【映画】432席が2席しか埋まらない…細田守監督の新作「果てしなきスカーレット」が大コケしている悲しい理由最終更新 2025/11/27 13:441.ずぅちゃん ★???432席が2席しか埋まらない…細田守監督の新作「果てしなきスカーレット」が大コケしている悲しい理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp『国宝』の例外を除き、実写よりアニメが強い映画の興行成績。しかし、11月21日公開の細田守監督『果てしなきスカーレット』は大苦戦している。ライターの村瀬まりもさんは「口コミのネガキャン以前に細田作品2025/11/27 11:13:13125コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんaPBO4サマーウォーズだけの一発屋2025/11/27 11:16:193.名無しさんIKPhl一般労働者はベーシックインカム+αで働け!2025/11/27 11:20:304.名無しさんEjzqp結局脚本な2025/11/27 11:21:035.名無しさんsnJEe新海誠になれると勘違いしちゃったかぁ2025/11/27 11:22:046.名無しさんD3vqL声は声優でなく俳優ばかりだな2025/11/27 11:22:567.名無しさんmF3hL試写会で分からなかったのかな?周りがイエスマンばっかりなんだろうか2025/11/27 11:24:438.名無しさん5qwatひどいな。公式みにいったら、AIアニメ動画じゃねえかキャラと雰囲気だけでどうにかもっていたようなところあるのに。おもしろいそうだなってならんだろ。製作費もたいしてかけてなさそうだから、そんなにダメージもないんじゃね。2025/11/27 11:26:479.名無しさんce74p先週そばかす見たけどなんか気持ち悪いとしか思わなかったな特に終盤2025/11/27 11:27:4310.名無しさんPvO7R予告動画の時点で細田守作品ぽくないCG感が残ってて何かイマイチ劇画寄りな絵面がちょっと最近のニーズに合ってなさそうまだ見てないけど印象的にはこんな感じかな2025/11/27 11:28:3511.名無しさんwiJsgおおかみなんとかを見ようとしたけど最初のほうで気持ち悪い設定だなと思って切った2025/11/27 11:30:3912.名無しさんvENi1>>6ポストジブリだから・・・2025/11/27 11:30:5013.名無しさん2gFJ2細田守キモすぎて大っ嫌いだからこのまま消えてほしいCMでも見たくない2025/11/27 11:31:1714.名無しさんGwZcQ細田に脚本の才能はないはっきりわかんだね2025/11/27 11:31:5215.名無しさんA6bHj■動員は66億円ヒットの前作の22% 25日に発表された速報ニュースによると、11月21日の初日から3日間の動員は13万6000人、興収は2億1000万円。これは細田監督の前作『竜とそばかすの姫』(2021年)が3日間動員60万人、興行収入8億9000万人(最終的な興行収入は66億円)と比べると、ほぼ4分の1。いかに低い数字であるかがわかる。■細田守監督の地位が危うい『果てしなきスカーレット』は細田守監督のオリジナルアニメーション長編7作目として公開された。 これまでの興行収入を振り返ると、出世作『時をかける少女』(2006年)が2億6000万円、『サマーウォーズ』(2009年)が16億5000万円。製作会社・スタジオ地図を立ち上げた後は、『おおかみこどもの雨と雪』(2012年)が42億2000万円、『バケモノの子』(2015年)が58億5000万円、『未来のミライ』(2018年)が28億8000万円、『竜とそばかすの姫』(2021年)が66億円(いずれも概算)だった。■東宝や日本テレビは大量宣伝をした なぜ初日や公開直後の3連休に「映画館ガラガラ」という状況になってしまったのか。まず、公開前の宣伝が功を奏しなかったことが考えられるだろう。細田監督を始め、声の出演の芦田愛菜、岡田将生、大御所俳優や人気声優をズラリとそろえての記者会見、舞台挨拶、TV、YouTubeなどへの露出。製作会社である日本テレビ(スタジオ地図、ソニー・ピクチャーズエンターテインメントと共同)の「金曜ロードショー」枠は11月7日から4週連続で細田監督作を放送している。やれることは全て“いつもどおりに”やったはずだ。 それでも『果てしなきスカーレット』は多くの人に「見たい」と思わせることができなかった。いや、実は、むしろ予告編を始めとする公開前の露出こそが人々の足を映画館から遠のかせたと思われる。2025/11/27 11:35:0816.名無しさんIoYtYワンピースの脚本勝手に書き換えて大爆死させてんのに未だに監督としてオファーがくる不思議裏で何があるわけ?それ客に関係あることなの?2025/11/27 11:39:1617.名無しさんGnlSF監督、原作、脚本3つとも1人でやるとこの人事故るよね2025/11/27 11:40:2618.名無しさんHUdC5混んでないなら、見たい。右側に隣の人がコップ置かれてそれから映画館行っていない。2025/11/27 11:40:5419.名無しさん7lWO4>>3ベーシックインカム+αで遊べ! じゃないの?働かなくても良いようにするのがベーシックインカムや生活保護でしょ働けじゃ意味が無い2025/11/27 11:41:1420.名無しさんzgWKG初週でいきなりコケてるから内容の影響はまだ評価はともかく竜そばでも予告映像はおっと思わせる所があったけど、果てスカはそれすら無いあれじゃ観に行こうってならんだろうね2025/11/27 11:43:0321.名無しさんpigzq業界はアニメーター不足なんだからリソース無駄遣いするなって2025/11/27 11:44:0522.名無しさんzqugf細田守https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%B0%E7%94%B0%E5%AE%88漫画のアニメ化やリメイクが多いね2006年のアニメ映画:時をかける少女は面白かった、原作は昔の小説>最新作は、細田監督が原作、脚本を手掛ける。>父を殺され、復讐に失敗したスカーレットは、>死者の国で再び宿敵に復讐を果たそうとする……というストーリー。>死者の国は、宿敵に復讐を果たし、>“見果てぬ場所”にたどりつかなければ虚無となり存在が消えてしまうという場所で、>スカーレットは果てしない復讐の旅をすることになる。復讐を糧に生きて来た人間は何を思いどうするのか?創作で何度もこすられて来た題材ではある死者の国、異世界転生要素があるのか?これは別に必要性を感じない恐らく近年のライトノベル系を軽く弄ってみました!みたいな?シリアス路線ならそれで突き詰めた果てを描いた方が良いと思うがな声優陣に豪華俳優陣を起用、これはパヤオ他ジブリの後釜を狙ってるのか?中途半端さが否めない2025/11/27 11:44:5823.名無しさんHKpiB鬼滅のスカーレットに題名変えろ2025/11/27 11:45:0124.名無しさん68RL4どんなアニメなのかさっぱりわからない広告が足りてないんじゃないの?2025/11/27 11:45:0625.名無しさんqvM2M悪口じゃないけどこの人の作品は自分に合わない2025/11/27 11:47:0326.名無しさんQnbp0貸切感出て良いじゃんw滅多にないぞ?wまぁ、そのために2000円出すのもどうかと思うけど…100ワニ並みの早期撤退かな?2025/11/27 11:47:0527.名無しさんe3d7M普通に広告不足宣伝したいならYouTubeで流しまくらないと2025/11/27 11:47:5128.名無しさんmF3hLChaOの大爆死よりはマシかも2025/11/27 11:48:1029.名無しさんprA4Hエロ要素で勝負していない作品は駄作宮崎や押井、新海に学べ2025/11/27 11:48:3630.名無しさんMuz0S12月1日なら見てもいいかもw2025/11/27 11:50:2131.名無しさんtVJLG継続して売れるモノを作れるってすげー事なんだな2025/11/27 11:51:5532.名無しさんt3n7o何それ怖い2025/11/27 11:52:1733.名無しさんNNTMkタイトルがダメ見てみたいと思わない2025/11/27 11:53:0134.名無しさんrmCm2>>1小説も漫画もアニメも今はコストを抑えて楽して稼ぐ成功パターンを模索しているところなんじゃないかと思います語らないだけで知らず知らずのうちにAIが書いた本を読まされて感動していくようになるかもしれませんね。あたしたちは2025/11/27 11:54:0835.名無しさんA6bHj宮崎吾朗 監督作品78.4億円 ゲド戦記(2006年) - 監督・脚本44.6億円 コクリコ坂から(2011年) - 監督*3.0億円 劇場版 アーヤと魔女(2021年) - 監督>コケる時は一気にどーーんって来るな2025/11/27 11:54:0936.名無しさんgYpRmここ数作は行って後悔の流れだったけどもう行かんくなったんだな2025/11/27 11:54:1237.名無しさんaPFuu>>33果てしなきスカ素晴らしいタイトルじゃないか2025/11/27 11:55:4538.名無しさんzqugf『果てしなきスカーレット』11月21日(金)公開【新たな挑戦】https://www.youtube.com/watch?v=v_DcgmEPOSE東宝MOVIEチャンネル 2025/11/19演出手法での新しい試みをやってみた!みたいな宣伝だな演出家なら演出家に徹した方が良いと思うけどね>本作はシェイクスピアの悲劇『ハムレット』に着想を得ており[3]、>父を殺害された王女が復讐のために時空を超える旅に出る姿を描く。脚本不足が否めない2025/11/27 11:55:5639.名無しさんI504hCGアニメは好きになれん2025/11/27 11:57:1840.名無しさんQnbp0まぁ、アマプラとかのサブスクで無料配信されたら見るか…2025/11/27 11:57:5241.名無しさんMuz0S生きろはないわな デジタルリマスターのもののけ姫の方が客入りがいいという2025/11/27 11:59:3642.名無しさん3LpCJ>>35アーヤは激キモCGがダメだった2025/11/27 12:00:2143.名無しさんCplJdなんのこだわりか知らんけど無名の声優にも劣る大根役者っプリが気になってしゃーない。2025/11/27 12:00:4244.名無しさんuPbTU公開前から批判殺到だったみたいだけど試写会を観た人が書いてるのかな2025/11/27 12:05:2545.名無しさんoTnFvFF映画のギネスを超えるか2025/11/27 12:05:3546.名無しさんI8TRe意識高い系が好きそう2025/11/27 12:05:5847.名無しさんuPbTUおまえらわたなれを観に行くべきだ2025/11/27 12:06:1448.名無しさん9WPLm爆死なきスカーレット2025/11/27 12:06:3249.名無しさんzqugf昔は落ちぶれ俳優なんかが声優をやっていた表情作りなんかの演技はイマイチだけど、声だけの臨場感、気持ちの入り込み、それなら任せとけ!っていう方向性に特化して行ったそれはそれで一種の異能であり、果て=エンターテイメントだと思うよパヤオなんかが話題性とやらを作る為に俳優起用しても、声だけだとアニメとイマイチ合ってない、声だけの演技力で唸らせるのは不足近年、声優がバラエティに出演したり、オタク搾取ってので駆り出されたりもあった営業活動も必要なんだろうが、本業のプロの仕事を鈍化させるような、最近の傾向には違和感を覚える2025/11/27 12:09:3250.名無しさんqKsjX時をかける少女に全てベッドした男2025/11/27 12:09:5551.名無しさんmF3hL>>49> 昔は落ちぶれ俳優なんかが声優をやっていた昔は舞台だけでは食っていけない劇団員の副業だったよだからレベルが高かった2025/11/27 12:12:0652.名無しさんwbt5J>>38時空を超えるwwwいるかこの要素w2025/11/27 12:13:0953.名無しさんqXME6>>44自分の周りでは予告編で駄目だった。話の内容云々じゃなくCGのカクカク感が酷くて。2025/11/27 12:17:1254.名無しさんKNUbR観に行ったけど、面白くなかった意外な展開なし2025/11/27 12:19:0455.名無しさんKkI0mK-POOPみたいに世界で大人気と言い張らないのが日本だ!2025/11/27 12:20:5356.名無しさんAMaJh予告だけでちいかわの足元にも及ばないのがわかる2025/11/27 12:21:5457.名無しさんfUNciだって全然広告に金かけてねーじゃんジブリが儲かったのは電通と日テレが広告砲を撃ちまくったからだぞ2025/11/27 12:22:4558.名無しさんwBnhn>>51大河ドラマべらぼうにナウシカで出ててびっくりしたしかもババ様の役2025/11/27 12:26:1959.名無しさんA6bHj金曜ロードショー、11月は4週連続・細田守監督作品を放送 「おおかみこどもの雨と雪」「バケモノの子」「竜とそばかすの姫」「時をかける少女」10/17(金) https://news.yahoo.co.jp/articles/8c353f2eb2604869545bee9c157805ced7704afa2025/11/27 12:26:5060.名無しさんFksUgサマウォーズだけの一発屋だったか⋯2025/11/27 12:26:5261.名無しさんXMBLfデジモンの一発屋2025/11/27 12:27:1962.名無しさんT96wT細田守はサマーウォーズからして好きじゃない登場人物にまともな人格があるように見えない2025/11/27 12:27:5463.名無しさんzd3pp>>55細田守監督は、この映画が各国映画祭で大好評と言っておられましたねつまり2025/11/27 12:29:1864.名無しさんNWyh3この人の映画は陰のあるキャラが全部同じ描き方しててデジャブ感がすごい2025/11/27 12:31:3565.名無しさん7q7ji人気声優使えば少しは人呼べたと思うのに失敗したな2025/11/27 12:32:0866.名無しさんuPBvZ細田守って時かけしかぶっちゃけ面白くないわサマーウォーズもこの人にしてはまだ見られるってレベルの映画だし才能ないよ。2025/11/27 12:33:0567.名無しさんhCJe3有明監督というだけで客寄せできる時代ではない2025/11/27 12:35:3968.名無しさん4cATf一方わたなれは大好評で笑った2025/11/27 12:36:2369.名無しさんaVGq0誰だよ2025/11/27 12:36:3570.名無しさん39HSD>>60細田は前作が最大のヒットだが2025/11/27 12:38:2671.名無しさんuMSqS果てしなくスカスカの映画館w2025/11/27 12:38:4672.名無しさんdQvkA俺が最後に映画を見に行った時もコロナもあって5人ぐらい時間差はあるけど1番早くその映画を見たって言う自負がある2025/11/27 12:38:5573.名無しさん2m1d4マザーウォーズまでしか観てないなぁ竜とそばかすとか オオカミ?みたいなやつとかつまんなさそうだもん2025/11/27 12:42:0074.名無しさん39HSDチャオといい今年は爆死するアニメが目立つね(´・ω・`)2025/11/27 12:42:2575.名無しさんWFiD5シンフォニー・エンジェルが好き2025/11/27 12:44:1276.名無しさん39HSD細田の時かけは日本の高校青春ものとして傑作だと思う3人で野球してるシーンですら切なく甘酸っぱいわ(´・ω・`)2025/11/27 12:44:1377.名無しさん3sfFO電通案件臭いと見る気しない2025/11/27 12:45:0678.名無しさんJRnvyサマーウォーズの続編を期待してみんな見に行ったが裏切られた結果今回見放された2025/11/27 12:45:4379.名無しさんQNu3qこの監督のはどれもおもしろくない2025/11/27 12:46:0380.名無しさんoKpX0言われる程では無いがつまらんかったな細田守に脚本家の才能無い2025/11/27 12:46:5681.名無しさんg2VvMじゃあ行こう2025/11/27 12:47:0082.名無しさん78q8p初日大盛況でその後伸びないのは分かるなんで観てもないのにみんなつまらないって分かるんやアニオタはそういうの肌で感じるんか2025/11/27 12:47:1083.名無しさん2m1d4竜とそばかすとかでと66億売り上げんのかよ笑くだらないな2025/11/27 12:47:4084.名無しさん3inni駿の二番煎じを狙ってた2025/11/27 12:47:4485.名無しさんT96wT>>82この映画に関して言えば、そもそも存在自体が知られていない俺もこの記事で初めて知った2025/11/27 12:48:2986.名無しさんGrFES作品の話題すら全く見当たらないのは前作の評判に左右されるって聞いたことある。この人の作品は知らないが、前作はそんなだったのか?あー、まー、良くも悪くもなく普通だよねー。って感じだとら次の作品は金ばら撒いてメディア対策しないとスルーされちゃうよ2025/11/27 12:48:3487.名無しさん5qwat「日本が軍国主義にもどろうとしているううう」台湾侵攻のために準備しているガチの独裁軍国主義「日本にいる中国人が攻撃されているううう」中国内での日本人への露骨な差別。日本人を狙った親子殺傷。日系企業を焼き討ちをした前科ソーラー民泊外免ライドシェア 観光地の乗っ取り行為埼玉クルド問題でも、住居提供や解体の仕事を提供してるのは中国人とも記事でみかけた台湾有事についての揚げ足取りからはじまった騒動、これが理由ではないだろうな。批判するきっかけでしかない。「おかしな中国優遇や放置はやめよう日本のっとりやめてもらっていいですか」これに対する反応かと。右往左往してるのは中国サイドだけ。2025/11/27 12:49:4388.名無しさんZ1sju異世界転生アニメがすきなZ世代だから転生ものならなんでもいいだろうと思ったのだろうね2025/11/27 12:50:5689.名無しさんDZDr6ZIP!「ごらぁ!毎日風船割ってPRしてんだぞ!もっと他の媒体で告知を広めろよ!」2025/11/27 12:51:1390.名無しさんGrFES>>70あまり悪くいいたくないけど前作のヒットは前々作の評判のおかげだよ。今作のスルーぶりは前作の評判による。2025/11/27 12:51:4391.名無しさんCRw3t果てしなきスカスカの客席2025/11/27 12:52:1092.名無しさん39HSD主人公が日本人じゃないのが一番の原因だろうねスカーレットなにそれヨハンソン?興味ないわ~って感じかな(´・ω・`)2025/11/27 12:52:2393.名無しさんsjO62果てしなきスカートロット2025/11/27 12:53:3194.名無しさんZ1sju細田守の作品て社会問題やら政治問題をうっすらと差し込む感じだから駿のように隠し通さないと受け入れられないのだろう2025/11/27 12:54:5795.名無しさん39HSD>>90それはない流石に60億超えは口コミで評判になってロングランヒットしないといかないよそれにミライの未来はかなり酷評されて細田ももうダメかと言われてたんだが2025/11/27 12:55:2596.名無しさんtMJim雰囲気だけ面白そうな映画を作るのが得意な人2025/11/27 12:55:2597.名無しさんZ1sju果てしなきスカトロと間違えて子供世代に見せられないと勘違いされたのか2025/11/27 12:55:5098.名無しさんtMJim>>79だよね雰囲気を作るのは上手いけど映像だけに集中すりゃいいのに2025/11/27 12:57:2999.名無しさん86CHE脚本クソなのに脚本家をボロクソに言う人なんだっけ?才能無いから人にきつく当たるのか、前の脚本家に頼み込んでおけば良かったのにね2025/11/27 12:58:14100.名無しさん4cATfPV見ても面白そうに見えないからダメだと思ってた2025/11/27 12:58:30101.名無しさんZeBPaやっぱ女子高生じゃないと商売にならないのか?2025/11/27 12:58:32102.名無しさん86CHE鬼滅もチェーンソーもヤバイなと思えるとこがあった、泣いてる人もいた。これはねえ、、、2025/11/27 12:59:59103.名無しさんhyM7u>>18気が小さいにも程があるだろ…ちょっと怒鳴られたりしただけでショック死しそう2025/11/27 13:02:31104.名無しさんZ1sju復讐劇で復讐すべきかすべきでないかを迷うという話らしいねこれは韓国人にはいい勉強になる酷評しているのは在日だな2025/11/27 13:03:06105.名無しさん8nph4大コケなんですかね予想・予定通りてことはないのかね2025/11/27 13:05:47106.名無しさんwB89D>>38ハムレットってそんな話だったか…?2025/11/27 13:06:17107.名無しさんClMZf今更中世ヨーロッパ風剣劇とか感覚が昭和過ぎんか?2025/11/27 13:07:54108.名無しさんke7zJそばかすは表紙だけだと面白そうな雰囲気があって見るとなんだこりゃなんだよこれは表紙すらダメだ2025/11/27 13:08:01109.名無しさんSOno4エロが足りんのちゃう よう知らんけど2025/11/27 13:08:07110.名無しさんZ1sju細田は小金を稼ぎたいから自分で原作を書くのかもしれないけれどいい物語みつけて映画化したほうがいいよ時をかける少女はよかった2025/11/27 13:08:47111.名無しさんP84Gj悪意のある記事だなぁ。平日の夜の導線の悪いシネコンとかならそこそこのヒット作でもこんなん普通だぞ2025/11/27 13:13:58112.名無しさん1gtLtちゃんと宣伝してた?2025/11/27 13:15:06113.名無しさんlre3I細田の客はヲタクしかいないのに脚本はヲタク向けでないからもう誰も見ないのよ。2025/11/27 13:21:36114.名無しさん7bP2Oテーマがめんどくせぇな復讐すべきかどうかの葛藤がおかしいんじゃないの?二回もやられてんのに。2025/11/27 13:21:49115.名無しさんZ1sjuどうせなら山上哲也物語にした方が良かった2025/11/27 13:23:05116.名無しさんCeTU3にわかです 細田守と新海誠の作品、どれかどれか分かりません教えください40代後半2025/11/27 13:23:14117.名無しさんGwZcQ>>116すみっコぐらしでも見てろ2025/11/27 13:30:28118.名無しさんiP7W8細田守は農作業をエロスを発散するものだと思ってるし、母親の下着をチラ見せすることにこだわってる男だからね。2025/11/27 13:30:59119.名無しさんfOjhIこいつの映像作品つまんねーもんカネ出す人間がいるなら、勝手にやらせておけばいいんじゃねえか2025/11/27 13:33:24120.名無しさんlre3I映画の中からヲタク要素を完全に消し去って一般人向けに絞ったプロモーションをしたらたぶんいいんだけどアニメって手法がそもそも一般人向けでないから大ヒットは望めず予算を掛けちゃやっぱり赤字になるだろうな。2025/11/27 13:34:32121.名無しさん2oxJ3>>2デジモンと時かけもあるから3発や2025/11/27 13:35:14122.名無しさんd11Gp>>116背景に気合い入れてんのが新海2025/11/27 13:35:35123.名無しさん4piKXヤハウェ「細田さんはともかくSONYは俺と手を組むべきだろう 勿論報酬は貰うが」2025/11/27 13:35:44124.名無しさんJgRw1奥寺佐渡子さんが居なければ2025/11/27 13:44:29125.名無しさんZmDlXスカーレットはオハラしか認めない2025/11/27 13:44:50
キャラと雰囲気だけでどうにかもっていたようなところあるのに。
おもしろいそうだなってならんだろ。
製作費もたいしてかけてなさそうだから、そんなにダメージもないんじゃね。
CG感が残ってて何かイマイチ
劇画寄りな絵面がちょっと最近のニーズに合ってなさそう
まだ見てないけど印象的にはこんな感じかな
ポストジブリだから・・・
CMでも見たくない
はっきりわかんだね
25日に発表された速報ニュースによると、11月21日の初日から3日間の動員は13万6000人、興収は2億1000万円。これは細田監督の前作『竜とそばかすの姫』(2021年)が3日間動員60万人、興行収入8億9000万人(最終的な興行収入は66億円)と比べると、ほぼ4分の1。いかに低い数字であるかがわかる。
■細田守監督の地位が危うい
『果てしなきスカーレット』は細田守監督のオリジナルアニメーション長編7作目として公開された。
これまでの興行収入を振り返ると、出世作『時をかける少女』(2006年)が2億6000万円、『サマーウォーズ』(2009年)が16億5000万円。製作会社・スタジオ地図を立ち上げた後は、『おおかみこどもの雨と雪』(2012年)が42億2000万円、『バケモノの子』(2015年)が58億5000万円、『未来のミライ』(2018年)が28億8000万円、『竜とそばかすの姫』(2021年)が66億円(いずれも概算)だった。
■東宝や日本テレビは大量宣伝をした
なぜ初日や公開直後の3連休に「映画館ガラガラ」という状況になってしまったのか。まず、公開前の宣伝が功を奏しなかったことが考えられるだろう。
細田監督を始め、声の出演の芦田愛菜、岡田将生、大御所俳優や人気声優をズラリとそろえての記者会見、舞台挨拶、TV、YouTubeなどへの露出。製作会社である日本テレビ(スタジオ地図、ソニー・ピクチャーズエンターテインメントと共同)の「金曜ロードショー」枠は11月7日から4週連続で細田監督作を放送している。やれることは全て“いつもどおりに”やったはずだ。
それでも『果てしなきスカーレット』は多くの人に「見たい」と思わせることができなかった。いや、実は、むしろ予告編を始めとする公開前の露出こそが人々の足を映画館から遠のかせたと思われる。
裏で何があるわけ?それ客に関係あることなの?
右側に隣の人がコップ置かれて
それから映画館行っていない。
ベーシックインカム+αで遊べ! じゃないの?
働かなくても良いようにするのがベーシックインカムや生活保護でしょ
働けじゃ意味が無い
評価はともかく竜そばでも予告映像はおっと思わせる所があったけど、果てスカはそれすら無い
あれじゃ観に行こうってならんだろうね
リソース無駄遣いするなって
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%B0%E7%94%B0%E5%AE%88
漫画のアニメ化やリメイクが多いね
2006年のアニメ映画:時をかける少女は面白かった、原作は昔の小説
>最新作は、細田監督が原作、脚本を手掛ける。
>父を殺され、復讐に失敗したスカーレットは、
>死者の国で再び宿敵に復讐を果たそうとする……というストーリー。
>死者の国は、宿敵に復讐を果たし、
>“見果てぬ場所”にたどりつかなければ虚無となり存在が消えてしまうという場所で、
>スカーレットは果てしない復讐の旅をすることになる。
復讐を糧に生きて来た人間は何を思いどうするのか?
創作で何度もこすられて来た題材ではある
死者の国、異世界転生要素があるのか?これは別に必要性を感じない
恐らく近年のライトノベル系を軽く弄ってみました!みたいな?
シリアス路線ならそれで突き詰めた果てを描いた方が良いと思うがな
声優陣に豪華俳優陣を起用、これはパヤオ他ジブリの後釜を狙ってるのか?
中途半端さが否めない
広告が足りてないんじゃないの?
滅多にないぞ?w
まぁ、そのために2000円出すのもどうかと思うけど…
100ワニ並みの早期撤退かな?
宣伝したいならYouTubeで流しまくらないと
宮崎や押井、新海に学べ
見てみたいと思わない
小説も漫画もアニメも今は
コストを抑えて楽して稼ぐ
成功パターンを模索しているところなんじゃないかと思います
語らないだけで知らず知らずのうちに
AIが書いた本を読まされて
感動していくようになるかもしれませんね。あたしたちは
78.4億円 ゲド戦記(2006年) - 監督・脚本
44.6億円 コクリコ坂から(2011年) - 監督
*3.0億円 劇場版 アーヤと魔女(2021年) - 監督
>コケる時は一気にどーーんって来るな
果てしなきスカ
素晴らしいタイトルじゃないか
https://www.youtube.com/watch?v=v_DcgmEPOSE
東宝MOVIEチャンネル 2025/11/19
演出手法での新しい試みをやってみた!みたいな宣伝だな
演出家なら演出家に徹した方が良いと思うけどね
>本作はシェイクスピアの悲劇『ハムレット』に着想を得ており[3]、
>父を殺害された王女が復讐のために時空を超える旅に出る姿を描く。
脚本不足が否めない
アーヤは激キモCGがダメだった
試写会を観た人が書いてるのかな
表情作りなんかの演技はイマイチだけど、声だけの臨場感、気持ちの入り込み、
それなら任せとけ!っていう方向性に特化して行った
それはそれで一種の異能であり、果て=エンターテイメントだと思うよ
パヤオなんかが話題性とやらを作る為に俳優起用しても、
声だけだとアニメとイマイチ合ってない、声だけの演技力で唸らせるのは不足
近年、声優がバラエティに出演したり、オタク搾取ってので駆り出されたりもあった
営業活動も必要なんだろうが、本業のプロの仕事を鈍化させるような、
最近の傾向には違和感を覚える
> 昔は落ちぶれ俳優なんかが声優をやっていた
昔は舞台だけでは食っていけない劇団員の副業だったよ
だからレベルが高かった
時空を超えるwwwいるかこの要素w
自分の周りでは予告編で駄目だった。話の内容云々じゃなくCGのカクカク感が酷くて。
意外な展開なし
世界で大人気と
言い張らないのが日本だ!
ジブリが儲かったのは電通と日テレが広告砲を撃ちまくったからだぞ
大河ドラマべらぼうにナウシカで出ててびっくりした
しかもババ様の役
10/17(金) https://news.yahoo.co.jp/articles/8c353f2eb2604869545bee9c157805ced7704afa
登場人物にまともな人格があるように見えない
細田守監督は、この映画が各国映画祭で大好評と言っておられましたね
つまり
細田は前作が最大のヒットだが
時間差はあるけど1番早くその映画を見たって言う自負がある
竜とそばかすとか オオカミ?みたいなやつとか
つまんなさそうだもん
3人で野球してるシーンですら切なく甘酸っぱいわ(´・ω・`)
みんな見に行ったが裏切られた
結果今回見放された
細田守に脚本家の才能無い
なんで観てもないのにみんなつまらないって分かるんや
アニオタはそういうの肌で感じるんか
くだらないな
この映画に関して言えば、そもそも存在自体が知られていない
俺もこの記事で初めて知った
前作の評判に左右されるって聞いたことある。
この人の作品は知らないが、前作はそんなだったのか?
あー、まー、良くも悪くもなく普通だよねー。
って感じだとら次の作品は金ばら撒いてメディア対策しないとスルーされちゃうよ
台湾侵攻のために準備しているガチの独裁軍国主義
「日本にいる中国人が攻撃されているううう」
中国内での日本人への露骨な差別。日本人を狙った親子殺傷。
日系企業を焼き討ちをした前科
ソーラー民泊外免ライドシェア 観光地の乗っ取り行為
埼玉クルド問題でも、住居提供や解体の仕事を提供してるのは中国人とも記事でみかけた
台湾有事についての揚げ足取りからはじまった騒動、
これが理由ではないだろうな。批判するきっかけでしかない。
「おかしな中国優遇や放置はやめよう日本のっとりやめてもらっていいですか」
これに対する反応かと。右往左往してるのは中国サイドだけ。
転生ものならなんでもいいだろうと思ったのだろうね
あまり悪くいいたくないけど
前作のヒットは前々作の評判のおかげだよ。
今作のスルーぶりは前作の評判による。
スカーレットなにそれヨハンソン?興味ないわ~って感じかな(´・ω・`)
社会問題やら政治問題をうっすらと差し込む感じだから
駿のように隠し通さないと受け入れられないのだろう
それはない
流石に60億超えは口コミで評判になってロングランヒットしないといかないよ
それにミライの未来はかなり酷評されて
細田ももうダメかと言われてたんだが
子供世代に見せられないと勘違いされたのか
だよね
雰囲気を作るのは上手いけど
映像だけに集中すりゃいいのに
気が小さいにも程があるだろ…
ちょっと怒鳴られたりしただけでショック死しそう
復讐すべきかすべきでないかを迷うという話らしいね
これは韓国人にはいい勉強になる
酷評しているのは在日だな
予想・予定通りてことはないのかね
ハムレットってそんな話だったか…?
いい物語みつけて映画化したほうがいいよ
時をかける少女はよかった
平日の夜の導線の悪いシネコンとかならそこそこのヒット作でもこんなん普通だぞ
復讐すべきかどうかの葛藤がおかしいんじゃないの?
二回もやられてんのに。
山上哲也物語にした方が良かった
教えください
40代後半
すみっコぐらしでも見てろ
カネ出す人間がいるなら、勝手にやらせておけばいいんじゃねえか
デジモンと時かけもあるから3発や
背景に気合い入れてんのが新海