【悲報】ジャップランド、魚沼産コシヒカリ全滅 米の値上がりが必至にアーカイブ最終更新 2023/08/21 05:561.番組の途中ですが転載は禁止です3e4WG新潟県内では先月下旬から雨がほとんど降っていない影響で、米どころとして知られる南魚沼市ではブランド米である魚沼産コシヒカリなどが枯れる被害が出ています。全国有数の米どころである、南魚沼市や魚沼市では広く水不足となっていて、南魚沼市のコメ農家、関隆さんの田んぼでは全国有数のブランド米、魚沼産コシヒカリの稲が枯れ始めています。関さんは近くの川からポンプで田んぼに水を引いていますが、水量が減ったため全体に水が行き渡らず、ポンプから離れた場所では土がひび割れて白くなっていました。また、先週NHKが関さんの田んぼを取材した際、もち米を育てている田んぼで稲の変色が始まっていましたが、18日は土が完全に乾き、稲は枯れて茶色く変色していました。関さんは「主力の田んぼでも水が不足しつつある状態で干ばつが本丸に攻め込んできた感じです。人の力ではどうにもならないのでとにかく雨を待っています」と話していました。https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230818/1000096073.html2023/08/19 20:29:37102すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですY9DsZ福島の米農家がアップをはじめますた2023/08/19 20:31:283.番組の途中ですが転載は禁止ですMZNWGジャップランドは四季も死んで水も駄目かどうすんのこの国2023/08/19 20:32:474.番組の途中ですが転載は禁止ですDf26W円安で貧乏になりすぎたジャップは銀シャリも食えなくなったか2023/08/19 20:34:115.番組の途中ですが転載は禁止です8fVvdニッポンにはコオロギがあるから2023/08/19 20:38:516.番組の途中ですが転載は禁止ですFSrrJ理論上は水が余ってる地域から不足してる地域に給水車で運べば解決するんだがまあ人が足らんよな2023/08/19 20:43:087.番組の途中ですが転載は禁止ですIFdYKカァー、コオロギ食うしかねぇかぁー2023/08/19 20:44:158.番組の途中ですが転載は禁止ですSJbKo>>5誇らしい2023/08/19 20:46:059.番組の途中ですが転載は禁止ですRI8Tzタイ米でいいじゃんジャップは一年で一回しか収穫できないけど東南アジアは一年で三回も収穫できるんだろもう米の生産はそのあたりに任せようぜ増税して税金つぎ込んで自給率アップとか無駄だろ?2023/08/19 20:47:0610.番組の途中ですが転載は禁止です0t8Fyコオロギがクソ安かったら選択肢に入るんだが現状貴族のおやつでしかねえだろ2023/08/19 21:03:1011.番組の途中ですが転載は禁止です0QY1Zいうてお前らには関係ないだろこれどこで取れたかすら不明の謎の激安ブレンド無洗米やろw2023/08/19 21:06:1412.番組の途中ですが転載は禁止です8lFqV令和も大飢饉2023/08/19 21:09:2313.番組の途中ですが転載は禁止ですt4NgQよくこういうの聞くけど地元産を直売所で買ってると地元が不作じゃない限りは安定してるんだよな2023/08/19 21:13:4914.番組の途中ですが転載は禁止ですbvwApコシヒカリが無ければあきたこまちを食べればいいじゃない2023/08/19 21:18:5115.番組の途中ですが転載は禁止です7fLvGバターもサフランも大量にあるのでインディカ米に切り替えてもいい2023/08/19 21:27:4216.番組の途中ですが転載は禁止ですGAnch牛丼一杯700円待ったなし2023/08/19 21:38:2717.番組の途中ですが転載は禁止ですValBw魚沼はダムが無いからなあ今年の冬は雪少なくなりそうだし来年なんてもっと厳しそう2023/08/19 21:43:3418.番組の途中ですが転載は禁止ですUwCEo>>6小学生かな?w 車で運べる量で足りるわけないだろw 2023/08/19 21:46:4719.番組の途中ですが転載は禁止です81hUs>>11主産地が死んだら全体値上がりするしこれを期に辞める人も多いだろ知能なくても生きてるモブってなんの意味があるの?毎日馬鹿垂れ流して楽しいの?辛くない?全人類に馬鹿にされてんだろ?2023/08/19 21:59:5720.番組の途中ですが転載は禁止です516DF店先で売っている量から考えるに、魚沼って北海道ぐらいの面積あるんだろ?2023/08/19 22:07:3121.番組の途中ですが転載は禁止です9Dpla気象コントロールした方がいいんじゃねしなくても地球にやられ放題なんだし2023/08/19 22:23:0522.番組の途中ですが転載は禁止です9Dpla気象コントロール技術がないと、輸入止まった時に安定して米生産できなくなるじゃん死ぬのかやるのか選べよ2023/08/19 22:24:0323.番組の途中ですが転載は禁止です1giwM今年の降水めちゃくちゃだもんなあ2023/08/19 22:24:1724.番組の途中ですが転載は禁止ですr1yLoタイ米の思ひ出2023/08/19 22:26:1825.番組の途中ですが転載は禁止ですTwEtq今年はワイの畑もきゅうり以外まともに育たんのやが毎日きゅうりだけは4本以上取れてるからきゅうりだけでお腹いっぱいになっちゃう2023/08/19 22:36:2326.番組の途中ですが転載は禁止ですIaU5U水くらい蓄えようって発想無いの?2023/08/19 22:39:0127.番組の途中ですが転載は禁止ですjkhC2タイ米を食べようね!🤤🤤2023/08/19 22:47:5028.番組の途中ですが転載は禁止ですZpaodコメの在庫は毎年過多2023/08/19 22:48:4529.番組の途中ですが転載は禁止ですIaU5U>>28いうてもナマモノだから獲れたて食いたいよな2023/08/19 22:49:2230.番組の途中ですが転載は禁止ですJJSGiコシヒカリは悪天候が続いて病気が発生したとき弱いんだってね😳2023/08/19 22:52:0131.番組の途中ですが転載は禁止ですIaU5U空気中から水を作り出すシステムあったけどあれ農業に生かせないもんかな2023/08/19 22:53:4432.番組の途中ですが転載は禁止ですaqcYa>>1これ魚沼産じゃなくてもおいしいからね2023/08/19 23:07:5533.番組の途中ですが転載は禁止ですaZvKb米2023/08/19 23:09:0334.番組の途中ですが転載は禁止ですUKvx5いい加減学習しろよジャポニカ学習米2023/08/19 23:12:1135.番組の途中ですが転載は禁止ですEFF7b貧乏日本人はコオロギでも食ってろよ2023/08/19 23:16:1836.番組の途中ですが転載は禁止ですQ3PQT貧乏だからずっと福島米だわ2023/08/19 23:16:5637.番組の途中ですが転載は禁止ですxWZlbマジで台風が関東方面に行けば良かったのにな2023/08/20 00:04:5238.番組の途中ですが転載は禁止ですmWOuG福島も水不足で取水できず水田が乾いてたな2023/08/20 00:26:0239.番組の途中ですが転載は禁止ですe0fp5やたら大雨の場所と渇水してる場所の二極化してるな2023/08/20 00:46:4640.番組の途中ですが転載は禁止ですdxxDiこういう緊急時に別の水路から補充とかできるもんだと思ってたけど隔離されまくってるんだな2023/08/20 00:56:0841.番組の途中ですが転載は禁止ですS9jkL>>18そうか?https://www.chibanippo.co.jp/news/national/7471532023/08/20 01:01:4142.番組の途中ですが転載は禁止です8JC4C百合子また米送ってくれ2023/08/20 01:11:3243.番組の途中ですが転載は禁止ですwl0wE「魚沼産コシヒカリ」は元々生産量の何倍も流通してるから本家本元で穫れなくても問題ない2023/08/20 01:11:4244.番組の途中ですが転載は禁止ですGY8SL米値上げされたら詰みだわパンもパスタも高いしどうすんのこれ2023/08/20 01:13:2545.番組の途中ですが転載は禁止です8JC4Cいよいよ一揆か2023/08/20 01:14:5446.番組の途中ですが転載は禁止ですdpezYコシヒカリヤバいの!?2023/08/20 01:34:4247.番組の途中ですが転載は禁止ですdpezYあれ?でも米って2年ぶんくらい国がためてるんじゃなかった?2023/08/20 01:35:5448.番組の途中ですが転載は禁止ですdpezY来月新米出たら速攻で1年分買っとこ2023/08/20 01:36:5249.番組の途中ですが転載は禁止です8JC4C有事になったら輸入止まるし食うもんなくなるからな普段から買い溜めしとけよ震災もあるし2023/08/20 01:45:5650.番組の途中ですが転載は禁止ですN4wWR当時のせいでタイ米はまずいなんてイメージがついてしまったが本当のタイ米、ジャスミンライスはうまい2023/08/20 01:47:0251.番組の途中ですが転載は禁止です8JC4Cビリヤニ食え2023/08/20 01:48:0852.番組の途中ですが転載は禁止です6GFbO個人的には北海道米さえ無事ならそれでいい2023/08/20 01:55:2653.番組の途中ですが転載は禁止ですjuViR近所の農家さんから買う米の方がブランド米より美味い2023/08/20 02:09:3554.番組の途中ですが転載は禁止ですwfKnB>>19現状ですら相場が糞安い米を買うことすら事欠いてんの君?生きてて辛くない?大丈夫?しかも新潟全体の米の全国シェアなんてたかだか8%だしそのうちの魚沼の生産量なんて笑っちゃうほど少ないのにねその様子だと色々察してしまうわw強く生きて🥺2023/08/20 02:13:1555.番組の途中ですが転載は禁止ですdxxDi毎月獲れたての米が食える工場作ったら富裕層に人気出るんじゃね2023/08/20 02:18:5556.番組の途中ですが転載は禁止ですLis0p日本の米どころはとっくに北海道に移っているから2023/08/20 03:25:2557.番組の途中ですが転載は禁止ですeDhwg古米のストックがクソほどあるから大丈夫だよ2023/08/20 03:30:5358.番組の途中ですが転載は禁止ですOEOzJ逆に豊作で安くなったものってないよな最近は何か理由を付けて高く売ろうとしてるものばかり2023/08/20 03:46:3859.番組の途中ですが転載は禁止です0R5er訪米中の岸田首相は日米韓首脳会談で、空前のウクライナ支援金を約束させられた模様。その額、7000億円とも言われる。岸田は支援金を伏せるよう日米韓連携でマスゴミに依頼。日本国内には増税の方針。2023/08/20 04:23:1360.番組の途中ですが転載は禁止です83pmAコオロギデジタル担当大臣の出番だな2023/08/20 05:15:1861.番組の途中ですが転載は禁止ですdxxDi>>58農家の食費には還元されるんだろうね2023/08/20 05:59:3062.番組の途中ですが転載は禁止です23lAYこの時期になったら穂に米出来てるから水はたまにちょっとだけ通せばいいくらいでほとんどいらないのに稲が日照りで枯れるって強烈なんだな2023/08/20 06:51:5063.番組の途中ですが転載は禁止ですdxxDiつーか去年洪水にあってるやん新潟その時の水を蓄えられてたら助かったのに2023/08/20 06:54:0964.番組の途中ですが転載は禁止です98z7Vコロナで歴史的な米安だったでも全国の農協とかの米倉庫は山ほど米余ってるらしいし新潟だけの収穫減じゃ何も変わらないかもしれない2023/08/20 07:12:3065.番組の途中ですが転載は禁止ですJeP9v>>1むしろ高値で流通量が増えるまであるな2023/08/20 07:28:0166.番組の途中ですが転載は禁止ですgFGSC魚沼産コシヒカリは生産量と流通量があっていない説2023/08/20 07:29:5367.番組の途中ですが転載は禁止ですaMUI2政治がコレじゃ天気も怒りますね2023/08/20 07:30:4668.番組の途中ですが転載は禁止ですI8OpW政に徳がないから天が乱れるw2023/08/20 07:36:1169.番組の途中ですが転載は禁止です2SNex天候なら仕方ないけどさ米なんてほぼ国産なんだからまさか値上げはしないよな?2023/08/20 07:59:5070.!omikujiBKI9A令和の米騒動2023/08/20 08:01:4871.番組の途中ですが転載は禁止ですtx2rb国のレベルで生産品のレベルも違ってくるというなら数十年前のタイ米はまずかったかもしれないがここ最近の国のレベルを見ればタイ米は衰退ジャップと同等かそれ以上のおいしい品種が作られているだろうカリフォルニア米やオーストラリア米は当然 韓国米もすでにジャップ以上だけどな2023/08/20 08:27:0372.番組の途中ですが転載は禁止ですWnC15まだ北海道米があるからな2023/08/20 08:28:1073.番組の途中ですが転載は禁止ですFR8T6さ、魚沼…2023/08/20 08:30:0374.番組の途中ですが転載は禁止ですCglG1他所のメーカーも便乗値上げするまでがセットよ2023/08/20 08:30:4675.番組の途中ですが転載は禁止ですS9jkL>>62ちがうやんhttps://news.yahoo.co.jp/articles/822dd03b5ec7e28cf97df98f6f2f207c0b1ced552023/08/20 08:32:4976.番組の途中ですが転載は禁止ですPkfBE>>75その記事の日付見ろ二週間前だぞ7月は田んぼから水抜いて乾かす8月になるあたりに花が咲いたら一気に水入れて田んぼに水貯めるそれ以降は水を足すぐらいで貯めっぱなし普通ちょっと足しておくぐらいで用水路にたくさん水欲しい時期すぎてるし、そんな急激に乾かないだろっておもってたら枯れるほど乾いた2023/08/20 08:44:4377.番組の途中ですが転載は禁止です4yHuh福島にひたすら海に捨ててるだけの水があるじゃん2023/08/20 08:52:0878.番組の途中ですが転載は禁止ですS9jkL>>76だから一番水が欲しい時に足りなかったら問題なんだろアホだなお前2023/08/20 09:09:1879.番組の途中ですが転載は禁止ですhGflFコメ余りとか言われてるくせに最近なぜか便乗値上げされてるからな2023/08/20 09:22:3280.番組の途中ですが転載は禁止ですt5oZH>>26ダムって発想ないのか だから底辺なんだよ2023/08/20 10:05:5681.番組の途中ですが転載は禁止ですJeP9v水の無い所は大変だねえダムなんか造ってさで百年やってきたし2023/08/20 10:19:1282.番組の途中ですが転載は禁止ですdxxDi>>80そのダムが枯れるほど蓄えられてないって汲み取れないガイジ2023/08/20 10:48:5683.番組の途中ですが転載は禁止ですdxxDiそもそもダムの水は蒸発するだろ死ぬほどバカだなこいつ2023/08/20 10:49:5984.番組の途中ですが転載は禁止です9TTmo収穫量以上に市場に出回る怪しいお米魚沼産2023/08/20 11:26:1785.番組の途中ですが転載は禁止ですMwKIp>>9タイでコシヒカリ育ててくれたらそれで良いんだけどな2023/08/20 11:41:4886.番組の途中ですが転載は禁止ですMwKIp>>83アメリカみたいにゴムボール浮かべて蒸発量減らせば良いのにな2023/08/20 11:42:2987.番組の途中ですが転載は禁止ですgbulrタイ米再来!2023/08/20 11:43:0388.番組の途中ですが転載は禁止ですF1Qmjお前ら超攻撃的だけどなんか嫌なことでもあったの?w2023/08/20 11:48:4389.番組の途中ですが転載は禁止ですpQfUsブランド米て日本各地どこにでも売ってるけどどれだけ供給されてんのw2023/08/20 12:32:1990.番組の途中ですが転載は禁止ですpkTXW>>54米なんてただでさえ余ってるのにな新潟が不作なくらいで米不足にはならんよ今どきはパンとか麺食う奴ばかりだしな2023/08/20 12:33:4791.番組の途中ですが転載は禁止ですt2jve飲食店では道産米のきらら397が流通してる東北がダメでも北海道がある米不足にはならん2023/08/20 15:06:3392.番組の途中ですが転載は禁止ですwzuCM汚染水は捨てるほどあるのに2023/08/20 15:35:2193.番組の途中ですが転載は禁止ですM7ssx新潟が不作くらいで米不足にはならないよ2023/08/20 15:55:1294.番組の途中ですが転載は禁止ですEPVXuお高く止まってるからいい気味だな2023/08/20 16:36:1995.番組の途中ですが転載は禁止ですF1Qmj>>94なぜか生産量より販売量のほうが多いんだぞ生産者にしてみれば悲惨だろう2023/08/20 17:05:3796.番組の途中ですが転載は禁止ですddqKs別にお高いブランド米じゃなくても米はうまいからな2023/08/20 17:15:1197.番組の途中ですが転載は禁止ですv9nGb>>95新潟で精米すれば魚沼ってシールが貼れるルールとかありそう2023/08/20 18:17:1798.番組の途中ですが転載は禁止ですmj5zu雨降れーとか祈ってて笑ったため池の用水路とか上水道の水道水から水出せばいいじゃん2023/08/20 18:25:3999.番組の途中ですが転載は禁止ですnPVMV福島の処理水があるじゃろ?2023/08/20 19:00:42100.番組の途中ですが転載は禁止ですc4VH5ベチャベチャコシヒカリはもういいあまりにも広まりすぎて無価値になってるし南京米みたいな粗悪なイメージすらある2023/08/20 19:23:34101.番組の途中ですが転載は禁止ですJKvwW>>50炊きかたが違うあの時は本当にタイの人に申し訳ない事をした2023/08/20 21:07:10102.番組の途中ですが転載は禁止ですuVsui宮城のひとめぼれも旨いよ2023/08/21 05:56:26
【画像あり】大久保公園“立ちんぼ四天王”のA子(21)が憤り「億も稼いでないし、9000万円くらいだから」「不起訴なのに…テレビやネットに名前も顔もさらされてどうすればいいの」ニュー速(嫌儲)34395.22025/09/23 20:59:16
【ジャップランドニュース】今年の新米(5kg 約5,000円)売れ行き鈍く JA全農、消費者に理解を求める「生産者の苦労を理解して購入して」ニュー速(嫌儲)33172.22025/09/23 20:36:29
全国有数の米どころである、南魚沼市や魚沼市では広く水不足となっていて、南魚沼市のコメ農家、関隆さんの田んぼでは全国有数のブランド米、魚沼産コシヒカリの稲が枯れ始めています。
関さんは近くの川からポンプで田んぼに水を引いていますが、水量が減ったため全体に水が行き渡らず、ポンプから離れた場所では土がひび割れて白くなっていました。
また、先週NHKが関さんの田んぼを取材した際、もち米を育てている田んぼで稲の変色が始まっていましたが、18日は土が完全に乾き、稲は枯れて茶色く変色していました。
関さんは「主力の田んぼでも水が不足しつつある状態で干ばつが本丸に攻め込んできた感じです。人の力ではどうにもならないのでとにかく雨を待っています」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230818/1000096073.html
どうすんのこの国
誇らしい
ジャップは一年で一回しか収穫できないけど
東南アジアは一年で三回も収穫できるんだろ
もう米の生産はそのあたりに任せようぜ
増税して税金つぎ込んで自給率アップとか無駄だろ?
どこで取れたかすら不明の謎の激安ブレンド無洗米やろw
今年の冬は雪少なくなりそうだし来年なんてもっと厳しそう
小学生かな?w
車で運べる量で足りるわけないだろw
主産地が死んだら全体値上がりするしこれを期に辞める人も多いだろ
知能なくても生きてるモブってなんの意味があるの?
毎日馬鹿垂れ流して楽しいの?辛くない?全人類に馬鹿にされてんだろ?
しなくても地球にやられ放題なんだし
死ぬのかやるのか選べよ
毎日きゅうりだけは4本以上取れてるからきゅうりだけでお腹いっぱいになっちゃう
いうてもナマモノだから獲れたて食いたいよな
あれ農業に生かせないもんかな
これ魚沼産じゃなくてもおいしいからね
ジャポニカ学習米
隔離されまくってるんだな
そうか?
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/747153
本家本元で穫れなくても問題ない
パンもパスタも高いしどうすんのこれ
でも米って2年ぶんくらい
国がためてるんじゃなかった?
普段から買い溜めしとけよ
震災もあるし
現状ですら相場が糞安い米を買うことすら事欠いてんの君?
生きてて辛くない?大丈夫?
しかも新潟全体の米の全国シェアなんてたかだか8%だしそのうちの魚沼の生産量なんて笑っちゃうほど少ないのにね
その様子だと色々察してしまうわw
強く生きて🥺
最近は何か理由を付けて高く売ろうとしてるものばかり
その額、7000億円とも言われる。
岸田は支援金を伏せるよう日米韓連携でマスゴミに依頼。
日本国内には増税の方針。
農家の食費には還元されるんだろうね
その時の水を蓄えられてたら助かったのに
でも全国の農協とかの米倉庫は山ほど米余ってるらしいし新潟だけの収穫減じゃ何も変わらないかもしれない
むしろ高値で流通量が増えるまであるな
米なんてほぼ国産なんだから
まさか値上げはしないよな?
数十年前のタイ米はまずかったかもしれないが
ここ最近の国のレベルを見ればタイ米は衰退ジャップと同等かそれ以上の
おいしい品種が作られているだろう
カリフォルニア米やオーストラリア米は当然 韓国米もすでにジャップ以上だけどな
ちがうやん
https://news.yahoo.co.jp/articles/822dd03b5ec7e28cf97df98f6f2f207c0b1ced55
その記事の日付見ろ
二週間前だぞ
7月は田んぼから水抜いて乾かす
8月になるあたりに花が咲いたら一気に水入れて田んぼに水貯める
それ以降は水を足すぐらいで貯めっぱなし
普通ちょっと足しておくぐらいで用水路にたくさん水欲しい時期すぎてるし、そんな急激に乾かないだろっておもってたら枯れるほど乾いた
だから一番水が欲しい時に足りなかったら問題なんだろアホだなお前
最近なぜか便乗値上げされてるからな
ダムって発想ないのか だから底辺なんだよ
で百年やってきたし
そのダムが枯れるほど蓄えられてないって汲み取れないガイジ
死ぬほどバカだなこいつ
タイでコシヒカリ育ててくれたらそれで良いんだけどな
アメリカみたいにゴムボール浮かべて蒸発量減らせば良いのにな
米なんてただでさえ余ってるのにな
新潟が不作なくらいで米不足にはならんよ
今どきはパンとか麺食う奴ばかりだしな
東北がダメでも北海道がある
米不足にはならん
なぜか生産量より販売量のほうが多いんだぞ
生産者にしてみれば悲惨だろう
新潟で精米すれば魚沼ってシールが貼れるルールとかありそう
ため池の用水路とか上水道の水道水から水出せばいいじゃん
あまりにも広まりすぎて無価値になってるし
南京米みたいな粗悪なイメージすらある
炊きかたが違う
あの時は本当にタイの人に申し訳ない事をした