坐禅最終更新 2025/09/19 03:001.ハジqwitk坐禅の報告と日々の所感(雑談、交流含む)2025/09/17 17:54:35351コメント欄へ移動すべて|最新の50件302.カムイ◆4zzhWyZTeatmMcMUO>>295時間が早く感じるのは一生懸命になってるのでいい事ですね。仕事でも一生懸命になってる時は時間が早く感じますね。なので日常で時間が早く感じるか、長く感じるかで一生懸命になってるかのバロメーターになります。前にも言いましたけど、一心不乱にやれば何でも禅です。2025/09/18 18:48:00303.ハジQZ5I2>>244>>245みんな料理めちゃできるやんww2025/09/18 18:48:19304.神も仏も名無しさんMcLK2ムイムイ妨害電波光線で無駄やってんのか?ハジ可哀想に😱2025/09/18 18:48:39305.カムイ◆4zzhWyZTeatmMcMUO>>298まぁ、気持ちいいところで置いとけばいいでしょう。2025/09/18 18:49:03306.神も仏も名無しさんMcLK2一心不乱に裁判叫ぶムイムイ😱2025/09/18 18:49:17307.神も仏も名無しさんMcLK2死ね死ねと一心不乱にレスするムイムイ😱2025/09/18 18:49:41308.カムイ◆4zzhWyZTeatmMcMUO>>301そういう事を自覚して行く事が大切やね。2025/09/18 18:49:52309.神も仏も名無しさんMcLK2そういう凄まじい器量の男だムイムイ😱2025/09/18 18:50:08310.神も仏も名無しさんMcLK2死ね死ね連呼するハジもやってくるかもー😱2025/09/18 18:50:32311.神も仏も名無しさんdUPse変成意識みたいになると、子供のころの時間感覚に戻って、一日がすごく長く感じられたりする。。だから、時間が経つのが速く感じられる、のがいいとは思えんけどな。。2025/09/18 18:54:15312.ハジQZ5I2>>248オレが認めなくても、他の人が、いや猫でも、見たら、風呂の湯があるんだから、オレの認識が、風呂の湯を作ってはないと思うw2025/09/18 18:57:51313.ハジQZ5I2認識されたものは、実物のすべてを写してはないだろうけども2025/09/18 18:59:05314.ハジKHwRr北斗百レス拳!メシ食ってくる〜w2025/09/18 19:02:57315.カムイ◆4zzhWyZTeatmMcMUO>>313認識する前にすでに見えてるんだからね、それでいいんじゃないですか。2025/09/18 19:03:10316.ハジKHwRrあ、変わってたw2025/09/18 19:03:20317.カムイ◆4zzhWyZTeatmMcMUO耳に置いてはワンワンと聞こえてイヌがないていると認識する前にすでに聞こえてるでしよ。禅はこの認識する前を狙うとも言えますね。2025/09/18 19:06:57318.神も仏も名無しさんdUPse>>312だけど、猫は、風呂のお湯、という風には認識してないよね。。2025/09/18 19:10:45319.神も仏も名無しさんdUPse運ばれている人には悪いんだけど、坐禅中に、サイレンの音とか救急車の音がすると、そこまで意識が拡大するから気持ちいいんだわ。。こんな事よそで言ったら、オコられるかもだけど。。w2025/09/18 19:12:30320.リダン◆gEV3xsS//k4Shha>>283認識が真如ではないな阿頼耶識が空である我が空である法が空であるそれを阻害するのが煩悩断ち切るのが真如2025/09/18 19:13:35321.リダン◆gEV3xsS//k4Shha>>284働きの用仏の用2025/09/18 19:14:17322.ハジQZ5I2明日早いからもう寝なきゃだわw2025/09/18 19:38:36323.安堂PRir4>>322お疲れ様です。お身体に気をつけて。アリナミン飲めよ(⌒‐⌒)2025/09/18 19:41:11324.カムイ◆4zzhWyZTeatmMcMUO>>322人は完全に葛藤がない時寝てる時に夢を見ないです。2025/09/18 19:42:49325.ハジQZ5I2>>250そだな、塩にしとけばよかったw>>251自分が宇宙の中心で、王様って、凄まじく自我肥大でしょうにw ものだけになるって逆に自己消失ちゃうん?確かなことはわからんがw>>252スターウォーズ見てなかったwおやすみ〜2025/09/18 19:43:18326.神も仏も名無しさん8OpKr変性意識て死ね死ね連呼ムイムイ裁判訴えてやるムイムイ😱2025/09/18 20:11:34327.◆JBLfMwCXhYqaxZc>>312> オレが認めなくても、他の人が、いや猫でも、見たら、風呂の湯があるんだから、オレの認識が、風呂の湯を作ってはないと思うwそれが、この仮想世界のリアリティを増幅させる仕掛け他人の存在がある目の前に見えているリンゴは、どうやら、他の人にも見えているらしいそれで、「ああ、やっぱり、これはボクが見ている幻覚じゃないんだ。この世界は本当に存在するんだな?」と安心して、確信が深まるこれが、共同幻想の巧妙なシステムだ2025/09/18 21:03:14328.解脱博士PRir4https://youtu.be/1V0uiRt41rk?si=7iaZe-lPuXmYBzey これを最後まで見ると悟れます(⌒‐⌒)2025/09/18 21:19:13329.◆JBLfMwCXhYqaxZcいつもの例えだが、オンラインゲームを考えてみたらいい昔のファミコンやプレステのゲームは、1人でやっていたそれでもハマるときはハマるのだが、その気になれば、いつでも電源オフにしてゲームを止められるだが、オンラインゲームだと、そうもいかない仲間と一緒にやってるから、なかなか降りられなくなるこの世も同じだ人生が嫌になっても、後に残される他人への影響を考えると、なかなか自殺するわけにもいかん(笑)他人の存在が、この世界の没入感を高めている2025/09/18 22:01:27330.◆JBLfMwCXhYqaxZcゲームも、1人でやってるうちはいいが自分に見えているゲーム内の仮想現実他のプレイヤーにも「同じモノが見えている」ということが、ゲームの没入感を飛躍的に高める良くできた共同幻想のシステムだ早い話が、自分と他人はある程度、同じデータを共有しているだから、ある程度までは「同じ現実」が見えているこういうのを、唯識論では「共相の種子」とか「倶有の種子」という2025/09/18 22:05:44331.◆JBLfMwCXhYqaxZcつまり、自分の阿頼耶識の中の種子が、目の前の「風呂の湯」という現実を作り出しているH2Oの分子が集まった流動体が、自分には「風呂の湯」に見えるここで、他人の阿頼耶識の中の種子も、ほぼ同じ「風呂の湯」という現実を作り出している、というのがミソだ完全に同じ現実というわけではない自分の世界内では「熱い湯」でも、他人の世界内では「ぬるい湯」だったりする自分の世界内では「透明な湯」でも、他人の世界内では「微妙に濁った湯」だったりするだが、だいたい同じ現実だ自分が触って、「アッチッチ😵」と言ったところ、隣の他人も触ってみて、「そうでもないよ。ちょっとぬるいくらいだよ」と言うそれを見て、「ああ、風呂の湯という現実は、本当に存在するんだな」という確信が深まる共有のデータによって演出された、共同幻想だ唯識論を批判する人はたいてい、この辺りまで理解できていない2025/09/18 22:16:30332.◆JBLfMwCXhYqaxZc要するに、オンラインゲームと同じということだ1人1人に見えているのは、各自の阿頼耶識が映し出し、演出しているバラバラな仮想現実ここで、人によって完全に異なる世界が見えているならともかく、そうではないというのがミソだ全員の阿頼耶識に、共有データがプリ・インストールされているだから、ある程度までは、全員に「同じような現実」が見えている本当は、自分のいる世界は、自分にしか見えていない世界だけど、他人と共有している現実があるので、強固な共同幻想となっているそれが、この世界の仕組みだ唯識論のキモである、「1人1宇宙の原理」だ2025/09/18 22:26:37333.◆JBLfMwCXhYqaxZcこの「1人1宇宙の原理」これが、本当の意味でピンとくればその瞬間に、初期仏教や唯識論はパッと分かる「そうか。そういうことだったのか」となる・・・中論は、またちょっと違う😅華厳も、これじゃまだ分からない😂2025/09/18 22:31:50334.栖雲居士◆dqam8SqGUPdm7dihY馬鹿丸出しかよ😟2025/09/18 22:33:33335.栖雲居士◆dqam8SqGUPdm7dihYキモい、臭い、失せろ、永久追放のゴミ屑、2025/09/18 22:34:00336.◆JBLfMwCXhYqaxZc当方の予想ではこれは、数十年後には当たり前の常識になっているだろうというのも、コンピュータ内の仮想現実がとことんリアルになり、リアルの日常生活と大差なくなってくるからだそのとき、「われわれ人類が太古の昔からリアルだと思ってた日常の世界も、じつはこれと同じなんじゃないの?」と気づく人が増えるそれは、まず間違いない2025/09/18 22:36:03337.◆JBLfMwCXhYqaxZc>>335お前が出てった方が早いだろ😅バカが2025/09/18 22:36:34338.神も仏も名無しさんdUPse>>325>自分が宇宙の中心で、王様って、凄まじく自我肥大でしょうにw ものだけになるって逆に自己消失ちゃうん?確かなことはわからんがw気になっていたことが気にならなくなれば、他に貼り付いていた意識が自分に帰ってくる。。そうした時、周りの物だけになる=自分は消える、ということです。。2025/09/18 23:00:17339.神も仏も名無しさんdUPseだから、他を許すとか、自分を許すということも必要になってくる。。自他を責め続けている人は、いつまでたっても悟るということはあり得ません。。2025/09/18 23:01:44340.◆JBLfMwCXhYqaxZcそうだだから我々も、セイウンコ~ンを責めていないむしろ、逆だ応援している(笑)2025/09/18 23:05:29341.神も仏も名無しさんdUPse訂正、気になっていたことが気にならなくなれば、他に貼り付いていた意識が自分に帰ってくる。。 ↓気になっていたことが気にならなくなれば、他に貼り付いていた意識が「今ここ」に帰ってくる。。だけど、これは、自力ではなかなかね。。けっこうそこまで行くのに時間かかるかもしれない。。だけど、今あるものに感謝しながら、坐ってれば、わりかし早くそうなるかもしれません。。2025/09/18 23:09:18342.神も仏も名無しさんdUPse今ここに帰ってくる、というのは、修行の結果でしょうね。。自力で今を放さないように、とかは、ちがうと僕は思います。。2025/09/18 23:10:34343.ハジ9nXzMおはようございます朝の坐禅終わりました2025/09/19 02:12:15344.ハジ9nXzM起きてすぐ、座った瞬間、今日は意識がクリアだなと思って、いいぞーと思ってたけど、結局、ぼーっとと、妄念は相変わらずw2025/09/19 02:13:53345.ハジ9nXzM毎回だけど、朝はスッとしてる感じと、澄んでる感じがするけど、座り出すと別に妄念まるけと、ボーッとしちゃうのが、ないわけではないw2025/09/19 02:15:34346.ハジ9nXzM坐禅五日目だけど、なんかちょっと、目の前が明るく見える気がする坐禅終わりたてだからかもしれんがw2025/09/19 02:17:37347.ハジ9nXzM格段に変わるわけじゃないけど、目の前が明るくなる、風景が美しく見える、心がスッとする、身が軽くなる、ってゆー効果は、あるよな坐禅ほんのちょっとず、微かに、微かに、変わってる気がするw2025/09/19 02:19:53348.ハジ9nXzM>>256初心者は呼吸に帰る、とか、無を刀に見立てて切るとか、方法を必要とするけど、上級者はほっとく、気にしない、手をつけない、が、できるのかもねー2025/09/19 02:30:45349.ハジ9nXzM>>257思念のないとこに意識があって、思念は表層で流れてるみたいなもんで、あってもなくても影響ないってことかあんまり気にしなくさたら、あー、ぼーっとしてた、とか、空想してたーとか、は、気にならなくなるから、気楽にはなるなw2025/09/19 02:35:10350.ハジSOK8k>>268>>271安堂閣下いらっしゃいw雨張ってたのかな春は花、夏子規、秋は月、冬雪冴えて涼しかりけり〜2025/09/19 02:55:54351.ハジSOK8k>>269普段の時に怒ったり、悩んだりすると、もろ、坐禅中にも影響するのは、わかったwほっとくにしろ、念を切るにしろ、なにしろ、眼前とひとつに帰るってことが大事なんかもねw>>274ロン先生のすべてをゆるす主義とカムイさんの意識的努力の整合性を見出すのがむずいねw2025/09/19 03:00:38
久保史緒里「乃木坂の活動はしんどい。納得できない、消化できないことばかり。なんで苦しい悔しい思いをしなきゃいけない?早く乃木坂を辞めたかったけどANNを1年で辞めるわけにはいかず卒業時期が延びた」乃木坂467391022.82025/09/19 02:44:46
時間が早く感じるのは一生懸命になってるのでいい事ですね。
仕事でも一生懸命になってる時は時間が早く感じますね。
なので日常で時間が早く感じるか、長く感じるかで一生懸命になってるかのバロメーターになります。
前にも言いましたけど、一心不乱にやれば何でも禅です。
>>245
みんな料理めちゃできるやんww
無駄やってんのか?
ハジ可哀想に
😱
まぁ、気持ちいいところで置いとけばいいでしょう。
一心不乱にレスするムイムイ
😱
そういう事を自覚して行く事が大切やね。
凄まじい器量の男だ
ムイムイ😱
やってくるかもー
😱
だから、時間が経つのが速く感じられる、のがいいとは思えんけどな。。
オレが認めなくても、他の人が、いや猫でも、見たら、風呂の湯があるんだから、オレの認識が、風呂の湯を作ってはないと思うw
メシ食ってくる〜w
認識する前にすでに見えてるんだからね、それでいいんじゃないですか。
禅はこの認識する前を狙うとも言えますね。
だけど、猫は、風呂のお湯、という風には認識してないよね。。
こんな事よそで言ったら、オコられるかもだけど。。w
認識が真如ではないな
阿頼耶識が空である
我が空である
法が空である
それを阻害するのが煩悩
断ち切るのが真如
働きの用
仏の用
お疲れ様です。
お身体に気をつけて。
アリナミン飲めよ(⌒‐⌒)
人は完全に葛藤がない時寝てる時に夢を見ないです。
そだな、塩にしとけばよかったw
>>251
自分が宇宙の中心で、王様って、凄まじく自我肥大でしょうにw ものだけになるって逆に自己消失ちゃうん?
確かなことはわからんがw
>>252
スターウォーズ見てなかったw
おやすみ〜
死ね死ね連呼ムイムイ
裁判訴えてやるムイムイ
😱
> オレが認めなくても、他の人が、いや猫でも、見たら、風呂の湯があるんだから、オレの認識が、風呂の湯を作ってはないと思うw
それが、この仮想世界のリアリティを増幅させる仕掛け
他人の存在がある
目の前に見えているリンゴは、どうやら、他の人にも見えているらしい
それで、「ああ、やっぱり、これはボクが見ている幻覚じゃないんだ。この世界は本当に存在するんだな?」と安心して、確信が深まる
これが、共同幻想の巧妙なシステムだ
これを最後まで見ると
悟れます(⌒‐⌒)
昔のファミコンやプレステのゲームは、1人でやっていた
それでもハマるときはハマるのだが、その気になれば、いつでも電源オフにしてゲームを止められる
だが、オンラインゲームだと、そうもいかない
仲間と一緒にやってるから、なかなか降りられなくなる
この世も同じだ
人生が嫌になっても、後に残される他人への影響を考えると、なかなか自殺するわけにもいかん(笑)
他人の存在が、この世界の没入感を高めている
自分に見えているゲーム内の仮想現実
他のプレイヤーにも「同じモノが見えている」ということが、ゲームの没入感を飛躍的に高める
良くできた共同幻想のシステムだ
早い話が、自分と他人はある程度、同じデータを共有している
だから、ある程度までは「同じ現実」が見えている
こういうのを、唯識論では「共相の種子」とか「倶有の種子」という
H2Oの分子が集まった流動体が、自分には「風呂の湯」に見える
ここで、他人の阿頼耶識の中の種子も、ほぼ同じ「風呂の湯」という現実を作り出している、というのがミソだ
完全に同じ現実というわけではない
自分の世界内では「熱い湯」でも、他人の世界内では「ぬるい湯」だったりする
自分の世界内では「透明な湯」でも、他人の世界内では「微妙に濁った湯」だったりする
だが、だいたい同じ現実だ
自分が触って、「アッチッチ😵」と言ったところ、隣の他人も触ってみて、「そうでもないよ。ちょっとぬるいくらいだよ」と言う
それを見て、「ああ、風呂の湯という現実は、本当に存在するんだな」という確信が深まる
共有のデータによって演出された、共同幻想だ
唯識論を批判する人はたいてい、この辺りまで理解できていない
1人1人に見えているのは、各自の阿頼耶識が映し出し、演出しているバラバラな仮想現実
ここで、人によって完全に異なる世界が見えているならともかく、そうではないというのがミソだ
全員の阿頼耶識に、共有データがプリ・インストールされている
だから、ある程度までは、全員に「同じような現実」が見えている
本当は、自分のいる世界は、自分にしか見えていない世界
だけど、他人と共有している現実があるので、強固な共同幻想となっている
それが、この世界の仕組みだ
唯識論のキモである、「1人1宇宙の原理」だ
これが、本当の意味でピンとくれば
その瞬間に、初期仏教や唯識論はパッと分かる
「そうか。そういうことだったのか」となる
・・・中論は、またちょっと違う😅
華厳も、これじゃまだ分からない😂
永久追放のゴミ屑、
これは、数十年後には当たり前の常識になっているだろう
というのも、コンピュータ内の仮想現実がとことんリアルになり、リアルの日常生活と大差なくなってくるからだ
そのとき、「われわれ人類が太古の昔からリアルだと思ってた日常の世界も、じつはこれと同じなんじゃないの?」と気づく人が増える
それは、まず間違いない
お前が出てった方が早いだろ😅
バカが
>自分が宇宙の中心で、王様って、凄まじく自我肥大でしょうにw ものだけになるって逆に自己消失ちゃうん?
確かなことはわからんがw
気になっていたことが気にならなくなれば、他に貼り付いていた意識が自分に帰ってくる。。
そうした時、周りの物だけになる=自分は消える、ということです。。
自他を責め続けている人は、いつまでたっても悟るということはあり得ません。。
だから我々も、セイウンコ~ンを責めていない
むしろ、逆だ
応援している(笑)
気になっていたことが気にならなくなれば、他に貼り付いていた意識が自分に帰ってくる。。
↓
気になっていたことが気にならなくなれば、他に貼り付いていた意識が「今ここ」に帰ってくる。。
だけど、これは、自力ではなかなかね。。
けっこうそこまで行くのに時間かかるかもしれない。。
だけど、今あるものに感謝しながら、坐ってれば、わりかし早くそうなるかもしれません。。
自力で今を放さないように、とかは、ちがうと僕は思います。。
朝の坐禅終わりました
坐禅終わりたてだからかもしれんがw
ほんのちょっとず、微かに、微かに、変わってる気がするw
初心者は呼吸に帰る、とか、無を刀に見立てて切るとか、方法を必要とするけど、上級者はほっとく、気にしない、手をつけない、が、できるのかもねー
思念のないとこに意識があって、思念は表層で流れてるみたいなもんで、あってもなくても影響ないってことか
あんまり気にしなくさたら、あー、ぼーっとしてた、とか、空想してたーとか、は、気にならなくなるから、気楽にはなるなw
>>271
安堂閣下いらっしゃいw
雨張ってたのかな
春は花、夏子規、秋は月、冬雪冴えて涼しかりけり〜
普段の時に怒ったり、悩んだりすると、もろ、坐禅中にも影響するのは、わかったw
ほっとくにしろ、念を切るにしろ、なにしろ、眼前とひとつに帰るってことが大事なんかもねw
>>274
ロン先生のすべてをゆるす主義とカムイさんの意識的努力の整合性を見出すのがむずいねw