国交省「え、まって??全国で一斉にインフラ老朽化してるのヤバすぎる…、点検する財源も足りないし、どうなっちゃうの!?」アーカイブ最終更新 2025/07/10 00:421.番組の途中ですが転載は禁止です3wpKm各地で相次ぐインフラ老朽化、点検や財源に課題、問われる政治の対応2025/07/07埼玉県八潮市で起きた下水道管の破損に起因するとみられる道路陥没事故は、インフラ老朽化問題の深刻さを全国の自治体に突き付けた。専門家は事故の未然防止策をあらかじめ検討することこそ政治家らの役割だと警鐘を鳴らす。 全国の下水道管のうち「腐食のおそれが大きい」場所は、国土交通省が5年に1度以上の点検を義務づけている。 2023年度の年報(24年10月公表)によると、埼玉県の点検実施率は44.6%。都道府県ごとの差は大きく、大阪府(85.9%)、栃木県(77.9%)、三重県(同)などは高く、高知県(2.1%)、奈良県(17.3%)、山梨県(20.1%)などは低い。 だが、八潮市で破損した下水道管は、国交省が「腐食のおそれがある」として定期点検を義務づける対象ではなかった。全ての下水道管を独自基準で点検している埼玉県の22年の点検でも「ただちに改修が必要ではない」との判定だった。https://www.asahi.com/sp/articles/AST731DMDT73UTNB00JM.html2025/07/07 19:38:4596すべて|最新の50件47.ケモクラシーXziWN不要な軍事費2025/07/08 02:26:1748.番組の途中ですが転載は禁止ですYrrUq貧乏人は井戸を掘れ下水はその辺に流せ2025/07/08 02:37:2149.番組の途中ですが転載は禁止ですBgPQqネトウヨ大敗北やなあ…2025/07/08 03:33:4750.番組の途中ですが転載は禁止ですdgpdO「老朽化?もう俺ら引退してる頃だしどうでもええか……」2025/07/08 04:47:0451.番組の途中ですが転載は禁止ですEmxDP今後万博とかのイベントをやめて金と人的資源をインフラに回せば保っていける2025/07/08 05:17:3952.番組の途中ですが転載は禁止ですRWZyN>>51横浜花博が控えてるでーwwww2025/07/08 05:22:0253.番組の途中ですが転載は禁止ですRWZyNそれにしても一斉に耐用年数迎えることなんてわかりきってたんだから少しずつずらすように交換していけばよかったのにマジでアホだな2025/07/08 05:44:2854.番組の途中ですが転載は禁止ですRWZyNいかに国家観のない奴らが政権運営していたかということがよくわかる2025/07/08 05:45:1055.番組の途中ですが転載は禁止ですwL2zV一斉点検の財源無いのはまあ理解できるが通常点検もできないの?2025/07/08 06:37:3056.番組の途中ですが転載は禁止です5WXDn足らぬ足らぬは2025/07/08 07:02:3057.番組の途中ですが転載は禁止ですDUmVTところでこの問題の正解は何なんだ?水道管とか下水道管の交換って道路掘り返さなきゃいけないしめちゃくちゃ金がかかる。どういう風にこういうの作れば簡単に交換できるようになるんだ?広大な地下空間を作るべきなのか?2025/07/08 07:43:4158.番組の途中ですが転載は禁止ですwJeUd>>57大都市はコスパ悪いって事各家庭の合併浄化槽で何とかなるレベルの人口密度維持すりゃいい2025/07/08 07:53:4059.番組の途中ですが転載は禁止ですzOKnL>>38やはり最悪の国賊は竹中平蔵ということになるな2025/07/08 10:28:4960.番組の途中ですが転載は禁止ですzOKnL>>57みんなまとまって都会のマンションに住んでインフラコストを最小限にすると、これスマートシティって言って数十年前に方針出てるよ、だけど今だに選挙のために地方創生とか言って全くやないから今に至ってるよ、まさにありがとう自民党だね2025/07/08 10:33:1761.ケモクラシーXziWN>>57ミサイルやリニアのかわりに水道管作るだけだぞ2025/07/08 10:35:1462.ケモクラシーXziWNもんじゅとかも死ぬほど無駄な利権2025/07/08 10:42:2263.番組の途中ですが転載は禁止ですsrgsVこれを口実に増税できるな!2025/07/08 10:48:1064.番組の途中ですが転載は禁止ですQUUVg活動家のせいで事業が長期化するすぐ終わる工事も終わらないなあつる2025/07/08 10:48:3365.番組の途中ですが転載は禁止です50rPh税金の使い道の一番ってインフラじゃないの?2025/07/08 10:52:2566.番組の途中ですが転載は禁止です4FsH5>>57地下通さないで地上のパイプラインにするとか?土地の高い都市では無理だな2025/07/08 11:06:2867.番組の途中ですが転載は禁止です4FsH5>>60農業とか土地依存の産業切り捨てるのか農業で成り立ってる地方は無理な話スマートシティにして都市部に移住したところで、もといた郊外の家はどうするんだろうその維持費税金払ったほかに高い都市部のマンションに住めってのは老人には経済的に厳しい結局スマートシティってのは都市部の地主、不動産関係者が潤うためにやるものだろ2025/07/08 11:09:4768.番組の途中ですが転載は禁止ですVZDX4都心部以外は全ての家庭に合併浄化槽設置2025/07/08 11:25:4169.番組の途中ですが転載は禁止ですYLW83民主党が公共事業潰しまくって土建業壊滅したからな人がいないからもう予算付けても無理2025/07/08 12:25:3370.番組の途中ですが転載は禁止ですmqFivどどどどどーすんの?2025/07/08 12:41:3771.番組の途中ですが転載は禁止ですOSEbS>>55公務員のボーナス上げるだけで精一杯でそんな金ありませーんじゃね2025/07/08 12:41:4772.番組の途中ですが転載は禁止ですnz0oEまーたデタラメ言ってるネトウヨがいる嘘つきはネトウヨの始まり2025/07/08 12:46:5273.番組の途中ですが転載は禁止ですabFTi増税かも2025/07/08 12:53:3674.番組の途中ですが転載は禁止ですLSjG6>>65インフラに関係ある友達企業にあげて、政治献金を貰ってるその友達が何に使うかなんて知らない2025/07/08 13:06:1975.番組の途中ですが転載は禁止です0IrMe>>74企業献金の禁止に抵抗してるあたり、自民党が税金ロンダリングしてるからだろうな2025/07/08 14:22:4776.番組の途中ですが転載は禁止です8dBAUインフラオブジョイトイ2025/07/08 14:38:4677.番組の途中ですが転載は禁止ですWruus>>65下水道管の関連企業の株式でワンチャン儲かるかな?2025/07/08 19:38:2878.番組の途中ですが転載は禁止です8vD67地方は棄民でいいんじゃないの2025/07/08 19:46:4879.番組の途中ですが転載は禁止ですlQpiB何で国の政担ってるのにそんなに無計画なんだ?ノーパンしゃぶしゃぶやらで使い切ったか?2025/07/08 20:28:5580.番組の途中ですが転載は禁止ですhG8nO国交省の役人も利権獲得に忙しすぎてインフラの事を何も考えていなかったんだろう2025/07/08 20:36:0881.番組の途中ですが転載は禁止ですwU9CN公明党に責任おっ被せるタイマーがいよいよ発動か、まぁ11年なんもしなかったんだから公明党も当然悪いが2025/07/08 20:40:1082.番組の途中ですが転載は禁止ですB2Eqr東大卒馬アホしかいないのか?2025/07/09 00:03:5383.番組の途中ですが転載は禁止ですB2Eqrノーパンしゃぶったり利権あさりに忙しかったのか?2025/07/09 00:04:2684.番組の途中ですが転載は禁止ですQpPkT国民「足りぬ足りぬは頭が足りぬ」自民「足りぬ足りぬは増税が足りぬ」2025/07/09 00:52:2385.番組の途中ですが転載は禁止ですWktTT石破に助け舟を出す形になるが、古今東西の「遷都」の理由をよく考えれば、当時のそこの政府が老朽化したインフラその他の設備の修繕よりも新たな都市建設・拡充の方が容易だと判断したから行われたんじゃないかという意見がネットにあった古代~中世でも政府という機関はもっともらしい理由をつけたり宣伝したりしてるので、それに惑わされずよく考えれば、ということ2025/07/09 01:06:1786.番組の途中ですが転載は禁止ですuJ8jX政治屋は常に選挙のことしかやってないからな2025/07/09 06:57:3787.番組の途中ですが転載は禁止ですDx9BXやっぱ政治家の定数増やして権力薄めてやったほうがいいわな政治家しかやったことないような専業政治家なんていらんわ2025/07/09 06:59:5788.番組の途中ですが転載は禁止ですUC09Sサイレント増税(公共料金、主食の暴騰含む)を続けていたら経済がすでにやばかったのにますますヤバい状態になってるしなまあ逃げ切り世代は増税一択なんだろうけどさ2025/07/09 07:04:1589.番組の途中ですが転載は禁止ですZoa0J>>67いや例えばの話だよ、農業はいるに決まってるでしょ2025/07/09 08:02:2590.番組の途中ですが転載は禁止ですOfmTv各戸ごとに合併浄化槽にするかないだろ2025/07/09 08:07:1091.番組の途中ですが転載は禁止ですAquhx>>89そう思うじゃん、農業で成り立ってる田舎でもコンパクトシティだとか言ってるから地方議員になるやつの想像力はびつくりするほど低いぞ…2025/07/09 10:58:4892.番組の途中ですが転載は禁止ですDQpCu>>67第一次産業だけ田舎に住めばいいサラリーマンのくせに田舎に住んでるアホ多過ぎ2025/07/09 12:03:4693.番組の途中ですが転載は禁止です34CWtあとは大規模農業だなこれ2025/07/09 12:43:4594.番組の途中ですが転載は禁止ですGRK4B公共事業の当初予算は民主党以前に回復した程度。物価とか賃金を考慮すると目減りしてると言えるかも。2025/07/09 14:23:4095.番組の途中ですが転載は禁止ですaK2tM予備費でやれ余りまくっとるやろ2025/07/10 00:38:0396.番組の途中ですが転載は禁止ですaK2tM>>69実は安倍政権の方が公共事業絞ってたんよ?https://www.shinko-web.jp/series/11184/2025/07/10 00:42:42
2025/07/07
埼玉県八潮市で起きた下水道管の破損に起因するとみられる道路陥没事故は、インフラ老朽化問題の深刻さを全国の自治体に突き付けた。専門家は事故の未然防止策をあらかじめ検討することこそ政治家らの役割だと警鐘を鳴らす。
全国の下水道管のうち「腐食のおそれが大きい」場所は、国土交通省が5年に1度以上の点検を義務づけている。
2023年度の年報(24年10月公表)によると、埼玉県の点検実施率は44.6%。都道府県ごとの差は大きく、大阪府(85.9%)、栃木県(77.9%)、三重県(同)などは高く、高知県(2.1%)、奈良県(17.3%)、山梨県(20.1%)などは低い。
だが、八潮市で破損した下水道管は、国交省が「腐食のおそれがある」として定期点検を義務づける対象ではなかった。全ての下水道管を独自基準で点検している埼玉県の22年の点検でも「ただちに改修が必要ではない」との判定だった。
https://www.asahi.com/sp/articles/AST731DMDT73UTNB00JM.html
下水はその辺に流せ
横浜花博が控えてるでーwwww
通常点検もできないの?
水道管とか下水道管の交換って道路掘り返さなきゃいけないしめちゃくちゃ金がかかる。どういう風にこういうの作れば簡単に交換できるようになるんだ?
広大な地下空間を作るべきなのか?
大都市はコスパ悪いって事
各家庭の合併浄化槽で何とかなるレベルの人口密度維持すりゃいい
やはり最悪の国賊は竹中平蔵ということになるな
みんなまとまって都会のマンションに住んでインフラコストを最小限にすると、これスマートシティって言って数十年前に方針出てるよ、だけど今だに選挙のために地方創生とか言って全くやないから今に至ってるよ、まさにありがとう自民党だね
ミサイルやリニアのかわりに水道管作るだけだぞ
すぐ終わる工事も終わらない
なあつる
地下通さないで地上のパイプラインにするとか?
土地の高い都市では無理だな
農業とか土地依存の産業切り捨てるのか
農業で成り立ってる地方は無理な話
スマートシティにして都市部に移住したところで、もといた郊外の家はどうするんだろう
その維持費税金払ったほかに高い都市部のマンションに住めってのは老人には経済的に厳しい
結局スマートシティってのは都市部の地主、不動産関係者が潤うためにやるものだろ
土建業壊滅したからな
人がいないからもう予算付けても無理
公務員のボーナス上げるだけで精一杯でそんな金ありませーんじゃね
嘘つきはネトウヨの始まり
インフラに関係ある友達企業にあげて、政治献金を貰ってる
その友達が何に使うかなんて知らない
企業献金の禁止に抵抗してるあたり、自民党が税金ロンダリングしてるからだろうな
下水道管の関連企業の株式でワンチャン儲かるかな?
ノーパンしゃぶしゃぶやらで使い切ったか?
自民「足りぬ足りぬは増税が足りぬ」
古代~中世でも政府という機関はもっともらしい理由をつけたり宣伝したりしてるので、それに惑わされずよく考えれば、ということ
政治家しかやったことないような専業政治家なんていらんわ
経済がすでにやばかったのにますますヤバい状態になってるしな
まあ逃げ切り世代は増税一択なんだろうけどさ
いや例えばの話だよ、農業はいるに決まってるでしょ
そう思うじゃん、農業で成り立ってる田舎でもコンパクトシティだとか言ってるから地方議員になるやつの想像力はびつくりするほど低いぞ…
第一次産業だけ田舎に住めばいい
サラリーマンのくせに田舎に住んでるアホ多過ぎ
物価とか賃金を考慮すると目減りしてると言えるかも。
余りまくっとるやろ
実は安倍政権の方が公共事業絞ってたんよ?
https://www.shinko-web.jp/series/11184/