江口寿史さんイラスト描いた企業からもトレパク認定されてしまうアーカイブ最終更新 2025/10/25 11:561.番組の途中ですが転載は禁止ですhGag7https://news.yahoo.co.jp/articles/cefe0907f6cebf37d462b43a1432b3d1b125e43c2025/10/24 15:20:4821すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですxAI4aモデル代やら、作品の使用料は誰が払うんだろうね2025/10/24 15:42:003.番組の途中ですが転載は禁止ですlDiVd>「江口氏からは、当時納品されたイラスト4点のうち、SNS上で指摘のあった2点について、雑誌に掲載された写真を、モデルの方ご本人や撮影者、出版社などの権利者から許諾を得ないまま参考に制作したとの説明がありました」ネットで指摘があったのだけ認めてるだけで、おそらく残りもやってるやろと当然考えてしまうわな2025/10/24 15:46:104.番組の途中ですが転載は禁止ですx2cdEこれからは全部AIででもわざと丸パクリするAIを作ってまでAI叩きたいクズはおるからな2025/10/24 15:46:105.番組の途中ですが転載は禁止ですD7bTD松本中居のせいで記者会見もせず逃亡するのが当たり前になってしまったな2025/10/24 15:51:076.番組の途中ですが転載は禁止ですqamrUこいつの場合「〜からインスピレーションを受けました」「〜を参考にしました」とわざわざ公言しておいて全く別の絵や写真をトレスしてたのが最悪過ぎるそれでいながら他人が模写・トレスすることや素材を無断拝借することにはめっちゃ厳しい事言ってたし「嘘をつく事で自分のブランド保ってたクズ」というイメージはもう一生払拭出来ないやろとは言え40年くらいそれで稼いでた訳で「勝ち逃げ」だけど2025/10/24 16:24:577.番組の途中ですが転載は禁止です7XFb0こうなってくると、成果物としては学習元が推しはかれる事はあっても完全トレスでは無いAIの方がリスク少ないしマシやな…2025/10/24 16:33:598.番組の途中ですが転載は禁止ですT8uDc法人と自治体からの仕事は絶望的だがこれからどうするんだろう2025/10/24 16:52:589.番組の途中ですが転載は禁止ですIPsAy調べれば調べるだけ自作自演の嘘作品が出てくるオサレイラスト界のゴッドハンド2025/10/24 17:14:0810.番組の途中ですが転載は禁止ですlDiVd>>6補償や賠償がどれだけになるか分からんから、勝ち逃げ出来るかは分からんやろ今まで稼いで来たほぼ全ての仕事が無断トレースの可能性もあるしただ、勘違いしてならないのは、今回の企業の発表で「賠償金」ではなく「補償金」となってる事今回の案件が「著作権法違反」の違法行為と認定された訳ではないのは理解しておくべき写真の輪郭が即著作権で保護される訳でもないし現行の著作権の問題じゃなくて、モラルとイメージの問題2025/10/24 17:49:5811.番組の途中ですが転載は禁止ですPTVJ7>江口氏からは、当時納品されたイラスト4点のうち、SNS上で指摘のあった2点について、雑誌に掲載された写真を、モデルの方ご本人や撮影者、出版社などの権利者から許諾を得ないまま参考に制作したとの説明がありましたパクリましたってか? 参考どころじゃないだろ感2025/10/24 18:11:3212.番組の途中ですが転載は禁止ですPTVJ7>>10それは単に訴えられてないからってだけでは?zoffの発表でも権利者の許諾を得ていない事が問題だったと言ってるし2025/10/24 18:16:5513.番組の途中ですが転載は禁止ですipemWトレスや模写という技法自体にはなんも問題ないし無断盗用された側が著作権上で「勝ち」に持ち込むのは過去判例的にも結構厳しいねんなZoffが企業イメージ落さないように「我が社もあいつに騙されてました」「あいつのやったことは我が社としてもあかんと思います」いう姿勢を示してZoffが無断盗用された相手に(江口の頭越しに)補償するって話2025/10/24 18:36:1414.番組の途中ですが転載は禁止ですipemWもっと言えば江口の顧客だった企業や団体が「江口を訴えて江口から金取れるか」と言えばそれもかなり厳しい2025/10/24 18:39:1315.番組の途中ですが転載は禁止ですT8uDc>>10長文書いてなんだが企業が賠償という言葉を使うのは自由だぞ今回使わなかったのはマイルドな言い方をしただけ2025/10/24 18:43:2116.番組の途中ですが転載は禁止です7bGcEトレパクレーターという職種なの?2025/10/24 18:43:4317.番組の途中ですが転載は禁止ですT8uDc>>13いつの時代の話をしているんだ?民事は表に出ないから知らないのも仕方ないが。2025/10/24 18:44:3618.番組の途中ですが転載は禁止ですPTVJ7>>13いや記事にはzoff「うちは権利者に謝って許してもらった 補償については広告代理店と江口がちゃんとやれ」って2025/10/24 18:55:4819.番組の途中ですが転載は禁止ですdkDjdZoffのは見知らぬ男女が勝手にニコイチでメガネ拭きにされてたっていう気の毒なやつだったな2025/10/25 01:45:5020.番組の途中ですが転載は禁止ですa1YTXAI人間2025/10/25 11:27:1221.番組の途中ですが転載は禁止ですnU6WB>>8多分だけど出版界の人は前から気がついてて触らないようにしてたんだろうねそれで食い物にしてたのが状況にうとそうな法人と自治体それもなくなったらもう個人に一点ものとして原画売るしかなさそう2025/10/25 11:56:15
【復活した安倍ファシズム】日本のネット空間が「高市を批判した有名人を自殺するまで追い詰めろ」に染まる ワイ「この統一した動きはいったいなんなんや?!」ニュー速(嫌儲)101107.42025/11/02 05:55:53
ネットで指摘があったのだけ認めてるだけで、おそらく残りもやってるやろと当然考えてしまうわな
でもわざと丸パクリするAIを作ってまでAI叩きたいクズはおるからな
「〜からインスピレーションを受けました」「〜を参考にしました」
とわざわざ公言しておいて全く別の絵や写真をトレスしてたのが最悪過ぎる
それでいながら他人が模写・トレスすることや素材を無断拝借することにはめっちゃ厳しい事言ってたし
「嘘をつく事で自分のブランド保ってたクズ」というイメージはもう一生払拭出来ないやろ
とは言え40年くらいそれで稼いでた訳で「勝ち逃げ」だけど
完全トレスでは無いAIの方がリスク少ないしマシやな…
補償や賠償がどれだけになるか分からんから、勝ち逃げ出来るかは分からんやろ
今まで稼いで来たほぼ全ての仕事が無断トレースの可能性もあるし
ただ、勘違いしてならないのは、今回の企業の発表で「賠償金」ではなく「補償金」となってる事
今回の案件が「著作権法違反」の違法行為と認定された訳ではないのは理解しておくべき
写真の輪郭が即著作権で保護される訳でもないし
現行の著作権の問題じゃなくて、モラルとイメージの問題
パクリましたってか? 参考どころじゃないだろ感
それは単に訴えられてないからってだけでは?zoffの発表でも権利者の許諾を得ていない事が問題だったと言ってるし
Zoffが企業イメージ落さないように
「我が社もあいつに騙されてました」「あいつのやったことは我が社としてもあかんと思います」いう姿勢を示して
Zoffが無断盗用された相手に(江口の頭越しに)補償するって話
「江口を訴えて江口から金取れるか」と言えばそれもかなり厳しい
長文書いてなんだが企業が賠償という言葉を使うのは自由だぞ
今回使わなかったのはマイルドな言い方をしただけ
いつの時代の話をしているんだ?民事は表に出ないから知らないのも仕方ないが。
いや記事にはzoff「うちは権利者に謝って許してもらった 補償については広告代理店と江口がちゃんとやれ」って
多分だけど出版界の人は前から気がついてて触らないようにしてたんだろうね
それで食い物にしてたのが状況にうとそうな法人と自治体
それもなくなったらもう個人に一点ものとして原画売るしかなさそう