「内部留保課税」の課税技術上の論点についてアーカイブ最終更新 2017/11/13 16:121.名無しさん@そうだ確定申告に行こうZ1mZnZjn「内部留保課税」とは言っても、課税技術上は利益剰余金の額(実務的には別表五(一)の利益積立金の額とか)を課税標準とした法人税の「利益積立金割」のような形にするしかないだろうから、結局企業決算上の利益剰余金の額は減らないと思う。他にどのような実務的可能があるかしらん?出典 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/15105571282017/11/13 16:12:081すべて|最新の50件
【X】こども家庭庁・三原じゅん子氏「こども家庭庁は「公金中抜き」が1番少ない庁です」 政府の中抜き表を公開 内閣官房が31.28%も「公金中抜き」してる事をバラすニュース速報+722733.92025/07/18 06:51:10
(実務的には別表五(一)の利益積立金の額とか)を課税標準と
した法人税の「利益積立金割」のような形にするしかないだろう
から、結局企業決算上の利益剰余金の額は減らないと思う。
他にどのような実務的可能があるかしらん?