喫煙者の西村博之、とんでもない言い訳をする「肺がんが増えたのは排気ガスのせいでタバコは無関係」 これには真・論破王の米山隆一も苦笑い最終更新 2025/09/05 19:211.名無しさんsaXbH「2ちゃんねる」開設者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏(48)が3日までにポッドキャスト番組「ひろゆきの暇つぶしラジオ」を更新。タバコをめぐる自身の見解を語った。https://news.yahoo.co.jp/articles/df2c2d49aea73d580153475211a7e2f1213e5d282025/09/04 10:09:3032コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですsaXbH「ウチの母親の兄が会社をこかしそうになった時に、禁煙したんですよ。禁煙して、『ピース』っていうきついタバコを毎日吸ってるような人で。で、その親戚がストレスたまって心臓の血管が切れて、死んだんですよ」と切り出した。そして「日本人の男性の多くって、成人病(生活習慣病)で死ぬ割合の方が、僕が見てる限り高いんですよね。なので、ストレスなくタバコをやめられる人はどうぞどうぞ、やめてくださいなんですけど、ストレスをためるぐらいならタバコ吸えばいんじゃないの? と思って」と持論を展開した。2025/09/04 10:09:503.番組の途中ですが転載は禁止ですsaXbH「僕、タバコは吸いたい時にしか吸わないんですよ。タバコを吸うと肺が汚くなるっていう写真を見たことあると思うんですけど。あれって10年タバコ吸わなかったら、要はタバコやめて10年たったら、肺が結構キレイになるんですよ」と説明。「都会じゃなくて田舎に住んでいる人の肺と、都会に住んでいる人の肺を比べると、タバコを吸ってなかったとしても、都会に住んでいる人の肺ってめちゃくちゃ黒いんですよ」と続けた。2025/09/04 10:10:044.番組の途中ですが転載は禁止ですsaXbH「タバコって身体に悪いよね、肺がんになるよねって言われてるんですけど、人類ってタバコを吸い始めて1000年以上なんですけど。肺がんで死んだ人ってそんなに多くないんですよ、1000年の歴史の中で。肺がんで死んだ人がどのタイミングで増えたのかっていうと、正解はこちら。排気ガスなんですよ」と語った。2025/09/04 10:10:275.番組の途中ですが転載は禁止ですsaXbHさらに「要はモータリゼーション、車が流行りだした、100年前ぐらいから人類に肺がんで死ぬ人が増えたんですよ。なので、タバコもよくないんですけど、車の排気ガスはもっとよくないんですよ」とした。2025/09/04 10:10:386.番組の途中ですが転載は禁止ですsaXbH「で、車の排気ガスのないところに行きます、山の田舎に住みますっていう人で、健康に生きたいんですっていうならタバコをやめた方がいいですよってなるんですけど。タバコ吸うのやめました、で、東京に住んでいるっていう人ってどうゆうこと? 健康のためにタバコやめました…って東京ですよね?って僕は感じてしまうんですけど」と語った。2025/09/04 10:10:527.番組の途中ですが転載は禁止ですzI3tE1000年以上前って肺がんて発見されてるの?2025/09/04 10:26:318.番組の途中ですが転載は禁止ですeWn6iバイクに乗っていた頃は周りの車の排気ガスで鼻くそが真っ黒だった。郵便配達のバイク乗りの肺癌発症率が知りたい。2025/09/04 10:36:019.番組の途中ですが転載は禁止ですk8Btsさすが「ピッチャーの投げた球は1時間飛ばないんだから時速で表すのはよくない」とスパチャを投げた小学生に言ってた輩だけのことはある2025/09/04 10:41:5310.番組の途中ですが転載は禁止ですG4hOiあのコスパタイパ至上主義の権化のような西村ってタバコ吸うんだな。意外。2025/09/04 10:54:3911.番組の途中ですが転載は禁止です54Yt1ガンが増えたのは寿命が延びたからだしな平均寿命が40~50歳ぐらいの時代は多くの人類はちょっとしたケガや病気で死んでた2025/09/04 10:56:5512.番組の途中ですが転載は禁止ですYb6HA排ガス増えたくらいに寿命も伸びたからというのもあるが間違えちゃいけないのは、幼少期を無事に過ごせたら長生きも珍しくなかったということ免疫力低い時に死にまくってたから平均寿命としては短くなって当然なわけでみんなが4〜50で死んでたわけじゃないということもちろん医療や抗生物質が発達して死ににくくなったのは間違いないが2025/09/04 11:06:0213.番組の途中ですが転載は禁止ですToRHN肺がんで死のうが死ぬまいがどうでも良い皆いつかは死ぬそんな事よりもヤニカスは「臭い」んだよヤニカスよりも自分の糞の匂いの方がマシ2025/09/04 11:34:1814.番組の途中ですが転載は禁止ですDYWrs>>10パチコン嫌いなのにタバコ吸うのかw2025/09/04 11:48:1315.番組の途中ですが転載は禁止ですPkqRA喫煙者も排ガスも減ってるんだから肺がんが増えたのは別の要因じゃね?2025/09/04 11:48:2416.番組の途中ですが転載は禁止ですqCYGQ肺がんまでいかなくても口腔環境終わるからね歯茎が死ぬ2025/09/04 12:08:3817.番組の途中ですが転載は禁止です4ghar学校の授業で題材にしてみるといいよ、この意見が屁理屈の良いサンプルだってこれを論破してみる授業をやればいい2025/09/04 12:28:5818.番組の途中ですが転載は禁止ですfz4vtこれ全部ソースあるんだよね?2025/09/04 13:31:2519.番組の途中ですが転載は禁止ですzI3tE>>10喫煙所でもらいたばこをするとかなんとか前にいってたな乞食w2025/09/04 13:47:3420.番組の途中ですが転載は禁止ですqyv8r養老孟司みたいな医学者でさえ、自分が喫煙者だとタバコと肺がんは関係ないとか言い張るようになるからな結局小細胞肺がんになってしまったけど小細胞肺がんは喫煙との関連性が非常に高く、患者の95%以上が喫煙経験者であると報告されている2025/09/04 14:02:4321.番組の途中ですが転載は禁止ですgcqTP>>20養老孟司が若かりし頃は男の喫煙率は80%こえてたみたいだから年寄りのほとんどが該当するって言っても過言じゃないのでは?2025/09/04 14:10:5022.番組の途中ですが転載は禁止ですqCYGQ>>21やめればいろんな症状がマシにはなるから頑なに辞めれない中毒者の言い訳でしかない2025/09/04 14:13:3423.番組の途中ですが転載は禁止です2DyUDいきなり禁煙するとタバコありきでなんとか保ってたバランスが完全に崩れて半年ぐらいは健康になるどころか体調めちゃくちゃ悪くなる健康になるのはそのツライ時期を超えてから2025/09/04 14:24:1224.番組の途中ですが転載は禁止です2iZRM個人差宮崎駿とローリングストーンズのキース・リチャーズ(同世代)はどっちもヘビースモーカーでまだ現役で働いてるキース・リチャーズは80歳までは吸っていた駿は不明2025/09/04 15:53:3825.番組の途中ですが転載は禁止ですTCIk8身体に悪いのを理解したうえで吸ってるもんだと思ってたのに…だせぇなぁ2025/09/04 15:57:4826.番組の途中ですが転載は禁止ですOm7RP我慢に我慢を重ねた至高の一本を吸うために10年我慢してるで2025/09/04 17:12:2127.番組の途中ですが転載は禁止ですplZNkまぁ酒よりかは人を殺してないのは間違いないわ2025/09/04 18:58:1528.番組の途中ですが転載は禁止ですm7EpU>>19もらいたばこで有名なのは元野球選手の落合1億円プレイヤーになった後もタバコは自分で買わず、チームメイト、球団スタッフ、グラウンド整備員のおっちゃんなどにねだって吸っていたとかまあその時代はタバコがコミュニケーションツールだったからね「1本ちょーだい!ところで最近どう?」みたいに、タバコ吸う奴同士だと立ち話のきっかけになって会話が円滑になるんだよね2025/09/04 19:23:0229.番組の途中ですが転載は禁止ですnhctX転移がほとんど2025/09/04 19:44:3930.番組の途中ですが転載は禁止ですco3RY>>28洋モク片手に「吸う?ところで最近どーよ」で声掛けろよ2025/09/04 22:04:5231.番組の途中ですが転載は禁止ですZB9rf嫌煙家=貧乏人これが世界共通認識2025/09/05 04:45:2932.番組の途中ですが転載は禁止ですgehpe>>20中毒になると依存対象を大切に守る人生を送ることになるからな。2025/09/05 19:21:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/df2c2d49aea73d580153475211a7e2f1213e5d28
そして「日本人の男性の多くって、成人病(生活習慣病)で死ぬ割合の方が、僕が見てる限り高いんですよね。なので、ストレスなくタバコをやめられる人はどうぞどうぞ、やめてくださいなんですけど、ストレスをためるぐらいならタバコ吸えばいんじゃないの? と思って」と持論を展開した。
「ピッチャーの投げた球は1時間飛ばないんだから時速で表すのはよくない」
とスパチャを投げた小学生に言ってた輩だけのことはある
平均寿命が40~50歳ぐらいの時代は
多くの人類はちょっとしたケガや病気で死んでた
間違えちゃいけないのは、幼少期を無事に過ごせたら長生きも珍しくなかったということ
免疫力低い時に死にまくってたから平均寿命としては短くなって当然なわけで
みんなが4〜50で死んでたわけじゃないということ
もちろん医療や抗生物質が発達して死ににくくなったのは間違いないが
皆いつかは死ぬ
そんな事よりもヤニカスは「臭い」んだよ
ヤニカスよりも自分の糞の匂いの方がマシ
パチコン嫌いなのにタバコ吸うのか
w
歯茎が死ぬ
これを論破してみる授業をやればいい
喫煙所でもらいたばこをするとかなんとか前にいってたな乞食w
タバコと肺がんは関係ないとか言い張るようになるからな
結局小細胞肺がんになってしまったけど
小細胞肺がんは喫煙との関連性が非常に高く、患者の95%以上が
喫煙経験者であると報告されている
養老孟司が若かりし頃は男の喫煙率は80%こえてたみたいだから
年寄りのほとんどが該当するって言っても過言じゃないのでは?
やめればいろんな症状がマシにはなるから頑なに辞めれない中毒者の言い訳でしかない
半年ぐらいは健康になるどころか体調めちゃくちゃ悪くなる
健康になるのはそのツライ時期を超えてから
宮崎駿とローリングストーンズのキース・リチャーズ(同世代)はどっちもヘビースモーカーでまだ現役で働いてる
キース・リチャーズは80歳までは吸っていた
駿は不明
10年我慢してるで
もらいたばこで有名なのは元野球選手の落合
1億円プレイヤーになった後もタバコは自分で買わず、チームメイト、球団スタッフ、
グラウンド整備員のおっちゃんなどにねだって吸っていたとか
まあその時代はタバコがコミュニケーションツールだったからね
「1本ちょーだい!ところで最近どう?」みたいに、
タバコ吸う奴同士だと立ち話のきっかけになって会話が円滑になるんだよね
洋モク片手に「吸う?ところで最近どーよ」で声掛けろよ
これが世界共通認識
中毒になると依存対象を大切に守る人生を送ることになるからな。