日本の残業時間、「22.76時間/月」で集計開始以降最も少なくなるアーカイブ最終更新 2023/11/13 06:101.番組の途中ですが転載は禁止ですnGS7chttps://news.yahoo.co.jp/articles/6dba3156112ecaa72e997a39bc448f4e3f6ba11a オープンワークは11月9日に、「『日本の残業時間』定点観測データ 2023年4-9月」を発表した。このデータは、オープンワークの運営する転職・就職のための情報プラットフォーム「OpenWork」に、同社の社員・元社員が投稿した、四半期ごとの残業時間をもとにしている。●前四半期比で最も増加した業界は「マスコミ・広告」 同データによれば、2023年4~9月の日本における平均残業時間は、4~6月で1カ月あたり23.43時間、7~9月で1カ月あたり22.76時間となった。 2022年以降は残業時間が減少傾向にあり、今期は2014年の集計開始以来、もっとも少ない残業時間となっている。2023/11/12 21:26:3819すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですlWxYWうちは月当たり4時間までなんだが転職した方が良いか?2023/11/12 21:29:293.番組の途中ですが転載は禁止ですPIfy9>>2残業で稼ぐモデルってどうなの2023/11/12 21:30:264.番組の途中ですが転載は禁止です3HW2y世界的に見ても仕事が嫌いな民族だから仕方ないわなまあ働いても老人に搾取されるだけで相当の賃金がもらえないんだからやってられない2023/11/12 21:35:295.番組の途中ですが転載は禁止ですwulkrサービス残業2023/11/12 21:46:556.番組の途中ですが転載は禁止ですVd0qM残業しないと生活できないんだけど殺す気かよ2023/11/12 21:47:387.番組の途中ですが転載は禁止ですlWxYW>>3そりゃそんなに残業したい訳じゃないが例えば月20時間やってるやつと比べた場合年収で50万くらいは差が付くし軽視できんよ2023/11/12 21:55:158.番組の途中ですが転載は禁止です1pi7R同じ量の仕事こなしても、ベルサッサよりもウンウン唸って残業してる奴の方が頑張ってると思われる国ですから2023/11/12 21:57:429.番組の途中ですが転載は禁止です6G5Tvくまのプーさんにて「あなた働き過ぎよ!」(7時帰宅)2023/11/12 22:18:2310.番組の途中ですが転載は禁止ですCyfmEそもそも残業しないと生活できない賃金モデルがおかしいと思わないのかよ働き方改革で労働効率化できたんなら基本給を上げればいいのに労組もボーナス要求運動ばかりでベア要求やらないんだもん2023/11/12 22:20:4111.番組の途中ですが転載は禁止ですjNNSW意地でも残業しない女さんが増えてきたからだろ男の残業量は変わらない2023/11/12 22:39:3712.番組の途中ですが転載は禁止ですwBF31ちょっと待ってほしい残業時間にあてはまらない残業時間が増えていないか?2023/11/12 22:40:3713.番組の途中ですが転載は禁止です0j38eお前らこういうのには中央値は?って言わないんだな2023/11/12 23:33:3514.番組の途中ですが転載は禁止ですVOtlKまて!定時でタイムカードを押せ!うおぉぉぉー残業時間が0時間になったコレなら何時間仕事しても残業時間は一切無いぞ強い我社の社畜は書類上完全ホワイトになったなんて不健全なブラック会社なり2023/11/13 00:47:1715.番組の途中ですが転載は禁止ですZxlaf転職サイトのオープンワークの利用者データって、アテにならな過ぎるだろせめてマイナビ、リクルート、パソナ辺りが出して無いと意味無いなんなら現業の奴らはそんなサイト使わないから、厚生省辺りが統計データ作らないと考察の余地すらない2023/11/13 01:20:1216.番組の途中ですが転載は禁止ですhlODzこれまでが多すぎたんだよそれで全然働いてないスペインやイタリアより生産性が低いんだから無駄でしかないその無駄な時間は消費に向かわせたほうがいいまあ金がなくて消費も弱いんだろうけど人間何もしないのもそれはそれでつらいから何らかの分野で必ず消費は増えるはずあとちゃんと寝ることだなこんな時間に嫌儲なんてしてたら駄目だわ2023/11/13 02:46:1717.番組の途中ですが転載は禁止ですhlODz>>13青天井な年収と比べて残業時間はデータの偏りが激しくなることはそんなないだろ月の残業時間なんて200時間くらいが人間の限界だろうしな2023/11/13 02:51:5018.番組の途中ですが転載は禁止ですbNRKx「残業」ではなく自己研鑽とかそういう名前にしたからだろ2023/11/13 04:58:3819.番組の途中ですが転載は禁止ですVOtlK>>17何時間残業しても残業代を払えば社畜は仕事すると思うぞバブル期を基準に考えれば残業300時間迄は可能だろう朝9時から深夜2時迄働いて、ちょっと飲みに出掛け4時迄飲んで会社で仮眠を取って朝9時から働いて、夜9時からサウナに行って10時から仕事して朝3時迄働いて、仮眠して朝9時から働いて0時に上がって終電で帰宅朝9時に出社してって感じで1日16時間~20時間労働するそれで週5日勤務そして金曜日は定時に上がってそのままグアム行きの最終便に乗って、グアム旅行して月曜日にそのまま出社するみたいなスケジュールで遊べwww2023/11/13 06:10:02
【伊東百合子】〈伊東市長が再び独白50分〉「解散は市長の延命措置では?」「田久保党をつくる気では?」田久保氏に市議会解散の真意を直撃「私が一歩進めた改革をなかったことにしたい力が…」ニュー速(嫌儲)34169.52025/09/13 14:24:15
オープンワークは11月9日に、「『日本の残業時間』定点観測データ 2023年4-9月」を発表した。このデータは、オープンワークの運営する転職・就職のための情報プラットフォーム「OpenWork」に、同社の社員・元社員が投稿した、四半期ごとの残業時間をもとにしている。
●前四半期比で最も増加した業界は「マスコミ・広告」
同データによれば、2023年4~9月の日本における平均残業時間は、4~6月で1カ月あたり23.43時間、7~9月で1カ月あたり22.76時間となった。
2022年以降は残業時間が減少傾向にあり、今期は2014年の集計開始以来、もっとも少ない残業時間となっている。
残業で稼ぐモデルってどうなの
まあ働いても老人に搾取されるだけで
相当の賃金がもらえないんだからやってられない
そりゃそんなに残業したい訳じゃないが例えば月20時間やってるやつと比べた場合年収で50万くらいは差が付くし軽視できんよ
「あなた働き過ぎよ!」(7時帰宅)
働き方改革で労働効率化できたんなら基本給を上げればいいのに
労組もボーナス要求運動ばかりでベア要求やらないんだもん
男の残業量は変わらない
残業時間にあてはまらない残業時間が増えていないか?
定時でタイムカードを押せ!
うおぉぉぉー
残業時間が0時間になった
コレなら何時間仕事しても残業時間は一切無いぞ
強い我社の社畜は書類上完全ホワイトになった
なんて不健全なブラック会社なり
せめてマイナビ、リクルート、パソナ辺りが出して無いと意味無い
なんなら現業の奴らはそんなサイト使わないから、厚生省辺りが統計データ作らないと考察の余地すらない
それで全然働いてないスペインやイタリアより生産性が低いんだから無駄でしかない
その無駄な時間は消費に向かわせたほうがいい
まあ金がなくて消費も弱いんだろうけど人間何もしないのもそれはそれでつらいから何らかの分野で必ず消費は増えるはず
あとちゃんと寝ることだな
こんな時間に嫌儲なんてしてたら駄目だわ
青天井な年収と比べて残業時間はデータの偏りが激しくなることはそんなないだろ
月の残業時間なんて200時間くらいが人間の限界だろうしな
何時間残業しても残業代を払えば社畜は仕事すると思うぞ
バブル期を基準に考えれば残業300時間迄は可能だろう
朝9時から深夜2時迄働いて、ちょっと飲みに出掛け4時迄飲んで会社で仮眠を取って朝9時から働いて、夜9時からサウナに行って10時から仕事して朝3時迄働いて、仮眠して朝9時から働いて0時に上がって終電で帰宅
朝9時に出社してって感じで1日16時間~20時間労働する
それで週5日勤務
そして金曜日は定時に上がってそのままグアム行きの最終便に乗って、グアム旅行して月曜日にそのまま出社する
みたいなスケジュールで遊べwww