The hangout of choice for generations of Tokyo intellectuals, Jimbōchō is a historic university enclave and a bibliophile nirvana that enjoys a charmed existence just a quick stroll away from the city’s high-powered business districts. It’s home to some 130 second-hand bookstores, most of them housed in low, slightly antiquated mixed-use buildings they share with old-school coffeeshops and curry houses. While this is a neighbourhood where the past vividly informs the present, the steady influx of new student cohorts lends Jimbōchō an energetic undercurrent – one that’s now surging. In the backstreets, a new breed of intimate music clubs, authentic Indian curry spots, cool cafés and indie booksellers are adding fresh layers to a place that feels like the ideal remedy to the anxieties and relentless pace of digital life.
(CNN) グローバルな情報ガイド「タイムアウト」がまとめる「世界で最もクールな街」の最新ランキングで、東京の神保町が1位に輝いた。
2025年版のランキングで1位に輝いた神保町について、タイムアウトは「ビブリオフィル(書物好き)の天国」と呼ぶ。神保町はおよそ130軒の古書店が立ち並ぶ場所で、タイムアウトは「一誠堂書店」や「北沢書店」をブッキッシュな散策の一日にふわさしい出発点として紹介。また、コーヒーショップ文化やおいしいカレー店にも言及している。
タイムアウトの年間リストは、世界に広がる編集者やライターによる推薦をもとにまとめられる。選定された街は文化やコミュニティー、住みやすさ、飲食物、そしてタイムアウトの言う「定義が難しい今らしさ(ナウネス)の感覚」などの基準に照らしてランキング化される。
タイムアウトの旅行エディター、グレース・ビアード氏はCNN Travelの取材に「今年のタイムアウトのランキングで最も注目すべきポイントは、私たちの街がいかに地元コミュニティーによって、そして地元コミュニティーのために作られているかという点だ」と指摘した。
(続きソース)
https://www.cnn.co.jp/travel/35238418.html
https://www.timeout.jp/tokyo/ja/news/jimbocho-is-the-world’s-coolest-neighbourhood-in-2025-092425
今年も、タイムアウトが世界各地の活気に満ちた魅力的な街を選出する恒例企画「世界で最もクールな街」ランキングの発表シーズンがやってきた。そして2025年版のランキングでは、東京の神保町が堂々の第1位に輝いた。
この調査は、タイムアウトの現地ライターや編集者による広範なネットワークを通じて得られた地域の知見と内側からの専門的視点に基づき、世界各都市の街を評価したもの。基準となったのは、文化・コミュニティー・住みやすさ・ナイトライフ・飲食店・街のにぎわい、そして「今らしさ」といった要素である。その結果、神保町は「世界で最もクールな街」という枠を超え、「世界で最も活気にあふれた街」として頭角を現した。
…
世界にはまだ、神保町ほどクールではないものの魅力的な街が数多く存在する。今回のランキングでは、ベルギー・アントワープのボルゲルハウトが第2位、ブラジル・サンパウロのバラ・フンダが第3位、イギリス・ロンドンのキャンバーウェルが第4位に選ばれている。神保町の称号を祝いながら、我々はそっとスパークリング日本酒のボトルを開ける。街歩きの余韻とともに、乾杯。
さらに詳しく知りたいなら、2025年版「世界で最もクールな街」ランキングの完全リストを確認してほしい。
(全文ソース)
The world’s coolest neighbourhoods in 2025
1. Jimbōchō, Tokyo
The hangout of choice for generations of Tokyo intellectuals, Jimbōchō is a historic university enclave and a bibliophile nirvana that enjoys a charmed existence just a quick stroll away from the city’s high-powered business districts. It’s home to some 130 second-hand bookstores, most of them housed in low, slightly antiquated mixed-use buildings they share with old-school coffeeshops and curry houses. While this is a neighbourhood where the past vividly informs the present, the steady influx of new student cohorts lends Jimbōchō an energetic undercurrent – one that’s now surging. In the backstreets, a new breed of intimate music clubs, authentic Indian curry spots, cool cafés and indie booksellers are adding fresh layers to a place that feels like the ideal remedy to the anxieties and relentless pace of digital life.
(全文ソース)
https://www.timeout.com/travel/coolest-neighbourhoods-in-the-world-2025
今の日本で教養階級が民衆に勝つなんて
黒船でも来なきゃなかなか起こらないから貴重だわ
https://www.city.chiyoda.lg.jp/documents/30938/shiryo-5.pdf
https://imgur.com/a/JT0A8SG
オシャレになるとケンモメンが近づけないしな
外国人観光客に人気らしいわ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/900011983.html
>「ビブリオフィル(書物好き)の天国」と呼ぶ。
そういう人々の間では大人気ということなんだろうな
レトロな喫茶店など古めの街並みも残ってるし
「神保町」の名は、戦国大名・越中神保氏の一族である旗本・神保長治の屋敷があったことに由来する。
富山にも神保氏に因んで神保という地名があって
よくチンポチンポって言ってたわ