【ゲームチェンジャー】中国父さん、固体電池技術はついに実用段階。BYDやNIO、長安汽車など大手各社は全固体電池搭載車の実用化計画を相次いで発表し、2027年に量産開始へ。最終更新 2025/08/29 18:361.番組の途中ですが転載は禁止ですEQ8Tbえ?まだ日本ってガソリン車乗ってんの?wwwと言われる時代に。https://www.afpbb.com/articles/-/35950922025/08/29 10:48:3729コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですdfIEeだいじょぶだいじょぶまだまだ中国製品爆発してニセモノで毒物ばかりじゃん日本車の名義貸しでしばらく食えるでも爆買い居なくなったってのが不安材料去年からはもう爆発せんのかも…2025/08/29 10:52:423.番組の途中ですが転載は禁止です4LESX6分充電して1000キロ走るんならガソリン車いらんわ2025/08/29 11:10:544.番組の途中ですが転載は禁止ですzOSlQ>>3問題は充電インフラなんだよなあ航続距離1000キロってバッテリー容量にすると150kwhとかになるだろそれを6分で入れるとなると1500kw流さなきゃいかんわけで直流200Vで充電するとしても7.5KAどんな電線が要るんだw2025/08/29 11:21:465.ケモクラシーXDfEM>>4賢モメン多いな今日はなまいきだぞ2025/08/29 11:26:376.ケモクラシーXDfEMしかし、車の規格がそれで一変するかもね標準が航続300km、1〜2人乗りで充電15分とかこれなら9割以上削れるんでは2025/08/29 11:29:507.番組の途中ですが転載は禁止ですtH5LXガラケーをみる限り、日本はずっとガソリン車作ってそうw2025/08/29 11:39:248.番組の途中ですが転載は禁止です8UP8Hはよしてくれ航空便で運べんのはやっぱり不便よ2025/08/29 11:39:439.番組の途中ですが転載は禁止ですSM33L長距離化は実際は家で充電しとけばええやろ方式になるだろう2025/08/29 11:55:5410.番組の途中ですが転載は禁止ですu48O71500kwなんて出力の発電機なんて建築リースでもないわ充電発電スタンドやるには2000万円クラスの発電機数台用意せなならんのか2025/08/29 12:00:2411.番組の途中ですが転載は禁止ですQzX1R電気飛行機の航続距離が増えて実用的になるな2025/08/29 12:05:2912.番組の途中ですが転載は禁止ですONXGV>>1おっいいね。自動車がどこまでできるようになるのかわからんが電動自転車は確実にパワーアップするじゃん2025/08/29 12:09:1613.番組の途中ですが転載は禁止ですy85hX最初の1、2年は全然ダメじゃんと馬鹿にするレベルだろうでもあいつら人を犠牲にして仕上げるからな4年もすると追いつけなくなる2025/08/29 12:14:2114.番組の途中ですが転載は禁止ですhLowVお前らにはこれで十分https://i.imgur.com/zyXuHli.jpeg2025/08/29 12:17:1415.番組の途中ですが転載は禁止ですWBIOshttps://i.imgur.com/muQAtUA.jpeg2025/08/29 12:17:3016.番組の途中ですが転載は禁止ですmqziY>>4そんだけの大電流流したら発熱やばそうなんだが2025/08/29 12:20:3117.番組の途中ですが転載は禁止ですDsKCy>>14近所のスーパーとかコンビニにしか行かないならこれで十分だよね通勤は電車だし2025/08/29 12:20:3518.番組の途中ですが転載は禁止ですzOSlQ>>16数分充電で数百キロなんて馬鹿なこと言う奴が居るけどそんなの無理なんだよなEVって毎日2~30㎞程度の日常生活分を毎日家で普通充電たまのお出かけで片道100㎞くらい使えりゃ生活の99.9%くらいはカバーできるし現実としてそれで十分なんよ急速充電とかアテにして使う前提で語ってる奴は馬鹿2025/08/29 12:48:1419.番組の途中ですが転載は禁止ですeVEBFこれ積んだ電動スクーター欲しいわ車は要らん2025/08/29 14:22:5520.番組の途中ですが転載は禁止ですagL6O>>4ガソリンならジョボジョボやるだけだしガソリンの偉大さがよくわかろうってもんだわな2025/08/29 14:26:4421.番組の途中ですが転載は禁止ですQlDzvアホがアフリカやウクライナに金を投げ捨ててる間に日本がどんどん置いていかれる2025/08/29 14:31:3922.番組の途中ですが転載は禁止ですQzX1Rトヨタに金はあるはずだがどうした?2025/08/29 14:36:1623.番組の途中ですが転載は禁止ですagL6O>>22中国はアホみたいに電池作ってるからフィードバックがすごい2025/08/29 14:40:3224.番組の途中ですが転載は禁止ですgKAlk>>14これで最高30キロくらい出るならこれでいいよな2025/08/29 14:49:3125.壺の妖精しんだもん◆417/PrGg7cZzLstほれこうなった2025/08/29 17:31:1026.壺の妖精しんだもん◆417/PrGg7cZzLst>>22アベスガ世耕が、水素に莫大な補助金つけたまだ水素で日本は進む気でいる馬鹿丸出し水素ステーションなんか、全国に、全国家につくれるわけがない2025/08/29 17:31:5727.番組の途中ですが転載は禁止ですr8yQU>>18そもそもで駐車場に充電設備作ればそれで事足りるだろっつー話だしな2025/08/29 18:15:0328.番組の途中ですが転載は禁止ですSgbMo>>2430キロも出たら普通車扱いになって免許が必要になっちゃうこれの利点は無免でも乗れることだからマイカーをもつ文化が減っていって公共の交通機関プラスちょっとした足に使えるようなものというのを想定している2025/08/29 18:31:5729.番組の途中ですが転載は禁止です41l1Cな?スマホと同じ流れだろ2025/08/29 18:36:06
https://www.afpbb.com/articles/-/3595092
まだまだ中国製品爆発してニセモノで毒物ばかりじゃん
日本車の名義貸しでしばらく食える
でも爆買い居なくなったってのが不安材料
去年からはもう爆発せんのかも…
問題は充電インフラなんだよなあ
航続距離1000キロってバッテリー容量にすると150kwhとかになるだろ
それを6分で入れるとなると1500kw流さなきゃいかんわけで
直流200Vで充電するとしても7.5KA
どんな電線が要るんだw
賢モメン多いな今日は
なまいきだぞ
標準が
航続300km、1〜2人乗りで充電15分とか
これなら9割以上削れるんでは
航空便で運べんのはやっぱり不便よ
充電発電スタンドやるには2000万円クラスの発電機数台用意せなならんのか
おっいいね。自動車がどこまでできるようになるのかわからんが
電動自転車は確実にパワーアップするじゃん
でもあいつら人を犠牲にして仕上げるからな
4年もすると追いつけなくなる
https://i.imgur.com/zyXuHli.jpeg
https://i.imgur.com/muQAtUA.jpeg
そんだけの大電流流したら発熱やばそうなんだが
近所のスーパーとかコンビニにしか行かないならこれで十分だよね
通勤は電車だし
数分充電で数百キロなんて馬鹿なこと言う奴が居るけどそんなの無理なんだよな
EVって毎日2~30㎞程度の日常生活分を毎日家で普通充電
たまのお出かけで片道100㎞くらい使えりゃ生活の99.9%くらいはカバーできるし
現実としてそれで十分なんよ
急速充電とかアテにして使う前提で語ってる奴は馬鹿
車は要らん
ガソリンならジョボジョボやるだけだしガソリンの偉大さがよくわかろうってもんだわな
中国はアホみたいに電池作ってるからフィードバックがすごい
これで最高30キロくらい出るならこれでいいよな
こうなった
アベスガ世耕が、水素に莫大な補助金つけた
まだ水素で日本は進む気でいる
馬鹿丸出し
水素ステーションなんか、全国に、全国家につくれるわけがない
そもそもで駐車場に充電設備作ればそれで事足りるだろっつー話だしな
30キロも出たら普通車扱いになって免許が必要になっちゃう
これの利点は無免でも乗れることだから
マイカーをもつ文化が減っていって
公共の交通機関プラスちょっとした足に使えるようなものというのを想定している