坐禅最終更新 2025/09/18 23:101.ハジqwitk坐禅の報告と日々の所感(雑談、交流含む)2025/09/17 17:54:35342コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.ハジqwitkそれでは本日の坐禅30分はじめますw2025/09/17 17:55:183.奄美 清志郎R9aI2内山弘一の The GODチャンネルhttp://youtube.com/@God-Channel/featuredチャンネル登録者数 3.28万人マタイ、空海、蘇我入鹿、須佐之男命、成務天皇、ウィリアム・テルの生れ変り幸福の科学 日本神道系排除「天照様の憤り」【天照大神の霊言】(2025.9.8収録)https://youtu.be/6vmPzGjc7pk?si=72GHbhhTTIuxXtjz2025/09/17 17:57:524.ハジqwitk坐禅終わりましたw2025/09/17 18:29:225.ハジqwitk30分だと、あっとゆーまに感じますね2025/09/17 18:30:176.ハジqwitk今日は怒ってたので瞋恚パワーにぐるぐるしてましたが、それでも終わってみたら、ある程度、さっぱりしてますねw2025/09/17 18:31:347.ハジqwitkほんのちょびっと景色がキレイになったのもいつもの感じ2025/09/17 18:32:428.ハジqwitk妄念も湧きまくってたけども昨日ほど妄念の大海感はなかった、瞋恚エネルギーもあったからかもしれないw2025/09/17 18:34:469.ハジqwitkまあ三日続いたからよしとしようさとりは開けなかったけどw2025/09/17 18:35:5610.神も仏も名無しさんAo6yGなんやマジメに修行する気になったんか?デンパパ📶光線やリダン👻光線コーン🤡光線浴びるとバカになるのは保証する😃2025/09/17 18:50:3311.ハジqwitk>>10オレが坐禅、毎日するのは約10年ぶりだw2025/09/17 18:54:0612.ハジqwitk光線とゆーか、阿頼耶識に、変な種を蒔く、きっかけになるなもしれんw2025/09/17 18:56:1613.神も仏も名無しさんAo6yG>>11ま、最近倶舎論をテーラワーダ瞑想かましながら読んで気づいたがデンパパ📶はウソハッタリだが微細なロングブレスはかなり有効だと学んだ😃2025/09/17 18:56:1914.神も仏も名無しさんAo6yG>>12あいつら根が狂っているからなマイナス人生不毛オーラしか感じない😫2025/09/17 18:57:1115.ハジqwitk>>3空海は日本が産んだ天才宗教家らしい2025/09/17 18:57:3816.ハジqwitk>>13ヴィパッサナーとか、呼吸法とか、四念処とか、管感を厭離するとか、まあ消失とか、滅尽とか、瞑想的な要素の強い、初期仏教はパーリー好みだろうw2025/09/17 19:03:2817.ハジqwitk>>14パーリーやリダンとジャンキー氏はジャンルはちがうがw2025/09/17 19:04:4118.ハジqwitk何か掴める具体的なもの、事象が、あると、思ってるんだろうなーw2025/09/17 19:05:4819.ハジqwitkほとけは解けるからきたとゆーw2025/09/17 19:06:5020.ハジqwitkつまり、解体していく、手放していく、身軽になってゆくものなのだw2025/09/17 19:07:4221.ハジqwitk六大無碍が、自身を透過して、自由自在に、交流しているw2025/09/17 19:10:2922.ハジqwitk春に百花あり、秋に月あり夏に涼風あり、冬に雪あり若し閑時の心頭に懸るなくんば便ち是れ人間の好時節2025/09/17 19:17:3923.◆JBLfMwCXhYiFx3Q素晴らしいスレだ!👍️2025/09/17 19:41:2524.神も仏も名無しさん4x8hkハジも知的には秘蔵宝やくを読まんといかんやろな😃2025/09/17 20:29:3825.ハジQZ5I2朝の坐禅終わりましたw2025/09/18 03:16:3126.ハジQZ5I2いつも通りの妄念三昧w2025/09/18 03:18:0627.ハジQZ5I2集中力の持続時間が短くて、いつも、ボーッとしたり、眠りかけたりして、ハッとなるw2025/09/18 03:21:0328.ハジQZ5I2姿勢が酷いのも相変わらずだけど、呼吸と舌の感覚が、ほんの少しだけ微かに蘇生したかもしれない?2025/09/18 03:22:2029.ハジQZ5I2>>23遊びにきてねーw2025/09/18 03:29:0630.ハジQZ5I2>>24秘蔵宝やくってなにー2025/09/18 03:30:5231.ハジQZ5I2「秘蔵宝鑰」のAI回答*『秘蔵宝鑰(ひぞうほうやく)』は、真言宗の開祖である空海が57歳の時に著した全3巻の書物で、淳和天皇の勅命により830年に撰述されました。この書物について、以下の点が挙げられます。内容真言密教の教えを平易に説いたもので、「秘められた蔵(真の仏の教え)を開く宝のカギ」という意味が込められています。人間の心を、迷える状態から最高の密教に至るまでの10段階に分けて説明する「十住心(じゅうじゅうしん)」の思想が中心となっており、仏教の概論としても機能します。成立背景同じ年に空海が撰述した『秘密曼荼羅十住心論(ひみつまんだらじゅうじゅうしんろん)』10巻の内容を、天皇の求めに応じて簡略化したものとされています。『十住心論』が広論(詳しい論)であるのに対し、『秘蔵宝鑰』は略論(簡略な論)とも呼ばれます。十住心 『秘蔵宝鑰』で説かれる十住心は、以下のような心の段階を示しています:異生羝羊心(いしょうていようしん) - 倫理以前の世界愚童持斎心(ぐどうじさいしん) - 倫理的世界嬰童無畏心(ようどうむいしん) - 宗教心の目覚め唯蘊無我心(ゆいうんむがしん) - 無我を知る抜業因種心(ばつごういんしゅしん) - 自身の無知を除く他縁大乗心(たえんだいじょうしん) - 人々の苦悩を救う覚心不生心(かくしんふしょうしん) - 一切は空である一道無為心(いちどうむいしん) - すべてが真実である(9段階目以降も存在しますが、提供された情報には8段階目までしか記載がありません。)現代での利用現代語訳されたものが複数出版されており、空海の思想や真言密教を学ぶための入門書として広く読まれています。2025/09/18 03:35:1032.ハジQZ5I2これかーw2025/09/18 03:37:2533.ハジQZ5I2Kindleでサンプルが読めるなw2025/09/18 03:52:2034.ハジQZ5I2でおー先生、こんな難しいの読んでるのかー2025/09/18 03:53:5735.ハジQZ5I24時に家出なきゃと思って3時前に起きたけど5時過ぎでよかった、、、2025/09/18 03:56:5836.ハジQZ5I2昨日、YouTube見てたら、法を、もの、とか、存在と訳す人がいるがよくないと説いていた2025/09/18 04:00:0537.神も仏も名無しさんd00p7随分早く出かけるのねえ2025/09/18 04:09:0038.ハジQZ5I2トラック乗りだからねーw2025/09/18 04:11:1439.ハジQZ5I2でも、はやく帰れる時は、はやく終われる、バラバラだけどw2025/09/18 04:11:4440.神も仏も名無しさんd00p7トラックかあ、荷卸とかするなら大変だねえ2025/09/18 04:16:0441.ハジQZ5I2たまに手卸しのとこあって、まじで、終わってるからなw2025/09/18 04:17:1042.ハジQZ5I2まあでも9割手伝いあるけど2025/09/18 04:18:5443.ハジQZ5I2しかしYouTube法話聞き放題できるぞーw2025/09/18 04:20:0744.神も仏も名無しさんd00p7私は派遣で配送の仕分け倉庫ばかり行くのだけど、トラックの運転手さんは家に帰ると寝る時間なくなるから1週間くらい帰らないと言ってたよ、私は今日は具合悪くなってしまい早退して始発待ちで、知らん街をウロウロ散歩したわ、そろそろダメかもなあ2025/09/18 04:21:2945.ハジQZ5I2長距離ドライバーは帰れないみたいオレは一番遠くても4時間半くらい走るとこしか行かないから、毎日帰れるw2025/09/18 04:26:1946.ハジQZ5I2体調がヤバすぎるのか、通院しなさいw2025/09/18 04:27:0547.神も仏も名無しさんd00p7通院というか週3日5時間透析してるのだ、あちこち終わってきているのだな、抗うからまだ動けているが、久しぶりに知らないとこウロウロして小さな神社や公園で時間潰した、昔なら座っていただろうけど、全くソワソワしてそんな気分にはならなかった、何時だったか仕事終わりは橋の下で座るのが日課になっていたことがあった、今は全然そんな気分にはならない、悲しい2025/09/18 04:31:0448.ハジQZ5I2あー、透析さんかw2025/09/18 04:32:1549.ハジQZ5I2坐らなくても瞑想はできる〜2025/09/18 04:34:1450.ハジQZ5I2まあでも感情は生き物だから、悲しい時は悲しいし、どーしようもないとこもあるよな2025/09/18 04:36:1351.ハジQZ5I2人はただー風の中をー迷いながらー歩き続けるー2025/09/18 04:38:2652.神も仏も名無しさんd00p7最近は私はあまり1人で外を歩きたくない、どこにも居場所などは用意されてないのだと、実感するばかりだから、なんというかどうしようもない、そんなものをかき分けて歩く気力がない、せいぜい水浴びすると気分は良くなるがああ、仕事前に女々しさを披露してすまなかった2025/09/18 04:44:5753.神も仏も名無しさんd00p7ネットは素晴らしいねえ、とても簡単にこんなふうに会話できるのだから2025/09/18 04:46:3554.ハジQZ5I2居場所って、大事だよなー職場でも家庭でも居場所がない人はSNSに居場所を見つけるのかもしれないw2025/09/18 05:00:2655.ハジQZ5I2インターネットが無かったら仏教の話を在野の一般人が気楽にできる場所なんて、どこにもなかったに違いないw2025/09/18 05:02:2556.ハジQZ5I2だれもが他によって生かされているのなら、ひとりぼっちの人なんて何処にもいないことになるw2025/09/18 05:06:4557.ハジQZ5I2たとえ自身がひとりだと思っていても、いつも、他、環境と生命とに存在証明されており、照らされており、時と場所を同じくして、共存しているw2025/09/18 05:08:5558.カムイ◆4zzhWyZTeatmKCIav自スレを立てたのね2025/09/18 05:18:0459.ハジKHwRrそーだよー2025/09/18 05:32:4560.カムイ◆4zzhWyZTeatmKCIav応援します。2025/09/18 05:40:5361.ハジKHwRrありがとう2025/09/18 05:55:5762.カムイ◆4zzhWyZTeatmNrGUS坐禅の時は良い念悪い念にかかわらずあらゆる念を切るでしょ。なので坐禅してない時もこういう念が出たら切るんです。↓> たとえ自身がひとりだと思っていても、いつも、他、環境と生命とに存在証明されており、照らされており、時と場所を同じくして、共存しているw2025/09/18 06:27:4763.神も仏も名無しさんIrfT8うあ、忘れてた妨害カムイブイブイ😈光線の解説もブイブイ😈も人生迷う😱2025/09/18 06:36:0764.神も仏も名無しさんIrfT8異生羝羊心(いしょうていようしん) - 倫理以前の世界の住人コーン🤡カムイ😈リダン👻デンパパ📶迷い三毒の四天王😱😱😱😱😱😱2025/09/18 06:39:0665.神も仏も名無しさんIrfT8眠りが浅かったので今日も野蛮な仕事せなあかんのでいつもより早く起きて坐禅調整だ今日は調整メインなので音楽は垂れ流ししない朝だ😃2025/09/18 06:42:3766.神も仏も名無しさんIrfT8火曜の夜は軽く風邪のウィルスにやられてたその影響か?😃2025/09/18 06:44:1367.神も仏も名無しさんIrfT8>坐禅の時は良い念悪い念にかかわらずあらゆる念を切るでしょ。カムイくんは中途半端なゴッコなのでご用心をこの路線ならカムイくんのメンタルボコボコにするノリまでいかないと解決しない、臨濟宗禅コースロンより冴えるには道元の只管打坐の呼吸を微細に脳活動をスローにする展開破壊コースかスローコースかということやな2025/09/18 06:47:2868.ハジKHwRr>>62ここからの逆転視野に返してゆくのかな思考する愉悦みたいな依存があるから、むずいねーw2025/09/18 07:51:2069.ハジKHwRr>>63>>64パーリーは超越、リダンは離脱、ジャンキーさんは自己否定、カムイさんは寂滅w2025/09/18 08:06:1370.ハジKHwRr>>65音楽流しながら坐禅してるのかな2025/09/18 08:07:4371.ハジKHwRr>>66無理して疲れて免疫低下してんのちゃうんw2025/09/18 08:10:1272.神も仏も名無しさんYbIgM色んな人のいろんなやり方があるねえ、私はできるだけ各々やりたいようにやって欲しいなと思うね2025/09/18 08:19:4773.◆JBLfMwCXhYfSyLl>>69ジャンキーさんは自己否定「自己否定している素敵な自分」に陶酔する2025/09/18 08:22:4674.神も仏も名無しさんYbIgM私はできるだけどんなやり方でもその人のやり方を大切にした会話をしたいね、それが出来ないようならあまり話すことは出来ないのだな2025/09/18 08:28:1375.◆JBLfMwCXhYfSyLlセイウンコーンのやり方を大切にしよう2025/09/18 08:31:5076.神も仏も名無しさんYbIgM私が好きなやり方なら一緒に散歩する感じになるし勝手に大切に思ってしまうのだけど、私が嫌いなやり方の場合は少し緊張しながら2025/09/18 08:37:5377.ハジKHwRr>>72佛法に82000の法門あり、外道にも2000の法門あり、どの法門からでも、悉く阿弥陀仏の極楽浄土へ行けるのであるw2025/09/18 09:23:3578.ハジKHwRr>>73自己否定から円環された絶対肯定の輪の中で、愛を叫ぶw2025/09/18 09:26:4679.神も仏も名無しさんw5MqY>>78さっそく三毒迷い光線の餌食?😱2025/09/18 09:36:3780.神も仏も名無しさんdUPse私なんてものがあって、その私が、自我を立てる、なんてことはあり得ないからね。。何かしらの縁によって、自我が立ち上がる、という現象があるのみ。。即ち空ということです、無我ということです。。それ以前に、自分が正しいとか、自分の方が上だとか、そういう自我があった、思い込みがあった、それから、相手があると認めている、というのももちろん縁です。。だから、怒っても悲しんでも、どうあってもいいんです。。そういうもの、ぜんぶ無いんだから、あるように現じている、というだけなんです。。2025/09/18 10:26:1981.神も仏も名無しさんdUPseわれわれは、何にもない中で、喜んだり、悲しんだり、怒ったり、落ち込んだりしている、ということ。。それにいい悪いはないし、そもそもそういう現象を、捉えることはできないというのが、ホントなんです。。2025/09/18 10:28:5182.神も仏も名無しさんdUPse言い換えると、自分も他人もその他の何も、知ることはできない、捉えることはできない、ということだね。。知れない、認識できない、こうだと認めることはできない=無一物です。。2025/09/18 10:32:4083.神も仏も名無しさんN1SnZロンは多弁過ぎて坐禅の実践にはあんまり合わんかもなー三毒四天王の光線みたいな邪悪ではないが😃2025/09/18 10:33:4284.神も仏も名無しさんdUPseだけど、世間的なことで言うと、自分が怒って、それを口に出してしまったりすると、人間関係が、壊れることもあるから、時には、怒りを出さない方がいいこともある、というのは、あたりまえにあるよね。。常識は常識としてある。。2025/09/18 10:34:4085.神も仏も名無しさんYbIgM私は、私から見てたとえおかしなやり方間違ったやり方であっても、その人のやり方としてやり方はとても大切だと思っている、私がわからないことが必ずあるだろうと思っているな、2025/09/18 10:41:5986.神も仏も名無しさんdUPse>>83修行中で、なにもわからん、になってれば、必然的に黙るようになる。。それしかないわな。。だけど、それがいいわけじゃないんだよ。。2025/09/18 10:42:2587.神も仏も名無しさんdUPseだとえば、念が生じるとか、妄想が生じるとか、あるいは、坐ってて怒りがこみ上げる、とかもあったりする。。wだけど、そういうものすべて、あるとは認められない、というのが正しいんだよ。。それが正法です。。すなわち、無一物。。2025/09/18 10:43:4888.神も仏も名無しさんdUPseいっぱいしゃべくりまくる人と、無口な人と、どっちも認められない、認識できない。。どっちもいない、というか、そういう認識があるのみ、で、実体はないです。。2025/09/18 10:47:1689.神も仏も名無しさんdUPseすべては自我の認識による=認識以前には、無一物、です。。本来無一物。。2025/09/18 10:48:2390.ハジKHwRr>>74>>76人それぞれ置かれた環境が違うのもありますかね置かれた場所で咲きましょうか一隅をピカリン光線〜www2025/09/18 11:11:5891.神も仏も名無しさんjWd0M昨日の風邪気味のせいか不明のブルーモーニングのおかげで新システム、眠りが浅いが元気だ😃2025/09/18 11:15:2692.神も仏も名無しさんYbIgM話す相手がどのように何を求めているかの道筋が手に取るやうにわかるのなら、あれこれ指導してもいいのかもしれないなと思うが、私には全く関係ない話だな2025/09/18 11:19:1793.神も仏も名無しさんdUPseあるいは、おれによくあるみたいに、頭の中で考えが巡って、目の前が見えなくなる時と、逆にまったく無心で、過去未来なく、今の目の前のものしかないとか、の状態があったりする。。どっちの状態も認められない、ということになる。。どっちでも因縁生、空だから、同じというか、平等ということなんです。。だから、坐禅は、心の状態をいい方へ持って行くことではない。。坐って、坐に任せることができたら、それでお終いです。。心の状態がどうあるかなんて関係ないから。。2025/09/18 11:27:1594.神も仏も名無しさんdUPseただ、仕事とか家事ちゃんとやらなきゃいけないというのもあるからね。。それは、目の前のことに応じて、ちゃんとやらなきゃね、というのはある。。w2025/09/18 11:30:1795.神も仏も名無しさんQnvg6昨日の開発したシステムは娯楽の休日の倶舎論読みながらのテーラワーダ観点の発展系統は別系統のつもりだがまーまー影響はある😃2025/09/18 11:38:0296.神も仏も名無しさんQnvg6疲労下の仕事の集中力効率が上がった😃2025/09/18 11:39:1797.神も仏も名無しさんYbIgM私は、人によって同じ言葉を使って表現したとしても、その言葉で表現する元となる感覚を産む経験が全く違うことはよくあると思っている。言葉が同じであっても材料の違いで何の為に何をしているのかが違ってくるのだと思っている、しかしそれを表現する言葉はなく、言葉は使う人が何故その言葉を使うのかの材料を表現しないし、むしろあてがわれた意味によって隠してしまう、そんなことは思う2025/09/18 11:44:5198.ハジKHwRr>>75外国の好人、文字のなんたるかを知らずw2025/09/18 11:46:1599.ハジKHwRr>>79戒によって貪を制し、定によって瞋を沈め、慧によって痴を滅す大山鳴動すとも眉ひとつ動かさぬでおーw2025/09/18 12:27:13100.ハジKHwRr>>80見抜いて自由にならないとねーw2025/09/18 12:32:25101.ハジKHwRr>>81>>82頭の認めたものに迷うから苦しむ2025/09/18 12:34:17102.ハジKHwRr>>83読み物としてはおもしろいw2025/09/18 12:36:06103.ハジKHwRr>>87なんだってー?そーすると、妄念や、瞋恚で、ぐるぐる巻きでもいいとゆーことなのか2025/09/18 12:38:36104.ハジKHwRr>>88>>89そーはゆっても痛みや苦しみが消えるわけでもない2025/09/18 12:40:19105.ハジKHwRr>>91食事と睡眠は生活の基本です2025/09/18 12:41:29106.ハジKHwRr>>92手に取るように分かる、つもり、になってることが、トラブルに発展するw2025/09/18 12:44:33107.ハジKHwRr>>93念を切って単を練ることもいらんと申すか!2025/09/18 12:47:19108.ハジKHwRr>>94夏休みの宿題は後回しにするタイプですw2025/09/18 12:48:52109.リダン◆gEV3xsS//keKfPdハジのスレやん記念パピコ2025/09/18 12:51:39110.リダン◆gEV3xsS//keKfPd>>12ええやん唯識瞑想プロ集団の見解やからね2025/09/18 12:52:51111.ハジLpCo5>>95>>96節一切有部は龍樹に、コテンパンにされたのに、一応、効果があるのかーw2025/09/18 12:53:52112.リダン◆gEV3xsS//keKfPd長距離ドライバーと瞑想はちょっとあぶねーな運転中に無分別は事故の元2025/09/18 12:55:22113.リダン◆gEV3xsS//keKfPd>>111説一切有部や倶舎論は叩き台、台本やからねその基本の上で龍樹は叩くわけで2025/09/18 12:56:27114.リダン◆gEV3xsS//keKfPd台本☓基本◯2025/09/18 12:56:48115.ハジLpCo5>>109>>110他所で起こった事象ではなく、その中立な事象に反応する、我意識からの、言葉や気持ちが阿頼耶識に種子として撒かれるのかもしれん?よきレスをw2025/09/18 13:11:51116.ハジLpCo5>>112オレが運転する前に縁起して運転が起こってるだけなんなら、大丈夫なんじゃね?w2025/09/18 13:21:42117.ハジKHwRr>>113基本が間違ってるとかヤバくねーかw2025/09/18 13:28:36118.神も仏も名無しさんdUPse>>103いい悪いはない。。>>107要らないでしょうね。。妄想を除かず、真を求めず。。2025/09/18 14:08:32119.神も仏も名無しさんYbIgM>>106トラブルと捉えるのではなく、抜け出せたことをよろこんだ方がいいと思う、良くも悪くも上手く騙されると信仰の対象になるから、でもどんな相手でも圧倒的な相手に会ってしまったらどうしようもないだろうけどね2025/09/18 14:39:01120.ハジQZ5I2仕事終わったーwけど今日も暑すぎたし坐禅は夕方から2025/09/18 14:43:48121.ハジQZ5I2明日は帰りが遅くなりそうだから夕方の坐禅やれるか不安w2025/09/18 14:44:25122.ハジQZ5I2>>118悪くもないし良くもないと、、、どーせーとw2025/09/18 14:45:11123.リダン◆gEV3xsS//kP1uCp>>117そうは言っても仏教のド基本だからねえ唯識にしろ他の大乗にしろ皆倶舎論の流用しているよ2025/09/18 14:45:12124.リダン◆gEV3xsS//kP1uCpロンの話は半分に聞いたほうがいいぞ空という仮説からみた視座に溺れとるから2025/09/18 14:46:20125.ハジQZ5I2>>119騙されたら金巻き上げられて一巻の終わりだろうにw2025/09/18 14:47:06126.リダン◆gEV3xsS//kP1uCp悪くもないし良くもないということも空性であるわけだ2025/09/18 14:47:08127.神も仏も名無しさんYbIgM5分10分でもいいと思うよ2025/09/18 14:48:00128.ハジQZ5I2>>123人のものを拝借しておいて、批判するとは龍樹も性格悪いではないかw2025/09/18 14:48:51129.リダン◆gEV3xsS//kP1uCp>>128龍樹は否定しかしとらんのやないか唯識が倶舎論を流用しとる2025/09/18 14:50:25130.神も仏も名無しさんYbIgM巻上がられようが死のうが上手く騙されてしまえばその人にとっては問題ではないよ、それが信仰だと思うよ2025/09/18 14:50:47131.リダン◆gEV3xsS//kP1uCp対機説法だからなあるやつには倶舎論が有効しかし倶舎論の法の実在には空のり理論空に溺れるものには倶舎論が有効2025/09/18 14:52:02132.ハジQZ5I2>>124>>126何でもかんでも、識に過ぎないから、実質は空であり、あってないようなもので、凌いでこうってことかw他人事ならそれでいいけど自分自身に降ってきても余裕でおれんのかねwww2025/09/18 14:52:21133.リダン◆gEV3xsS//kP1uCpあってないようなものすら空性ということだ非有非無2025/09/18 14:53:30134.リダン◆gEV3xsS//kP1uCpようは空も空性ということよ地に足をつける2025/09/18 14:53:55135.ハジQZ5I2>>127無理やったら、そーしよーw2025/09/18 14:54:16136.ハジQZ5I2>>130マジっすか!?こわい、怖すぎる〜w2025/09/18 14:55:07137.リダン◆gEV3xsS//kP1uCpようは現実において仮設の空性の理路から考えれば念を切るというのは有効2025/09/18 14:55:37138.神も仏も名無しさんYbIgM幾らか妥当な巻き上げ方が必要なだけで、問題にならないどころか救いになって落ち着いて生きていられる人は多いと思うよ2025/09/18 14:56:09139.ハジQZ5I2>>131そーなんやーオレには何が有効なんやw2025/09/18 14:56:34140.カムイ◆4zzhWyZTeatmGlUsU>>68そうだね、長年の癖はなかなか抜けないからね。2025/09/18 14:57:04141.リダン◆gEV3xsS//kP1uCp>>139せやなやっぱ空の理、法空の理やなハジは2025/09/18 14:57:28142.ハジQZ5I2>>133>>134空をも空じてるのか?w2025/09/18 14:57:41143.リダン◆gEV3xsS//kP1uCp>>142そうだ阿頼耶識も空性だ2025/09/18 14:58:18144.ハジQZ5I2>>137ほほう、やはり、念をキールw2025/09/18 14:59:10145.ハジQZ5I2>>138新興宗教には絶対に騙されたくないw2025/09/18 15:00:47146.カムイ◆4zzhWyZTeatmGlUsU>>101せったん和尚さんは、わかったぶんだけウソと言われましたね。2025/09/18 15:01:46147.ハジQZ5I2>>140思念の中にいる落ち着きとゆーか、快感みたいなのあるよな穴倉に籠ってるみたいなさw2025/09/18 15:02:01148.リダン◆gEV3xsS//kP1uCp法空の理を非常に簡単にいうと相依による0と1の組み合わせで表象を現すコンピューターのごとく関係性による拡張にすぎない念を切るというのはその相依の縁起の相続を切るようなものそれが関係性による拡張であるが正念相続2025/09/18 15:02:25149.麦◆MUGITANx95Dj72JBW∞ノノハ∞川^〇^ハレ実体はないにしても喜怒哀楽はあった方がイイなぁ♪2025/09/18 15:03:12150.ハジQZ5I2>>141>>143リダンもなんでもかんでも空派やのに、なんで、ロン先生と意見が食い違うのか疑問w2025/09/18 15:03:37151.神も仏も名無しさんYbIgM自分より賢い人が騙してきたら騙されないのは無理だと思うよ2025/09/18 15:04:35152.ハジQZ5I2>>146えー、このごろ、わかってきたな、と思ってたのにw2025/09/18 15:04:52153.カムイ◆4zzhWyZTeatmGlUsU>>116車を運転する仕事をしてるんやね。こういう事を少し意識するといいですよ。車を運転する時、心を虚にすること。景色は「只」見て、綺麗だとか何とか感情を挟んではいけない。動いている時は動くに任せて素直に動かされていれば良い。自在に何んにでも「只」応じてさらさら流れている事が分かってくる。それには「今」一点を守らねば、前後裁断している大事な線が手に入らない。綺麗なとか表現しようとした時は、囚われているからだ。一点を守らないからである。今は動いている。それを認めると何かが出ているから、囚われ付いていくことになる。何を見ても聞いても、何もなしの空である時には、そのままさらさらと只々でいける。2025/09/18 15:04:56154.リダン◆gEV3xsS//kP1uCp>>150ロンの空は説明をみて分かったつもりだからだよ行状がついてきてねえ2025/09/18 15:05:27155.神も仏も名無しさんdUPse>>122いや、認識されたものは、すべて終わったこと、過去のことだから、どうともしようがないでしょ?もう終わっているんだから。。2025/09/18 15:06:11156.神も仏も名無しさんYbIgM常に騙されていて知らないだけなことは無数にあるだろうし、騙されていることに気付かない事の方が多いと思うよ2025/09/18 15:06:57157.カムイ◆4zzhWyZTeatmGlUsU>>147そう、それが当たり前になりすぎてるからね。人は思考するのは得意だけど、思考をやめるのが苦手に出来てるからね。2025/09/18 15:08:05158.ハジQZ5I2>>148不可能じゃね?w2025/09/18 15:09:04159.神も仏も名無しさんdUPseカムイは、無心、心がない、ということがわかってない、だから、心が有ると思っている。。w心をあると認めて、自分をあると認めて、の話だから、まあ、途中まではそれでもいいかだけど…ということだな。。人為、作為を用いて、達成できる何かがあると思っているんでしょう。。。あるかもしれないけれど、作為で達成したものは、ほっとけば、崩れる。。何かしら認めているわけだから、そういう状態みたいなものは、無常の中で崩れ去るしかないでしょうね。。2025/09/18 15:09:15160.神も仏も名無しさんdUPse自分を認め、他人を認めての上の話だから、ま、悟れるわけがない、とも言える。。w知らんけどね。。2025/09/18 15:10:28161.ハジQZ5I2>>149そうだよねー泣なーさーいー、笑いなさーいこころの中に、こころの中に、花を咲かそーよーw2025/09/18 15:10:56162.神も仏も名無しさんdUPse人為、作為ということを用いないから、完全な休息に安らうことができるわけね。。妄想の雲があろうと、なかろうと、お構いなし。。wだから、坐禅が安楽の法門たりうるわけです。。2025/09/18 15:12:26163.ハジQZ5I2>>151詐欺師は詐欺師のようには見えないってゆーからな、、、おー、こわw2025/09/18 15:12:35164.リダン◆gEV3xsS//kP1uCpまあ倶舎論と唯識の違いは倶舎論は縁起の構成要素を法に求めたいわゆる法有龍樹は法有につっこんだお釈迦は諸法は無我だが?と唯識は縁起の構成要素を阿頼耶識に求めた龍樹の空、相依縁起これが法空の理やね2025/09/18 15:12:37165.ハジQZ5I2>>153ほー、外側に反応せずに、無心の線を守る感じかな2025/09/18 15:15:11166.麦◆MUGITANx95Dj72JBW>>161∞ノノハ∞川^〇^ハレうん♪仏教は智慧と慈悲かなぁって2025/09/18 15:15:50167.神も仏も名無しさんdUPse自分も他人も世間も出世間も、悟りも、迷いも、その他すべて、名前が付くものは、自分が認めたから、存在しているというだけのものです。。自分が、自我が認識しなければ、認めなければ、存在しません。。だから、本来無一物。。それを明らめることが、究極です。。だから、あると認めた上のもの、認識上のものをいじくっても何にもなりません。。w2025/09/18 15:15:58168.ハジQZ5I2>>154説明を見てわかった空とモノホンの空のちがいを見せつけてやってくれいw2025/09/18 15:16:52169.リダン◆gEV3xsS//kP1uCp>>158無理ではないよ雑念ってなあ言語で立ち上がる定義、意味づけそれを断ち切るのが戯論寂滅ようは瞑想中の雑念とはサンカーラなわけで誕生にそのサンカーラで輪廻するそれを断ち切ることでようは真如、実相2025/09/18 15:17:03170.リダン◆gEV3xsS//kP1uCp>>168そのための公案なわけだロンは門前払い2025/09/18 15:17:43171.リダン◆gEV3xsS//kP1uCpぶっちゃけ耳をかたむけるならロンよりカムイ、鹿ちゃんロンは話にならねえ2025/09/18 15:18:41172.リダン◆gEV3xsS//kP1uCp>>169誕生☓単純◯2025/09/18 15:19:15173.神も仏も名無しさんYbIgM私にとって仏教はお釈迦さんであり修行者であり、出来るだけ何も持たずに行脚する生き方だな2025/09/18 15:20:16174.カムイ◆4zzhWyZTeatmGlUsU>>165念を出さない工夫やね。一つの念が起こりそれを追いかけると今からはずれるからね。なので次の今、次の今とやって行きます。2025/09/18 15:20:56175.神も仏も名無しさんdUPse僕は先程、暗黒宇宙コーヒーを飲み干しました。。一緒におやつ食べようと思ってたけど、ここ見て書いてたら、食べるの忘れてた。。w2025/09/18 15:22:45176.ハジQZ5I2>>155なるほど〜ってことは、ほっとくしかないわけだwでも、ほっとくだけでは、さとりは開けんのでは?やっぱ、念をキールがないとw2025/09/18 15:22:46177.リダン◆gEV3xsS//kP1uCpサンカーラを断ち切ることで無分別に至るが唯識および、大乗はそれすら空と説くそれに至れば地獄だろうが天国だろうが地に足がつく2025/09/18 15:24:14178.神も仏も名無しさんdUPse仏様じゃなくて、今ある自分が、宇宙の中心じゃなきゃおかしい。。自分が、宇宙の王様になったつもりで、坐るといい。。坐ってない時でも、そうあって下さい。2025/09/18 15:24:25179.カムイ◆4zzhWyZTeatmGlUsUまぁ、念を切らないと次の今に行けないと言えるね。だってその念はもう過去の念だから過去を追いかけてる事になります。2025/09/18 15:25:12180.神も仏も名無しさんdUPse>>176自分の心を見つめて、その状態が気になって、だと、無心にはなりませんよ。。自分気にせず、外の環境音でも聴きながら、のほほんと坐るくらいでいいと思います。。これからの季節は、窓開けて坐れるからいいですよね。。2025/09/18 15:26:18181.ハジQZ5I2>>156騙されていることに気づかない方が幸せかもしれないなw2025/09/18 15:27:08182.神も仏も名無しさんdUPseアナキン・スカイウォーカーみたいじゃん。。暗黒卿とジェダイとどっちを選ぶか?w2025/09/18 15:28:09183.麦◆MUGITANx95Dj72JBW∞ノノハ∞川^〇^ハレ念を切るだと作為的だから手を付けずに放っておくがなんとなくシックリきますwww2025/09/18 15:28:47184.リダン◆gEV3xsS//kP1uCpでおは今更倶舎論倶舎論といってるがまず天台や真言の前に倶舎論、中論、唯識論やろ仏教のまず歴史を周到せななにがどう対機説法なんかわからんで2025/09/18 15:29:26185.リダン◆gEV3xsS//kP1uCp>>183作為的でいいんだよだって現実の自我が発心するんだからああ結果ほっとくことになる2025/09/18 15:30:44186.神も仏も名無しさんYbIgM良くも悪くも騙される中にしか幸せは現れないと私は思うよ2025/09/18 15:31:33187.リダン◆gEV3xsS//kP1uCp線を点でやるんが念を切るその切ったそれを相続するんが結果、正念相続であって結果、そうなると触らないになる2025/09/18 15:33:26188.麦◆MUGITANx95Dj72JBW>>185∞ノノハ∞川^〇^ハレ勝手に浮かんでくるからそれに手を付けずにほっときますwww2025/09/18 15:34:48189.リダン◆gEV3xsS//kP1uCp>>188まあそれも間違ってないが臨済でいうとこの機関になるとその作為的なそれがいるのよ2025/09/18 15:35:48190.神も仏も名無しさんYbIgM私にとっては、幸せや天国というのはそういうものだな2025/09/18 15:36:39191.麦◆MUGITANx95Dj72JBW>>189∞ノノハ∞川^〇^ハレそうなんですね2025/09/18 15:37:01192.リダン◆gEV3xsS//kP1uCp厭離する(ほっとくそれ)念を切る(切るその効力)これが結局、無漏の種子真如なわけだから2025/09/18 15:37:17193.ハジQZ5I2>>159そーかもしれんけど、それでも、やっぱ坐禅したり、ここに返したりすることにも意味あるんちゃうんかなーそーじゃないと仏教そのものが破綻するわけでw2025/09/18 15:37:29194.神も仏も名無しさんdUPse中間で言うと、数息観とか、随息観というものもある。。後者は、おれも最初だけやることがある。。坐禅会で、随息観、最初やってたら、ご老師が、呼吸を見つめてとか言い出して、あれ?と思ったことがあったけど。。w2025/09/18 15:37:44195.神も仏も名無しさんdUPse>>193じゃなくて、坐っているだけで、効果は出ます。。絶対出る。。それは、ほっとけば仏で、自力ではなく、坐禅の結果なんです。。2025/09/18 15:39:37196.リダン◆gEV3xsS//kP1uCp切る、厭離、ほっとくああ、そうかこれが真如かとピンとくるまで瞑想、坐禅やね2025/09/18 15:44:42197.リダン◆gEV3xsS//kP1uCp禅の庭を眺めるのもいいあれは風景に虚空を現す2025/09/18 15:45:23198.リダン◆gEV3xsS//kP1uCpだから真如、倶利伽羅剣で念を断ち切るんやからまあサンカーラも切れる2025/09/18 15:46:38199.カムイ◆4zzhWyZTeatmGlUsUだから車の運転をしてる時は次の風景、次の日風景とやって行くわけです。2025/09/18 15:47:28200.カムイ◆4zzhWyZTeatmGlUsUこのように色々工夫を取り入れると起きてる間ずっと禅修行になっていくね。2025/09/18 15:50:35201.リダン◆gEV3xsS//kP1uCpお題目の場合は南無妙法蓮華経自体が倶利伽羅剣2025/09/18 15:51:49202.リダン◆gEV3xsS//kP1uCp倶利伽羅っていったら語弊があるかまさに当体蓮華だな2025/09/18 15:52:44203.神も仏も名無しさんdUPseもともと誰も迷ってないんだぜ。。これじゃダメだとか、こんなはずじゃないとか、そういう自分を見つめての判断、が誤っていた、というだけの話。。だから、そういう判断、が落ちればいいだけで、ホントはそれ以外に悟りなんて無い、とも言えるでしょうね。。2025/09/18 15:55:15204.リダン◆gEV3xsS//kP1uCp晃はまあ法執だな2025/09/18 15:55:34205.神も仏も名無しさんdUPse自分よくしよう、は人間の考え、で、仏知見ではないです。。人間の考えの中に、悟りはない、仏法はない。。自分をよくしよう、は、根本に我執がある。。だから、下手すると、ダークサイドに落ちてしまうかもしれませんよ。。w2025/09/18 15:57:04206.リダン◆gEV3xsS//kP1uCp>>205ロンはまず精進しろ2025/09/18 15:58:18207.ハジQZ5I2>>160認めることがいらんのか2025/09/18 15:58:58208.神も仏も名無しさんdUPse世間の物差しで自分を見てしまう人は、考えが邪魔だとか、除かねば、と思うのだろうね。。世間もない、心に浮かんだ妄想に過ぎない、と気づけば、全部消えます。。そっちがホント、そっちが根本治療。。対症療法だけ、いくらやっても無駄、だと思うけど。。2025/09/18 15:59:22209.神も仏も名無しさんdUPse>>207そうです。。知らない、に帰ればいいということ。。2025/09/18 15:59:56210.リダン◆gEV3xsS//kP1uCpやめとけロンは話にならんカムイの話のがまし2025/09/18 16:01:22211.ハジQZ5I2>>162そーなると妄念の大海も瞋恚も、姿勢の悪さも体の硬さも、直さんでいいってことになるが?w2025/09/18 16:02:04212.リダン◆gEV3xsS//kP1uCp鹿ちゃんもいってるだろ認めてはならないとか無いとか有るとか相対二元脳ではなく非有非無2025/09/18 16:02:43213.神も仏も名無しさんdUPse覚悟を決めて、自分を坐の中に投げ捨てる。。自分手放すでもいいけど、それができれば、忘我に至るのも早いです。。念を斬るとか、おかしなことやってたら、いつまでたっても、忘我になるわけない。。w2025/09/18 16:03:03214.神も仏も名無しさんdUPse>>211治さんとしない方が、治る、ということです。。治そう、が自我の病なので。。2025/09/18 16:03:50215.リダン◆gEV3xsS//kP1uCp>>213あほやな自分を坐の中に投げ捨てると念を切るは同じことだぞ2025/09/18 16:06:37216.ハジQZ5I2>>164阿頼耶識も空なら似たようなもんではw2025/09/18 16:06:56217.ハジQZ5I2>>166佛法は智慧と布施のどちらが欠けても真っ直ぐにならない2025/09/18 16:09:05218.リダン◆gEV3xsS//kP1uCp>>216そうだようは、そこに落ち着くでしかない表象だろうが法有だろうが現象として俺という個がありハジという個があり分別のなかにあるしかしそれは真如から離れていないこれに至れて無明が晴れる2025/09/18 16:10:27219.ハジQZ5I2>>167そんな馬鹿なw2025/09/18 16:10:51220.リダン◆gEV3xsS//kP1uCp結局、阿頼耶識や倶舎論ってなあいかに凡夫がどう世界をみるか認識するかということでしかないからな2025/09/18 16:12:57221.リダン◆gEV3xsS//kP1uCpその上で倶舎論はどう修道するか(煩悩に蓋をする)唯識論はどう修道するか(転識智得)2025/09/18 16:14:43222.リダン◆gEV3xsS//kP1uCpという話なわけ2025/09/18 16:14:54223.ハジQZ5I2>>169言語がなくても世界はあるだろうw2025/09/18 16:14:56224.リダン◆gEV3xsS//kP1uCp>>223いや素粒子からしたら素粒子しかないで2025/09/18 16:15:58225.リダン◆gEV3xsS//kP1uCp同じ規格同士で認識しあうから大地があり有情があるだけ2025/09/18 16:16:39226.ハジQZ5I2>>170>>171庭前の栢樹子なんぞの為にダルマは遥々インドからやってきたらしいが、なんのこっちやw2025/09/18 16:19:19227.リダン◆gEV3xsS//kP1uCp庭前の栢樹子なんぞの為にダルマは遥々インドからやってきたらしいではなく庭前の栢樹子がそのまま達磨が横になるということ2025/09/18 16:20:47228.ハジQZ5I2>>173いにしえのリアル、シッダッタさんの姿こそ佛道だと、、、もはや現代では絶滅危惧種w2025/09/18 16:22:06229.リダン◆gEV3xsS//kP1uCp>>228んなこたあねえそれこそ庭前の栢樹子2025/09/18 16:23:55230.カムイ◆4zzhWyZTeatmGlUsU>>228いや、その法を祖師達が継いで今も細々と残ってますね。2025/09/18 16:26:43231.リダン◆gEV3xsS//kP1uCpとりあえずさカムイや鹿ちゃんの言うムーーー!がなんなんか分かるまで坐るべしやな2025/09/18 16:27:10232.ハジQZ5I2>>175オレはここ見ながらぺぺロンチーノ作って食べたが、味が薄くて麺つゆかけたしかし、麺だけ茹でたらちっともうまくない、やはりパスタは玉ねぎとペコーンは必須だ2025/09/18 16:28:01233.ハジQZ5I2>>177サンカーラとは種子のことか? 末那識のことか?何が形成作用なんだ?w2025/09/18 16:30:30234.リダン◆gEV3xsS//kP1uCpカレー作るのに玉ねぎをさ執拗に1時間かけて弱火で炒めて焦げそうになったら水をいれて極上の飴色になるまで炒めた出来たカレー食ったが意味があったかよくわからない2025/09/18 16:30:32235.ハジQZ5I2>>178自我大魔王になっちゃうやんかーw2025/09/18 16:31:44236.リダン◆gEV3xsS//kP1uCp>>233業による過去世由来とあれだジョジョでいえばしようと判断する前にすでに決めていたというやつだまあ種子といってよかろう2025/09/18 16:32:02237.ハジQZ5I2>>179なるほど念の過去に意識がとられて目の前の今を忘れてしまっているのか!2025/09/18 16:34:42238.ハジQZ5I2>>180ほ、ほう、なんか、お気楽だなw2025/09/18 16:36:28239.神も仏も名無しさんYbIgM>>232私は、オリーブオイルにニンニクと唐辛子いれて、トマトかジェノベーゼペーストだなあ2025/09/18 16:37:08240.ハジQZ5I2>>182その作品しらん。すまんw2025/09/18 16:38:06241.カムイ◆4zzhWyZTeatmGlUsU>>237今に居ながら今に居ないとよく言われますけどそういう事です。念を追いかけてるうちは今に居ないんです。2025/09/18 16:39:30242.ハジQZ5I2>>183麦さんはロン先生支持かー?まあしかし、どっちにしろ、念は切るわけだw方法が、ほっとくのか、数息観とか、ムーとかやるかのちがいってことかな2025/09/18 16:41:27243.ハジQZ5I2>>184倶舎論、中論、唯識、天台、真言って、無理無理無理無理無理無理無理、多すぎw2025/09/18 16:44:29244.神も仏も名無しさんYbIgMオリーブオイルとニンニクでパスタ揚げ焼きにしてからお湯入れて茹でるレシピ、とても濃厚になるよ2025/09/18 16:44:57245.麦◆MUGITANx95Dj72JBW>>234∞ノノハ∞川^〇^ハレハウスの炒めたまねぎペーストとブイヨンペースト入れると味に深みが出ますニンニクも入れますwwwガラムマサラを後で加えると香りも立ちますね2025/09/18 16:45:12246.麦◆MUGITANx95Dj72JBW>>242∞ノノハ∞川^〇^ハレそうですねロンちゃん♪www2025/09/18 16:47:22247.ハジQZ5I2>>185.187リダンはカムイさん支持かなー意識的に、ここに、返してくやつねまあ。短時間なら、やれんことはないがw2025/09/18 16:47:32248.神も仏も名無しさんdUPse>>219そう思うかもしれないけれど、物自体、物質、と認識対象というのは違うからね。。物は、認識以前からあるかもしれない。。だけど、認識対象は、認識以前には無いです。。こちらの認識、によって、生じた対象、なんです、認めたものはすべて。。2025/09/18 16:50:57249.ハジQZ5I2>>186どっちみち騙されるんなら可愛子ちゃんに騙されたいわw2025/09/18 16:51:30250.神も仏も名無しさんdUPse>>232?つゆ?w塩をちょっと足せばいいだけじゃないの?ペペロンチーノは、具なしでもそれなりにうまいはずだが。。w2025/09/18 16:52:44251.神も仏も名無しさんdUPse>>235ちがう、無我になる。。物と一つになるということです。。2025/09/18 16:53:56252.神も仏も名無しさんdUPse>>240え!?スターウォーズ見てない人なんているんだ??w2025/09/18 16:55:04253.リダン◆gEV3xsS//kaW18J>>245ハウスの炒めたまねぎペーストなんだそのチートな商品は2025/09/18 16:55:20254.ハジQZ5I2>>188>>189AIの回答だと盤珪さん流の、ほっとく、ができるのは、上級者向けで、数息観とか、無の刀でムーっと切るやるは、一般向けと寺で教わる法のちがいってなってたな2025/09/18 16:56:39255.ハジQZ5I2>>190実害が酷かったらオレなら捻くれそうw2025/09/18 16:58:29256.リダン◆gEV3xsS//kaW18Jほっとくも切るも同じことや結果、自己をはこばず投げ入れ委ねるとなる2025/09/18 16:59:54257.神も仏も名無しさんdUPseおれの場合は、思考の有る無しとか気にしないで坐る。。だけど、思考あっても、効果は出ます。。思考が浮かんだり消えたりする層とは、別の層の意識が目覚める、と言った感じ。。覚醒するんですよ。。w覚醒すればいいんです。。思念の雲の上に出るから、思念があってもなくても関係ねー、みたいな感じかな。。2025/09/18 17:00:37258.ハジQZ5I2>>192般若波羅蜜多心経2025/09/18 17:00:41259.ハジQZ5I2>>194オレもやってるーw2025/09/18 17:03:05260.ハジQZ5I2>>196>>197>>198般若の宝刀で煩悩を断ち切る!ダイヤモンドスートラ技法かーw2025/09/18 17:05:18261.ハジQZ5I2>>199>>200オレの感覚だと坐禅してない時は難易度爆上がりやなあ念だけじゃなくて、外のアレコレにも気が散るしwなんなら、ここに、返すこと自体を思い出すことのほうが稀かもしれんくらいだw2025/09/18 17:07:47262.ハジQZ5I2>>201>>202南無阿弥陀仏と南無妙法蓮華経と、どうちがうとゆーのかw2025/09/18 17:10:08263.ハジQZ5I2>>203>>205ふむ、思い込みだけの問題かそれなら修行などいらんではないかw2025/09/18 17:12:05264.ハジQZ5I2>>204晃は熱狂しすぎw>>206ロン先生は卒業したつもりw2025/09/18 17:13:51265.ハジQZ5I2>>208評価のない世界かそれは余語アイガンさんもゆってたな2025/09/18 17:16:11266.ハジQZ5I2>>209知らないに帰るのも瞑想的ではないんかな2025/09/18 17:19:27267.ハジQZ5I2>>210>>212知る、知らない、認める、認めない、ある、ない、善い、悪い、どっちでもないってことか?w2025/09/18 17:22:01268.神も仏も名無しさんPRir4オエェー🤢🤮🤮秋雨前線を滅ぼせ!オン・バザラ・ダドバン!2025/09/18 17:22:56269.カムイ◆4zzhWyZTeatmMcMUOその感覚であってます。日常では外から刺激が強いので振り回されてしまいます。坐禅は外からの刺激をある程度遮断するので内に向かいやすくなります。2025/09/18 17:24:08270.ハジQZ5I2>>213雑念が沸こうと怨念が沸こうと姿勢が悪かろうと身体が硬かろうと、無視って、ただ、そのまんま座っとればいいんかなw2025/09/18 17:24:47271.神も仏も名無しさんPRir4気象病だ。夏と冬を滅ぼせ!この国の気候は最悪だ!(⌒‐⌒)2025/09/18 17:27:16272.リダン◆gEV3xsS//kUhd7S>>260せや2025/09/18 17:28:25273.ハジQZ5I2>>214まあしかし、姿勢はさすがに、意識せんとなおらんやろなw2025/09/18 17:28:29274.カムイ◆4zzhWyZTeatmMcMUOあれなんかバグってるのかな?2025/09/18 17:29:38275.リダン◆gEV3xsS//kUhd7S>>262ロジックが違う2025/09/18 17:29:53276.神も仏も名無しさんPRir4ろん先生が嘘つきすぎてワロた(⌒‐⌒)2025/09/18 17:30:42277.リダン◆gEV3xsS//kUhd7S>>267その妙が真髄やろ仏教勉強してて思うわ2025/09/18 17:31:21278.リダン◆gEV3xsS//kUhd7Sてか坐禅も山の中の静かなとこより雑踏でみたいなこと言ったりする2025/09/18 17:32:39279.神も仏も名無しさんYbIgM家から歩いて離れていくのはとても良かった、数日は帰ることを考えてしまう、何日歩いたから何日歩けば帰れるとか、心が家を思いとてもしっぼが伸びたやうに長くなる感じだ、そのうちとぎれとぎれになり、突然ぶつ切れると、ここに私の全てがあり、不安とともに解放がくる、特別な刃物で切るのではなく、私が楽にできることで切れたことがとても素晴らしかった2025/09/18 17:34:31280.ハジQZ5I2>>215ん?何もしないで坐のままで勝手に切れるのかなあ、、2025/09/18 17:34:32281.カムイ◆4zzhWyZTeatmMcMUO坐禅して内に向かうと普段は気が付かないけど雑念がいかに出まくってるかが自覚出来ます。そこからが禅修行の始まりですね。2025/09/18 17:35:17282.神も仏も名無しさんPRir4禅修行に始まりも終わりもないだろ。だから禅修行はない。おわり(⌒‐⌒)2025/09/18 17:38:32283.ハジQZ5I2>>218,220.221.222よくわからんが、空が、阿頼耶識で、認識が共通する真如なのか?2025/09/18 17:39:55284.ハジQZ5I2>>225,227,229柏樹子がダルマで釈迦牟尼なのか?さらによくわからんwなんでや、空で阿頼耶識だからか?w2025/09/18 17:43:57285.ハジQZ5I2>>230えーー、いにしえの釈迦牟尼みたいに放浪しとる修行僧とか、現代にもいるんや!?こりゃ、たまげたw2025/09/18 17:47:30286.カムイ◆4zzhWyZTeatmMcMUO>>285いえいえ、生活スタイルは違いますけど、日本にも法を守り続けてる人はいますよ。2025/09/18 17:51:39287.ハジQZ5I2>>231そーだな、そろそろ坐るか>>234玉葱入れると甘くて美味しくなるw>>236現象が勝手に起こってるんならオレたちはロボットみたいなもんだなw2025/09/18 17:54:01288.ハジQZ5I2と、いうことで、今から晩の坐禅30分はじめますw2025/09/18 17:55:05289.カムイ◆4zzhWyZTeatmMcMUO聞いた話ですけど、インドも中国もすでに法が途切れちゃって今は日本とアジアの数国しか法は残ってないらしいです。私たちは日本に生まれて幸せですね。2025/09/18 17:59:02290.神も仏も名無しさんdUPse>>263いや、だって、それが思い込みだってことに目覚めなければならないわけだから。。夢から醒めないと。。もちろん、言われてはっと気づくことができるなら、修行など要らんのだけれど・・・2025/09/18 18:03:03291.神も仏も名無しさんdUPse>>266思い込みを手放していくわけだから、瞑想とも言えるね。。2025/09/18 18:04:20292.神も仏も名無しさんdUPse>>270基本はそういうことです。。力抜いて坐ってれば、肩こりとかも治るかもしれない。。けど、治らんかったら、ヨガとかするなり、自分なりに工夫すればいいんじゃないですか?2025/09/18 18:05:41293.神も仏も名無しさんdUPse>>273確かに、姿勢が悪いと、長時間は坐れないからね。。だけど、30分程度なら、あんまり気にし過ぎる必要はないんじゃないかな?2025/09/18 18:07:03294.ハジQZ5I2坐禅終わりましたーw2025/09/18 18:33:57295.ハジQZ5I2あっという間の30分、まだまだ座れそうw2025/09/18 18:34:29296.ハジQZ5I2直前の気分とか感情とか未来の心配事とか、まあ、いらいろ沸きまくりw2025/09/18 18:35:51297.ハジQZ5I2スッと軽くなる感じと、リフレッシュがほんのちょっぴりは、いつものごとくw2025/09/18 18:36:57298.ハジQZ5I2時間余裕ある時やったら、もっと座れそうだけど、どーなんかなーネットで調べた時だと、長くやっても集中力が落ちるから、長すぎるのもよくないみたいに書いてあったけども2025/09/18 18:39:45299.ハジQZ5I2当然ですが、さとりは、ありませんでしたw2025/09/18 18:41:03300.ハジQZ5I2>>239おいしそうニンニクと唐辛子はオレも入れたよーw2025/09/18 18:43:29301.ハジQZ5I2>>241過去や未来の、空想没入してると、目の前に注意散漫になって、アッ、ってなるw2025/09/18 18:46:34302.カムイ◆4zzhWyZTeatmMcMUO>>295時間が早く感じるのは一生懸命になってるのでいい事ですね。仕事でも一生懸命になってる時は時間が早く感じますね。なので日常で時間が早く感じるか、長く感じるかで一生懸命になってるかのバロメーターになります。前にも言いましたけど、一心不乱にやれば何でも禅です。2025/09/18 18:48:00303.ハジQZ5I2>>244>>245みんな料理めちゃできるやんww2025/09/18 18:48:19304.神も仏も名無しさんMcLK2ムイムイ妨害電波光線で無駄やってんのか?ハジ可哀想に😱2025/09/18 18:48:39305.カムイ◆4zzhWyZTeatmMcMUO>>298まぁ、気持ちいいところで置いとけばいいでしょう。2025/09/18 18:49:03306.神も仏も名無しさんMcLK2一心不乱に裁判叫ぶムイムイ😱2025/09/18 18:49:17307.神も仏も名無しさんMcLK2死ね死ねと一心不乱にレスするムイムイ😱2025/09/18 18:49:41308.カムイ◆4zzhWyZTeatmMcMUO>>301そういう事を自覚して行く事が大切やね。2025/09/18 18:49:52309.神も仏も名無しさんMcLK2そういう凄まじい器量の男だムイムイ😱2025/09/18 18:50:08310.神も仏も名無しさんMcLK2死ね死ね連呼するハジもやってくるかもー😱2025/09/18 18:50:32311.神も仏も名無しさんdUPse変成意識みたいになると、子供のころの時間感覚に戻って、一日がすごく長く感じられたりする。。だから、時間が経つのが速く感じられる、のがいいとは思えんけどな。。2025/09/18 18:54:15312.ハジQZ5I2>>248オレが認めなくても、他の人が、いや猫でも、見たら、風呂の湯があるんだから、オレの認識が、風呂の湯を作ってはないと思うw2025/09/18 18:57:51313.ハジQZ5I2認識されたものは、実物のすべてを写してはないだろうけども2025/09/18 18:59:05314.ハジKHwRr北斗百レス拳!メシ食ってくる〜w2025/09/18 19:02:57315.カムイ◆4zzhWyZTeatmMcMUO>>313認識する前にすでに見えてるんだからね、それでいいんじゃないですか。2025/09/18 19:03:10316.ハジKHwRrあ、変わってたw2025/09/18 19:03:20317.カムイ◆4zzhWyZTeatmMcMUO耳に置いてはワンワンと聞こえてイヌがないていると認識する前にすでに聞こえてるでしよ。禅はこの認識する前を狙うとも言えますね。2025/09/18 19:06:57318.神も仏も名無しさんdUPse>>312だけど、猫は、風呂のお湯、という風には認識してないよね。。2025/09/18 19:10:45319.神も仏も名無しさんdUPse運ばれている人には悪いんだけど、坐禅中に、サイレンの音とか救急車の音がすると、そこまで意識が拡大するから気持ちいいんだわ。。こんな事よそで言ったら、オコられるかもだけど。。w2025/09/18 19:12:30320.リダン◆gEV3xsS//k4Shha>>283認識が真如ではないな阿頼耶識が空である我が空である法が空であるそれを阻害するのが煩悩断ち切るのが真如2025/09/18 19:13:35321.リダン◆gEV3xsS//k4Shha>>284働きの用仏の用2025/09/18 19:14:17322.ハジQZ5I2明日早いからもう寝なきゃだわw2025/09/18 19:38:36323.安堂PRir4>>322お疲れ様です。お身体に気をつけて。アリナミン飲めよ(⌒‐⌒)2025/09/18 19:41:11324.カムイ◆4zzhWyZTeatmMcMUO>>322人は完全に葛藤がない時寝てる時に夢を見ないです。2025/09/18 19:42:49325.ハジQZ5I2>>250そだな、塩にしとけばよかったw>>251自分が宇宙の中心で、王様って、凄まじく自我肥大でしょうにw ものだけになるって逆に自己消失ちゃうん?確かなことはわからんがw>>252スターウォーズ見てなかったwおやすみ〜2025/09/18 19:43:18326.神も仏も名無しさん8OpKr変性意識て死ね死ね連呼ムイムイ裁判訴えてやるムイムイ😱2025/09/18 20:11:34327.◆JBLfMwCXhYqaxZc>>312> オレが認めなくても、他の人が、いや猫でも、見たら、風呂の湯があるんだから、オレの認識が、風呂の湯を作ってはないと思うwそれが、この仮想世界のリアリティを増幅させる仕掛け他人の存在がある目の前に見えているリンゴは、どうやら、他の人にも見えているらしいそれで、「ああ、やっぱり、これはボクが見ている幻覚じゃないんだ。この世界は本当に存在するんだな?」と安心して、確信が深まるこれが、共同幻想の巧妙なシステムだ2025/09/18 21:03:14328.解脱博士PRir4https://youtu.be/1V0uiRt41rk?si=7iaZe-lPuXmYBzey これを最後まで見ると悟れます(⌒‐⌒)2025/09/18 21:19:13329.◆JBLfMwCXhYqaxZcいつもの例えだが、オンラインゲームを考えてみたらいい昔のファミコンやプレステのゲームは、1人でやっていたそれでもハマるときはハマるのだが、その気になれば、いつでも電源オフにしてゲームを止められるだが、オンラインゲームだと、そうもいかない仲間と一緒にやってるから、なかなか降りられなくなるこの世も同じだ人生が嫌になっても、後に残される他人への影響を考えると、なかなか自殺するわけにもいかん(笑)他人の存在が、この世界の没入感を高めている2025/09/18 22:01:27330.◆JBLfMwCXhYqaxZcゲームも、1人でやってるうちはいいが自分に見えているゲーム内の仮想現実他のプレイヤーにも「同じモノが見えている」ということが、ゲームの没入感を飛躍的に高める良くできた共同幻想のシステムだ早い話が、自分と他人はある程度、同じデータを共有しているだから、ある程度までは「同じ現実」が見えているこういうのを、唯識論では「共相の種子」とか「倶有の種子」という2025/09/18 22:05:44331.◆JBLfMwCXhYqaxZcつまり、自分の阿頼耶識の中の種子が、目の前の「風呂の湯」という現実を作り出しているH2Oの分子が集まった流動体が、自分には「風呂の湯」に見えるここで、他人の阿頼耶識の中の種子も、ほぼ同じ「風呂の湯」という現実を作り出している、というのがミソだ完全に同じ現実というわけではない自分の世界内では「熱い湯」でも、他人の世界内では「ぬるい湯」だったりする自分の世界内では「透明な湯」でも、他人の世界内では「微妙に濁った湯」だったりするだが、だいたい同じ現実だ自分が触って、「アッチッチ😵」と言ったところ、隣の他人も触ってみて、「そうでもないよ。ちょっとぬるいくらいだよ」と言うそれを見て、「ああ、風呂の湯という現実は、本当に存在するんだな」という確信が深まる共有のデータによって演出された、共同幻想だ唯識論を批判する人はたいてい、この辺りまで理解できていない2025/09/18 22:16:30332.◆JBLfMwCXhYqaxZc要するに、オンラインゲームと同じということだ1人1人に見えているのは、各自の阿頼耶識が映し出し、演出しているバラバラな仮想現実ここで、人によって完全に異なる世界が見えているならともかく、そうではないというのがミソだ全員の阿頼耶識に、共有データがプリ・インストールされているだから、ある程度までは、全員に「同じような現実」が見えている本当は、自分のいる世界は、自分にしか見えていない世界だけど、他人と共有している現実があるので、強固な共同幻想となっているそれが、この世界の仕組みだ唯識論のキモである、「1人1宇宙の原理」だ2025/09/18 22:26:37333.◆JBLfMwCXhYqaxZcこの「1人1宇宙の原理」これが、本当の意味でピンとくればその瞬間に、初期仏教や唯識論はパッと分かる「そうか。そういうことだったのか」となる・・・中論は、またちょっと違う😅華厳も、これじゃまだ分からない😂2025/09/18 22:31:50334.栖雲居士◆dqam8SqGUPdm7dihY馬鹿丸出しかよ😟2025/09/18 22:33:33335.栖雲居士◆dqam8SqGUPdm7dihYキモい、臭い、失せろ、永久追放のゴミ屑、2025/09/18 22:34:00336.◆JBLfMwCXhYqaxZc当方の予想ではこれは、数十年後には当たり前の常識になっているだろうというのも、コンピュータ内の仮想現実がとことんリアルになり、リアルの日常生活と大差なくなってくるからだそのとき、「われわれ人類が太古の昔からリアルだと思ってた日常の世界も、じつはこれと同じなんじゃないの?」と気づく人が増えるそれは、まず間違いない2025/09/18 22:36:03337.◆JBLfMwCXhYqaxZc>>335お前が出てった方が早いだろ😅バカが2025/09/18 22:36:34338.神も仏も名無しさんdUPse>>325>自分が宇宙の中心で、王様って、凄まじく自我肥大でしょうにw ものだけになるって逆に自己消失ちゃうん?確かなことはわからんがw気になっていたことが気にならなくなれば、他に貼り付いていた意識が自分に帰ってくる。。そうした時、周りの物だけになる=自分は消える、ということです。。2025/09/18 23:00:17339.神も仏も名無しさんdUPseだから、他を許すとか、自分を許すということも必要になってくる。。自他を責め続けている人は、いつまでたっても悟るということはあり得ません。。2025/09/18 23:01:44340.◆JBLfMwCXhYqaxZcそうだだから我々も、セイウンコ~ンを責めていないむしろ、逆だ応援している(笑)2025/09/18 23:05:29341.神も仏も名無しさんdUPse訂正、気になっていたことが気にならなくなれば、他に貼り付いていた意識が自分に帰ってくる。。 ↓気になっていたことが気にならなくなれば、他に貼り付いていた意識が「今ここ」に帰ってくる。。だけど、これは、自力ではなかなかね。。けっこうそこまで行くのに時間かかるかもしれない。。だけど、今あるものに感謝しながら、坐ってれば、わりかし早くそうなるかもしれません。。2025/09/18 23:09:18342.神も仏も名無しさんdUPse今ここに帰ってくる、というのは、修行の結果でしょうね。。自力で今を放さないように、とかは、ちがうと僕は思います。。2025/09/18 23:10:34
久保史緒里「乃木坂の活動はしんどい。納得できない、消化できないことばかり。なんで苦しい悔しい思いをしなきゃいけない?早く乃木坂を辞めたかったけどANNを1年で辞めるわけにはいかず卒業時期が延びた」乃木坂467371149.72025/09/19 00:52:26
http://youtube.com/@God-Channel/featured
チャンネル登録者数 3.28万人
マタイ、空海、蘇我入鹿、須佐之男命、
成務天皇、ウィリアム・テルの生れ変り
幸福の科学 日本神道系排除「天照様の憤り」【天照大神の霊言】(2025.9.8収録)
https://youtu.be/6vmPzGjc7pk?si=72GHbhhTTIuxXtjz
さとりは開けなかったけどw
マジメに修行する気になったんか?
デンパパ📶光線や
リダン👻光線
コーン🤡光線浴びると
バカになるのは保証する
😃
オレが坐禅、毎日するのは約10年ぶりだw
ま、最近
倶舎論をテーラワーダ瞑想かましながら
読んで気づいたが
デンパパ📶はウソハッタリだが
微細なロングブレスは
かなり有効だと
学んだ
😃
あいつら
根が狂っているからな
マイナス人生不毛オーラしか
感じない
😫
空海は日本が産んだ天才宗教家らしい
ヴィパッサナーとか、呼吸法とか、四念処とか、管感を厭離するとか、まあ消失とか、滅尽とか、瞑想的な要素の強い、初期仏教はパーリー好みだろうw
パーリーやリダンとジャンキー氏はジャンルはちがうがw
夏に涼風あり、冬に雪あり
若し閑時の心頭に懸るなくんば
便ち是れ人間の好時節
秘蔵宝やくを
読まんといかんやろな
😃
遊びにきてねーw
秘蔵宝やくってなにー
*『秘蔵宝鑰(ひぞうほうやく)』は、真言宗の開祖である空海が57歳の時に著した全3巻の書物で、淳和天皇の勅命により830年に撰述されました。
この書物について、以下の点が挙げられます。
内容
真言密教の教えを平易に説いたもので、「秘められた蔵(真の仏の教え)を開く宝のカギ」という意味が込められています。
人間の心を、迷える状態から最高の密教に至るまでの10段階に分けて説明する「十住心(じゅうじゅうしん)」の思想が中心となっており、仏教の概論としても機能します。
成立背景
同じ年に空海が撰述した『秘密曼荼羅十住心論(ひみつまんだらじゅうじゅうしんろん)』10巻の内容を、天皇の求めに応じて簡略化したものとされています。
『十住心論』が広論(詳しい論)であるのに対し、『秘蔵宝鑰』は略論(簡略な論)とも呼ばれます。
十住心 『秘蔵宝鑰』で説かれる十住心は、以下のような心の段階を示しています:
異生羝羊心(いしょうていようしん) - 倫理以前の世界
愚童持斎心(ぐどうじさいしん) - 倫理的世界
嬰童無畏心(ようどうむいしん) - 宗教心の目覚め
唯蘊無我心(ゆいうんむがしん) - 無我を知る
抜業因種心(ばつごういんしゅしん) - 自身の無知を除く
他縁大乗心(たえんだいじょうしん) - 人々の苦悩を救う
覚心不生心(かくしんふしょうしん) - 一切は空である
一道無為心(いちどうむいしん) - すべてが真実である
(9段階目以降も存在しますが、提供された情報には8段階目までしか記載がありません。)
現代での利用
現代語訳されたものが複数出版されており、空海の思想や真言密教を学ぶための入門書として広く読まれています。
オレは一番遠くても4時間半くらい走るとこしか行かないから、毎日帰れるw
ああ、仕事前に女々しさを披露してすまなかった
職場でも家庭でも居場所がない人はSNSに居場所を見つけるのかもしれないw
なので坐禅してない時もこういう念が出たら切るんです。
↓
> たとえ自身がひとりだと思っていても、いつも、他、環境と生命とに存在証明されており、照らされており、時と場所を同じくして、共存しているw
忘れてた
妨害カムイブイブイ😈光線の
解説も
ブイブイ😈も
人生迷う
😱
の住人
コーン🤡
カムイ😈
リダン👻
デンパパ📶
迷い三毒の四天王
😱😱😱😱😱😱
今日も野蛮な仕事せなあかんので
いつもより早く起きて坐禅調整だ
今日は調整メインなので
音楽は垂れ流ししない朝だ
😃
軽く風邪のウィルスにやられてた
その影響か?
😃
カムイくんは
中途半端な
ゴッコなので
ご用心を
この路線なら
カムイくんのメンタルボコボコにするノリまでいかないと解決しない、臨濟宗禅コース
ロンより
冴えるには
道元の只管打坐の
呼吸を微細に脳活動をスローにする
展開
破壊コースか
スローコースか
ということやな
ここからの逆転視野に返してゆくのかな
思考する愉悦みたいな依存があるから、むずいねーw
>>64
パーリーは超越、リダンは離脱、ジャンキーさんは自己否定、カムイさんは寂滅w
音楽流しながら坐禅してるのかな
無理して疲れて免疫低下してんのちゃうんw
ジャンキーさんは自己否定
「自己否定している素敵な自分」に陶酔する
佛法に82000の法門あり、外道にも2000の法門あり、どの法門からでも、悉く阿弥陀仏の極楽浄土へ行けるのであるw
自己否定から円環された絶対肯定の輪の中で、愛を叫ぶw
さっそく三毒迷い光線の餌食?
😱
何かしらの縁によって、自我が立ち上がる、という現象があるのみ。。
即ち空ということです、無我ということです。。
それ以前に、自分が正しいとか、自分の方が上だとか、そういう自我があった、思い込みがあった、
それから、相手があると認めている、というのももちろん縁です。。
だから、怒っても悲しんでも、どうあってもいいんです。。
そういうもの、ぜんぶ無いんだから、あるように現じている、というだけなんです。。
それにいい悪いはないし、そもそもそういう現象を、捉えることはできないというのが、ホントなんです。。
知れない、認識できない、こうだと認めることはできない=無一物です。。
坐禅の実践には
あんまり合わんかもなー
三毒四天王の光線みたいな
邪悪ではないが
😃
時には、怒りを出さない方がいいこともある、というのは、あたりまえにあるよね。。
常識は常識としてある。。
修行中で、なにもわからん、になってれば、必然的に黙るようになる。。
それしかないわな。。
だけど、それがいいわけじゃないんだよ。。
だけど、そういうものすべて、あるとは認められない、というのが正しいんだよ。。
それが正法です。。
すなわち、無一物。。
どっちもいない、というか、そういう認識があるのみ、で、実体はないです。。
本来無一物。。
>>76
人それぞれ置かれた環境が違うのもありますかね
置かれた場所で咲きましょうか
一隅をピカリン光線〜www
ブルーモーニングのおかげで
新システム、
眠りが浅いが元気だ
😃
どっちの状態も認められない、ということになる。。
どっちでも因縁生、空だから、同じというか、平等ということなんです。。
だから、坐禅は、心の状態をいい方へ持って行くことではない。。
坐って、坐に任せることができたら、それでお終いです。。
心の状態がどうあるかなんて関係ないから。。
それは、目の前のことに応じて、ちゃんとやらなきゃね、というのはある。。w
娯楽の休日の倶舎論読みながらの
テーラワーダ観点の発展系統は別系統のつもりだが
まーまー影響はある
😃
😃
言葉が同じであっても材料の違いで何の為に何をしているのかが違ってくるのだと思っている、しかしそれを表現する言葉はなく、言葉は使う人が何故その言葉を使うのかの材料を表現しないし、むしろあてがわれた意味によって隠してしまう、そんなことは思う
外国の好人、文字のなんたるかを知らずw
戒によって貪を制し、定によって瞋を沈め、慧によって痴を滅す
大山鳴動すとも眉ひとつ動かさぬでおーw
見抜いて自由にならないとねーw
>>82
頭の認めたものに迷うから苦しむ
読み物としてはおもしろいw
なんだってー?
そーすると、妄念や、瞋恚で、ぐるぐる巻きでもいいとゆーことなのか
>>89
そーはゆっても痛みや苦しみが消えるわけでもない
食事と睡眠は生活の基本です
手に取るように分かる、つもり、になってることが、トラブルに発展するw
念を切って単を練ることもいらんと申すか!
夏休みの宿題は後回しにするタイプですw
ええやん唯識
瞑想プロ集団の見解やからね
>>96
節一切有部は龍樹に、コテンパンにされたのに、一応、効果があるのかーw
ちょっとあぶねーな
運転中に無分別は事故の元
説一切有部や倶舎論は
叩き台、台本やからね
その基本の上で龍樹は叩くわけで
基本◯
>>110
他所で起こった事象ではなく、その中立な事象に反応する、我意識からの、言葉や気持ちが阿頼耶識に種子として撒かれるのかもしれん?
よきレスをw
オレが運転する前に縁起して運転が起こってるだけなんなら、大丈夫なんじゃね?w
基本が間違ってるとかヤバくねーかw
いい悪いはない。。
>>107
要らないでしょうね。。
妄想を除かず、真を求めず。。
トラブルと捉えるのではなく、抜け出せたことをよろこんだ方がいいと思う、良くも悪くも上手く騙されると信仰の対象になるから、でもどんな相手でも圧倒的な相手に会ってしまったらどうしようもないだろうけどね
けど今日も暑すぎたし坐禅は夕方から
悪くもないし良くもないと、、、どーせーとw
そうは言っても
仏教のド基本だからねえ
唯識にしろ他の大乗にしろ
皆倶舎論の流用しているよ
空という仮説からみた視座に
溺れとるから
騙されたら金巻き上げられて一巻の終わりだろうにw
ということも
空性であるわけだ
人のものを拝借しておいて、批判するとは龍樹も性格悪いではないかw
龍樹は否定しかしとらんのやないか
唯識が倶舎論を流用しとる
あるやつには倶舎論が有効
しかし
倶舎論の法の実在には空のり理論
空に溺れるものには
倶舎論が有効
>>126
何でもかんでも、識に過ぎないから、実質は空であり、あってないようなもので、凌いでこうってことかw
他人事ならそれでいいけど自分自身に降ってきても余裕でおれんのかねwww
すら空性ということだ
非有非無
地に足をつける
無理やったら、そーしよーw
マジっすか!?
こわい、怖すぎる〜w
現実において
仮設の空性の理路から考えれば
念を切るというのは有効
そーなんやー
オレには何が有効なんやw
そうだね、長年の癖はなかなか抜けないからね。
せやな
やっぱ空の理、法空の理やな
ハジは
>>134
空をも空じてるのか?w
そうだ
阿頼耶識も空性だ
ほほう、やはり、念をキールw
新興宗教には絶対に騙されたくないw
せったん和尚さんは、わかったぶんだけウソと言われましたね。
思念の中にいる落ち着きとゆーか、快感みたいなのあるよな
穴倉に籠ってるみたいなさw
非常に簡単にいうと
相依による
0と1の組み合わせで表象を現す
コンピューターのごとく
関係性による拡張にすぎない
念を切るというのは
その相依の縁起の相続を切るようなもの
それが関係性による拡張であるが
正念相続
川^〇^ハレ実体はないにしても喜怒哀楽はあった方がイイなぁ♪
>>143
リダンもなんでもかんでも空派やのに、なんで、ロン先生と意見が食い違うのか疑問w
えー、このごろ、わかってきたな、と思ってたのにw
車を運転する仕事をしてるんやね。
こういう事を少し意識するといいですよ。
車を運転する時、心を虚にすること。
景色は「只」見て、綺麗だとか何とか感情を挟んではいけない。
動いている時は動くに任せて素直に動かされていれば良い。
自在に何んにでも「只」応じてさらさら流れている事が分かってくる。
それには「今」一点を守らねば、前後裁断している大事な線が手に入らない。
綺麗なとか表現しようとした時は、囚われているからだ。
一点を守らないからである。
今は動いている。
それを認めると何かが出ているから、囚われ付いていくことになる。
何を見ても聞いても、何もなしの空である時には、そのままさらさらと只々でいける。
ロンの空は
説明をみて分かったつもりだからだよ
行状がついてきてねえ
いや、認識されたものは、すべて終わったこと、過去のことだから、どうともしようがないでしょ?
もう終わっているんだから。。
そう、それが当たり前になりすぎてるからね。
人は思考するのは得意だけど、思考をやめるのが苦手に出来てるからね。
不可能じゃね?w
心をあると認めて、自分をあると認めて、の話だから、まあ、途中まではそれでもいいかだけど…ということだな。。
人為、作為を用いて、達成できる何かがあると思っているんでしょう。。。
あるかもしれないけれど、作為で達成したものは、ほっとけば、崩れる。。
何かしら認めているわけだから、そういう状態みたいなものは、無常の中で崩れ去るしかないでしょうね。。
知らんけどね。。
そうだよねー
泣なーさーいー、笑いなさーい
こころの中に、こころの中に、花を咲かそーよーw
妄想の雲があろうと、なかろうと、お構いなし。。w
だから、坐禅が安楽の法門たりうるわけです。。
詐欺師は詐欺師のようには見えないってゆーからな、、、
おー、こわw
倶舎論と唯識の違いは
倶舎論は縁起の構成要素を
法に求めた
いわゆる法有
龍樹は法有につっこんだ
お釈迦は諸法は無我だが?と
唯識は縁起の構成要素を
阿頼耶識に求めた
龍樹の空、相依縁起
これが法空の理やね
ほー、外側に反応せずに、無心の線を守る感じかな
∞ノノハ∞
川^〇^ハレうん♪
仏教は智慧と慈悲かなぁって
自分が、自我が認識しなければ、認めなければ、存在しません。。
だから、本来無一物。。
それを明らめることが、究極です。。
だから、あると認めた上のもの、認識上のものをいじくっても何にもなりません。。w
説明を見てわかった空とモノホンの空のちがいを見せつけてやってくれいw
無理ではないよ
雑念ってなあ
言語で立ち上がる
定義、意味づけ
それを断ち切るのが
戯論寂滅
ようは瞑想中の雑念とは
サンカーラなわけで
誕生にそのサンカーラで輪廻する
それを断ち切ることで
ようは真如、実相
そのための公案なわけだ
ロンは門前払い
耳をかたむけるなら
ロンよりカムイ、鹿ちゃん
ロンは話にならねえ
誕生☓
単純◯
念を出さない工夫やね。
一つの念が起こりそれを追いかけると今からはずれるからね。
なので次の今、次の今とやって行きます。
一緒におやつ食べようと思ってたけど、ここ見て書いてたら、食べるの忘れてた。。w
なるほど〜
ってことは、ほっとくしかないわけだw
でも、ほっとくだけでは、さとりは開けんのでは?
やっぱ、念をキールがないとw
無分別に至る
が
唯識および、大乗は
それすら空と説く
それに至れば
地獄だろうが天国だろうが
地に足がつく
自分が、宇宙の王様になったつもりで、坐るといい。。
坐ってない時でも、そうあって下さい。
だってその念はもう過去の念だから過去を追いかけてる事になります。
自分の心を見つめて、その状態が気になって、だと、無心にはなりませんよ。。
自分気にせず、外の環境音でも聴きながら、のほほんと坐るくらいでいいと思います。。
これからの季節は、窓開けて坐れるからいいですよね。。
騙されていることに気づかない方が幸せかもしれないなw
暗黒卿とジェダイとどっちを選ぶか?w
川^〇^ハレ念を切るだと作為的だから手を付けずに放っておくがなんとなくシックリきますwww
といってるが
まず天台や真言の前に
倶舎論、中論、唯識論やろ
仏教のまず歴史を周到せな
なにがどう対機説法なんか
わからんで
作為的でいいんだよ
だって
現実の自我が発心するんだから
ああ
結果ほっとくことになる
その切ったそれを相続するんが
結果、正念相続であって
結果、そうなると
触らないになる
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ勝手に浮かんでくるから
それに手を付けずにほっときますwww
まあそれも間違ってないが
臨済でいうとこの機関になると
その作為的なそれがいるのよ
∞ノノハ∞
川^〇^ハレそうなんですね
念を切る(切るその効力)
これが
結局、無漏の種子
真如なわけだから
そーかもしれんけど、それでも、やっぱ坐禅したり、ここに返したりすることにも意味あるんちゃうんかなー
そーじゃないと仏教そのものが破綻するわけでw
後者は、おれも最初だけやることがある。。
坐禅会で、随息観、最初やってたら、
ご老師が、呼吸を見つめてとか言い出して、あれ?と思ったことがあったけど。。w
じゃなくて、坐っているだけで、効果は出ます。。
絶対出る。。
それは、ほっとけば仏で、自力ではなく、坐禅の結果なんです。。
ああ、そうかこれが真如かと
ピンとくるまで
瞑想、坐禅やね
あれは風景に虚空を現す
真如、倶利伽羅剣で
念を断ち切るんやから
まあサンカーラも切れる
南無妙法蓮華経自体が倶利伽羅剣
まさに当体蓮華だな
これじゃダメだとか、こんなはずじゃないとか、そういう自分を見つめての判断、が誤っていた、というだけの話。。
だから、そういう判断、が落ちればいいだけで、ホントはそれ以外に悟りなんて無い、とも言えるでしょうね。。
人間の考えの中に、悟りはない、仏法はない。。
自分をよくしよう、は、根本に我執がある。。
だから、下手すると、ダークサイドに落ちてしまうかもしれませんよ。。w
ロンはまず
精進しろ
認めることがいらんのか
世間もない、心に浮かんだ妄想に過ぎない、と気づけば、全部消えます。。
そっちがホント、そっちが根本治療。。
対症療法だけ、いくらやっても無駄、だと思うけど。。
そうです。。
知らない、に帰ればいいということ。。
ロンは話にならん
カムイの話のがまし
そーなると妄念の大海も瞋恚も、姿勢の悪さも体の硬さも、直さんでいいってことになるが?w
認めてはならない
とか
無いとか有るとか
相対二元脳ではなく
非有非無
自分手放すでもいいけど、それができれば、忘我に至るのも早いです。。
念を斬るとか、おかしなことやってたら、いつまでたっても、忘我になるわけない。。w
治さんとしない方が、治る、ということです。。
治そう、が自我の病なので。。
あほやな
自分を坐の中に投げ捨てる
と
念を切るは
同じことだぞ
阿頼耶識も空なら似たようなもんではw
佛法は智慧と布施のどちらが欠けても真っ直ぐにならない
そうだ
ようは、そこに落ち着く
でしかない
表象だろうが法有だろうが
現象として
俺という個がありハジという個があり
分別のなかにある
しかしそれは
真如から離れていない
これに至れて無明が晴れる
そんな馬鹿なw
阿頼耶識や倶舎論ってなあ
いかに凡夫がどう世界をみるか
認識するかということでしかないからな
倶舎論はどう修道するか
(煩悩に蓋をする)
唯識論はどう修道するか
(転識智得)
言語がなくても世界はあるだろうw
いや
素粒子からしたら
素粒子しかないで
認識しあうから
大地があり有情があるだけ
>>171
庭前の栢樹子なんぞの為にダルマは遥々インドからやってきたらしいが、なんのこっちやw
ではなく
庭前の栢樹子が
そのまま
達磨が横になるということ
いにしえのリアル、シッダッタさんの姿こそ佛道だと、、、
もはや現代では絶滅危惧種w
んなこたあねえ
それこそ庭前の栢樹子
いや、その法を祖師達が継いで今も細々と残ってますね。
カムイや鹿ちゃんの言う
ムーーー!がなんなんか
分かるまで坐るべしやな
オレはここ見ながらぺぺロンチーノ作って食べたが、味が薄くて麺つゆかけた
しかし、麺だけ茹でたらちっともうまくない、やはりパスタは玉ねぎとペコーンは必須だ
サンカーラとは種子のことか? 末那識のことか?
何が形成作用なんだ?w
玉ねぎをさ
執拗に1時間かけて弱火で炒めて
焦げそうになったら水をいれて
極上の飴色になるまで炒めた
出来たカレー食ったが
意味があったかよくわからない
自我大魔王になっちゃうやんかーw
業による過去世由来と
あれだ
ジョジョでいえば
しようと判断する前に
すでに決めていた
というやつだ
まあ種子といってよかろう
なるほど念の過去に意識がとられて目の前の今を忘れてしまっているのか!
ほ、ほう、なんか、お気楽だなw
私は、オリーブオイルにニンニクと唐辛子いれて、トマトかジェノベーゼペーストだなあ
その作品しらん。すまんw
今に居ながら今に居ないとよく言われますけどそういう事です。
念を追いかけてるうちは今に居ないんです。
麦さんはロン先生支持かー?
まあしかし、どっちにしろ、念は切るわけだw
方法が、ほっとくのか、数息観とか、ムーとかやるかのちがいってことかな
倶舎論、中論、唯識、天台、真言って、無理無理無理無理無理無理無理、多すぎw
∞ノノハ∞
川^〇^ハレハウスの炒めたまねぎペーストとブイヨンペースト入れると味に深みが出ます
ニンニクも入れますwww
ガラムマサラを後で加えると香りも立ちますね
∞ノノハ∞
川^〇^ハレそうですねロンちゃん♪www
リダンはカムイさん支持かなー
意識的に、ここに、返してくやつね
まあ。短時間なら、やれんことはないがw
そう思うかもしれないけれど、物自体、物質、と認識対象というのは違うからね。。
物は、認識以前からあるかもしれない。。
だけど、認識対象は、認識以前には無いです。。
こちらの認識、によって、生じた対象、なんです、認めたものはすべて。。
どっちみち騙されるんなら可愛子ちゃんに騙されたいわw
?つゆ?w
塩をちょっと足せばいいだけじゃないの?
ペペロンチーノは、具なしでもそれなりにうまいはずだが。。w
ちがう、無我になる。。
物と一つになるということです。。
え!?
スターウォーズ見てない人なんているんだ??w
ハウスの炒めたまねぎペースト
なんだそのチートな商品は
>>189
AIの回答だと盤珪さん流の、ほっとく、ができるのは、上級者向けで、数息観とか、無の刀でムーっと切るやるは、一般向けと寺で教わる法のちがいってなってたな
実害が酷かったらオレなら捻くれそうw
結果、自己をはこばず
投げ入れ委ねるとなる
だけど、思考あっても、効果は出ます。。
思考が浮かんだり消えたりする層とは、別の層の意識が目覚める、と言った感じ。。
覚醒するんですよ。。w
覚醒すればいいんです。。
思念の雲の上に出るから、思念があってもなくても関係ねー、みたいな感じかな。。
般若波羅蜜多心経
オレもやってるーw
>>197
>>198
般若の宝刀で煩悩を断ち切る!
ダイヤモンドスートラ技法かーw
>>200
オレの感覚だと坐禅してない時は難易度爆上がりやなあ
念だけじゃなくて、外のアレコレにも気が散るしw
なんなら、ここに、返すこと自体を思い出すことのほうが稀かもしれんくらいだw
>>202
南無阿弥陀仏と南無妙法蓮華経と、どうちがうとゆーのかw
>>205
ふむ、思い込みだけの問題か
それなら修行などいらんではないかw
晃は熱狂しすぎw
>>206
ロン先生は卒業したつもりw
評価のない世界か
それは余語アイガンさんもゆってたな
知らないに帰るのも瞑想的ではないんかな
>>212
知る、知らない、認める、認めない、ある、ない、善い、悪い、どっちでもないってことか?w
秋雨前線を滅ぼせ!
オン・バザラ・ダドバン!
日常では外から刺激が強いので振り回されてしまいます。
坐禅は外からの刺激をある程度遮断するので内に向かいやすくなります。
雑念が沸こうと怨念が沸こうと姿勢が悪かろうと身体が硬かろうと、無視って、ただ、そのまんま座っとればいいんかなw
夏と冬を滅ぼせ!
この国の気候は最悪だ!
(⌒‐⌒)
せや
まあしかし、姿勢はさすがに、意識せんとなおらんやろなw
ロジックが違う
(⌒‐⌒)
その妙が真髄やろ
仏教勉強してて思うわ
坐禅も山の中の静かなとこより
雑踏でみたいなこと言ったりする
ん?
何もしないで坐のままで勝手に切れるのかなあ、、
そこからが禅修行の始まりですね。
始まりも終わりもないだろ。
だから禅修行はない。
おわり(⌒‐⌒)
よくわからんが、空が、阿頼耶識で、認識が共通する真如なのか?
柏樹子がダルマで釈迦牟尼なのか?
さらによくわからんw
なんでや、空で阿頼耶識だからか?w
えーー、いにしえの釈迦牟尼みたいに放浪しとる修行僧とか、現代にもいるんや!?
こりゃ、たまげたw
いえいえ、生活スタイルは違いますけど、日本にも法を守り続けてる人はいますよ。
そーだな、そろそろ坐るか
>>234
玉葱入れると甘くて美味しくなるw
>>236
現象が勝手に起こってるんならオレたちはロボットみたいなもんだなw
私たちは日本に生まれて幸せですね。
いや、だって、それが思い込みだってことに目覚めなければならないわけだから。。
夢から醒めないと。。
もちろん、言われてはっと気づくことができるなら、修行など要らんのだけれど・・・
思い込みを手放していくわけだから、瞑想とも言えるね。。
基本はそういうことです。。
力抜いて坐ってれば、肩こりとかも治るかもしれない。。
けど、治らんかったら、ヨガとかするなり、自分なりに工夫すればいいんじゃないですか?
確かに、姿勢が悪いと、長時間は坐れないからね。。
だけど、30分程度なら、あんまり気にし過ぎる必要はないんじゃないかな?
ネットで調べた時だと、長くやっても集中力が落ちるから、長すぎるのもよくないみたいに書いてあったけども
おいしそう
ニンニクと唐辛子はオレも入れたよーw
過去や未来の、空想没入してると、目の前に注意散漫になって、アッ、ってなるw
時間が早く感じるのは一生懸命になってるのでいい事ですね。
仕事でも一生懸命になってる時は時間が早く感じますね。
なので日常で時間が早く感じるか、長く感じるかで一生懸命になってるかのバロメーターになります。
前にも言いましたけど、一心不乱にやれば何でも禅です。
>>245
みんな料理めちゃできるやんww
無駄やってんのか?
ハジ可哀想に
😱
まぁ、気持ちいいところで置いとけばいいでしょう。
一心不乱にレスするムイムイ
😱
そういう事を自覚して行く事が大切やね。
凄まじい器量の男だ
ムイムイ😱
やってくるかもー
😱
だから、時間が経つのが速く感じられる、のがいいとは思えんけどな。。
オレが認めなくても、他の人が、いや猫でも、見たら、風呂の湯があるんだから、オレの認識が、風呂の湯を作ってはないと思うw
メシ食ってくる〜w
認識する前にすでに見えてるんだからね、それでいいんじゃないですか。
禅はこの認識する前を狙うとも言えますね。
だけど、猫は、風呂のお湯、という風には認識してないよね。。
こんな事よそで言ったら、オコられるかもだけど。。w
認識が真如ではないな
阿頼耶識が空である
我が空である
法が空である
それを阻害するのが煩悩
断ち切るのが真如
働きの用
仏の用
お疲れ様です。
お身体に気をつけて。
アリナミン飲めよ(⌒‐⌒)
人は完全に葛藤がない時寝てる時に夢を見ないです。
そだな、塩にしとけばよかったw
>>251
自分が宇宙の中心で、王様って、凄まじく自我肥大でしょうにw ものだけになるって逆に自己消失ちゃうん?
確かなことはわからんがw
>>252
スターウォーズ見てなかったw
おやすみ〜
死ね死ね連呼ムイムイ
裁判訴えてやるムイムイ
😱
> オレが認めなくても、他の人が、いや猫でも、見たら、風呂の湯があるんだから、オレの認識が、風呂の湯を作ってはないと思うw
それが、この仮想世界のリアリティを増幅させる仕掛け
他人の存在がある
目の前に見えているリンゴは、どうやら、他の人にも見えているらしい
それで、「ああ、やっぱり、これはボクが見ている幻覚じゃないんだ。この世界は本当に存在するんだな?」と安心して、確信が深まる
これが、共同幻想の巧妙なシステムだ
これを最後まで見ると
悟れます(⌒‐⌒)
昔のファミコンやプレステのゲームは、1人でやっていた
それでもハマるときはハマるのだが、その気になれば、いつでも電源オフにしてゲームを止められる
だが、オンラインゲームだと、そうもいかない
仲間と一緒にやってるから、なかなか降りられなくなる
この世も同じだ
人生が嫌になっても、後に残される他人への影響を考えると、なかなか自殺するわけにもいかん(笑)
他人の存在が、この世界の没入感を高めている
自分に見えているゲーム内の仮想現実
他のプレイヤーにも「同じモノが見えている」ということが、ゲームの没入感を飛躍的に高める
良くできた共同幻想のシステムだ
早い話が、自分と他人はある程度、同じデータを共有している
だから、ある程度までは「同じ現実」が見えている
こういうのを、唯識論では「共相の種子」とか「倶有の種子」という
H2Oの分子が集まった流動体が、自分には「風呂の湯」に見える
ここで、他人の阿頼耶識の中の種子も、ほぼ同じ「風呂の湯」という現実を作り出している、というのがミソだ
完全に同じ現実というわけではない
自分の世界内では「熱い湯」でも、他人の世界内では「ぬるい湯」だったりする
自分の世界内では「透明な湯」でも、他人の世界内では「微妙に濁った湯」だったりする
だが、だいたい同じ現実だ
自分が触って、「アッチッチ😵」と言ったところ、隣の他人も触ってみて、「そうでもないよ。ちょっとぬるいくらいだよ」と言う
それを見て、「ああ、風呂の湯という現実は、本当に存在するんだな」という確信が深まる
共有のデータによって演出された、共同幻想だ
唯識論を批判する人はたいてい、この辺りまで理解できていない
1人1人に見えているのは、各自の阿頼耶識が映し出し、演出しているバラバラな仮想現実
ここで、人によって完全に異なる世界が見えているならともかく、そうではないというのがミソだ
全員の阿頼耶識に、共有データがプリ・インストールされている
だから、ある程度までは、全員に「同じような現実」が見えている
本当は、自分のいる世界は、自分にしか見えていない世界
だけど、他人と共有している現実があるので、強固な共同幻想となっている
それが、この世界の仕組みだ
唯識論のキモである、「1人1宇宙の原理」だ
これが、本当の意味でピンとくれば
その瞬間に、初期仏教や唯識論はパッと分かる
「そうか。そういうことだったのか」となる
・・・中論は、またちょっと違う😅
華厳も、これじゃまだ分からない😂
永久追放のゴミ屑、
これは、数十年後には当たり前の常識になっているだろう
というのも、コンピュータ内の仮想現実がとことんリアルになり、リアルの日常生活と大差なくなってくるからだ
そのとき、「われわれ人類が太古の昔からリアルだと思ってた日常の世界も、じつはこれと同じなんじゃないの?」と気づく人が増える
それは、まず間違いない
お前が出てった方が早いだろ😅
バカが
>自分が宇宙の中心で、王様って、凄まじく自我肥大でしょうにw ものだけになるって逆に自己消失ちゃうん?
確かなことはわからんがw
気になっていたことが気にならなくなれば、他に貼り付いていた意識が自分に帰ってくる。。
そうした時、周りの物だけになる=自分は消える、ということです。。
自他を責め続けている人は、いつまでたっても悟るということはあり得ません。。
だから我々も、セイウンコ~ンを責めていない
むしろ、逆だ
応援している(笑)
気になっていたことが気にならなくなれば、他に貼り付いていた意識が自分に帰ってくる。。
↓
気になっていたことが気にならなくなれば、他に貼り付いていた意識が「今ここ」に帰ってくる。。
だけど、これは、自力ではなかなかね。。
けっこうそこまで行くのに時間かかるかもしれない。。
だけど、今あるものに感謝しながら、坐ってれば、わりかし早くそうなるかもしれません。。
自力で今を放さないように、とかは、ちがうと僕は思います。。