわり誰も認めない、バカにされるだけ、というのは、悲惨だよ。。wそもそもない自分に、悟り、というレッテルくっ付けてる時点で、もう誤りの上に誤りを重ねている。。迷中迷の漢、というやつです。。2025/10/31 20:42:34138.神も仏も名無しさん9XbIm>>136先週の土曜日朝、道元禅師よりのをバッチリ決まっていたおかげで曹洞宗寺院のお参りがオートマックスになっている以前は、そんなことがなかった😆2025/10/31 20:46:08139.神も仏も名無しさん9XbImマックス脱落ていうやつ神秘主義ゼロの😆2025/10/31 20:50:28140.神も仏も名無しさん9XbIm脱落でいうのは少しずつくらいしかわからなかったが先週一気だお礼参りのつもりがうーむ娯楽要素がなくなってしまった曹洞宗寺院の😆2025/10/31 20:52:34141.◆JBLfMwCXhYkJVm6>>137なるほど👍️2025/10/31 21:30:38142.神も仏も名無しさんMxuOy>>141そこらへん、彼は、言ってることとやってることが完全に矛盾しているんです。。w念を斬るとか言って、自分はこうだという、強烈な思い込みの中だし、私がないことがハッキリすることが悟りだとか言いつつ、その逆をやっている、自己主張ばっかりになっている。。どうにもならないですよ。。なんか、もう、手の付けようがない、状態に陥っている。。w重症過ぎるんです。。w2025/10/31 22:07:47143.◆JBLfMwCXhYkJVm6ムイムイは重症か~😭2025/10/31 22:11:20144.◆JBLfMwCXhYkJVm6最近は「ムイムイ」じゃなくて、「ネンキール」と呼ばれている😭2025/10/31 22:15:20145.神も仏も名無しさん9XbImこれからはファビるたびに褒めてやらんといけないなーコピペ😆2025/10/31 22:18:22146.神も仏も名無しさんjZKHEhttps://gzo.ai/i/8QW4nM7.jpg2025/10/31 22:20:54147.◆JBLfMwCXhYkJVm6昔は「単ネルズ」と呼ばれた時期もあったな~2025/10/31 22:24:56148.◆JBLfMwCXhYkJVm6どんちゃん、カムバ~~~ック❗😭2025/10/31 22:26:44149.神も仏も名無しさん9XbImどんちゃんの代わりにハジくんいるからなー😆2025/10/31 22:37:30150.◆JBLfMwCXhYkJVm6あ、そうか2025/10/31 22:44:10151.◆JBLfMwCXhYkJVm6ハジ殿がいるから、どんちゃんは必要ないか~😭2025/10/31 22:44:32152.神も仏も名無しさんLOWgl夜中に出てきましたw 夜行性になったみたいです。夜は天敵が少ないですからね。わたしは、もう少ししたら、起きて掃除でもします。その後、登記の提出書類を作り上げます。友達が休みなら、風呂でも行きます。世の中は三連休。これからあらしが吹きそうだ。外じゃないよ。どこかのスレットねw2025/11/01 03:26:56153.神も仏も名無しさんLOWgl>>143昔から変わらない。承認欲求が強い。悟る悟らない関係ない。認められれば、さらに肥大化した。末那識の肥大化w2025/11/01 04:03:32154.◆JBLfMwCXhYLgRlwムイムイは酷評されてるな~😭2025/11/01 07:46:48155.神も仏も名無しさんBo7jP俺はせいぜい預流果ムイムイは釈迦と同一😆2025/11/01 08:30:03156.◆JBLfMwCXhYIKCD0547 神も仏も名無しさん 2025/11/01(土) 09:09:20.15 ID:Bo7jP大爆笑~~~😆😆😆😆0748 栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm (ワッチョイ 063a-raUi [2400:2200:422:5a6c:*]) 2025/10/31(金) 18:13:18.35日本の禅宗三派……といっても実際は臨済宗と曹洞宗なのですが、その理法はともかく、その体験において境地を初歩的に差別するのであれば、臨済流なら師家の元で見性して公案を透過するか、曹洞流なら修証一等が現成しているかではないのでしょうかね。こちらも彼方も、そもそも臨済流は私しか居ませんので論外なので、問題は後者となりますね。ID:mEa75UZA0(2025/11/01 09:11:25157.◆JBLfMwCXhYIKCD0相変わらずお威張りだ😆0749 栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm (ワッチョイ 063a-raUi [2400:2200:422:5a6c:*]) 2025/10/31(金) 18:17:30.72で、後者に於いて弛まず日々の坐禅や坐禅会、或いは摂心に参じている人っているのだろうか。禅僧間では、四十五十は鼻垂れ小僧扱いだし、千回二千回坐った程度ではビギナー扱い。いわんや数百回とか体験や冷やかしのレベルなんですけどね。ID:mEa75UZA0(32025/11/01 09:12:15158.◆JBLfMwCXhYIKCD0そもそも、5ちゃんねるには禅宗の人がいないだろ2025/11/01 09:14:08159.◆JBLfMwCXhYIKCD0坐禅の回数を自慢したところで「よほど他にやることが無えんだな、この爺さん」くらいにしか思われないのではないか?2025/11/01 09:15:25160.◆JBLfMwCXhYIKCD0射精の回数を自慢したほうが「すげえ元気なんだな、この爺さん」と、感心される2025/11/01 09:16:23161.◆JBLfMwCXhYIKCD0回数自慢は意味がない2025/11/01 09:18:19162.神も仏も名無しさんBo7jPブイブイの釈迦と同一悟った自慢も互角の味わいだな😆2025/11/01 09:19:04163.◆JBLfMwCXhYIKCD0イタコ信者やラピスを相手に、参禅自慢してるのか?2025/11/01 09:19:23164.神も仏も名無しさんBo7jP臨濟宗ネタなんかほとんどでてこない何かを伝授してもらったが内容は説明しようがないとかやしなー😆2025/11/01 09:19:58165.神も仏も名無しさんBo7jP元オウムと暇人こと福音伝道に意地になってるよーだ良きライバルだ俺達ほどメンタルダメージ食らわないし😆2025/11/01 09:21:08166.神も仏も名無しさんBo7jP軽いコロナの中、上手く仕事をやりこなした、とか、どーでもええ内容くらいのネタしかない😆2025/11/01 09:22:02167.神も仏も名無しさんBo7jPコロナのダメージ疲労感は今日は少ないいつもの疲労感程度だ😆2025/11/01 09:23:49168.神も仏も名無しさんBo7jPノドのダメージは防衛を徹底して咳込みまで酷くならなかったノドの痛みもなかったノドが乾燥するのにヴィックスドロップ投与でやっつけていた😆2025/11/01 09:25:06169.神も仏も名無しさんNRBlv私などは、いつ死んでもいい状態にする。終活を常にしているwいらないものはバッサバッサ捨てている。大体ここに書き込んでいることも明日には忘れているw身支度は丁寧にしている。2025/11/01 09:49:07170.神も仏も名無しさんBo7jP俺は動画データ溜め込みまくりだ😆2025/11/01 09:52:40171.◆JBLfMwCXhYF9zdyセイウンスレも、バッサバサと切り捨てよう😫2025/11/01 12:35:02172.◆JBLfMwCXhYF9zdy>>165> 元オウムと暇人こと福音伝道に> 意地になってるよーだ> 良きライバルだ福音伝道の宗教知識は、セイウンコ~ンを上回ってるはずだが?2025/11/01 12:36:08173.神も仏も名無しさんXCDJY福音伝道も割合あやふやなところこある😆2025/11/01 12:38:12174.神も仏も名無しさんXCDJY福音伝道は誠意がないリダンレベルに😆2025/11/01 12:38:47175.◆JBLfMwCXhYF9zdy良きライバルだな~😆2025/11/01 12:44:39176.神も仏も名無しさんXCDJY誠意がないので遊び方はリダンとコミュニケーションをとるには、みたいなナナメ上目線のレスが必須になるカラムーチョ食べ倒したナウ😆2025/11/01 12:53:55177.◆JBLfMwCXhYcdG0zカラムーチョは旨いな2025/11/01 19:14:14178.◆JBLfMwCXhYcdG0z中毒性がある2025/11/01 19:14:25179.◆JBLfMwCXhYcdG0zハマると抜け出せない2025/11/01 19:14:37180.◆JBLfMwCXhYcdG0z今日は、高野山の東京別院に行った😄2025/11/01 20:21:17181.◆JBLfMwCXhYcdG0z何かイベントをやってた2025/11/01 20:21:27182.◆JBLfMwCXhYcdG0z人が多すぎて、写経できんかった2025/11/01 20:21:42183.神も仏も名無しさんhEVLyなんかの行事か?😆2025/11/01 20:40:20184.◆JBLfMwCXhYaDXU5「音と舞のレゾナンス 曼荼羅」とかいう、日本舞踊のイベント2025/11/01 20:50:48185.◆JBLfMwCXhYaDXU5寺でやらんでもいいような2025/11/01 20:51:01186.神も仏も名無しさんhEVLyウケ狙っているんやろな寺自体が古い寺でもないやろしな😆2025/11/01 21:06:32187.◆JBLfMwCXhYaDXU5まあ、薬師寺の東京別院と同じで本寺の維持費の資金集めのためにあるようなもんだからな~😆2025/11/01 21:09:58188.神も仏も名無しさんhEVLy薬師寺の東京別院も同じくらいの寺のサイズか?😆2025/11/01 21:14:07189.◆JBLfMwCXhYLgRlw同じくらいだな~😂2025/11/01 23:36:49190.神も仏も名無しさんI2yEqたわけー(⌒‐⌒)2025/11/02 00:06:40191.神も仏も名無しさんjUEHi如来蔵なってもの考えている。これがなければ、お経もいらないとかにならない。末那識さも仏であるとなる。少々まとめる。☆如来蔵から煩悩・末那識・悟りに至る照見如来蔵とは、すべての衆生の内に仏性が宿っているという、大乗仏教の慈悲と希望の思想である。迷いの中にあっても、怒りや欲望に揺れていても、仏性は失われることなく、常にそこにある。禅ではそれを「本来の面目」や「無位の真人」と呼び、坐禅によって体得する道が説かれる。この視点に立てば、「迷っているのも仏なのか?」という問いに対して、答えは「はい」となる。迷いを否定するのではなく、迷いのまま仏であるという逆説的な智慧が、禅には息づいている。煩悩は断ち切るべきものではなく、照らすべきもの。煩悩即菩提――煩悩そのものが悟りのはたらきであるという教えは、断絶ではなく照見によって開かれる。さらに深く踏み込めば、「煩悩を通して悟りに至る」のではなく、「煩悩のまま仏である」という理解に至る。これは、修行によって煩悩を浄化するという因果的な発想を超え、煩悩そのものがすでに仏のはたらきであるという非二元的な照見である。この流れの中で、「末那識そのものが仏である」という洞察が現れる。末那識は唯識思想において「我執」の根源とされるが、禅的にはその働きすら否定せず、照らし、抱きしめることで仏性が現れる。迷いの中心にある識が、仏の中心でもある――それは、悟りとは何かという問いに対する、最も静かで深い答えかもしれない。こうした逆説的な理解は、言葉にすればめんどくさくなる。しかし、めんどくささの中にこそ仏がいる。生きていること自体がかけがえのないものであるならば、釈迦が悟りを開いたのは、そのかけがえを苦しみの中で見失った人々のためだった。悟りとは、否定ではなく回復であり、断絶ではなく照見である。つまり、迷いのまま、煩悩のまま、末那識のまま、ただ坐る――そこに仏がある。道元になってしまったんw2025/11/02 05:39:15192.神も仏も名無しさんnkyH1>>191アタマで考えるの好きそうだか、ネタをやろう仏教はまず、個人の無我から他者への空間に広がっていく表現がある八宗綱要しかり、空海の秘蔵宝やくに明白だこれらのイメージをアタマに入れるほうが些末な理屈を得るより正確に理解てきる😆2025/11/02 05:42:49193.神も仏も名無しさんNSkZZテーラワーダは個人の無我がメインテーマ倶舎論、有部もそうだ唯識になると自己以外は認識は存在せずかつ、外部世界は自己だ外部世界と自己は識のみ、ていうわけで内外一如みたいな仏の智慧がてき、四智を持って衆生済度を行うという展開を八識などを使い倶舎論の無我論をベースにその上に2階を作る構造だリダン、麦、コーンあたりのバカには理解できていない話、三論宗や天台宗の教学になると唯識のような倶舎論のハイブリッド構造を捨て外部存在にアプローチする外部存在自体そのものに無我やら仏の性質があるのではないか、という設定になるそれらは一切世間の、一切空間という捉え方になる華厳、真言密教あたりになると天台宗、三論宗のような修行のプロセスよりもまず、結論ありき、外部存在自体そのものに無我やら仏の性質があるのではないか、からのスタートスタンスとなるテーラワーダと唯識に断絶があり、唯識と三論宗、天台宗の間にも断絶がある😆2025/11/02 05:53:33194.神も仏も名無しさんNSkZZ唯識と天台、三論の断絶は法華経を取り扱いするところだ釈迦が一切世間に光を放つこの辺りが些末な唯識的分析の離脱であり、このあたりが天台、法相の議論のテーマだろう俺は色々知って行ったからがバカ相手にはこんなサービスはしない😆2025/11/02 05:55:44195.神も仏も名無しさんJY40a>>193仏教思想の展開を建築的構造で捉えた見事な俯瞰図ですね。 しかも、断絶と連続をユーモアとともに語るあたり、まさに“仏教的右脳”のセンスが光ってます😆まとめましょうかw2025/11/02 06:24:24196.◆JBLfMwCXhYQw5fA>>191> この流れの中で、「末那識そのものが仏である」という洞察が現れるマジかいな?😵2025/11/02 06:58:40197.◆JBLfMwCXhYQw5fAほ~かい師匠は、「末那識は仏の意識」という説を唱えて聖ウンコ派からボロクソに叩かれてたが2025/11/02 06:59:29198.◆JBLfMwCXhYQw5fAやはり、それは正しかったのか2025/11/02 06:59:40199.◆JBLfMwCXhYQw5fA末那識はやはり仏の意識だった2025/11/02 07:00:22200.◆JBLfMwCXhYQw5fA2002025/11/02 07:00:32201.神も仏も名無しさんVqO6J>>199転識したらやろ末那識と如来蔵は違う😆2025/11/02 07:11:09202.神も仏も名無しさんVqO6Jホーカイくんはデタラメだからなあえて言わなかったけど😆2025/11/02 07:12:49203.神も仏も名無しさんfNsjT>>199違うと思うけどねw釈迦は走っても疾過ぎることなく、また遅れることもなくと言っている。これも構図的には煩悩即菩提、菩提即煩悩 同じではないか。「迷いが仏である」と「蛇足がない仏性」の違いこの辺の考察をしていただけ2025/11/02 07:37:24204.栖雲居士UfsGE>>191馬鹿丸出しである🙏2025/11/02 07:41:49205.神も仏も名無しさんfNsjT>>204ありがとう🙏2025/11/02 07:49:28206.神も仏も名無しさんVqO6Jベイダー和尚?😆2025/11/02 07:50:42207.神も仏も名無しさんfNsjT即の照見が鍵「煩悩即菩提」「色即是空」などの“即”は、分けないことの宣言。即で結びつけることで、迷いと仏の区別が消える。だからこそ、「迷いが仏である」と言うと、「が」という関係性が蛇足になる。2025/11/02 07:53:14208.◆JBLfMwCXhYQw5fAニセ居士が出たな?😫2025/11/02 07:53:22209.神も仏も名無しさんVqO6Jベイダー和尚好きだからなー😆2025/11/02 07:54:16210.神も仏も名無しさんfNsjT飯がたきおわったのだ。腹が減ったのだ。腹が減ったに蛇足はないのだ。しいて言えば、ここに書き込んでいることが蛇足なのだw話さないと、飯を食うかが相手にわからんしな。困った。困ったw2025/11/02 08:00:39211.神も仏も名無しさんcs5OO伝えねばならんと思うのは何故か?2025/11/02 08:39:08212.◆JBLfMwCXhYQw5fA世界は情報でできているからな2025/11/02 09:01:04213.神も仏も名無しさんeoqj9https://gzo.ai/i/8QW4nM7.jpg2025/11/02 12:29:01214.神も仏も名無しさんLxKxc高野山東京別院の1月御言葉心暗きときは、即ち遇うところことごとく禍なり。眼明らかなれば途にふれて宝なりたしかに😆2025/11/02 12:59:40215.◆JBLfMwCXhYP7XQU>>214素晴らしい~😆2025/11/02 16:00:17216.神も仏も名無しさんLxKxcコーン🤡様と真逆の世界だ😆2025/11/02 16:23:45217.神も仏も名無しさん7R0Y6>>214道元さんの言葉ですか?2025/11/02 17:44:57218.神も仏も名無しさん7R0Y6人は心理状態で見え方が変わりますからね。不思議です。2025/11/02 17:46:37219.神も仏も名無しさんLxKxc>>217どこやろなー高野山真言宗やしなー😃2025/11/02 18:00:30220.◆JBLfMwCXhYOIsxB高野山真言宗が、道元を引用するとは思えませんな~2025/11/02 18:07:15221.◆JBLfMwCXhYOIsxB弘法大師の性霊集でした2025/11/02 18:09:12222.神も仏も名無しさんLxKxc締めくくりがこれだからお大師さまも環境というものは、自分の心の在り方によって変化するものであると『性霊集』にておっしゃられています。自分の心次第で環境は変えられるのです。福島 飛龍寺 浦川龍弘ま禅を知的に無理して理解するエクササイズには良いものだ😃2025/11/02 18:09:50223.神も仏も名無しさんLxKxc天台華厳真言チベット密教などの空間認知を直観直球的で神秘主義排除が禅や😃2025/11/02 18:14:29224.神も仏も名無しさん7R0Y6>>221ありがとうございます。当方が間違っておりました。2025/11/02 18:19:37225.◆JBLfMwCXhY6g0rC>>223なるほど真言密教から神秘主義を排除したのが禅か2025/11/03 05:32:26226.神も仏も名無しさんz04N3>>225だから、ロンは悟りなんてないんだよお〜とカマス😆2025/11/03 06:45:08227.神も仏も名無しさんak1JS>>226質問なんだけど、初期仏教に神秘主義なんてあったのか。私は人間ブッタの語りだと思っているけどな。2025/11/03 07:24:48228.◆JBLfMwCXhYF69KY>>227何をもって「神秘主義」とするかその定義にもよるけど2025/11/03 08:19:01229.◆JBLfMwCXhYF69KYいまでいう「スピリチュアリズム」というような要素は、なるべく排除された2025/11/03 08:19:27230.◆JBLfMwCXhYF69KYでも、「輪廻転生からの解脱」というような思想は現代の日本人から見れば、宗教がかっている南直哉とか秋月龍珉たちは、これすらも仏教から排除したがっている2025/11/03 08:20:58231.◆JBLfMwCXhYF69KY初期仏教から「輪廻転生」を排除したら単なる人生訓みたいになる儒教みたいな世俗の教えになるな2025/11/03 08:22:55232.神も仏も名無しさんz04N3>>227神秘主義的とは超越的存在から伝授されるなんていうのはなかっただろな俺はそんな伝授の山盛り臨濟宗ですら伝授あるま、伝授にならん、宿題伝授だがな道元禅師は朝起きたら先々週土曜日に脱落してただけ、これは伝授ではないなさすが道元禅師😆2025/11/03 08:42:38233.麦◆MUGITANx95Djn855y>>230∞ノノハ∞川^○^ハレ仏教は断見や常見ではなく不断不常の中道なのはお坊さんならご存知なんでしょうけどね南禅師は何を根拠に断見的なんですか?2025/11/03 08:42:43234.神も仏も名無しさんtOYJp>>233五ちゃんねるでヨイショ🤡してやらんのか?😆2025/11/03 09:08:26235.麦◆MUGITANx95Djn855y>>234∞ノノハ∞川^○^ハレ栄進たんが居るから大丈夫www2025/11/03 09:25:40236.神も仏も名無しさんTVNxN輪廻が出てきたね。私も昔いろいろと調べたw。確か、輪廻をやたら話していた人。パーピイマンのところにいた人、誰だっけ。彼の話し方に疑問を持っていたことだけは憶えている。とりあえず、初期仏教では、ブッダの輪廻観(初期仏教)輪廻とは「無明と欲によって生じる苦の連鎖」。十二因縁によって、因果的に生死が繰り返される構造を示す。しかし、そこに固定的な“我”は存在せず、無我が前提。解脱とは、この連鎖を断ち切ること(涅槃)。ブッダは輪廻を「ある」としつつも、「誰かが輪廻する」とは言わない。 それは、因果の流れであって、主体の移動ではない。だそうだ。2025/11/03 09:27:16237.神も仏も名無しさんTVNxN>>235あまり、信者どうし、ぶつかるなよw。2025/11/03 09:28:26238.麦◆MUGITANx95Djn855y>>237∞ノノハ∞川^○^ハレ特定の方に対してではなくてwww特に多勢に無勢の時それが誰か特定の方ではなくて無勢を手助けしたくなる感覚がありますwww2025/11/03 09:40:50239.神も仏も名無しさんTVNxNパーピイマン 間違いw パピーマンだった。くわしくは、パーピマント2025/11/03 09:44:38240.神も仏も名無しさんz04N3まさか、つまんねーヨイショだけやろ😆2025/11/03 09:44:45241.麦◆MUGITANx95Djn855y>>240∞ノノハ∞川^○^ハレこれはこれはお笑い芸人のでおーたん♪ヨイショ♪💪www2025/11/03 09:53:50242.神も仏も名無しさんz04N3余りにもイミフだ537.ユーザーリダン◆gEV3xsS//kko0BF(2/2)>>497こーゆーのを通してから、深まっていって、自意識とゆーか、根本意識そのものと、無常、空であるリアルが、ひとつに、段々なってゆくその逆に自我へ戻っていく再形成も重要だようはここが智慧の発現する重要なプロセス2025/11/03 10:07:512025/11/03 10:11:45243.神も仏も名無しさんz04N3拝読しますた🤡2025/11/03 10:12:27244.神も仏も名無しさんDmMYJコーン🤡様のご帰還だ〜やぅてきたそ〜〜🤡594.ユーザー神も仏も名無しさん0DWEe(2/2)いろんな人にいろんな考えがあるのはいいけど、でおーは人の邪魔するだけ。だから、みんなから嫌われる。元オウムも鬼子もロゼもシャロンもJBLもみんなでおーから離れていったのはそれ。2025/11/03 11:58:582025/11/03 12:03:38245.神も仏も名無しさんDmMYJやっぱり同一ドンヨリかな?🤡2025/11/03 12:04:01246.神も仏も名無しさんDmMYJお怒りのマグマを溜めてご帰還のようだ🤡2025/11/03 12:06:54247.神も仏も名無しさんDmMYJコーン🤡様のお怒りマグマ?607.ユーザー神も仏も名無しさん0DWEe(4/4)私はキリスト教のスレで散々でおーから悪口を言われました。最近見かけないと思ったらここで他の人の悪口をしているのを発見しました。2025/11/03 12:07:552025/11/03 12:16:43248.麦◆MUGITANx95Djn855y∞ノノハ∞川^○^ハレ鹿野園さんは5ちゃんへ戻ると10月7日にご挨拶されていましたけどお早いお帰りですね2025/11/03 13:25:51249.神も仏も名無しさんQ3aHiとりあえず偵察終了🤡673.ユーザー神も仏も名無しさんya94p仏教の事はよく分かりませんし、わたしに人を裁く事は出来ませんけど、人の悪口がやまないでおーに天国への道のりはきびしいと思います。では。2025/11/03 13:23:182025/11/03 13:45:08250.神も仏も名無しさんQ3aHi大儀であったー〜🤡2025/11/03 13:45:28251.◆JBLfMwCXhYbAfxd>>244名無しだが、明らかに聖ウンコ師だ~😂2025/11/03 13:55:09252.◆JBLfMwCXhYbAfxdあんなに名無しを嫌ってたのに本人は名無しで復帰かよ😫2025/11/03 13:55:26253.神も仏も名無しさんie9SEhttps://gzo.ai/i/8QW4nM7.jpg2025/11/03 13:59:31254.麦◆MUGITANx95Djn855y∞ノノハ∞川^○^ハレAIによると南禅師は>諸行無常、諸法無我: あらゆる現象は変化し続け、不変の実体はないという仏教の根本的な教えを重視しています。>仏教において「断見」は誤った見解の一つとされるため、彼自身がそれを肯定しているわけではないと考えられます。AI は不正確な情報を表示することがあるみたいだけど6「南直哉は断見(だんけん)」という評価は、一般的な仏教解釈や彼の著作に基づくものではなく、特定の文脈や批判的な視点から生じた可能性があります。仏教において「断見」は誤った見解の一つとされるため、彼自身がそれを肯定しているわけではないと考えられます。南直哉師は禅僧として、以下のような仏教思想に基づいた見解を発信しています。諸行無常、諸法無我: あらゆる現象は変化し続け、不変の実体はないという仏教の根本的な教えを重視しています。実存主義との関連: 彼の思想は、西洋哲学の実存主義、特にキルケゴールの思想と近いと評されることもあります。超越と実存: 著書『超越と実存―「無常」をめぐる仏教史―』では、仏教の核心的な問題を深く掘り下げています。「断見」とは、仏教において「死後、存在は完全に消滅し、来世や因果応報はない」とする見解です。これは「常見(じょうけん)」(不変の実体や霊魂の存在を認める見解)とともに、仏教が否定する極端な見方(二見)の一つです。南師の教えは、むしろ伝統的な仏教の枠組みの中で、現代的な問いに答えようとするものです。もし「断見」という言葉が使われているとすれば、それは彼の特定の主張(例えば、不変の「自分」や「魂」の存在を否定する点など)を、批判的または誤解して捉えた結果かもしれません。彼の著作や発言の全体像から見ると、仏教の根本的な教えから逸脱しているとは考えにくいです。2025/11/03 16:20:49255.麦◆MUGITANx95Djn855y>>236∞ノノハ∞川^○^ハレありがとうございます2025/11/03 16:21:40256.リダン◆gEV3xsS//kko0BF「断見」とは、仏教において「死後、存在は完全に消滅し、来世や因果応報はない」とする見解です。そうだわなたまにおかしな使い方する人がいる法介とか2025/11/03 16:33:28257.神も仏も名無しさんWNAbLhttps://gzo.ai/i/PCGuaBQ.jpg2025/11/03 17:37:38258.神も仏も名無しさんZGlAFレプテリアン2025/11/03 17:53:19259.神も仏も名無しさんzxra5ぜんくん批判のようだ?🤡0803 栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm (ワッチョイ 5f89-aIeB [2400:2200:2e2:36c6:*]) 2025/11/03(月) 13:37:40.27Yahoo知恵袋で、仏教もその究極は「梵我一如」だって自称禅宗の輩がいました。噴飯ものなのですが、まぁこうした勘違いはビギナーさんにはよくある勘違いな訳です。仏教は基体や絶対的一者を認めない縁起説を説くわけです。よくあるのは、大日如来や毘盧遮那仏をそうしたものと錯誤して流出論を展開する事です。そういうのは、そうした縁起が展開する場のイメージくらいに受け止めておくのがよく、基体だの根源的一者と勘違いしない事です。 1ID:bfhSeRB2025/11/03 18:20:44
【親ガチャ】「両親とも高卒で、自分も勉強ができません。結局、学びも『親ガチャ』なのではないでしょうか」。学力と育ちに関係はあるのか考えるニュース速報+8731614.82025/11/03 20:57:02
【全宗教】悟りをひらいた人のスレ893【実参者専用】
https://talk.jp/boards/psy/1756843910
だが、語らねば、禅も語れぬ。
新参者が語る禅宗は、 禅宗が語る新参者でもある。
ペラペラの中に、 沈黙がひそむ。
一乙
3乙
語るとしよう
宗教板の伝統芸だ
40ぷんぐらいはしているぞw
妄想とか出てこないのだが、出るようにするにはどうしたらいいでしょうか?
😆
心身脱落できてたなんて
なんのサービスにもならんな
😆
ムイムイ対応なんだけどなー〜
😆
何が違うんだろう。そんなのをネチネチ言ってんのか。
言葉じりを揶揄って己れの立場でも上げたいのか。それ繰り返してんのが今の仏教で知ったか合戦でもしてんのか。悟り開いた自慢とかネットでコソコソしてんのが今の仏教か。さすがAI頼りにして己れ自身の言葉など意味不明なだけあるな。
そんな人は、聖ウンコ師だけだ😫
小学生のとき、漢字のテストでいつも落第点を取り
ママに叱られてたのだろう😫
大人になってから、バクハツした
💥💥💥🔥😭💣️
坐禅が正しい
ハジもくれば
いいのになー
ウェルカムで、
ソフトコミュニケーションしてやるのになー
😆
浄土宗でさえ、そこまでコダワっていない
> ムイムイも
> ハジもくれば
> いいのになー
ムイムイも、ここなら風当たりが強くなさそうだな?😄
十牛図(じゅうぎゅうず)は、悟りにいたる10の段階を10枚の図と詩で表したもの。「真の自己」が牛の姿で表されているため十牛図といい、真の自己を求める自己は牧人(牧者[2])の姿で表されている。十牛禅図(じゅうぎゅうぜんず)や牧牛図ともいう。作者は、中国北宋時代の臨済宗楊岐派の禅僧・廓庵(かくあん)。
廓庵の十牛図には弟子の慈遠によって次のような意味の序が付けられている。
どんな人にも仏の真源、仏性が備わっているが、迷いの世界に入り込みもがき苦しんでいるので、そこから逃れる方途をこれまでも示されてはきたがそれらは不十分であったので、新たに廓庵禅師は牧牛によってその方途を示された。
己れを探求する大願
仏性の象徴である牛を見つけようと発心したが、牛は見つからないという状況。人には仏性が本来備わっているが、人はそれを忘れ、分別の世界に陥って仏性から遠ざかる。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c7/%22Looking_for_the_Ox%22%2C_by_Tensh%C5%8D_Sh%C5%ABbun.jpg/250px-%22Looking_for_the_Ox%22%2C_by_Tensh%C5%8D_Sh%C5%ABbun.jpg
釈迦の正法/禅の大綱の会得
経や教えによって仏性を求めようとするが、分別の世界からはまだ逃れられない。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a9/Oxherding_pictures%2C_No._2.jpg/250px-Oxherding_pictures%2C_No._2.jpg
見性大悟
行においてその牛を身上に実地に見た境位。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/26/Oxherding_pictures%2C_No._3.jpg/250px-Oxherding_pictures%2C_No._3.jpg
大悟徹底と聖胎長養
牛を捉まえたとしても、それを飼いならすのは難しく、時には姿をくらます。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/47/Oxherding_pictures%2C_No._4.jpg/250px-Oxherding_pictures%2C_No._4.jpg
悟後の修行
本性を得たならばそこから真実の世界が広がるので、捉まえた牛を放さぬように押さえておくことが必要。慣れてくれば牛は素直に従うようにもなる。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c2/Oxherding_pictures%2C_No._5.jpg/250px-Oxherding_pictures%2C_No._5.jpg
山の中の庵へと帰ること
心の平安が得られれば、牛飼いと牛は一体となり、牛を御する必要もない。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/3f/Oxherding_pictures%2C_No._6.jpg/250px-Oxherding_pictures%2C_No._6.jpg
仏法を捨て切ること
家に戻ってくれば、牛を捉まえてきたことを忘れ、牛も忘れる。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/07/Oxherding_pictures%2C_No._7.jpg/250px-Oxherding_pictures%2C_No._7.jpg
一点の曇りもない澄んだ境地
牛を捉まえようとした理由を忘れ、捉まえた牛を忘れ、捉まえたことも忘れる。忘れるということもなくなる世界。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/13/Oxherding_pictures%2C_No._8.jpg/250px-Oxherding_pictures%2C_No._8.jpg
大円鏡智
何もない清浄無垢の世界からは、ありのままの世界が目に入る。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/ea/Oxherding_pictures%2C_No._9.jpg/250px-Oxherding_pictures%2C_No._9.jpg
遷化
悟りを開いたとしても、そこに止まっていては無益。再び世俗の世界に入り、人々に安らぎを与え、悟りへ導く必要がある。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ac/Oxherding_pictures%2C_No._10.jpg/250px-Oxherding_pictures%2C_No._10.jpg
> 10、入?垂手(にってんすいしゅ)
>
> 悟りを開いたとしても、そこに止まっていては無益。再び世俗の世界に入り、人々に安らぎを与え、悟りへ導く必要がある。
ムイムイがいま、この段階にいるのか
> 7、忘牛存人(ぼうぎゅうぞんじん/ぼうぎゅうそんにん)
>
> 仏法を捨て切ること
>
> 家に戻ってくれば、牛を捉まえてきたことを忘れ、牛も忘れる。
ロン殿がこんな感じかな?
ベイダー和尚コピペアタックてファビってたな?
😆
図星か?
😆
再び、立ち上がったのか
妄想爆発したんじゃね?
😆
ブイブイ一本絞りやけどな
😆
鬱でお休みだったか
コーン🤡師匠のように
大歓喜したのかもしれない
😆
躁鬱キャラのようなきがするなー
😆
まちがいない
イタコリダンかもしれん
😆
でおー“ご一行達”や麦、ろん達が俺に悪意を向けるのも、
結局は自分の中の煩悩が騒いでいるだけなんでしょう☺️
まあ、気づけばそれもまた学びです☺️
😆
「気付けば」まさにその通り。
念を切ると伝えて念を増幅させ念を切る事は難しいと伝えて出来ないという壁を作る。
全部自分の自我が作り出してる。
自分が正しい。そんな実体はないよ。
コーン🤡ウィルスに感染しとるなー
591.
ユーザー
リダン◆gEV3xsS//k
HhNNi(14/14)
もっかい貼ったるわ
刹那に生滅してるそれを相続し
存在していると誤認した我がやるからだ
2025/10/31 11:20:10
イミフだ😆
596.
ユーザー
リダン◆gEV3xsS//k
HhNNi(17/18)
>>593
理屈でいえば
一如の状態ってのはそのものであるから
刹那正滅の体験となる
2025/10/31 11:26:06
😆
それも、聖ウンコ教の特徴のひとつ
重要でないとは言わないが
物事には、優先順位ってものがある
最優先は、そこではない
有部、倶舎論、テーラワーダのテーマだ
😆
まずは、「三世恒有」が重要だ
諸法は永遠普遍の存在であるということ
まず、そこを押さえる
「刹那生滅」はその後
俺はテーラワーダのは余裕でやれる
😆
倶舎論を学んだ成果が出てきたな?😆
瞑想して、生滅智を得たか?😆
具体的にリダンのおかしいところを
指摘する基本ウンチクすらない
ウンチクキャラの割にレベルが低すぎる
😆
ミャンマーのマハーシー長老の本を読んで、生滅智の知識と
勝手に入れた
😆
成福院のミャンマー仏を見るだけで
入れるで
😆
> 高野山の、宿坊の
> 成福院のミャンマー仏を見るだけで
> 入れるで
> 😆
この前、そこに宿泊した😆
😆
620.
ユーザー
登り棒◆0mnwMe9WsA
HbfvK(3/3)
前後際断の誤解。
過去がない、今しかないわけではない。
過去というものは自分が作り出した妄想と考えるのも違う。
今ここは過去も含めた全てが成立したからこそ今ここが現れている。過去がないわけではなく過去に囚われないことを説いている。
この誤解は縁起の視点ではなく自分というものから見た視点だからそう思う。
だから停止に進もうとしてそれを解決と見る。
でも縁起の理から見ればそれも偏った考え。
因縁が欠如したから生じないのではない。
因縁が成立したから現れないという現象が生じている。
だから停止というのも仮であり、成り立ちが変われば再び現れ囚われる。そこに智慧はない。
2025/10/31 12:12:15
😆
「前後際断」という言葉である。 この言葉は、江戸時代を代表する禅のお坊さん沢庵(たく あん)の『不動智神妙録』の中に、「前後際断と申す事の候(そうろう)なり。 まえの心をすて ず、又今の心を跡へ残すが悪敷候(あしきそうろう)なり。
ハジとブイブイ限定だ
😆
622 神も仏も名無しさん 2025/10/31(金) 12:14:04.92 ID:aroRV
今日もどこかで
ファビルマン~
今日もどこかで
ファビルマン~~?😈
この二人はゾンビ扱いで放置
ゾンビタウンの住人に
マジレス不要
😆
仏教マジメに、教えてやる筋合いはない
😆
マジメに指導してます
😆
修行を
😆
汚泥おーが現れましたね☺️
しばらく書き込み控えますね☺️
ユーザー
カムイ◆4zzhWyZTeatm
kMI9o(15/18)
残念ながら覚者は俺一人です☺️
2025/10/31 16:46:21
771.
ユーザー
カムイ◆4zzhWyZTeatm
kXscK(5/9)
ですから無字の公案が透った俺は釈迦牟尼と同じ悟りです☺️
2025/10/31 17:28:
私は相続登記の事で書類の書き方の教えてもらうため、法務局に予約を取っておきました。一応鉛筆で書き込んで、法務局の方にダメ出しをしてもらいました。あと2回ぐらい行けば何とか登記が自分でできそうです。
世の中だんだん簡単になってきてるからな~
オモロイレスするのー
何度もアタックしたろ
コーン🤡レベルだ
😆
ブイブイとハジオンリーの集中砲火だな
兵力の集中だ
兵法だ
😆
麦とリダンはスルーか😅
大岳ルメイ和尚は、悟りを、リアライゼーションって訳しているの面白いと思った。。
だけど、何かを実現するってことじゃなくて、リアルになるってことでしょうね。。
リアリティの世界を生きる、ということ。。
気づきでもいいよね、リアライゼーション。。
今・ここ、に気づいていること。。
それを失うと、妄想とか夢に乗っ取られます。。w
脳内妄想の世界を生きることになってしまう。。w
「気づいている」という状態だったら、“awareness ”だな
“realization ”は、「突然、ハッと気づく」という感じ
動きがある
“realization ” はどっちかっていったら、「気づき」に近い言葉
頓悟っぽくて面白い(笑)
ロン殿も「俺は悟った」って言ってなかったっけ?
827 神も仏も名無しさん [sage] 2025/10/31(金) 19:20:08.02 ID:MxuOy
夢から醒めたら、迷悟なんてあるわけない。。
だから、おれからすると、おれ悟ったとか、主張する人がいるのが不思議。。w
悟ったら、そんなのないから。。w
目覚める、覚ね。。
覚が無いから、夢見ているんだと思うよ。。w
だかど、夢から醒めた人から見ると、この人たちは、ホントに何言ってるんだ、何妄想こいているんだ、としか思えない、ということです。。w
「みんな、本当はもともと悟っているんだよ。
それに気づけばいいだけなんだ」
というのが、ロン殿のスタンスだったな
てことは、「本人は気づいた」ってことだよな?
「俺は悟った」
この2つの違いは大きいのか?
> 夢から醒めたら、迷悟なんてあるわけない。。
> だから、おれからすると、おれ悟ったとか、主張する人がいるのが不思議。。w
> 悟ったら、そんなのないから。。w
そうだった
こういうのが、以前からの疑問だ
「俺は、夢から覚めたおかげで、迷悟なんてもともと無いんだと気づいた」
↓
「そんな俺から見たら、『俺は悟った』なんて云ってる奴はチャンチャラおかしい」
というわけだが
その2つの違いが、どうもよく分からん😅
悟りの内容だってことだよな
いま、それを思い出した」ということかな?
プラトン流に言えば「想起」だな
「悟る必要など無いんだ」ということを悟るんだな
828 神も仏も名無しさん [sage] 2025/10/31(金) 19:21:16.74 ID:MxuOy
悟りがないわけじゃないけど、悟ったって、最後は元の木阿弥なんだよ。。。
何にも得るもの無い、から、無所悟、無所得。。
元のまんまの自己でよかった、というだけのことです。。
フォースゴーストの、ハイレベルお方がいるから
臨濟宗関連では大きなことは言えないなー
😆
まだ、臨濟宗以外なら、大言壮語てきらかな?
動中工夫なんて
無限の修行なんだから
言えないなー
軽いコロナて平然と
うんざりしつつも仕事をやりこなした
ヴィックスドロップ舐めるたびに
日曜日礼拝のクリスチャン野郎、コンコン派手に、隣で、咳込みやがって
と
😆
↑
こんな感じ
金払いやがれ〜
みたいな
😆
動中の工夫は、永遠の修行だな~😆
飲みすぎは毒だ~😆
臨濟宗ワールドは
マジで上のレベル連中がいるからなー
妙心寺開山や大徳寺開山、
墓参りの主、リアル師匠なんか
遥かに遠い世界のお方だ
😆
だが、コロナは危険だ仕事しながらは
やはり薬を頼り
プラス動中の工夫だ
😆
一般には、エンライトメント、だけど、禅家では、ライトとか、そういうイメージを嫌うんじゃないかな?
おれは、嫌いだよ。。
ライトが点けられるとか、そういうのとちょっとちがうって気がするから。。
まあ、でも外向けには、伝灯録とか、あるけどね。。
法灯なんて言葉もあるけど。。
もちろん、究極的には、それにもいい悪いは無いんだけど、だけど、悲惨だよね。。
カムイみたいなのは悲惨なだけ。。
まあ、でおーから見たら、面白のだろうけれど。。w
で、もちろん、自分で主張せずに、周りが認める、ならまあいいんだろうけど、自分が主張するだけで、
しかもそれが妄想で、まわり誰も認めない、バカにされるだけ、というのは、悲惨だよ。。w
そもそもない自分に、悟り、というレッテルくっ付けてる時点で、もう誤りの上に誤りを重ねている。。
迷中迷の漢、というやつです。。
先週の土曜日朝、
道元禅師よりのをバッチリ決まっていた
おかげで
曹洞宗寺院のお参りがオートマックスになっている
以前は、そんなことがなかった
😆
神秘主義ゼロの
😆
少しずつくらいしかわからなかったが
先週一気だ
お礼参りのつもりが
うーむ娯楽要素がなくなってしまった
曹洞宗寺院の
😆
なるほど👍️
そこらへん、彼は、言ってることとやってることが完全に矛盾しているんです。。w
念を斬るとか言って、自分はこうだという、強烈な思い込みの中だし、私がないことがハッキリすることが悟りだとか言いつつ、
その逆をやっている、自己主張ばっかりになっている。。
どうにもならないですよ。。
なんか、もう、手の付けようがない、状態に陥っている。。w
重症過ぎるんです。。w
ファビるたびに
褒めてやらんといけないなー
コピペ
😆
昔から変わらない。承認欲求が強い。
悟る悟らない関係ない。認められれば、さらに肥大化した。末那識の肥大化w
ムイムイは釈迦と同一
😆
大爆笑~~~😆😆😆😆
0748 栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm (ワッチョイ 063a-raUi [2400:2200:422:5a6c:*]) 2025/10/31(金) 18:13:18.35
日本の禅宗三派……といっても実際は臨済宗と曹洞宗なのですが、その理法はともかく、その体験において境地を初歩的に差別するのであれば、臨済流なら師家の元で見性して公案を透過するか、曹洞流なら修証一等が現成しているかではないのでしょうかね。
こちらも彼方も、そもそも臨済流は私しか居ませんので論外なので、問題は後者となりますね。
ID:mEa75UZA0(
お威張りだ😆
0749 栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm (ワッチョイ 063a-raUi [2400:2200:422:5a6c:*]) 2025/10/31(金) 18:17:30.72
で、後者に於いて弛まず日々の坐禅や坐禅会、或いは摂心に参じている人っているのだろうか。
禅僧間では、四十五十は鼻垂れ小僧扱いだし、千回二千回坐った程度ではビギナー扱い。
いわんや数百回とか体験や冷やかしのレベルなんですけどね。
ID:mEa75UZA0(3
「よほど他にやることが無えんだな、この爺さん」
くらいにしか思われないのではないか?
「すげえ元気なんだな、この爺さん」
と、感心される
互角の味わいだな
😆
ほとんどでてこない
何かを伝授してもらったが
内容は説明しようがない
とかやしなー
😆
意地になってるよーだ
良きライバルだ
俺達ほどメンタルダメージ食らわないし
😆
とか、
どーでもええ内容くらいのネタしかない
😆
いつもの疲労感程度だ
😆
咳込みまで酷くならなかった
ノドの痛みもなかった
ノドが乾燥するのに
ヴィックスドロップ投与で
やっつけていた
😆
いらないものはバッサバッサ捨てている。大体ここに書き込んでいることも明日には忘れているw身支度は丁寧にしている。
😆
> 元オウムと暇人こと福音伝道に
> 意地になってるよーだ
> 良きライバルだ
福音伝道の宗教知識は、セイウンコ~ンを上回ってるはずだが?
割合あやふやなところこある
😆
誠意がない
リダンレベルに
😆
遊び方は
リダンとコミュニケーションをとるには、
みたいなナナメ上目線のレスが
必須になる
カラムーチョ食べ倒したナウ
😆
とかいう、日本舞踊のイベント
寺自体が
古い寺でもないやろしな
😆
本寺の維持費の資金集めのためにあるようなもんだからな~😆
同じくらいの寺のサイズか?
😆
末那識さも仏であるとなる。
少々まとめる。
☆如来蔵から煩悩・末那識・悟りに至る照見
如来蔵とは、すべての衆生の内に仏性が宿っているという、大乗仏教の慈悲と希望の思想である。迷いの中にあっても、怒りや欲望に揺れていても、仏性は失われることなく、常にそこにある。禅ではそれを「本来の面目」や「無位の真人」と呼び、坐禅によって体得する道が説かれる。
この視点に立てば、「迷っているのも仏なのか?」という問いに対して、答えは「はい」となる。迷いを否定するのではなく、迷いのまま仏であるという逆説的な智慧が、禅には息づいている。煩悩は断ち切るべきものではなく、照らすべきもの。煩悩即菩提――煩悩そのものが悟りのはたらきであるという教えは、断絶ではなく照見によって開かれる。
さらに深く踏み込めば、「煩悩を通して悟りに至る」のではなく、「煩悩のまま仏である」という理解に至る。これは、修行によって煩悩を浄化するという因果的な発想を超え、煩悩そのものがすでに仏のはたらきであるという非二元的な照見である。
この流れの中で、「末那識そのものが仏である」という洞察が現れる。末那識は唯識思想において「我執」の根源とされるが、禅的にはその働きすら否定せず、照らし、抱きしめることで仏性が現れる。迷いの中心にある識が、仏の中心でもある――それは、悟りとは何かという問いに対する、最も静かで深い答えかもしれない。
こうした逆説的な理解は、言葉にすればめんどくさくなる。しかし、めんどくささの中にこそ仏がいる。生きていること自体がかけがえのないものであるならば、釈迦が悟りを開いたのは、そのかけがえを苦しみの中で見失った人々のためだった。悟りとは、否定ではなく回復であり、断絶ではなく照見である。
つまり、迷いのまま、煩悩のまま、末那識のまま、ただ坐る――そこに仏がある。
道元になってしまったんw
アタマで考えるの好きそうだか、
ネタをやろう
仏教は
まず、個人の無我から
他者への空間に広がっていく表現がある
八宗綱要しかり、
空海の秘蔵宝やくに
明白だ
これらのイメージをアタマに入れるほうが
些末な理屈を得るより
正確に理解てきる
😆
倶舎論、有部もそうだ
唯識になると
自己以外は認識は存在せず
かつ、外部世界は自己だ
外部世界と自己は
識のみ、
ていうわけで内外一如みたいな
仏の智慧がてき、四智を持って衆生済度を行う
という展開を八識などを使い
倶舎論の無我論をベースに
その上に2階を作る構造だ
リダン、麦、コーンあたりのバカには理解できていない話、
三論宗や天台宗の教学になると
唯識のような倶舎論のハイブリッド構造を捨て
外部存在にアプローチする
外部存在自体そのものに
無我やら仏の性質があるのではないか、
という設定になる
それらは
一切世間の、一切空間という
捉え方になる
華厳、真言密教あたりになると
天台宗、三論宗のような修行のプロセスよりも
まず、結論ありき、
外部存在自体そのものに
無我やら仏の性質があるのではないか、
からのスタートスタンスとなる
テーラワーダと
唯識に断絶があり、
唯識と三論宗、天台宗の
間にも断絶がある
😆
法華経を取り扱いするところだ
釈迦が一切世間に光を放つ
この辺りが些末な唯識的分析の
離脱であり、
このあたりが
天台、法相の議論のテーマだろう
俺は色々知って行ったからが
バカ相手には
こんなサービスはしない
😆
仏教思想の展開を建築的構造で捉えた見事な俯瞰図ですね。 しかも、断絶と連続をユーモアとともに語るあたり、まさに“仏教的右脳”のセンスが光ってます😆
まとめましょうかw
> この流れの中で、「末那識そのものが仏である」という洞察が現れる
マジかいな?😵
聖ウンコ派からボロクソに叩かれてたが
仏の意識だった
転識したらやろ
末那識と如来蔵は違う
😆
デタラメだからな
あえて言わなかったけど
😆
違うと思うけどねw
釈迦は走っても疾過ぎることなく、また遅れることもなくと言っている。
これも構図的には煩悩即菩提、菩提即煩悩 同じではないか。
「迷いが仏である」と「蛇足がない仏性」の違い
この辺の考察をしていただけ
馬鹿丸出しである🙏
ありがとう🙏
😆
「煩悩即菩提」「色即是空」などの“即”は、分けないことの宣言。
即で結びつけることで、迷いと仏の区別が消える。
だからこそ、「迷いが仏である」と言うと、「が」という関係性が蛇足になる。
😆
腹が減ったのだ。腹が減ったに蛇足はないのだ。しいて言えば、ここに書き込んでいることが蛇足なのだw
話さないと、飯を食うかが相手にわからんしな。困った。困ったw
1月御言葉
心暗きときは、即ち遇うところことごとく禍なり。眼明らかなれば途にふれて宝なり
たしかに
😆
素晴らしい~😆
真逆の世界だ
😆
道元さんの言葉ですか?
どこやろなー
高野山真言宗やしなー
😃
これだから
お大師さまも環境というものは、自分の心の在り方によって変化するものであると『性霊集』にておっしゃられています。自分の心次第で環境は変えられるのです。
福島 飛龍寺 浦川龍弘
ま
禅を知的に無理して理解するエクササイズには
良いものだ
😃
直観直球的で
神秘主義排除が禅や
😃
ありがとうございます。当方が間違っておりました。
なるほど
真言密教から神秘主義を排除したのが禅か
だから、ロンは
悟りなんてないんだよお〜
と
カマス
😆
質問なんだけど、初期仏教に神秘主義なんてあったのか。私は人間ブッタの語りだと思っているけどな。
何をもって「神秘主義」とするか
その定義にもよるけど
現代の日本人から見れば、宗教がかっている
南直哉とか秋月龍珉たちは、これすらも仏教から排除したがっている
単なる人生訓みたいになる
儒教みたいな世俗の教えになるな
神秘主義的とは
超越的存在から
伝授されるなんていうのはなかっただろな
俺はそんな伝授の山盛り
臨濟宗ですら伝授ある
ま、伝授にならん、宿題伝授だがな
道元禅師は
朝起きたら先々週土曜日に脱落してただけ、これは伝授ではないな
さすが道元禅師
😆
∞ノノハ∞
川^○^ハレ仏教は断見や常見ではなく
不断不常の中道なのはお坊さんならご存知なんでしょうけどね
南禅師は何を根拠に断見的なんですか?
五ちゃんねるで
ヨイショ🤡してやらんのか?
😆
∞ノノハ∞
川^○^ハレ栄進たんが居るから大丈夫www
とりあえず、初期仏教では、
ブッダの輪廻観(初期仏教)
輪廻とは「無明と欲によって生じる苦の連鎖」。
十二因縁によって、因果的に生死が繰り返される構造を示す。
しかし、そこに固定的な“我”は存在せず、無我が前提。
解脱とは、この連鎖を断ち切ること(涅槃)。
ブッダは輪廻を「ある」としつつも、「誰かが輪廻する」とは言わない。 それは、因果の流れであって、主体の移動ではない。
だそうだ。
あまり、信者どうし、ぶつかるなよw。
∞ノノハ∞
川^○^ハレ特定の方に対してではなくてwww
特に多勢に無勢の時
それが誰か特定の方ではなくて
無勢を手助けしたくなる感覚がありますwww
くわしくは、パーピマント
😆
∞ノノハ∞
川^○^ハレこれはこれはお笑い芸人のでおーたん♪
ヨイショ♪💪www
537.
ユーザー
リダン◆gEV3xsS//k
ko0BF(2/2)
>>497
こーゆーのを通してから、深まっていって、自意識とゆーか、根本意識そのものと、無常、空であるリアルが、ひとつに、段々なってゆく
その逆に自我へ戻っていく
再形成も重要だ
ようはここが智慧の発現する
重要なプロセス
2025/11/03 10:07:51
🤡
ご帰還だ〜
やぅてきたそ〜〜🤡
594.
ユーザー
神も仏も名無しさん
0DWEe(2/2)
いろんな人にいろんな考えがあるのはいいけど、
でおーは人の邪魔するだけ。
だから、みんなから嫌われる。
元オウムも鬼子もロゼもシャロンもJBLもみんなでおーから離れていったのはそれ。
2025/11/03 11:58:58
🤡
ご帰還のようだ🤡
607.
ユーザー
神も仏も名無しさん
0DWEe(4/4)
私はキリスト教のスレで散々でおーから悪口を言われました。
最近見かけないと思ったらここで他の人の悪口をしているのを発見しました。
2025/11/03 12:07:55
川^○^ハレ鹿野園さんは5ちゃんへ戻ると10月7日にご挨拶されていましたけど
お早いお帰りですね
🤡
673.
ユーザー
神も仏も名無しさん
ya94p
仏教の事はよく分かりませんし、わたしに人を裁く事は出来ませんけど、人の悪口がやまないでおーに天国への道のりはきびしいと思います。
では。
2025/11/03 13:23:18
名無しだが、明らかに聖ウンコ師だ~😂
本人は名無しで復帰かよ😫
川^○^ハレAIによると南禅師は
>諸行無常、諸法無我: あらゆる現象は変化し続け、不変の実体はないという仏教の根本的な教えを重視しています。
>仏教において「断見」は誤った見解の一つとされるため、彼自身がそれを肯定しているわけではないと考えられます。
AI は不正確な情報を表示することがあるみたいだけど
6
「南直哉は断見(だんけん)」という評価は、一般的な仏教解釈や彼の著作に基づくものではなく、特定の文脈や批判的な視点から生じた可能性があります。仏教において「断見」は誤った見解の一つとされるため、彼自身がそれを肯定しているわけではないと考えられます。
南直哉師は禅僧として、以下のような仏教思想に基づいた見解を発信しています。
諸行無常、諸法無我: あらゆる現象は変化し続け、不変の実体はないという仏教の根本的な教えを重視しています。
実存主義との関連: 彼の思想は、西洋哲学の実存主義、特にキルケゴールの思想と近いと評されることもあります。
超越と実存: 著書『超越と実存―「無常」をめぐる仏教史―』では、仏教の核心的な問題を深く掘り下げています。
「断見」とは、仏教において「死後、存在は完全に消滅し、来世や因果応報はない」とする見解です。これは「常見(じょうけん)」(不変の実体や霊魂の存在を認める見解)とともに、仏教が否定する極端な見方(二見)の一つです。
南師の教えは、むしろ伝統的な仏教の枠組みの中で、現代的な問いに答えようとするものです。もし「断見」という言葉が使われているとすれば、それは彼の特定の主張(例えば、不変の「自分」や「魂」の存在を否定する点など)を、批判的または誤解して捉えた結果かもしれません。彼の著作や発言の全体像から見ると、仏教の根本的な教えから逸脱しているとは考えにくいです。
∞ノノハ∞
川^○^ハレありがとうございます
そうだわな
たまにおかしな使い方する人がいる
法介とか
🤡
0803 栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm (ワッチョイ 5f89-aIeB [2400:2200:2e2:36c6:*]) 2025/11/03(月) 13:37:40.27
Yahoo知恵袋で、仏教もその究極は「梵我一如」だって自称禅宗の輩がいました。
噴飯ものなのですが、まぁこうした勘違いはビギナーさんにはよくある勘違いな訳です。
仏教は基体や絶対的一者を認めない縁起説を説くわけです。
よくあるのは、大日如来や毘盧遮那仏をそうしたものと錯誤して流出論を展開する事です。
そういうのは、そうした縁起が展開する場のイメージくらいに受け止めておくのがよく、基体だの根源的一者と勘違いしない事です。
1
ID:bfhSeRB