ゲーム開発者が「チート、リーク、解析」この3つがなぜ異常に嫌われてるか解説アーカイブ最終更新 2021/01/28 21:551.774メセタfGJofFUUまず一つ目チート、公平性が失われます。ゲームとはルール(縛り)があって成り立つものです。ルールがなくなれば、それはもうゲームでは無くなります。つまりチートとはゲームを根底から否定する存在なんです。ゲーム作る必要なくなるからね。極悪。次にリーク、とあるゲーム会社では情報が漏れた際、一人一人社員が尋問にかけられたとか。特にソシャゲでのリークは命取りです。人気キャラの実装が数ヶ月後に実装とかがリークされたら、それまで課金渋りますよね?下手したら当然数億の損害になります。極悪。最後に解析、いや、もうダメだろの塊。データ全てぶっこぬいて解析されたら全く同じゲーム作られちゃうじゃん。見られたくないデータとかもあるんだよ。それこそ会社で培ってきたゲームの叡智を土足で踏みにじってボコボコにする行為。強奪に近い。極悪。この3つが平然とまかり通るようになると、ゲーム会社は簡単に倒産します。「お前の尊厳踏みにじってころすぞ」って脅されてるのに近い感覚と思ってもらえればー。あ、書き忘れてたけど、ゲーム会社はチートと解析対策に滅茶苦茶時間吸われてます。それこそ本来やりたいゲーム開発の方に割くはずだったコストが削られる位には。つまり、存在してるだけで害悪なんですね。開発の害虫。嫌われて当然です。。https://twitter.com/emoillu/status/1354107588485410817?ref_src=twsrc%5Etfwhttps://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)出典 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/pso/16118385182021/01/28 21:55:181すべて|最新の50件
【高市自民】ネット荒れる「レジ業者を国会呼べ」高市首相、予算委で食料消費税0%障害「シェア高い大手が改修1年以上、こんなかかるんか!?」に→「どんなシステム?」「参考人で呼んで」ニュース速報+947942.62025/11/12 07:19:35
ゲームとはルール(縛り)があって成り立つものです。
ルールがなくなれば、それはもうゲームでは無くなります。
つまりチートとはゲームを根底から否定する存在なんです。
ゲーム作る必要なくなるからね。極悪。
次にリーク、とあるゲーム会社では情報が漏れた際、一人一人社員が尋問にかけられたとか。
特にソシャゲでのリークは命取りです。
人気キャラの実装が数ヶ月後に実装とかがリークされたら、それまで課金渋りますよね?
下手したら当然数億の損害になります。極悪。
最後に解析、いや、もうダメだろの塊。
データ全てぶっこぬいて解析されたら全く同じゲーム作られちゃうじゃん。
見られたくないデータとかもあるんだよ。
それこそ会社で培ってきたゲームの叡智を土足で踏みにじってボコボコにする行為。強奪に近い。極悪。
この3つが平然とまかり通るようになると、ゲーム会社は簡単に倒産します。
「お前の尊厳踏みにじってころすぞ」
って脅されてるのに近い感覚と思ってもらえればー。
あ、書き忘れてたけど、ゲーム会社はチートと解析対策に滅茶苦茶時間吸われてます。
それこそ本来やりたいゲーム開発の方に割くはずだったコストが削られる位には。
つまり、存在してるだけで害悪なんですね。
開発の害虫。嫌われて当然です。。
https://twitter.com/emoillu/status/1354107588485410817?ref_src=twsrc%5Etfw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)