【国際】インドでもクマ被害、今年6人死亡 ヒマラヤの環境変化の影響か最終更新 2025/11/25 20:111.孫 ★???インドでもクマ被害、今年6人死亡 ヒマラヤの環境変化の影響か(朝日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpヒマラヤ山脈のふもとにあるインド北部ウッタラカンド州で、人がクマに襲われる事例が相次いでいる。タイムズ・オブ・インディア紙は17日、今年に入り計6人が死亡したとし、えさとなる果物の不作など、ヒマラ2025/11/24 12:07:2673コメント欄へ移動すべて|最新の50件24.名無しさんMhKGyインドの山奥で2025/11/24 14:49:2725.名無しさんS7MGDインド人うそ付かない!w2025/11/24 14:52:5626.名無しさんoFT3Yインドは、ヒマラヤ、ナマケ、ツキノワ、マレーと4種いる昔からナマケグマの被害が多い昔からだから、異常事態でも無いかと2025/11/24 14:58:2127.名無しさんoFT3Y>>21ヒマラヤグマは、ツキノワグマの亜種ツキノワグマより大きくて毛が長く気性が荒い2025/11/24 15:03:5028.名無しさんe42ss1. ヒマラヤヒグマ特徴: 「ヒマラヤ赤いクマ」「イザベルリンクマ」とも呼ばれます。分布: ヒマラヤ山脈およびその周辺の地域(ネパール、インド北部など)に生息しています。絶滅危惧種: トロフィー・ハンティングや生息地の喪失により個体数が激減し、ブータンでは絶滅したと考えられています。2. ツキノワグマ別名: 「アジアクロクマ」とも呼ばれます。ヒマラヤグマの亜種: 本種はヒグマの亜種であり、ヒマラヤグマとも呼ばれることがあります。日本国内の個体: 日本に生息するツキノワグマは、大陸の個体と比べて若干小型で、胸の月の輪が細いという特徴があります。2025/11/24 15:20:1129.名無しさん4Sa4Jカレー味のインド人ナンじゃないか?2025/11/24 16:09:5030.名無しさん5Hldgインドは恐い熊以外にも虎がいるし2025/11/24 16:18:1631.名無しさんD6Hbzお前らが幼女をなぶりごろしゅにしてるからだぞ、インド2025/11/24 16:23:2932.名無しさんARdR4インドの山奥 ガォー🐻2025/11/24 16:29:1333.名無しさん6vr60もともとクマや他の動物たちの 生きるための生息地なんだからかやたや人間はレジャーや遊びだろうが行く方が悪い2025/11/24 16:34:5234.名無しさんzEgS6まさか、ここでも中国製のソーラーパネル使ってないだろうね。2025/11/24 16:45:2135.名無しさんibaeY>>28穴熊もいるんじゃね?2025/11/24 16:51:2336.名無しさんibaeYインドではトラとクマのFIGHTが日常的に見れるっのか?2025/11/24 16:52:1237.名無しさんeAzHG>>2州としてみれば多いウッタラーカンド州 人口10,086,292人2025/11/24 17:30:2138.名無しさんKlVsQ人口考えたら少なくね?2025/11/24 17:31:3839.名無しさん4lwOdどうでもいい2025/11/24 17:44:3140.名無しさんXSHpS人口は日本の10倍なのにクマ被害の件数は半分以下かインドのクマは大人しいんだな2025/11/24 17:53:2741.名無しさんs3zFa>>28ヒグマの亜種というのは間違いやねツキノワグマとヒグマは交配不可能なほど種が遠い2025/11/24 18:05:3542.名無しさんibaeY>>40しばいてるからクマは逃げるねん2025/11/24 18:05:5143.名無しさんNmEr9インド人は遠距離攻撃得意だろ2025/11/24 18:17:2144.名無しさんq9P6cナカーマ2025/11/24 18:33:4145.名無しさん6V1WUインドの山奥で🐻が出てー2025/11/24 18:38:2346.名無しさんY5OBXインド人は池沼2025/11/24 18:47:1147.名無しさんERPNm>>27厳密には違うのかhttps://imgur.com/a/BWCJOyG2025/11/24 18:52:5348.名無しさんFeKRVインドの山奥出っ歯の2025/11/24 19:07:0449.名無しさんXSHpS>>42クマよりインド人がヤバいのか2025/11/24 19:23:5850.名無しさんd4gET日本を印度に2025/11/24 19:25:5051.名無しさんBFavzツキノワグマなんだロシアはヒグマに襲われてないのかな2025/11/24 19:38:5852.名無しさんERPNm厳密にって言うか結構違うのかもしれない?ヒマラヤグマ Himalayan brown bear(ヒマラヤレッドベアー)でヒグマの亜種って書いてあるのがいるらしいツキノワグマ Asian black bear (アジアクロクマ)の中にヒマラヤツキノワグマっていうのもいるらしいのと似たような場所に生息してるらしいのでどっちかは分からない2025/11/24 19:41:3853.名無しさんGPLOWヒマラヤヒグマがヒマラヤマーモット捕食するとこ見たい2025/11/24 19:41:4754.名無しさんN14COインドのクマて何系なのだろう?ヒグマ系?2025/11/24 20:11:0555.名無しさんN14CO日本のヒグマとどちらが大きい?2025/11/24 20:12:1256.名無しさんwSMVs熊愛護カスのせいで世界で増えまくってこんな事に2025/11/24 20:12:5457.名無しさんhhZMIインドの山奥が秋田になったー2025/11/24 20:13:0858.名無しさんQNSslダルシムがアップをはじめました2025/11/24 20:36:4859.名無しさんXSHpSクマ被害、インド人だから6人で済んだのか、インド人ですら6人殺されたとみるか2025/11/24 20:39:1560.名無しさんyDoZCインドと東北の文化風習が似ている2025/11/24 20:43:5161.名無しさんN14CO冬眠?何それ?クマ=インドクマ2025/11/24 20:56:3462.名無しさんzh8snヒラヤマでもそうなのか2025/11/24 20:57:0463.名無しさんN14COヒラヤマでしたか。なら冬眠はするのかな2025/11/24 22:06:4264.名無しさんzEYAUインドにはパンダおらんのか?2025/11/25 00:31:4265.名無しさんZJ5DR余ったパンダに色塗ったんじゃないか?某国がw2025/11/25 01:24:1166.名無しさんV1QRQ太陽が暴れてるからな2025/11/25 01:30:4267.名無しさん7l51Wインドは虎や豹や象の被害だと思ってたのに熊までコブラの被害はないのか?2025/11/25 03:41:4468.名無しさんUamCKシンクロニシティだな世界中のクマが人間を攻撃し始めた2025/11/25 08:45:5569.名無しさんuTe7mくまカレー喰いたい2025/11/25 12:58:2070.名無しさん7l51Wナマケグマが怠けてないのか?2025/11/25 19:06:3571.名無しさんqhqm4インドのクマはトラにびびって山から降りて来ないと聞いたが2025/11/25 19:29:3572.名無しさんD0xR9日本も虎を放し飼いにするか2025/11/25 19:32:1273.名無しさんWlPON>>70ナマケグマは名前に騙されたらダメで物凄く凶暴2025/11/25 20:11:19
【政治】「中国との関係なくして我が国は成り立つんですか?」石破茂前総理が高市外交に懸念…100分講演「中国の考え方を日本は理解し尊重するということが、歴代宣言の立場」ニュース速報+2501719.62025/11/28 10:50:31
【チャイナ・アウト(中国は出ていけ)】 韓国で “反中国デモ” 拡大・・・団体旅行客へのビザ免除で中国人観光客増加に不満 デモ参加者「日本がうらやましい、高市首相は本当によくやっている」ニュース速報+115955.82025/11/28 10:52:17
昔からナマケグマの被害が多い
昔からだから、異常事態でも無いかと
ヒマラヤグマは、ツキノワグマの亜種
ツキノワグマより大きくて毛が長く気性が荒い
特徴: 「ヒマラヤ赤いクマ」「イザベルリンクマ」とも呼ばれます。
分布: ヒマラヤ山脈およびその周辺の地域(ネパール、インド北部など)に生息しています。
絶滅危惧種: トロフィー・ハンティングや生息地の喪失により個体数が激減し、ブータンでは絶滅したと考えられています。
2. ツキノワグマ
別名: 「アジアクロクマ」とも呼ばれます。
ヒマラヤグマの亜種: 本種はヒグマの亜種であり、ヒマラヤグマとも呼ばれることがあります。
日本国内の個体: 日本に生息するツキノワグマは、大陸の個体と比べて若干小型で、胸の月の輪が細いという特徴があります。
熊以外にも虎がいるし
行く方が悪い
穴熊もいるんじゃね?
州としてみれば多い
ウッタラーカンド州 人口10,086,292人
インドのクマは大人しいんだな
ヒグマの亜種というのは間違いやね
ツキノワグマとヒグマは交配不可能なほど種が遠い
しばいてるからクマは逃げるねん
🐻が出てー
厳密には違うのか
https://imgur.com/a/BWCJOyG
クマよりインド人がヤバいのか
ロシアはヒグマに襲われてないのかな
ヒマラヤグマ Himalayan brown bear(ヒマラヤレッドベアー)でヒグマの亜種って書いてあるのがいるらしい
ツキノワグマ Asian black bear (アジアクロクマ)の中にヒマラヤツキノワグマっていうのもいるらしいのと似たような場所に生息してるらしいのでどっちかは分からない
ヒグマ系?
某国がw
コブラの被害はないのか?
世界中のクマが人間を攻撃し始めた
ナマケグマは名前に騙されたらダメで
物凄く凶暴