経営者「う~ん、最近のJAPは贅沢になって、低賃金だと人が集まらんなぁ・・・せやっ!」⇒最終更新 2025/07/14 18:481.番組の途中ですが転載は禁止ですmp4eE山田真央|ダイニー@maochil飲食業界の人手不足が深刻です。要因の一つが「低賃金」。でも、その背景には“利益率の低さ”という、構造的な課題がありました。ダイニーは、少しでもその解決につながるよう、新たな収益手段として「チップ」機能をリリースしました。https://pbs.twimg.com/media/Gsf4mG1b0AAxv8t.jpghttps://x.com/maochil/status/19297844649281332312025/07/14 10:28:0668コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですmp4eE@ふざけた話。給料を払わない店の代わりに、なんで客が負担するの??チップなんて悪き習慣を日本に入れるな!@これほど社会から、すぐに消えて無くなることが望まれるサービスも珍しい@賃金を上げれば済みますね。@経営者が給料払わないから客に頼むとはなんだ?そんな店は行かない(だいたい日本の飲食店はチップ代わりにサービス料とっているだろうに。こんなのでも、ちょっと携帯電話を介しただけで「こんな新しいこと使える僕達若くて凄い!これに文句言う人は使えない老害なんだな」ところっと騙されるか若い人)@客が余計に金払って、儲かるのはあなたの会社と、飲食店とスタッフ、という訳か。舐めてますね。安い給料でスタッフを雇うことでしか事業を維持できないのなら、そんな事業は淘汰されればいいんだよ。@客が払うから客が支払う総額は上がるのに、給料が低いから事業者が払うコストは下がる客と労働者にとってクソみたいな機能。客に払わせるなら提供物の単価を上げて利益率を上げたらどうなの@値上げしたらいいだけの話だよねそして給料上げたらエエやんそれでつぶれるならそのレベルの店ってことでしょ@で、このシステムでチップ渡したとして、従業員にはそのチップの全額が払われるんですよね?2025/07/14 10:29:573.番組の途中ですが転載は禁止ですmp4eEケンモメンの不倶戴天の敵なんだhttps://pbs.twimg.com/media/GvwE5SdaEAAhWDQ.jpg2025/07/14 10:31:144.番組の途中ですが転載は禁止ですyzDfw人件費とテナント料込みでも原価30円のチューハイを800円で売ってるのに?2025/07/14 10:31:285.番組の途中ですが転載は禁止ですIYm6i>>2正論すぎる2025/07/14 10:36:186.番組の途中ですが転載は禁止ですvvF6T客側も金無いんですわ2025/07/14 10:36:317.番組の途中ですが転載は禁止ですmp4eE最近チップチップって言ってるのはこういうこと2025/07/14 10:40:188.番組の途中ですが転載は禁止ですfIWbNBAKA2025/07/14 10:43:269.番組の途中ですが転載は禁止です2sHXUチップ文化は日本にないとか言うけど推しに貢いでる馬鹿どもを見てればこういうのも勝算あんじゃねと思うわな2025/07/14 10:44:0010.番組の途中ですが転載は禁止ですfehbWなんでそんなに従業員に還元したくないの?景気が悪いと言うなら自民党に投票してきたあなたの責任ですよね2025/07/14 10:45:1211.番組の途中ですが転載は禁止ですfehbWところでこのチップはちゃんと従業員に渡るのでしょうか?w2025/07/14 10:46:0612.番組の途中ですが転載は禁止ですSts9Uhttps://www.wantedly.com/id/maochil東大→DeNA→国会議員秘書→メルカリ政財官にコネありまくりだな2025/07/14 10:47:5413.番組の途中ですが転載は禁止です9I5Kjこれチップ分は雑収入で所得申告するの?2025/07/14 10:48:0514.番組の途中ですが転載は禁止ですfIWbNこれ、まずアプリを介する意味がゼロだろ2025/07/14 10:48:5815.番組の途中ですが転載は禁止ですmp4eE>>14チップの総額が人目でわかるのがメリットらしい2025/07/14 10:52:5716.番組の途中ですが転載は禁止ですmp4eE引用リツイートでもボロクソですわhttps://x.com/maochil/status/1929784464928133231/quotes2025/07/14 10:53:2817.番組の途中ですが転載は禁止ですSts9Uチップを導入する店は店外に表示して分かるようにしとけよ2025/07/14 10:53:3618.番組の途中ですが転載は禁止ですm8ZHy税金は、どうなるの?2025/07/14 10:57:3019.番組の途中ですが転載は禁止ですmp4eE>>18チップは雑所得となって課税されるらしい2025/07/14 10:59:3320.番組の途中ですが転載は禁止ですm8ZHy>>19雑所得なのか。めんどくさそう2025/07/14 10:59:5821.番組の途中ですが転載は禁止ですTl2bL100%その従業員に行くなら良いけど、現金ねじ込むわけじゃないからシステム利用料→経営者→税金で中抜きされて結局何%渡るんだろうな…そもそもアメリカは基本的にチップ非課税なったからね…https://forbesjapan.com/articles/detail/79311?read_more=12025/07/14 11:01:5322.番組の途中ですが転載は禁止です8E2id人手不足とか言ってんのは安い飲食店だろセルフ化を押し付けておいてチップとか馬鹿だろ2025/07/14 11:15:2323.番組の途中ですが転載は禁止ですTtL96>>9”推し”と普通の飲食の従業員じゃ、訴求力が違い過ぎるだろ売ってるサービスがそもそも違う2025/07/14 11:16:4524.番組の途中ですが転載は禁止ですcce8uマイナンバーと紐付けして確定申告させないと2025/07/14 11:18:3725.番組の途中ですが転載は禁止ですg4Alrチップ文化は嫌だなあ。こういうめんどくさいのはやめてほしい2025/07/14 11:48:5526.番組の途中ですが転載は禁止ですpyHB7チップ払わされる側も低賃金2025/07/14 11:50:5427.番組の途中ですが転載は禁止ですqjCRqありがとうがあれば生きていけるだろ?😁2025/07/14 12:15:0028.番組の途中ですが転載は禁止ですbC9rc無税の丸儲けがチップの最大の利点なのにアホなのかな2025/07/14 12:17:1029.番組の途中ですが転載は禁止ですEisLJチップ払うなら中抜きされそうなアプリ経由じゃなく直接渡せよ対面がないウーバーじゃねえんだから2025/07/14 12:34:3830.sageGEhWa財務省「チップ税を検討します」2025/07/14 12:39:3031.番組の途中ですが転載は禁止ですTTh6C>>3予防線張ってんのダサすぎんなアベガーなんて使うのはネトウヨしかいないというのに2025/07/14 12:42:1932.番組の途中ですが転載は禁止です3Mc7x日本でも引越しに来てくれた作業員には直接昼飯代渡した方が家具とか丁寧に扱ってくれるって都市伝説あるよな2025/07/14 12:55:5133.番組の途中ですが転載は禁止ですf12jLどれだけ中抜きされるの?2025/07/14 12:57:3234.番組の途中ですが転載は禁止ですirOJ7>>3安倍さん賃金が下がったから給料がチップに変わったんだよ2025/07/14 13:03:0335.番組の途中ですが転載は禁止です76UYr人手不足なのに低賃金ってどういうことよ人が足りないなら賃金あげれば人は来るよ2025/07/14 13:04:1236.番組の途中ですが転載は禁止ですCm8cn日本人は超ケチ臭いし超保守な頭ガチガチの頑固野郎ばかりてのはよくわかったこれだけ害国人だらけになって超革新破壊リベラル派の自民党に壊されて日本という国が形を保てなくなってきたのにかかわらず未だ超保守な頑固ジジババばかりなのがスゲー神経だなーと思う2025/07/14 13:04:5137.番組の途中ですが転載は禁止ですantng愛国者はほんとゴミだなあ2025/07/14 13:06:2138.番組の途中ですが転載は禁止ですuDeJP>>35本文読む癖付けよう2025/07/14 13:06:2639.番組の途中ですが転載は禁止ですCm8cnもはや働き手の半分くらいは害国人まみれなんだしいいんじゃね?アプリの方が確実に形、ショーコは残るからええやろとりあえずやってみて失敗したら辞めればいいやん日本人は新しい事や今まであんまやってなかった事に対してやる前から文句難癖つけて、辞めさせるのがほんと悪い癖だと思う2025/07/14 13:06:4640.番組の途中ですが転載は禁止ですunls1厨房まで取りに行くからチップいらんやろ2025/07/14 13:07:1241.番組の途中ですが転載は禁止です76UYr低賃金ってじゃないと潰れるんですって頭悪いだろタダで働いてくれる人がいないと潰れるって言ってるようなもんだろやめちまえよ2025/07/14 13:07:5942.番組の途中ですが転載は禁止です76UYr日本の経済規模が拡大しなかった理由ははっきりしててみんなの給与が上がらなかったからですみんなの給与が上がらなかったのは時給800円で働く人がたくさんいないと会社潰れるとか言ってた経営者の都合を優先させたからですそれで女性を働かせることになって高齢者も働かせることになって外国人もどんどん働かせるようになった氷河期世代が座ろうとしてもイスなんてどこにもないわけですそれで100の席に200人が座りたいということになって座れない人がたくさん出たしみんなの給料は上がらなかった2025/07/14 13:13:0343.番組の途中ですが転載は禁止ですvYRv9>>36日本人は変化を嫌うからなそういう意味で自民党が実際は保守でもなんでもないただの売国奴であっても与党だからって理由で入れるアホは一定数いるのよ良くなって欲しいじゃなく悪くなったらどうしようで考える自民党自身が悪くすることは何故か考慮に入れないしな2025/07/14 13:16:0544.番組の途中ですが転載は禁止です76UYr明らかなのは政治家と官僚は経済のことを全く分かってないことです経営者も分かってないし経済新聞も分かってない給与を上げないと経済規模はデカくならないのは常識ですそれで人口が8000万人にも負けるしインドにも負けるわけでとうとう日本のGDPも5位まで落ちた1人当たりだと40位くらいですそれが日本人の実力だしまだまだ落ちる自国民の給与をわざと下げたのは日本だけ少子化も大変なことになって団塊ジュニア世代は4割は結婚できていない100人いたら40人は結婚できていないあとの世代も3割結婚できていないので少子化がえらいことになってますこれはつまり日本の内需も終わりということ2025/07/14 13:18:1845.番組の途中ですが転載は禁止ですeDEUdアプリ経由なんてしたら何割中抜きされるかわからんやん2025/07/14 13:20:4846.番組の途中ですが転載は禁止ですSvCz8キチガイ連投工作員2025/07/14 13:25:5447.番組の途中ですが転載は禁止です3TEnKセルフ化だって低賃金に抑えたり人増やしたくなくて機械投入して客にやらせてるのにそりゃ反感買うわな例えば牛丼480円を店内飲食なら450円にして30円はチップでシフトが山分けとかならまだわかるんだけど2025/07/14 13:31:2548.番組の途中ですが転載は禁止です76UYr1995年頃には大学を卒業する年の人が200万人を超えてました新卒が大量にいたわけです女性も働かせるようになってたので昔の2倍働きたい人がいたようなものでものすごい人手が余っていたその時の気分が企業から抜けてない断っても断っても働きたい人は山のようにいて列を作っていた今どうなってるかというと今年大学を卒業する歳の人は110万人です半分しかいないそれで人手不足だと言ってるわけです2025/07/14 13:33:2049.番組の途中ですが転載は禁止ですcky8p奴隷不足を人手不足と言い換えて被害者ヅラw給料払えないなら潰れて無くなってくれ 害悪だ2025/07/14 13:45:3850.番組の途中ですが転載は禁止です76UYr日本という国はたった30年で人口が半分になった1995年の22才が200万人で2025年の22 才が110万人ですこれは氷河期世代が4割結婚できてないので60%も結婚できてないので子供の数が55%になったこの傾向は続いてます去年生まれた子供の数は69万人でこのペースだと2033年の出生数は60万人を切るつまりは2055年の50才は60万人以下で1995年の22才が200万人で2025年の22 才が110万人です2055年の22才が60万人以下2025/07/14 13:48:2451.番組の途中ですが転載は禁止です3TEnK30年前の新卒はとにかく仕事を続けて真面目にしてればいつか正社員になれるからと丸め込まれたけど低賃金の麻薬を覚えた経営者は辞めるはずもなく国も是正せずそんな中で育てたらとりあえず非正規でもとはならんからね2025/07/14 13:50:5352.番組の途中ですが転載は禁止です76UYr人手不足以上に深刻なのが内需が壊滅的になることだけど経営者は人手不足としか言ってないのでやはり経済のことをまるでわかっていない2025/07/14 13:54:2153.番組の途中ですが転載は禁止です3yDar人手不足なら賃金が上がるはず賃金が上がらないから人手不足じゃない論あるよなトー儲で2025/07/14 14:04:5354.番組の途中ですが転載は禁止です76UYr日本企業の利益率が低い、というよりは給与をわざと下げたので利益率が低い企業が生き残った普通の国なら潰れてる企業が大量に生き残ってるので利益率を上げようと価格を上げようとしても上げられない消費者は価格が安いところから買うので利益率が低くないと売れないその結果利益率が低い企業ばかりになったと2025/07/14 14:08:5555.番組の途中ですが転載は禁止です76UYr>>53米が少し足りないだけで米の値段が2倍になったわけで需要と供給は経済学の常識人手不足なら賃金が上がる日本は政治家も官僚も経済学の常識を知らないみたいですが2025/07/14 14:10:1556.番組の途中ですが転載は禁止です2sHXU市場が閉じているなら需給で価格が決まるのだろうが労働力市場はそうじゃないからな2025/07/14 14:13:5657.番組の途中ですが転載は禁止ですOg4d2意地でも給料を上げる気が無いという心意気が見える>>9コンカフェならありかもしれんな2025/07/14 14:36:4758.番組の途中ですが転載は禁止ですLBuNk人件費どころかチップまでピンハネする気かよどこまで中抜きしたら気が済むんだい?2025/07/14 15:01:1559.番組の途中ですが転載は禁止ですo3wnkこういう面倒な制度を採用してる店ってだけで行くの避けたくなる2025/07/14 16:25:4860.番組の途中ですが転載は禁止ですM8pddチップなんて実質ホストやキャバと変わらん、金渡したのに〜とか💢変な客増えるだけや2025/07/14 16:31:2461.番組の途中ですが転載は禁止ですROUuH>>55日本が資本主義という前提が間違いだからあと米が値上げしたのは投機商品になったからで需給は何も関係ない2025/07/14 17:05:4062.番組の途中ですが転載は禁止です9Qpgfコンカフェみたいなとこでやろうとしてるのか?ああいうとこはグレーゾーンでやってるとこも多いらしいからな2025/07/14 17:49:0363.番組の途中ですが転載は禁止ですfhO1Hこういう国2025/07/14 17:50:1864.番組の途中ですが転載は禁止です0fvQ6>>59これ2025/07/14 17:53:3965.番組の途中ですが転載は禁止ですfhO1H欧米文化の美味しいところだけをいただこうとするこれをこの160年くらいずっとやってる2025/07/14 18:24:4466.番組の途中ですが転載は禁止です0fvQ6>>65美味しいどころか問題あるけど経営者に都合の良いところだけ輸入してきた結果が今の日本だわ2025/07/14 18:26:4267.番組の途中ですが転載は禁止ですfehbW従業員の賃金を上げない大義名分ができる賃金が上がらないのを消費者のせいにできるほんと悪事に関してだけはよく頭が回るわこの民族2025/07/14 18:27:4568.番組の途中ですが転載は禁止ですLvjRu肯定的に考えると、やる気のない従業員の選別とモチベーションアップにつながるんじゃないの。気持ちのいい子には払えばいいし、態度の悪い奴はスルーすればいい。出来れば不満を表明するbadボタンも欲しいな。ワシらが行くような割安の店なら会計の15%とか考えずに、10〜100円でいいっしょ。高級店なら客層もあがるし、金額もあがる。2025/07/14 18:48:42
日本各地で不審者が発生 (「僕が1人でするのを見ていてくれませんか」「5千円でどうですか」「2~3分で終わります」高校生に声をかける50代位の男性 ほか)slipニュー速(嫌儲)29193.22025/07/14 15:39:13
@maochil
飲食業界の人手不足が深刻です。
要因の一つが「低賃金」。でも、その背景には“利益率の低さ”という、構造的な課題がありました。
ダイニーは、少しでもその解決につながるよう、新たな収益手段として「チップ」機能をリリースしました。
https://pbs.twimg.com/media/Gsf4mG1b0AAxv8t.jpg
https://x.com/maochil/status/1929784464928133231
ふざけた話。給料を払わない店の代わりに、なんで客が負担するの??チップなんて悪き習慣を日本に入れるな!
@
これほど社会から、すぐに消えて無くなることが望まれるサービスも珍しい
@
賃金を上げれば済みますね。
@
経営者が給料払わないから客に頼むとはなんだ?そんな店は行かない(だいたい日本の飲食店はチップ代わりにサービス料とっているだろうに。こんなのでも、ちょっと携帯電話を介しただけで「こんな新しいこと使える僕達若くて凄い!これに文句言う人は使えない老害なんだな」ところっと騙されるか若い人)
@
客が余計に金払って、儲かるのはあなたの会社と、飲食店とスタッフ、という訳か。舐めてますね。安い給料でスタッフを雇うことでしか事業を維持できないのなら、そんな事業は淘汰されればいいんだよ。
@
客が払うから客が支払う総額は上がるのに、給料が低いから事業者が払うコストは下がる客と労働者にとってクソみたいな機能。
客に払わせるなら提供物の単価を上げて利益率を上げたらどうなの
@
値上げしたらいいだけの話だよね
そして給料上げたらエエやん
それでつぶれるならそのレベルの店ってことでしょ
@
で、このシステムでチップ渡したとして、従業員にはそのチップの全額が払われるんですよね?
https://pbs.twimg.com/media/GvwE5SdaEAAhWDQ.jpg
正論すぎる
推しに貢いでる馬鹿どもを見てれば
こういうのも勝算あんじゃねと思うわな
景気が悪いと言うなら自民党に投票してきたあなたの責任ですよね
東大→DeNA→国会議員秘書→メルカリ
政財官にコネありまくりだな
チップの総額が人目でわかるのがメリットらしい
https://x.com/maochil/status/1929784464928133231/quotes
チップは雑所得となって課税されるらしい
雑所得なのか。めんどくさそう
システム利用料→経営者→税金で中抜きされて
結局何%渡るんだろうな…
そもそもアメリカは基本的にチップ非課税なったからね…
https://forbesjapan.com/articles/detail/79311?read_more=1
セルフ化を押し付けておいてチップとか馬鹿だろ
”推し”と普通の飲食の従業員じゃ、訴求力が違い過ぎるだろ
売ってるサービスがそもそも違う
対面がないウーバーじゃねえんだから
予防線張ってんのダサすぎんな
アベガーなんて使うのはネトウヨしかいないというのに
安倍さん賃金が下がったから給料がチップに変わったんだよ
人が足りないなら賃金あげれば人は来るよ
これだけ害国人だらけになって超革新破壊リベラル派の自民党に壊されて
日本という国が形を保てなくなってきたのにかかわらず
未だ超保守な頑固ジジババばかりなのがスゲー神経だなーと思う
本文読む癖付けよう
アプリの方が確実に形、ショーコは残るからええやろ
とりあえずやってみて失敗したら辞めればいいやん
日本人は新しい事や今まであんまやってなかった事に対して
やる前から文句難癖つけて、辞めさせるのが
ほんと悪い癖だと思う
頭悪いだろ
タダで働いてくれる人がいないと潰れるって言ってるようなもんだろ
やめちまえよ
はっきりしててみんなの給与が上がらなかったからです
みんなの給与が上がらなかったのは
時給800円で働く人がたくさんいないと
会社潰れるとか言ってた経営者の都合を優先させたからです
それで女性を働かせることになって
高齢者も働かせることになって
外国人もどんどん働かせるようになった
氷河期世代が座ろうとしてもイスなんてどこにもないわけです
それで100の席に200人が座りたいということになって
座れない人がたくさん出たし
みんなの給料は上がらなかった
日本人は変化を嫌うからな
そういう意味で自民党が実際は保守でもなんでもないただの売国奴であっても与党だからって理由で入れるアホは一定数いるのよ
良くなって欲しいじゃなく悪くなったらどうしようで考える
自民党自身が悪くすることは何故か考慮に入れないしな
政治家と官僚は経済のことを全く分かってないことです
経営者も分かってないし経済新聞も分かってない
給与を上げないと経済規模はデカくならないのは常識です
それで人口が8000万人にも負けるし
インドにも負けるわけで
とうとう日本のGDPも5位まで落ちた
1人当たりだと40位くらいです
それが日本人の実力だし
まだまだ落ちる
自国民の給与をわざと下げたのは日本だけ
少子化も大変なことになって
団塊ジュニア世代は4割は結婚できていない
100人いたら40人は結婚できていない
あとの世代も3割結婚できていないので
少子化がえらいことになってます
これはつまり日本の内需も終わりということ
例えば牛丼480円を店内飲食なら450円にして30円はチップでシフトが山分けとかならまだわかるんだけど
大学を卒業する年の人が200万人を超えてました
新卒が大量にいたわけです
女性も働かせるようになってたので
昔の2倍働きたい人がいたようなもので
ものすごい人手が余っていた
その時の気分が企業から抜けてない
断っても断っても働きたい人は山のようにいて列を作っていた
今どうなってるかというと
今年大学を卒業する歳の人は110万人です
半分しかいない
それで人手不足だと言ってるわけです
給料払えないなら潰れて無くなってくれ 害悪だ
たった30年で人口が半分になった
1995年の22才が200万人で
2025年の22 才が110万人です
これは氷河期世代が4割結婚できてないので
60%も結婚できてないので子供の数が55%になった
この傾向は続いてます
去年生まれた子供の数は69万人で
このペースだと2033年の出生数は60万人を切る
つまりは2055年の50才は60万人以下で
1995年の22才が200万人で
2025年の22 才が110万人です
2055年の22才が60万人以下
そんな中で育てたらとりあえず非正規でもとはならんからね
内需が壊滅的になることだけど
経営者は人手不足としか言ってないので
やはり経済のことをまるでわかっていない
賃金が上がらないから人手不足じゃない論あるよなトー儲で
給与をわざと下げたので
利益率が低い企業が生き残った
普通の国なら潰れてる企業が大量に生き残ってるので
利益率を上げようと価格を上げようとしても上げられない
消費者は価格が安いところから買うので
利益率が低くないと売れない
その結果利益率が低い企業ばかりになったと
米が少し足りないだけで
米の値段が2倍になったわけで
需要と供給は経済学の常識
人手不足なら賃金が上がる
日本は政治家も官僚も経済学の常識を知らないみたいですが
労働力市場はそうじゃないからな
>>9
コンカフェならありかもしれんな
どこまで中抜きしたら気が済むんだい?
行くの避けたくなる
日本が資本主義という前提が間違いだから
あと米が値上げしたのは投機商品になったからで
需給は何も関係ない
ああいうとこはグレーゾーンでやってるとこも多いらしいからな
これ
これをこの160年くらいずっとやってる
美味しいどころか問題あるけど経営者に都合の良いところだけ輸入してきた結果が今の日本だわ
賃金が上がらないのを消費者のせいにできる
ほんと悪事に関してだけはよく頭が回るわこの民族
気持ちのいい子には払えばいいし、態度の悪い奴はスルーすればいい。出来れば不満を表明するbadボタンも欲しいな。
ワシらが行くような割安の店なら会計の15%とか考えずに、10〜100円でいいっしょ。
高級店なら客層もあがるし、金額もあがる。