BYD新型軽自動車「ラッコ」、日産でデイズやサクラを開発した責任者だった…ほぼ日産クオリティー、120%自信あるの声最終更新 2025/11/02 08:351.番組の途中ですが転載は禁止ですNG0Yaソースhttps://pbs.twimg.com/media/G4d7jIJaUAAYqG8.jpghttps://pbs.twimg.com/media/G4d7jJAasAAg4WG.jpghttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC28BUO0Y5A021C2000000/中国・比亜迪(BYD)は29日に報道公開が始まった「ジャパンモビリティショー2025」で、軽自動車の電気自動車(EV)「ラッコ」を初公開した。2026年夏の発売をめざす。スライドドアを採用するなどして使い勝手を高め、日本の軽自動車市場に挑む。価格や航続距離は非公表とした。軽自動車のなかでも車高が高い「スーパーハイトワゴン」タイプで、広い荷室空間を確保した。競合の日産自動車の軽EV「サクラ」やホンダの「N-ONE e:」にはないスライドドアを採用した。通常モデルと航続距離が長いモデルの2種類を用意する。長距離移動にも対応し、2台目需要だけでなくファーストカーとしての利用も見据える。BYDは日本の軽自動車の規格に対応した新たな車台(プラットホーム)を独自に開発し、100台以上の試作車を走行させたという。BYD日本法人の東福寺厚樹社長は「日本のお客様に支持される装備を採用した」と自信をみせた。2025/11/01 11:37:1857コメント欄へ移動すべて|最新の50件8.番組の途中ですが転載は禁止ですinE29https://i.imgur.com/Qo4BwSp.jpeg2025/11/01 11:58:179.番組の途中ですが転載は禁止ですCP2r2技術者軽視の日本に未来はないてか老人だらけの国が今更立て直しも無理だろうけど2025/11/01 12:18:2510.番組の途中ですが転載は禁止ですu55dS役員は動かず、技術者は動く2025/11/01 12:20:4211.番組の途中ですが転載は禁止ですURwTo日産で新車作ろうとしても、売れるのか?って言われるからな2025/11/01 12:23:0212.番組の途中ですが転載は禁止ですniivr>>1> 価格や航続距離は非公表とした。いや、そこが一番大事な所だろ2025/11/01 12:25:3413.ケモクラシーYiVH4だから言ってるのに皇軍と同じだよ兵隊一流、将軍三流日本人経営者、管理職、教育者、顧問を叩き出して移民にしろ賃下げしてもずっと良いのが来るから日本人労働者は有能だから賃下げ移民はさせるな2025/11/01 12:27:2614.番組の途中ですが転載は禁止ですglaFKまた日本の技術が盗まれたか2025/11/01 12:28:5015.番組の途中ですが転載は禁止ですCHViZ>>7n-van eは商用車ということもあって電動スライドドアじゃないからなぁ2025/11/01 12:35:5116.番組の途中ですが転載は禁止ですVDYUfネトウヨ「BYDのスパイが日産にいたんだな」技術者「いや給料がいいところに行っただけ」2025/11/01 12:38:5917.番組の途中ですが転載は禁止ですd2DKO>>6🐹💢2025/11/01 13:49:3218.番組の途中ですが転載は禁止ですmtMxJ>>12大事なセールスポイントなのにね2025/11/01 14:00:1219.番組の途中ですが転載は禁止ですVEf41量産効果と補助金でさらに実売価格は下がり大ヒットに2025/11/01 14:41:4920.番組の途中ですが転載は禁止ですK5AP2BYDに日産三菱ルノー連合が合流しそうなのか?2025/11/01 14:43:0821.番組の途中ですが転載は禁止ですK5AP2田川さんやんw2025/11/01 14:45:0922.番組の途中ですが転載は禁止ですVEf41プリンス2025/11/01 14:45:5223.番組の途中ですが転載は禁止です2H9nAどうせならハコスカとか作れる国でリメイクすりゃええのにな2025/11/01 15:12:5824.番組の途中ですが転載は禁止ですc5RrI昔からそうだよな中韓の方が技術者に良い給料を出す2025/11/01 15:14:2525.番組の途中ですが転載は禁止ですL29y7軽自動車があるのは日本だけだけど、他の国でも普通に走らせることが出来るのかね?それと車体の重量は?2025/11/01 15:22:5826.番組の途中ですが転載は禁止ですp0jaPデイズもサクラも知らないんだけど2025/11/01 15:46:0427.番組の途中ですが転載は禁止ですgmKqY今の時点で航続距離とかを隠してるって事は性能的には日本車とさほど差がないんだろうなまあ、値段は幾らでも安く設定出来るからそこは期待しても良いと思うが2025/11/01 16:03:5928.✨👁👄👁✨ihNOZ>>25日本以外で軽自動車を走らせるメリットはないよな完全に貧困国ジャップランド市場のみをターゲットにしてる日本での市場拡大と共に日本車メーカーを葬り去る目的がある貧乏クソジャップに売っても二束三文だから後者の目的が強いと思う2025/11/01 16:12:1029.番組の途中ですが転載は禁止です0GB6E>>17🦦ハムスターって名前なんかダサくて使えないからな2025/11/01 16:25:5230.番組の途中ですが転載は禁止ですeqWbE>>25軽規格に相当するのは韓国にもあるよ排気量はちょっと違ってたけど2025/11/01 16:28:1931.番組の途中ですが転載は禁止です0OfKY良い車を開発するのは中国人には無理だったんだろうな2025/11/01 16:31:1932.番組の途中ですが転載は禁止です4sAb2>>15トールワゴンだしスライドドアやんけ2025/11/01 16:47:1633.番組の途中ですが転載は禁止です8BQGy実質、日産車2025/11/01 16:53:0334.🖐️👁👃👁💧joKPDもうちょいネーミングなんとかならんかったんか?ラッコって2025/11/01 17:30:2935.番組の途中ですが転載は禁止です9bExK家電で負け、コンピューターで負け、携帯で負けガチマジで最後の最後の砦である自動車も崩され始めたな2025/11/01 18:10:2436.番組の途中ですが転載は禁止ですK5AP2>>23ハコスカってお化けが出るって聞いたぞ2025/11/01 18:17:5137.番組の途中ですが転載は禁止ですlWVg9カルテルおじさん焦ってるよなBYDの軽参入で懸念、自工会軽委員長「価格競争はするべきではない」https://news.yahoo.co.jp/articles/0d7cc41127db94223ba60e0755820a3c936104da2025/11/01 19:48:4938.番組の途中ですが転載は禁止ですVEf41>>25軽自動車はあるけど法律が違うから排気量を660ccに制限する必要もなく800ccとか1000ccのエンジンに換えてガンガン輸出して儲けてる。2025/11/01 19:55:0539.ケモクラシーLrZgP>>35取締役63人の結果だぞ震えろ2025/11/01 20:02:5140.番組の途中ですが転載は禁止ですgbbpO日本でシナ車なんて普及するわけないだろ2025/11/01 21:51:1141.番組の途中ですが転載は禁止ですVEf41俺のパソコンも服も野菜も中国製だった2025/11/01 22:06:2342.番組の途中ですが転載は禁止ですNKu0Q>>31日本ではそのいい車とやらを開発すら出来なかったわけだがな2025/11/01 22:46:5843.✨👁👄👁✨MwGXl当然サクラより巡航距離が増えるだろうから売れるだろうな価格は補助金と合わせて100万円切るくらいか2025/11/02 03:30:5344.番組の途中ですが転載は禁止ですhdGHr>>28スリランカとかちょっと前は軽自動車人気あった2025/11/02 04:25:2045.番組の途中ですが転載は禁止です8U3UU日産の自動車開発技術と中国の電源開発力を合わせれば最強の車ができるわ2025/11/02 04:32:5946.番組の途中ですが転載は禁止ですvfDqY>>32電動じゃないって言ってんだけど2025/11/02 04:41:5747.✨👁👄👁✨rv4Gc>>45軽自動車の技術が欲しかったんだろうな海外のメーカーで軽自動車に参入して来たメーカーはない日本車がシェア独占してたからなその牙城を崩すには軽自動車の規格に精通した日本の技術者が必要2025/11/02 05:22:1948.番組の途中ですが転載は禁止ですQxVF9>>46スレタイはそんな話してないぞアホ頓珍漢なレススンナ2025/11/02 05:48:1949.番組の途中ですが転載は禁止ですQxVF9競合がサクラとnoneでスライドドアがないって言ってるからトールワゴンでスライドドアなら競合はNVANeだって言ってんのに馬鹿が訳分からんこと言って絡んで来てw2025/11/02 05:54:1350.番組の途中ですが転載は禁止ですl0gy1残念ですが、国産車では足元にも及びません…BYDの「軽EV」と国産首位・日産サクラの圧倒的な性能差〈2025年度上期8位〉https://diamond.jp/articles/-/372698?page=4もう一度比較してみましょう。日産サクラが260万円で180kmであるのに対して、BYDは185万円で230kmの標準モデルと225万円で300kmの長距離モデルの2タイプをぶつけてくる可能性があるということです。これは計算する前から予想された結果です。BYDの軽は価格およびコストパフォーマンスの観点では日本車を凌駕する存在です。EVのキモである走行可能距離じゃ案の定勝負にならんのだな2025/11/02 05:54:4551.番組の途中ですが転載は禁止ですQxVF9>>50ホンダを無かった事にするアホホンダのは同等の航続距離だが2025/11/02 05:56:1352.番組の途中ですが転載は禁止ですl0gy1日産サクラって真水の「最大走行可能距離」だろうからな。日本車のEVはほとんどこれ。 バッテリー「完全」フル充電での距離100搭載したら100全部を常に使う。リチウムイオンバッテリーはフル充電すると劣化が加速するからテスラや中華EVは実際の搭載容量よりも1割2割、割り引いた容量の範囲で最大充電、最大走行距離を設定してる。つまり100の容量搭載したら90や80しか実際には使ってない。だから最近のEVのバッテリーは旧モデルよりはるかに劣化が抑えられてて更にフル充電の負荷もかけないようにしてるから発熱や発火もしにくくなった。2025/11/02 05:58:3253.番組の途中ですが転載は禁止ですl0gy1日産サクラのバッテリー容量は20kWhです。この容量により、WLTCモードで約180kmの航続距離を実現しています。バッテリー容量: 20kWh航続距離: 180km(WLTCモード)2026年後半をめどに日本市場専用の軽EVを投入する予定です。 新型軽EVは、約30kWhのバッテリー容量を想定しており、一充電あたりの航続距離は約270kmとなる見込みです。2025/11/02 06:01:1654.番組の途中ですが転載は禁止ですvFqkE>>25普通に大は小を兼ねるでしょ2025/11/02 07:43:5755.番組の途中ですが転載は禁止ですnwD9R>>51格下のホンダ💢2025/11/02 07:45:1656.番組の途中ですが転載は禁止ですHVKjR>>53ホンダも30kWhなんだがお前無知杉2025/11/02 08:29:1457.番組の途中ですが転載は禁止ですHVKjR>>25日本の軽規格は多くの国々で安全基準を満たしてないから販売出来ない色々抜け道ルールもある様だが自民霞ヶ関連合政権の国民いじめの象徴で何の合理性もないしな軽規格をリッターカーサイズに引き上げれば世界戦略車として全地球規模で販売出来るのに2025/11/02 08:35:36
【復活した安倍ファシズム】日本のネット空間が「高市を批判した有名人を自殺するまで追い詰めろ」に染まる ワイ「この統一した動きはいったいなんなんや?!」ニュー速(嫌儲)10196.82025/11/02 05:55:53
【高市害交】高市総理 日本では当たり前のように許されてる「大日本帝国への無反省」がマレーシアで大炎上 日本人慰霊碑参拝で「犠牲になった方々に~」のテンプレが問題にニュー速(嫌儲)36574.92025/11/02 08:37:53
https://pbs.twimg.com/media/G4d7jIJaUAAYqG8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/G4d7jJAasAAg4WG.jpg
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC28BUO0Y5A021C2000000/
中国・比亜迪(BYD)は29日に報道公開が始まった「ジャパンモビリティショー2025」で、軽自動車の電気自動車(EV)「ラッコ」を初公開した。
2026年夏の発売をめざす。スライドドアを採用するなどして使い勝手を高め、日本の軽自動車市場に挑む。
価格や航続距離は非公表とした。軽自動車のなかでも車高が高い「スーパーハイトワゴン」タイプで、広い荷室空間を確保した。競合の日産自動車の軽EV「サクラ」やホンダの「N-ONE e:」にはないスライドドアを採用した。
通常モデルと航続距離が長いモデルの2種類を用意する。長距離移動にも対応し、2台目需要だけでなくファーストカーとしての利用も見据える。
BYDは日本の軽自動車の規格に対応した新たな車台(プラットホーム)を独自に開発し、100台以上の試作車を走行させたという。
BYD日本法人の東福寺厚樹社長は「日本のお客様に支持される装備を採用した」と自信をみせた。
てか老人だらけの国が今更立て直しも無理だろうけど
> 価格や航続距離は非公表とした。
いや、そこが一番大事な所だろ
皇軍と同じだよ
兵隊一流、将軍三流
日本人経営者、管理職、教育者、顧問を叩き出して移民にしろ
賃下げしてもずっと良いのが来るから
日本人労働者は有能だから賃下げ移民はさせるな
n-van eは商用車ということもあって電動スライドドアじゃないからなぁ
技術者「いや給料がいいところに行っただけ」
🐹💢
大事なセールスポイントなのにね
実売価格は下がり大ヒットに
中韓の方が技術者に良い給料を出す
それと車体の重量は?
まあ、値段は幾らでも安く設定出来るからそこは期待しても良いと思うが
日本以外で軽自動車を走らせるメリットはないよな
完全に貧困国ジャップランド市場のみをターゲットにしてる
日本での市場拡大と共に日本車メーカーを葬り去る目的がある
貧乏クソジャップに売っても二束三文だから後者の目的が強いと思う
🦦ハムスターって名前なんかダサくて使えないからな
軽規格に相当するのは韓国にもあるよ排気量はちょっと違ってたけど
トールワゴンだしスライドドアやんけ
ラッコって
ガチマジで最後の最後の砦である自動車も崩され始めたな
ハコスカってお化けが出るって聞いたぞ
BYDの軽参入で懸念、自工会軽委員長「価格競争はするべきではない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d7cc41127db94223ba60e0755820a3c936104da
軽自動車はあるけど法律が違うから
排気量を660ccに制限する必要もなく
800ccとか1000ccのエンジンに換えて
ガンガン輸出して儲けてる。
取締役63人の結果だぞ震えろ
中国製だった
日本ではそのいい車とやらを開発すら出来なかったわけだがな
価格は補助金と合わせて100万円切るくらいか
スリランカとかちょっと前は軽自動車人気あった
中国の電源開発力を合わせれば
最強の車ができるわ
電動じゃないって言ってんだけど
軽自動車の技術が欲しかったんだろうな
海外のメーカーで軽自動車に参入して来たメーカーはない
日本車がシェア独占してたからな
その牙城を崩すには軽自動車の規格に精通した日本の技術者が必要
スレタイはそんな話してないぞアホ
頓珍漢なレススンナ
競合はNVANeだって言ってんのに馬鹿が訳分からんこと言って絡んで来てw
https://diamond.jp/articles/-/372698?page=4
もう一度比較してみましょう。日産サクラが260万円で180kmであるのに対して、BYDは185万円で230kmの標準モデルと225万円で300kmの長距離モデルの2タイプをぶつけてくる可能性があるということです。これは計算する前から予想された結果です。BYDの軽は価格およびコストパフォーマンスの観点では日本車を凌駕する存在です。
EVのキモである走行可能距離じゃ案の定勝負にならんのだな
ホンダを無かった事にするアホ
ホンダのは同等の航続距離だが
日本車のEVはほとんどこれ。 バッテリー「完全」フル充電での距離
100搭載したら100全部を常に使う。
リチウムイオンバッテリーはフル充電すると劣化が加速するから
テスラや中華EVは実際の搭載容量よりも1割2割、割り引いた容量の範囲で
最大充電、最大走行距離を設定してる。
つまり100の容量搭載したら90や80しか実際には使ってない。
だから最近のEVのバッテリーは旧モデルよりはるかに劣化が抑えられてて
更にフル充電の負荷もかけないようにしてるから発熱や発火もしにくくなった。
バッテリー容量: 20kWh
航続距離: 180km(WLTCモード)
2026年後半をめどに日本市場専用の軽EVを投入する予定です。 新型軽EVは、約30kWhのバッテリー容量を想定しており、一充電あたりの航続距離は約270kmとなる見込みです。
普通に大は小を兼ねるでしょ
格下のホンダ💢
ホンダも30kWhなんだがお前無知杉
日本の軽規格は多くの国々で安全基準を満たしてないから販売出来ない
色々抜け道ルールもある様だが
自民霞ヶ関連合政権の国民いじめの象徴で何の合理性もないしな
軽規格をリッターカーサイズに引き上げれば世界戦略車として全地球規模で販売出来るのに