万博、なぜか来場者激減 先週比マイナス11万人減最終更新 2025/07/07 22:081.番組の途中ですが転載は禁止ですFpCxG【速報】万博開幕から84日目 7月5日の来場者数は約14万4000人 一般来場者は12万8000人https://news.yahoo.co.jp/articles/c5f2553a7396def2a9e377ab9a300a33733ad019一般来場者数 ()内は前週比日:6月29日 12万8000人 (△1000人)月:6月30日 10万2000人 (▼4000人)火:7月1日 8万7000人 (▼1万8000人)水:7月2日 9万2000人 (▼2万人)木:7月3日 10万1000人 (▼8000人)金:7月4日 11万8000人 (▼1万3000人)土:7月5日 12万8000人 (▼4万9000人)直近一週間 ▼11万1000人2025/07/06 10:08:3439コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですtf3vz暑いからね2025/07/06 10:10:173.番組の途中ですが転載は禁止ですFpCxG「ディズニー超え」の大阪万博 1日13万人来場、胸張る経産省https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA181NR0Y5A610C2000000/2025年6月29日大阪・関西万博の一般の来場者数が1日あたり15万人を超える日が出始めた。東京ディズニーリゾートを上回るペースで推移する。開幕直後に指摘された課題は改善が進み、来場客の満足度は高い。外交の場でもある万博は要人訪問が多く、実務を担う経済産業省の幹部らは緊張感ある日々を送る。「運営も含めてディズニーよりうまくやれているのではないか」。万博を運営する日本国際博覧会協会を所管する経産省の担当者は誇らしげ2025/07/06 10:11:454.番組の途中ですが転載は禁止です40h7b工事費未払いへの抗議やぞ2025/07/06 10:11:555.番組の途中ですが転載は禁止ですXt0ir💀🔥暑くて死ぬで🔥💀2025/07/06 10:13:566.番組の途中ですが転載は禁止ですFpCxGつい1週間前のヤフコメでは「マスコミのネガキャンむなしく大人気でゴメンねw」という感じだったのに2025/07/06 10:15:577.番組の途中ですが転載は禁止ですbbAgUマイナス11万人減だと11万人増だろ2025/07/06 10:36:508.番組の途中ですが転載は禁止です5Zxp0>>3ディズニーより上手く笑2025/07/06 10:39:149.番組の途中ですが転載は禁止ですFpCxG万博噴水ショー中止まもなく1か月、レジオネラ属菌検出は「クロ」か「シロ」か?複数検査で二転三転…再開目指し方法統一へhttps://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20250701-OYO1T50057/20日発表「健康被害をもたらすレジオネラ属菌はもともといなかった」2025/07/06 10:44:2410.番組の途中ですが転載は禁止ですiKIx9年配者にはきつい暑さだな夏休み始まる頃までは下降線だろう2025/07/06 10:51:4511.番組の途中ですが転載は禁止ですFpCxG大阪・吉村洋文知事、8000人参加“ギネス超え盆踊り”はマツケンサンバよりエモい?ゆうちゃみ大興奮https://news.yahoo.co.jp/articles/e77500aed330148ebcefc9dcc39cee12eb71ef2b2025/07/06 10:52:5012.番組の途中ですが転載は禁止ですMyKXy津波が怖くて来れんだろたつき関係なく地震起きまくってるじゃん2025/07/06 11:20:4113.番組の途中ですが転載は禁止ですcZQsUこの災害級、10年に1度の猛暑に寿命削ってまでいくアホがまだこんなにいるんか2025/07/06 11:40:5514.番組の途中ですが転載は禁止ですcg6kT熱中症になっても救護所で20分しか休めないんだっけ2025/07/06 11:56:0515.番組の途中ですが転載は禁止ですjJdP7予約が取れなくておもんない2025/07/06 12:38:1916.番組の途中ですが転載は禁止ですNbhyr経産省の手柄じゃねーよ2025/07/06 12:58:4917.壺の妖精しんだもん!dongurifvEAX>>4業者が動員やめたかもな2025/07/06 12:59:5518.番組の途中ですが転載は禁止ですV5BYV高温多湿の風が常に吹いてる場所に行きたい奴はいない2025/07/06 13:55:0619.番組の途中ですが転載は禁止ですFpCxG大阪府に今年はまだ1度も熱中症警戒アラートが出ていない万博に忖度してというわけではなく元々大阪は出にくいとは言え去年は30日あった暑さの本番はこれから2025/07/06 14:40:2920.番組の途中ですが転載は禁止ですERVJJちょっと外に出ることすらためらう暑さなのに高い金だして万博行こ!とはならんよな2025/07/06 14:41:0821.番組の途中ですが転載は禁止ですCsQCgあの病原菌は対策したのか?なんか色々とヤバいだろ2025/07/06 14:52:3422.番組の途中ですが転載は禁止ですY8qs1あちあち2025/07/06 15:04:0023.番組の途中ですが転載は禁止です8ufozあと半分くらいになったら行くか2025/07/06 15:16:4524.番組の途中ですが転載は禁止ですFpCxG週間チケット売上枚数https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202506/20250608ax01S_o.jpg万博、入場券販売が好調 黒字化達成も視野に―暑さ本番「満足度」課題https://www.jiji.com/jc/article?k=2025060800169&g=pol2025年06月09日>大阪・関西万博の入場券売り上げが好調だ。1週間当たりの販売枚数は5月中旬以降、3週連続で50万枚を上回っており、>このままのペースが続けば、黒字化の目安「1840万枚」の達成も視野に入る。この記事であれ?と感じたのが続きの>ただ、高科淳副事務総長は今月2日の記者会見で>「(販売好調が)いつまで続くのか、どこで低下する可能性があるのかを考慮しないといけない」と慎重な見方を示した。という部分実際に3週前は46万枚で学校関係のがまとめて計上された先々週は参考外としても先週は約41万枚と雲行きが怪しくなっている今週の客の入りだと明日発表の週間報告は40万枚を割り込むはずだが何か隠し玉がありそうな気がするなあ2025/07/06 17:45:5125.番組の途中ですが転載は禁止です4e6siリピーターが暑くなったからなやめた感じかな。これから夏休みになってくるから、また増えてくるよ2025/07/06 18:06:4826.番組の途中ですが転載は禁止ですIMQ5xもう採算取れたしやる気なしか?2025/07/06 18:08:3827.番組の途中ですが転載は禁止ですTKHGc採算ライン超えた日は何日あったんだよ全然赤字だろ2025/07/06 18:36:2728.番組の途中ですが転載は禁止ですyJnkM未払いの大義名分にするために減らした?2025/07/06 18:47:5729.番組の途中ですが転載は禁止です0Ndc1パー収!パー収!2025/07/06 20:14:2930.番組の途中ですが転載は禁止ですJFexm>>15チケット買ってから、予約出来るかどうかわかるシステムのまま?2025/07/06 20:36:1931.ケモクラシーoU1ei>>3万博、五輪、リニア、原発、アベノミクス…害悪でかすぎなんだよ経産省2025/07/07 02:48:5832.番組の途中ですが転載は禁止です13a7n官僚にセンスなんてねーからなセンスは学歴では手に入らない2025/07/07 02:50:0333.番組の途中ですが転載は禁止です3NNtk客足が伸びないのはもちろん暑さによるものだろうけど関西ローカルマスコミが飽きたってこともあるんじゃないかなあ一時期は夕方ワイドのどのチャンネルに回しても万博をやってたが最近はゼロではないもののマイナーな国のパビリオンを紹介する程度2025/07/07 07:14:0234.番組の途中ですが転載は禁止ですGAWS9>>33あまりに陳腐過ぎて、宣伝すら躊躇ってしまうんだろう。2025/07/07 07:17:0435.番組の途中ですが転載は禁止です3NNtk辛坊治郎氏やヤフコメ民からはMBSが槍玉に上げられる来場者数速報記事で「目標は15万人」という文言があったのが許せないという理由らしいがMBSが最もポジティブに報道してくれてるのにな今でもTHE TIME;のローカルニュース枠で「今日の万博情報」とやらを垂れ流したり辛坊治郎氏「この局腐ってる」万博報道めぐり苦言https://ggtnews.net/articles/JyWjC辛坊治郎氏、MBSの万博報道に再び苦言「相変わらずこの局の報道姿勢は酷い」https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ggtnews/entertainment/ggtnews-vDM9o2025/07/07 07:42:4836.番組の途中ですが転載は禁止です3NNtk月:6月30日 10万2000人 (▼4000人)火:7月1日 8万7000人 (▼1万8000人)水:7月2日 9万2000人 (▼2万人)木:7月3日 10万1000人 (▼8000人)金:7月4日 11万8000人 (▼1万3000人)土:7月5日 12万8000人 (▼4万9000人)日:7月6日 10万6000人 (▼2万2000人)2025/07/07 18:32:1637.番組の途中ですが転載は禁止ですgfzdr>>31安倍以前の経産省って『何してるかわからんしもうええでしょ』って同僚から言われるレベルの要らん子官庁だったのに税金マネロンに使えると気が付いた安倍がすごい勢いで取り立てたんだよな経産省経由で自民の支援企業に大量に税金が下りた結果があんなイベントやこんな事業2025/07/07 19:05:0238.番組の途中ですが転載は禁止ですGAWS9>>35だよねえ一番媚び諂ってるだろって思える位だよねえ今日の万博情報~って言い出した途端にいつもチャンネル変えてるわ。TIMESが好き、というより、おは朝MC岩本計介の維新万博推しがマジで鬱陶しいから乗り換えたのに。2025/07/07 19:08:3139.番組の途中ですが転載は禁止です3NNtk意外と言っては失礼かもしれないが関テレは万博に手厳しい3週間前にこうズバッと書くのはなかなかだと思う【大阪・関西万博】来場者「増加」止まったか “雨の日”に大きな減少みられ直近2週は「減少」https://www.ktv.jp/news/feature/250616banpkau/2025/07/07 22:08:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5f2553a7396def2a9e377ab9a300a33733ad019
一般来場者数 ()内は前週比
日:6月29日 12万8000人 (△1000人)
月:6月30日 10万2000人 (▼4000人)
火:7月1日 8万7000人 (▼1万8000人)
水:7月2日 9万2000人 (▼2万人)
木:7月3日 10万1000人 (▼8000人)
金:7月4日 11万8000人 (▼1万3000人)
土:7月5日 12万8000人 (▼4万9000人)
直近一週間 ▼11万1000人
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA181NR0Y5A610C2000000/
2025年6月29日
大阪・関西万博の一般の来場者数が1日あたり15万人を超える日が出始めた。
東京ディズニーリゾートを上回るペースで推移する。
開幕直後に指摘された課題は改善が進み、来場客の満足度は高い。
外交の場でもある万博は要人訪問が多く、実務を担う経済産業省の幹部らは緊張感ある日々を送る。
「運営も含めてディズニーよりうまくやれているのではないか」。
万博を運営する日本国際博覧会協会を所管する経産省の担当者は誇らしげ
「マスコミのネガキャンむなしく大人気でゴメンねw」という感じだったのに
ディズニーより上手く笑
https://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20250701-OYO1T50057/
20日発表「健康被害をもたらすレジオネラ属菌はもともといなかった」
夏休み始まる頃までは下降線だろう
https://news.yahoo.co.jp/articles/e77500aed330148ebcefc9dcc39cee12eb71ef2b
たつき関係なく地震起きまくってるじゃん
業者が動員やめたかもな
万博に忖度してというわけではなく元々大阪は出にくい
とは言え去年は30日あった暑さの本番はこれから
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202506/20250608ax01S_o.jpg
万博、入場券販売が好調 黒字化達成も視野に―暑さ本番「満足度」課題
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025060800169&g=pol
2025年06月09日
>大阪・関西万博の入場券売り上げが好調だ。1週間当たりの販売枚数は5月中旬以降、3週連続で50万枚を上回っており、
>このままのペースが続けば、黒字化の目安「1840万枚」の達成も視野に入る。
この記事であれ?と感じたのが続きの
>ただ、高科淳副事務総長は今月2日の記者会見で
>「(販売好調が)いつまで続くのか、どこで低下する可能性があるのかを考慮しないといけない」と慎重な見方を示した。
という部分
実際に3週前は46万枚で学校関係のがまとめて計上された先々週は参考外としても
先週は約41万枚と雲行きが怪しくなっている
今週の客の入りだと明日発表の週間報告は40万枚を割り込むはずだが何か隠し玉がありそうな気がするなあ
これから夏休みになってくるから、また増えてくるよ
全然赤字だろ
チケット買ってから、予約出来るかどうかわかる
システムのまま?
万博、五輪、リニア、原発、アベノミクス…
害悪でかすぎなんだよ経産省
センスは学歴では手に入らない
関西ローカルマスコミが飽きたってこともあるんじゃないかなあ
一時期は夕方ワイドのどのチャンネルに回しても万博をやってたが
最近はゼロではないもののマイナーな国のパビリオンを紹介する程度
あまりに陳腐過ぎて、宣伝すら躊躇ってしまうんだろう。
来場者数速報記事で「目標は15万人」という文言があったのが許せないという理由らしいが
MBSが最もポジティブに報道してくれてるのにな
今でもTHE TIME;のローカルニュース枠で「今日の万博情報」とやらを垂れ流したり
辛坊治郎氏「この局腐ってる」万博報道めぐり苦言
https://ggtnews.net/articles/JyWjC
辛坊治郎氏、MBSの万博報道に再び苦言「相変わらずこの局の報道姿勢は酷い」
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ggtnews/entertainment/ggtnews-vDM9o
火:7月1日 8万7000人 (▼1万8000人)
水:7月2日 9万2000人 (▼2万人)
木:7月3日 10万1000人 (▼8000人)
金:7月4日 11万8000人 (▼1万3000人)
土:7月5日 12万8000人 (▼4万9000人)
日:7月6日 10万6000人 (▼2万2000人)
安倍以前の経産省って『何してるかわからんしもうええでしょ』って同僚から言われるレベルの
要らん子官庁だったのに税金マネロンに使えると気が付いた安倍がすごい勢いで取り立てたんだよな
経産省経由で自民の支援企業に大量に税金が下りた結果があんなイベントやこんな事業
だよねえ
一番媚び諂ってるだろって思える位だよねえ
今日の万博情報~って言い出した途端にいつもチャンネル変えてるわ。
TIMESが好き、というより、おは朝MC岩本計介の維新万博推しがマジで鬱陶しいから乗り換えたのに。
3週間前にこうズバッと書くのはなかなかだと思う
【大阪・関西万博】来場者「増加」止まったか “雨の日”に大きな減少みられ直近2週は「減少」
https://www.ktv.jp/news/feature/250616banpkau/