【全宗教】悟りをひらいた人のスレ885【talk】アーカイブ最終更新 2025/08/14 09:161.slip0z8ot悟りをひらいた・霊的に生まれ変わったと思う人。悟りをひらきたい・霊的に生まれ変わりたいと思う人。悟りや霊性に対して懐疑的・批判的な人。宗教・宗派を超えて皆さん大歓迎!!他の宗教や宗派を尊重しましょう。独善的な主張に対しては、スレ主から何ならのペナルティが課される場合があります。<お約束> コテは必須です! 名無しや荒らしはスルーしましょう。 否定されても発狂しないでね🥰ではどうぞ!【全宗教】悟りをひらいた人のスレ880【talk】https://talk.jp/boards/psy/1753598877【全宗教】悟りをひらいた人のスレ881【talk】https://talk.jp/boards/psy/1753878372【全宗教】悟りをひらいた人のスレ882【talk】https://talk.jp/boards/psy/1754219418【全宗教】悟りをひらいた人のスレ883【talk】https://talk.jp/boards/psy/1754302385【全宗教】悟りをひらいた人のスレ884【talk】https://talk.jp/boards/psy/17543960772025/08/07 18:53:391000すべて|最新の50件953.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmdaqnl……朝から馬鹿なことを😅2025/08/14 08:22:24954.◆JBLfMwCXhY16pOB聖ウンコ師によると、初期仏教は、「四聖諦など、方便にすぎない。本当は何も無いというのが真実」という教え中論は、「空や中道など、世俗諦にすぎない。本当は何も無いというのが真実」という教え唯識論は、「識など、仮設にすぎない。本当は何も無いというのが真実」という教え・・・すべてが、「本当は何も無いという唯一の真実」に帰着するんだそうな😅禅寺でバカ和尚に何を刷り込まれたんだか知らないがんなわけねえだろ、バカが😂2025/08/14 08:22:42955.◆JBLfMwCXhY16pOBどの思想にも、「これを否定したら終わり」という核心教義ってものがある聖ウンコ師は、何が核心なのか分からない思想史・哲学史というテーマに、これほど向いてない人も珍しい完全に、縁なき衆生と言わざるを得ない2025/08/14 08:23:48956.幸◆ewRQooJtFUaGHqh>>951信心や彼岸への悲願が大事だってこと?2025/08/14 08:24:50957.工口和尚◆ERO.Kk3nCA5qHuE>>956ぶっちゃけ、般若心経は、瞑想の指南書みたいなモノだとワシは思っているのじゃhttps://miloru.com/mantra-quick-reference-sheet/#google_vignette2025/08/14 08:30:18958.幸◆ewRQooJtFUaGHqhまた、荘子の万物斉同からでも、全てが同じひとところから生まれるのであれば、指=月みたいなものだとも思うけど2025/08/14 08:30:43959.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmdaqnl>(ゆえに、「空であること」それ自体も単なる表示・概念設定である。)> 『中道を生きる 中観』 計良龍成つまり「空(性)」も世俗諦って事な。分節という事。……はぁ😔二諦について説明しなきゃならないのかよ。レベル低過ぎ。2025/08/14 08:32:41960.神も仏も名無しさんo8SAIそれをいっちゃおしめえよ、は信仰だからではないの何言っても現実は終わらない2025/08/14 08:33:01961.幸◆ewRQooJtFUaGHqh>>957般若心経、唱えて瞑想か2025/08/14 08:33:05962.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmdaqnl>>958全ては心の現れ(ダンマパダ1-1)という視座からすれば、まさに幸さんの仰る通りで、指も月も心の表れに他なりません。それ故に「空(性)」も心の表れに過ぎないのです。2025/08/14 08:35:32963.栖雲居士◆dqam8SqGUPdmdaqnl空亦復空。2025/08/14 08:37:12964.幸◆ewRQooJtFUaGHqh>>958全ては、宇宙という同じひとところから生まれた存在なのかなと思った2025/08/14 08:37:18965.◆JBLfMwCXhY16pOB>>959それは、中観派を批判する反対派の言うことだ中観派がみずから、そんな主張するわけないだろたまには普通に考えてみろ、このバカめ😂2025/08/14 08:40:13966.神も仏も名無しさんo8SAI私は、私のうんこが、お前と俺は同じだと言っても水に流す2025/08/14 08:42:05967.幸◆ewRQooJtFUaGHqh>>960終える必要はないと思う全人類で現実をハッピーに書きかえていけば良い2025/08/14 08:42:09968.◆JBLfMwCXhY16pOB龍樹みずから、「私が皆さんに説いている、空や中道は真理ではありません。どうか、信用しないでください」といって、説一切有部や経量部に白旗を掲げ、負けを認めたのか?んなわけねえだろ😂2025/08/14 08:42:14969.工口和尚◆ERO.Kk3nCA5qHuE>>961昔は、現代みたいに「識字率」が高くなかったので、文字を読めない人がたくさんいた。般若心経の262文字でさえも読めない(理解できない)人がたくさんいた。それらの人の心を落ち着かせ、「苦」を取り除く手段として呪文を称えて瞑想することが有効であった。「苦を取り除く」という釈尊のテーマに沿って、釈尊没後数百年経過した後世の人間が創作したのが「般若心経」釈尊が遊説中に観音菩薩が語り始めたというのは、フィクション2025/08/14 08:43:10970.神も仏も名無しさんaGHqh>>9622025/08/14 08:43:16971.◆JBLfMwCXhY16pOB当時の龍樹も、今のお前と同じだ反対派からの批判にさらされ、追い込まれて必死違うのは、龍樹のほうがお前より百万倍は賢いというとこだけ(笑)2025/08/14 08:43:55972.◆JBLfMwCXhY16pOB中論頌は、反対派からの批判に対して、「空性」こそが真理であることを強く主張し、反論する書だ「空性もまた、言語によって説かれた見解に過ぎない。(だから、真理ではない)」という、お前みたいな意見に対して「いや、言語によらずに勝義諦を説くのは不可能だ」と反論している2025/08/14 08:46:47973.幸◆ewRQooJtFUaGHqh失礼>>962全宇宙の全てが、全宇宙の万物の心の現れなんですね2025/08/14 08:47:46974.幸◆ewRQooJtFUaGHqh>>966嫌だものね2025/08/14 08:51:32975.神も仏も名無しさんo8SAI>>967いや、死ぬと言ったから死ぬのではないし、死なないと言っても死ぬ、現実と、言うこと、は関係ない、ということを言った信仰は、信じるということは、信じないという事では成り立たない私はそのように思う2025/08/14 08:52:22976.工口和尚◆ERO.Kk3nCA5qHuE>>972>>「いや、言語によらずに勝義諦を説くのは不可能だ」古代インドの識字率は、相当、低かっただろうから、言説で勝義を説くのは至難の業だったかも?2025/08/14 08:53:59977.幸◆ewRQooJtFUaGHqh>>969般若心経の呪文という言霊の力だね2025/08/14 08:58:00978.◆JBLfMwCXhY16pOB唯識論もそうだお前の説によると、唯識論は「識など、仮設にすぎない。本当は何も無いというのが真実なのだ」という教えなんだそうだがそれは唯識派と対立して批判する人たちの意見だ😅唯識論とは「外界は、本当は存在しない幻だ。唯だ、識のみがある」という思想確かに、「識もまた、永遠の固定的な実体ではない」という、但し書きをつけてはいるがそれは、あくまでも但し書きだ。こだわるのは、そこじゃない😅「識は在る」。そう思ってなきゃ、唯識の徒ではない「識なんか、本当は無いんだ」というのは、唯識論に反対し、否定する人の意見2025/08/14 08:58:07979.(*´ω`*)fWhhS>>976どもども会話も言語やけど(*´ω`*)2025/08/14 08:58:08980.◆JBLfMwCXhY16pOB>>976>>「いや、言語によらずに勝義諦を説くのは不可能だ」>> 古代インドの識字率は、相当、低かっただろうから、> 言説で勝義を説くのは>> 至難の業だったかも?そうですだから、「どうせ、分からないだろう」といって釈尊も正法を説くのを躊躇した2025/08/14 08:59:07981.神も仏も名無しさんo8SAI昔の人は、並外れた体力や、知らないものを怖がらない能力、善悪のない無謀さ、全く知らない人に会うことが出来る能力がとても高くないと、集団を離れて1人で歩くことは出来なかったと思うね2025/08/14 09:02:44982.幸◆ewRQooJtFUaGHqh>>975私は、全人類の、ハッピーな未来を信じたいね2025/08/14 09:03:22983.栖雲居士◆dqam8SqGUPdm2yXa7JBLって馬鹿だよな。いちいち私の云ってることに反対し、屁理屈を言っては瞬殺論破されて、今に至ってる。そして瞬殺論破される都度、ストーカ度が増して誹謗中傷を繰り返している。これから勝義諦とか世俗諦とは何かについて、順を追って説明をしていくつもりです。「空(性)」というのも、現象の真理についての言説による説明である以上、それは当然に世俗諦なんだけどね。お盆休み中だし、身体を休ませたいので一気に書きまとめ出来ないけど、悪しからず。2025/08/14 09:04:32984.工口和尚◆ERO.Kk3nCA5qHuE>>979まー、古代インドでは、こんな感じの人が多かったかも?https://talk.jp/boards/psy/1754546047453 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2025/08/14(木) 06:40:46.18 ID:OrWI1 [2/3] 0ごめんね~わたしには何がなんだかさっぱりなんです笑454 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2025/08/14(木) 08:58:05.17 ID:OrWI1 [3/3] 0たとえばさっき朝食で使った食器の洗い物をしてきたんですここら界隈で盛んに議論されてる難しい話や上で言われてるような、なんとか解脱とか知らなくても洗い物できるんですよ笑2025/08/14 09:04:58985.(*´ω`*)fWhhS>>980お釈迦さんが悟った直後はエゴが完全に無くなって死のうと思ったからやない?梵天勧誘で末那識という人間のエゴから生きる糧を四無量心に換えて救済の道を選ばれたんやと思う(*´ω`*)2025/08/14 09:08:01986.栖雲居士◆dqam8SqGUPdm2yXa7>>978> 「識は在る」。そう思ってなきゃ、唯識の徒ではないwwwお前「識は有る」って言ってたろ?それを俺は「識は在る」って指摘したんだよ。あたかも自分が最初から言っていたかのように誤魔化すなってw ↓364 ◆JBLfMwCXhY 2025/08/12(火) 14:04:35.47 ID:TptmH>>357> 識(体)も方便として仮設された法に他ならないんだよ。いや、それは誤った受け取り方だ少なくとも、「識は有る」というのが唯識論の前提「識は有る」と思ってなきゃ、唯識の徒ではない確かに、「識といえども、永遠に存在する実体ではない」ということになってはいるが、そこはこだわるところじゃないんだ(笑)367 栖雲居士◆dqam8SqGUPdm 2025/08/12(火) 14:10:24.80 ID:uzRtE>>364wwwまるで末那識が阿頼耶識を常・一・主・宰の我と恒審思量している様そのものだなw識は在るにしておけ。識は有るではダメだ。2025/08/14 09:08:26987.工口和尚◆ERO.Kk3nCA5qHuE>>980栖雲居士氏は、やる気満々ですな?そのモチベーションが、どこから湧いてくるのか探索するのも面白そうですな755 名前:栖雲居士◆dqam8SqGUPdm[] 投稿日:2025/08/13(水) 13:10:04.00 ID:wzeSV [4/4] TID:rokuyaon 0こうして客を集めて、正しい仏教知識を学んでもらうのぢゃ殺2025/08/14 09:09:34988.◆JBLfMwCXhY16pOBまあ、とにかく聖ウンコ師に言いたいのは、「たまには、普通に考えてみろ」ということ聖ウンコ師の仏教論は「直球を1つも投げない。カーブやシュート(古いか)みたいな、普通の変化球すら投げない。ひたすら大回転魔球だけを投げ続ける、超・変化球投手」って感じ😂それでもストライクが入ってれば、それはそれで凄いが残念ながら全部、暴投😂2025/08/14 09:09:43989.栖雲居士◆dqam8SqGUPdm2yXa7>>984カースト制がありましたからね。一般庶民と知識階級の知の格差は、今に比べれば想像を絶するものだったでしょうね。2025/08/14 09:09:58990.幸◆ewRQooJtFUaGHqh>>975全人類の生老病死は決まっているからこそ、全人類でハッピーに生きよう、というようなことを、私は信仰しているかな2025/08/14 09:10:02991.栖雲居士◆dqam8SqGUPdm2yXa7次スレ【全宗教】悟りをひらいた人のスレ886【talk】https://talk.jp/boards/psy/17549972542025/08/14 09:10:48992.(*´ω`*)fWhhS>>984そんなんでもお釈迦さんは対機説法、誰でも理解出来るお言葉でお救けなられる(・∀・)それには会話が必要や(*´ω`*)言語によらず…やったらテレパシーやで(・∀・)2025/08/14 09:11:53993.◆JBLfMwCXhY16pOB繰り返すが、唯識論というのは基本的に「外界は幻だ。本当は存在しない。唯だ、識のみが在る」という思想お前には、これがピンと来ないのは分かる。この世界観に内心、まったく共感していないのが、いつもヒシヒシと伝わってくるだが、たまにはストレートに受け取ってみたらどうか?「すべてが仮説の方便だ。本当は何も無いんだ」などと斜に構えず、たまには額面通りに受け取ってみることだでなきゃ、お前には永遠に唯識論が分からない2025/08/14 09:13:43994.栖雲居士◆dqam8SqGUPdm1XEUF>>987やる気まんまんですwhttps://i.imgur.com/ki7nkV2.jpeg2025/08/14 09:13:43995.神も仏も名無しさんo8SAI>>982私は、どんなことでも思うことは身近な現実に身体を使って現すこと、現そうとすることが大事だと思うよ、現す程度によって何もかも違っていく2025/08/14 09:13:57996.◆JBLfMwCXhY16pOB>>994お前が本をたくさん持っているのは、知っている足りないのは、理解力だ2025/08/14 09:14:31997.幸◆ewRQooJtFUaGHqh>>981王子ブッダはスゴかったんだね2025/08/14 09:15:05998.工口和尚◆ERO.Kk3nCA5qHuE>>989多分、釈尊のモチベーションは、「カースト制度を粉砕するぞ~~~~」の1点張りだったような気がしますね。2025/08/14 09:15:10999.栖雲居士◆dqam8SqGUPdm1XEUF>>993いや、お前は「識は有る」って言ってたろ?「有る」と「在る」とでは、仏教ではまるで意味が違ってくるのも知らないのかよ🤭2025/08/14 09:15:291000.幸◆ewRQooJtFUaGHqh>>995私のは、全人類でやることなんだよ2025/08/14 09:16:221001.Talk ★???このスレッドはコメントが1000件を超えました。新しいスレッドを立ててください。2025/08/14 09:16:221002.Talk ★???【プレミアムサービス無料期間延長!】プレミアムの無料期間を2026/3/31まで延長することになりました。広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!▼プレミアムサービスはこちらからhttps://talk.jp/premium2025/08/14 09:16:22
悟りをひらきたい・霊的に生まれ変わりたいと思う人。
悟りや霊性に対して懐疑的・批判的な人。
宗教・宗派を超えて皆さん大歓迎!!
他の宗教や宗派を尊重しましょう。
独善的な主張に対しては、スレ主から何ならのペナルティが課される場合があります。
<お約束>
コテは必須です!
名無しや荒らしはスルーしましょう。
否定されても発狂しないでね🥰
ではどうぞ!
【全宗教】悟りをひらいた人のスレ880【talk】
https://talk.jp/boards/psy/1753598877
【全宗教】悟りをひらいた人のスレ881【talk】
https://talk.jp/boards/psy/1753878372
【全宗教】悟りをひらいた人のスレ882【talk】
https://talk.jp/boards/psy/1754219418
【全宗教】悟りをひらいた人のスレ883【talk】
https://talk.jp/boards/psy/1754302385
【全宗教】悟りをひらいた人のスレ884【talk】
https://talk.jp/boards/psy/1754396077
初期仏教は、「四聖諦など、方便にすぎない。本当は何も無いというのが真実」という教え
中論は、「空や中道など、世俗諦にすぎない。本当は何も無いというのが真実」という教え
唯識論は、「識など、仮設にすぎない。本当は何も無いというのが真実」という教え
・・・すべてが、「本当は何も無いという唯一の真実」に帰着するんだそうな😅
禅寺でバカ和尚に何を刷り込まれたんだか知らないが
んなわけねえだろ、バカが😂
聖ウンコ師は、何が核心なのか分からない
思想史・哲学史というテーマに、これほど向いてない人も珍しい
完全に、縁なき衆生と言わざるを得ない
信心や彼岸への悲願が大事だってこと?
ぶっちゃけ、般若心経は、瞑想の指南書みたいなモノだと
ワシは思っているのじゃ
https://miloru.com/mantra-quick-reference-sheet/#google_vignette
> 『中道を生きる 中観』 計良龍成
つまり「空(性)」も世俗諦って事な。
分節という事。
……はぁ😔
二諦について説明しなきゃならないのかよ。
レベル低過ぎ。
何言っても現実は終わらない
般若心経、唱えて瞑想か
全ては心の現れ(ダンマパダ1-1)という視座からすれば、まさに幸さんの仰る通りで、指も月も心の表れに他なりません。
それ故に「空(性)」も心の表れに過ぎないのです。
全ては、宇宙という同じひとところから生まれた存在なのかなと思った
それは、中観派を批判する反対派の言うことだ
中観派がみずから、そんな主張するわけないだろ
たまには普通に考えてみろ、このバカめ😂
終える必要はないと思う
全人類で現実をハッピーに書きかえていけば良い
「私が皆さんに説いている、空や中道は真理ではありません。どうか、信用しないでください」
といって、説一切有部や経量部に白旗を掲げ、負けを認めたのか?
んなわけねえだろ😂
昔は、現代みたいに「識字率」が高くなかったので、
文字を読めない人がたくさんいた。
般若心経の262文字でさえも読めない(理解できない)人が
たくさんいた。
それらの人の心を落ち着かせ、「苦」を取り除く手段として
呪文を称えて瞑想することが有効であった。
「苦を取り除く」という釈尊のテーマに沿って、
釈尊没後数百年経過した後世の人間が創作したのが「般若心経」
釈尊が遊説中に観音菩薩が語り始めたというのは、フィクション
反対派からの批判にさらされ、追い込まれて必死
違うのは、龍樹のほうがお前より百万倍は賢いというとこだけ(笑)
「空性」こそが真理であることを
強く主張し、反論する書だ
「空性もまた、言語によって説かれた見解に過ぎない。(だから、真理ではない)」
という、お前みたいな意見に対して
「いや、言語によらずに勝義諦を説くのは不可能だ」
と反論している
>>962
全宇宙の全てが、全宇宙の万物の心の現れなんですね
嫌だものね
いや、死ぬと言ったから死ぬのではないし、死なないと言っても死ぬ、現実と、言うこと、は関係ない、ということを言った
信仰は、信じるということは、信じないという事では成り立たない
私はそのように思う
>>「いや、言語によらずに勝義諦を説くのは不可能だ」
古代インドの識字率は、相当、低かっただろうから、
言説で勝義を説くのは
至難の業だったかも?
般若心経の呪文という言霊の力だね
お前の説によると、唯識論は
「識など、仮設にすぎない。本当は何も無いというのが真実なのだ」
という教えなんだそうだが
それは唯識派と対立して批判する人たちの意見だ😅
唯識論とは
「外界は、本当は存在しない幻だ。唯だ、識のみがある」
という思想
確かに、「識もまた、永遠の固定的な実体ではない」という、但し書きをつけてはいるが
それは、あくまでも但し書きだ。こだわるのは、そこじゃない😅
「識は在る」。そう思ってなきゃ、唯識の徒ではない
「識なんか、本当は無いんだ」というのは、唯識論に反対し、否定する人の意見
どもども
会話も言語やけど(*´ω`*)
>>「いや、言語によらずに勝義諦を説くのは不可能だ」
>
> 古代インドの識字率は、相当、低かっただろうから、
> 言説で勝義を説くのは
>
> 至難の業だったかも?
そうです
だから、「どうせ、分からないだろう」といって
釈尊も正法を説くのを躊躇した
私は、全人類の、ハッピーな未来を信じたいね
いちいち私の云ってることに反対し、屁理屈を言っては瞬殺論破されて、今に至ってる。
そして瞬殺論破される都度、ストーカ度が増して誹謗中傷を繰り返している。
これから勝義諦とか世俗諦とは何かについて、順を追って説明をしていくつもりです。
「空(性)」というのも、現象の真理についての言説による説明である以上、それは当然に世俗諦なんだけどね。
お盆休み中だし、身体を休ませたいので一気に書きまとめ出来ないけど、悪しからず。
まー、古代インドでは、こんな感じの人が多かったかも?
https://talk.jp/boards/psy/1754546047
453 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2025/08/14(木) 06:40:46.18 ID:OrWI1 [2/3] 0
ごめんね~
わたしには何がなんだかさっぱりなんです笑
454 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2025/08/14(木) 08:58:05.17 ID:OrWI1 [3/3] 0
たとえばさっき朝食で使った食器の洗い物をしてきたんです
ここら界隈で盛んに議論されてる難しい話や上で言われてるような、なんとか解脱とか知らなくても洗い物できるんですよ笑
お釈迦さんが悟った直後はエゴが完全に無くなって死のうと思ったからやない?
梵天勧誘で末那識という人間のエゴから生きる糧を四無量心に換えて救済の道を選ばれたんやと思う(*´ω`*)
> 「識は在る」。そう思ってなきゃ、唯識の徒ではない
www
お前「識は有る」って言ってたろ?
それを俺は「識は在る」って指摘したんだよ。
あたかも自分が最初から言っていたかのように誤魔化すなってw
↓
364 ◆JBLfMwCXhY 2025/08/12(火) 14:04:35.47 ID:TptmH
>>357
> 識(体)も方便として仮設された法に他ならないんだよ。
いや、それは誤った受け取り方だ
少なくとも、「識は有る」というのが唯識論の前提
「識は有る」と思ってなきゃ、唯識の徒ではない
確かに、
「識といえども、永遠に存在する実体ではない」
ということになってはいるが、
そこはこだわるところじゃないんだ(笑)
367 栖雲居士◆dqam8SqGUPdm 2025/08/12(火) 14:10:24.80 ID:uzRtE
>>364
www
まるで末那識が阿頼耶識を常・一・主・宰の我と恒審思量している様そのものだなw
識は在るにしておけ。
識は有るではダメだ。
栖雲居士氏は、やる気満々ですな?
そのモチベーションが、どこから湧いてくるのか探索するのも
面白そうですな
755 名前:栖雲居士◆dqam8SqGUPdm[] 投稿日:2025/08/13(水) 13:10:04.00 ID:wzeSV [4/4] TID:rokuyaon 0
こうして客を集めて、正しい仏教知識を学んでもらうのぢゃ殺
聖ウンコ師に言いたいのは、
「たまには、普通に考えてみろ」
ということ
聖ウンコ師の仏教論は
「直球を1つも投げない。
カーブやシュート(古いか)みたいな、普通の変化球すら投げない。
ひたすら大回転魔球だけを投げ続ける、超・変化球投手」
って感じ😂
それでもストライクが入ってれば、それはそれで凄いが
残念ながら全部、暴投😂
カースト制がありましたからね。
一般庶民と知識階級の知の格差は、今に比べれば想像を絶するものだったでしょうね。
全人類の生老病死は決まっているからこそ、全人類でハッピーに生きよう、というようなことを、私は信仰しているかな
【全宗教】悟りをひらいた人のスレ886【talk】
https://talk.jp/boards/psy/1754997254
そんなんでもお釈迦さんは対機説法、誰でも理解出来るお言葉でお救けなられる(・∀・)
それには会話が必要や(*´ω`*)
言語によらず…やったらテレパシーやで(・∀・)
「外界は幻だ。本当は存在しない。唯だ、識のみが在る」という思想
お前には、これがピンと来ないのは分かる。この世界観に内心、まったく共感していないのが、いつもヒシヒシと伝わってくる
だが、たまにはストレートに受け取ってみたらどうか?
「すべてが仮説の方便だ。本当は何も無いんだ」などと斜に構えず、たまには額面通りに受け取ってみることだ
でなきゃ、お前には永遠に唯識論が分からない
やる気まんまんですw
https://i.imgur.com/ki7nkV2.jpeg
私は、どんなことでも思うことは身近な現実に身体を使って現すこと、現そうとすることが大事だと思うよ、現す程度によって何もかも違っていく
お前が本をたくさん持っているのは、知っている
足りないのは、理解力だ
王子ブッダはスゴかったんだね
多分、釈尊のモチベーションは、
「カースト制度を粉砕するぞ~~~~」の1点張りだったような気がしますね。
いや、お前は「識は有る」って言ってたろ?
「有る」と「在る」とでは、仏教ではまるで意味が違ってくるのも知らないのかよ🤭
私のは、全人類でやることなんだよ
プレミアムの無料期間を2026/3/31まで延長することになりました。
広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。
是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!
▼プレミアムサービスはこちらから
https://talk.jp/premium