今なぜ「リベラルの言葉」(理想論など)は響きづらいのか?高市氏が「愛国の女神」として支持を集める訳…不安な時代は感情に訴求する「保守の言葉」に安心感最終更新 2025/11/21 05:451.ムーン ★???今なぜ「リベラルの言葉」は響かないのか?高市早苗氏が「愛国の女神」として支持を集める深い訳2025/11/13 8:00 岡本 純子 : コミュニケーション戦略研究家・コミュ力伝道師■「リベラルの言葉」が響きづらくなっている理由「高市早苗首相の話し方」について徹底解剖するこの連載。2回目の今回は「『愛国の女神』としてのポジショニング」について取り上げますが、まず、その背景として、「保守」と「リベラル」のコミュニケーションの違い、「なぜ今、リベラルの言葉が響きにくくなっているのか」について解説しましょう。イギリスの新聞、ザ・テレグラフの記事によれば、世界73カ国の民主主義国家で、リベラル政党の支持率は冷戦終結後、最も低い水準になっているそうです。世界で「リベラル勢力の退潮」が進んでいると言えます。なぜなのでしょうか。コミュニケーションの観点から分析すると、「リベラルの言葉は保守に比べて刺さりにくくなっている」のが一因と言えます。(省略)保守がよく使うのは、「日本」「国」「安全保障」といった「愛国心」などをくすぐる言葉が多いのに対し、リベラルは「多様性」「共生」など、理想論的な言葉が多いのが特徴です。コミュニケーションの成否は、いかに言葉や話し方が聞き手の感情を揺さぶるのかにかかっています。どんなにロジックが通っていようと、ファクトがあろうと、正論であろうと、そんなことはあまり関係ありません。リベラルが倫理・論理的主張を打ち出す一方で、保守は「『物語』を語る」「敵を設定し攻撃する」「短く断定調で言い切る」など、徹底的に感情に訴求するコミュニケーションテクニックを多用します。結果的に、「自尊心」「誇り」「ノスタルジア」「高揚感」「怒り」「恐怖」「ルサンチマン」など、「感情のスイッチ」を強く押す保守の論調のほうが響きやすくなるのです。■人々は「保守の言葉」に「安心感」を覚えている(省略)心理学に「恐怖管理理論」(Terror Management Theory)という考え方があります。パンデミック・戦争・貧困・孤独など、人々の「死」への不安が増大すると、自分の所属する文化・宗教・国家・価値観への帰属意識が強まる。結果として、「異なる文化・価値観」への拒絶・攻撃性が上昇し、「伝統」「秩序」「強いリーダー」を希求する気持ちが膨らむのだそうです。まさに不安と不確実性の時代で、こうした空気はますます強まっていると言えるでしょう。日本においてはインバウンドの急増・外国人労働者、コロナワクチンなど未知・異種の「人間」「物体」へのアレルギーや恐怖心を持つ人も目立ちやすくなっています。加えて、「エコーチェンバー」(自分と似た意見や思想を持った人々の集まる空間)としてのSNSの台頭が、短く強くバズりやすい言葉・単純構文を多用し、敵を批判、怒りや誇りを増幅させる保守の論調の拡散を容易にしています。人は理想や正義など「正しい言葉」より、自尊心と承認欲求を満たす「快い言葉」を好むもの。わかりやすく、直感的に理解でき、自尊心をくすぐる保守の言葉に「安心感」を覚え、支持する人は少なくありません。そんな不安な時代に誕生したのが高市首相というわけです。彼女の話し方は自信に満ち、揺らぎがありません。「国防にかかる脅威」「危機管理投資」「危機的状況」など、危機感を想起させたうえで、「日本と日本人を心底愛するものとして」「日本と日本人の底力を信じてやまないものとして」「日本をもう一度世界のてっぺんへ」と日本人のプライドをくすぐります。そして、「日本の領土・領海・領空・資源を守り抜く」「国土強靭化」を約束するのです。支持者の目には、まるで祖国の窮状を救おうと馬にまたがる「ジャンヌダルク」、旗を掲げて、民衆を導く「愛国の女神」のように映るでしょう。■「愛国」という推し活の先頭に立った高市氏私の周りにも高市氏の熱狂的ファンが少なくありませんが、知人になぜ、そこまで支持するのかを聞くと、こう答えました。「日本をたくさんほめてくれるから」日本という「推し」を信奉する人にとって、「推し」をほめられることほど嬉しいことはないようです。「愛国」という推し活、ファンコミュニティの先頭に立つ存在である高市氏。支持者にとっては、そんな彼女に対する批判や攻撃は「日本」という国への冒涜であり、彼ら個人に対する攻撃ととらえます。(中略)野党を含めた日本の政治家・リーダーたちには、たんなる個人攻撃や正論、ヤジではなく、より高度で戦略的なコミュニケーションの技術を磨き上げ、健全な議論を継続する努力が、今まで以上に求められていると言えるでしょう。東洋経済オンラインhttps://toyokeizai.net/articles/-/9157342025/11/21 01:36:2552コメント欄へ移動すべて|最新の50件3.名無しさん7cyFs>>1最近中国はこういう肩書きの資格を持たないインフルエンサーを取り締まる法律作った中国の方がわりと進み始めてる2025/11/21 01:40:524.名無しさんRH7Vp感情論なんかじゃないからデータ出てますんで【社会】外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁https://talk.jp/boards/newsplus/17636331742025/11/21 01:42:585.名無しさんccUJq読みづらい文章だな2025/11/21 01:46:256.名無しさんRH7Vpこの期に及んで害人と共生なんてほざいてる政党に支持が集まるわけ無いだろw2025/11/21 01:46:277.名無しさん7cyFs>>4労基法守ってない日本人の割合は?2025/11/21 01:46:518.名無しさんLFvBK国旗を燃やしたり破ったりする事が表現の自由だ人権侵害辞めろと言ってる人がたかがネットでキモジジイと言われただけで顔真っ赤にして相手の表現の自由を堂々侵害しようとか他者理解の欠片も無いでしょwこう言うのは理想論でも夢想家でも無い、ただリベラル的な綺麗毎を道具に横車を押したいペテン師かと2025/11/21 01:48:259.名無しさん7cyFs日本は保守もリベラルも原理歪んでるから意味違い2025/11/21 01:50:2910.名無しさんxwGrc>>1そりゃ、自分らは多様性を認めないんだものw響きようがない2025/11/21 01:58:1211.名無しさん7cyFsジャンヌダルクに今すぐ謝った方がいいけど保守のくせになんでちょいちょい他国アイコンを勝手に使って凌辱するのだろうか2025/11/21 02:00:1512.名無しさん7cyFs保守なんでしょキリスト教圏の引用なんですんの2025/11/21 02:00:4513.名無しさんtGPyg日本風の保守っていうかネトウヨって独特で自覚のない利己主義で国家との不思議な一体感を持ってる。2025/11/21 02:07:2214.名無しさんzIacCリベラルを自認してる人達の言動が攻撃的で排他的だからかな自分達が正しい、貴方達は間違ってるという態度があからさまなのに「多様な価値観を認めましょう」とか言ってるんだから信用されないさ2025/11/21 02:09:0715.名無しさんT6sprリベラル代表しばき隊2025/11/21 02:09:5816.名無しさん7cyFs普通の正規外国人からみたらネトウヨ保守は政党から金もらって集団攻撃が酷い集団高市に植田がいるように言語能力と理解能力が国際社会レベルに足りないからリベラルが必要周りはみんな植田の方がそれが販路であれ話サクサク終わる2025/11/21 02:11:5217.名無しさんtGPyg村社会で生きる感覚が都会の孤独に適応したのがネトウヨの根本にあるんでない?2025/11/21 02:12:3018.名無しさん7cyFs高市語は西欧圏から階段降りてもらって言語も合わせてもらう労力を払ってもらって初めて理解されている2025/11/21 02:13:2019.名無しさん7cyFs要するに日本には正統派保守はゼロに等しい2025/11/21 02:14:1920.名無しさんtGPyg甘えっていうじゃん日本人にあるやつそれ。2025/11/21 02:16:2321.名無しさんRRuQK左翼はデカい声で相手に主張するのが正義と思ってるフシがあるカスどもの学生運動から何も変わってない2025/11/21 02:17:0522.名無しさんx9HtA健康のためなら死んでもいい的な2025/11/21 02:19:4323.名無しさん7cyFsじゃあべつに首斬るくらい許しとけよ健康じゃん2025/11/21 02:20:3024.名無しさんatbmxベーシックインカムは使えるからな!w罠らしいけど罠を外せば使えるからな!wwベーシックインカム+αとベーシックインカム+βとベーシックインカム+γとベーシックインカム+δの議論をしろ!2025/11/21 02:25:3025.名無しさんatbmx>>24税金の仕組みを無くせる!wwww2025/11/21 02:26:3526.名無しさんD0YXxダブスタばかりしてるから響かねえんだろ?2025/11/21 02:28:2227.名無しさんu9PbZ良くも悪くもSNS時代は感情に訴えかけてるヤツが強いよなあその情報が例えデマでも聴衆の心を動かして投票させることが出来た候補者や政党が議席を伸ばしている2025/11/21 02:36:4028.名無しさん8UavD中国共産党による世論工作、今回は弱いねえ中国国内で反日暴動も起きてないしもっと金ばらまいて高市のネガキャンしないと、今回も中国は負けるよ2025/11/21 02:39:1029.名無しさんatbmx>>25馬鹿な支配者層がやらせないだけだぞ!wwww2025/11/21 02:54:4030.名無しさん0yC58ん?いや単純にリベラルを名乗るやつが悉く反日だからじゃないか?一文で終わる話だな2025/11/21 02:55:1131.名無しさんMJew7リベラルの正体がバレちゃったからな2025/11/21 03:04:5732.名無しさんLsuP9すぐこうやって何かの出来事に解釈や答えを求めたがるのって記者の自己満や承認欲求でしかないよな物事はめっちゃシンプルなのにw2025/11/21 03:09:3733.名無しさんqrSOr多様性意に沿わなければ排除するどうもリベラルです2025/11/21 03:10:5634.名無しさんPllyr答えは出てるじゃないか理想だからだよ2025/11/21 03:11:0835.名無しさんYB1ikリベラルの旗のもと大量に移民難民受け入れた欧州各国がどうなったのかを見れば一目瞭然だろ。食い荒らされた国土は国難どころか存亡の危機だ。2025/11/21 03:38:2936.名無しさん1fd7F理想論が響くのは民の暮らしに余裕がある時だけだぞ?ww2025/11/21 03:39:0337.名無しさんFoAVMそりゃ来ちゃったら受け入れなきゃかわいそうでしょほんとに難民なんだから。2025/11/21 03:41:0938.名無しさんFoAVMネトウヨは来た難民を海に突き落とすか奴隷として輸入するんでしょ?2025/11/21 03:42:1339.名無しさんkh67D保守精神が小さな政府好きでリバタリアニズムと合体すれば最強保守精神だけでデカい政府維持のための増税志向は糞でしかない2025/11/21 03:47:5440.名無しさんik59r男は無能役立たずの劣等人種男はみんな反日パヨクの三等国民男は日本から出ていけ2025/11/21 04:08:4841.名無しさんmXH0x現実に戻らないと全てが終わる2025/11/21 04:18:2942.名無しさんMw8KV最後の一文に答えがあるなつまり今の「リベラル」はコミュ障だという事2025/11/21 04:26:2143.名無しさんaV2Mb>>9保守には原理なんてない 単にリベラルが嫌いなだけ2025/11/21 04:29:3244.名無しさんMw8KV昔は左翼も共産革命という『物語』を語っていたんだけどな今の「リベラル」は綺麗事を武器にして破壊活動を行うだけの狂人になってしまった2025/11/21 04:30:0845.名無しさんZSsYX>>43自分がうまくいかないからうまくいってるやつを叩き落としたいだけ全体が損する形になる2025/11/21 04:32:2946.名無しさんaV2Mb>>21自分以外はバカだと思っているので声だけが大きくなっていく2025/11/21 04:33:2047.名無しさんr6Vonリベラルの言葉の語尾がネトウヨだからなあ2025/11/21 04:42:4648.名無しさんkZbYyなんだもうね、愛国の女神とかそのワードセンスがモロにネトウヨのセンスでネトウヨでも左でもない真っ当な人間は受け入れられない。小野田紀美に対する賞賛もそう、杉田水脈に対してのそれと全く同じでマジキモいんだよ。2025/11/21 05:23:5949.名無しさんhfbM8こういうアドバイスを素直に受け止められなかったら、左翼は息の根を止められることになる。参政党は「不安の感情のスイッチ」を押すのが上手い。普通の温和な主婦などからも支持者が生まれてきている。リベラルには「差別を楽しむ排外主義者」としか見えてないのだろうが。2025/11/21 05:36:0950.名無しさんQwnMh>>48基本的に幼稚で頭悪い人向けだからアニメとか漫画みたいな設定がウケるんだよ😂😂😂2025/11/21 05:41:1351.名無しさんV4Kov塩梅ってやつよ何事も過ぎたるは2025/11/21 05:43:5852.名無しさんV7tfOそもそも日本のリベラルが特殊北欧等、ヨーロッパのリベラル諸国は、国防問題を国民の安全の問題として重要視している日本の一部リベラルみたいに「非武装中立」みたいな考え方は、ヨーロッパ諸国では異常2025/11/21 05:45:41
立民議員「どう見ても高市総理の勇み足。勝手に聞かれてもいない『戦艦が出たら存立危機事態』発言。(岡田議員の質問に)『軽々に言いません』と答えればいいのに」ニュース速報+407617.52025/11/21 05:48:16
【高市自民】ネット殺到「高市総理の責任」「何してくれてんだ!」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」「次はレアアース」ニュース速報+368493.92025/11/21 05:46:18
小林よしのり「(日中開戦なら)高市支持者を最前線に送り、中国軍と戦わせればよい」「ネトウヨと高市推し活ファンには台湾有事と集団的自衛権の問題など分かりゃしない」ニュース速報+719371.72025/11/21 05:45:18
2025/11/13 8:00 岡本 純子 : コミュニケーション戦略研究家・コミュ力伝道師
■「リベラルの言葉」が響きづらくなっている理由
「高市早苗首相の話し方」について徹底解剖するこの連載。2回目の今回は「『愛国の女神』としてのポジショニング」について取り上げますが、
まず、その背景として、「保守」と「リベラル」のコミュニケーションの違い、「なぜ今、リベラルの言葉が響きにくくなっているのか」について解説しましょう。
イギリスの新聞、ザ・テレグラフの記事によれば、世界73カ国の民主主義国家で、リベラル政党の支持率は冷戦終結後、最も低い水準になっているそうです。世界で「リベラル勢力の退潮」が進んでいると言えます。なぜなのでしょうか。
コミュニケーションの観点から分析すると、「リベラルの言葉は保守に比べて刺さりにくくなっている」のが一因と言えます。
(省略)
保守がよく使うのは、「日本」「国」「安全保障」といった「愛国心」などをくすぐる言葉が多いのに対し、リベラルは「多様性」「共生」など、理想論的な言葉が多いのが特徴です。
コミュニケーションの成否は、いかに言葉や話し方が聞き手の感情を揺さぶるのかにかかっています。どんなにロジックが通っていようと、ファクトがあろうと、正論であろうと、そんなことはあまり関係ありません。
リベラルが倫理・論理的主張を打ち出す一方で、保守は「『物語』を語る」「敵を設定し攻撃する」「短く断定調で言い切る」など、徹底的に感情に訴求するコミュニケーションテクニックを多用します。
結果的に、「自尊心」「誇り」「ノスタルジア」「高揚感」「怒り」「恐怖」「ルサンチマン」など、「感情のスイッチ」を強く押す保守の論調のほうが響きやすくなるのです。
■人々は「保守の言葉」に「安心感」を覚えている
(省略)
心理学に「恐怖管理理論」(Terror Management Theory)という考え方があります。パンデミック・戦争・貧困・孤独など、人々の「死」への不安が増大すると、
自分の所属する文化・宗教・国家・価値観への帰属意識が強まる。結果として、「異なる文化・価値観」への拒絶・攻撃性が上昇し、「伝統」「秩序」「強いリーダー」を希求する気持ちが膨らむのだそうです。
まさに不安と不確実性の時代で、こうした空気はますます強まっていると言えるでしょう。
日本においてはインバウンドの急増・外国人労働者、コロナワクチンなど未知・異種の「人間」「物体」へのアレルギーや恐怖心を持つ人も目立ちやすくなっています。
加えて、「エコーチェンバー」(自分と似た意見や思想を持った人々の集まる空間)としてのSNSの台頭が、短く強くバズりやすい言葉・単純構文を多用し、敵を批判、怒りや誇りを増幅させる保守の論調の拡散を容易にしています。
人は理想や正義など「正しい言葉」より、自尊心と承認欲求を満たす「快い言葉」を好むもの。わかりやすく、直感的に理解でき、自尊心をくすぐる保守の言葉に「安心感」を覚え、支持する人は少なくありません。
そんな不安な時代に誕生したのが高市首相というわけです。彼女の話し方は自信に満ち、揺らぎがありません。
「国防にかかる脅威」「危機管理投資」「危機的状況」など、危機感を想起させたうえで、「日本と日本人を心底愛するものとして」「日本と日本人の底力を信じてやまないものとして」
「日本をもう一度世界のてっぺんへ」と日本人のプライドをくすぐります。そして、「日本の領土・領海・領空・資源を守り抜く」「国土強靭化」を約束するのです。
支持者の目には、まるで祖国の窮状を救おうと馬にまたがる「ジャンヌダルク」、旗を掲げて、民衆を導く「愛国の女神」のように映るでしょう。
■「愛国」という推し活の先頭に立った高市氏
私の周りにも高市氏の熱狂的ファンが少なくありませんが、知人になぜ、そこまで支持するのかを聞くと、こう答えました。
「日本をたくさんほめてくれるから」
日本という「推し」を信奉する人にとって、「推し」をほめられることほど嬉しいことはないようです。
「愛国」という推し活、ファンコミュニティの先頭に立つ存在である高市氏。支持者にとっては、そんな彼女に対する批判や攻撃は「日本」という国への冒涜であり、彼ら個人に対する攻撃ととらえます。
(中略)
野党を含めた日本の政治家・リーダーたちには、たんなる個人攻撃や正論、ヤジではなく、より高度で戦略的なコミュニケーションの技術を磨き上げ、健全な議論を継続する努力が、今まで以上に求められていると言えるでしょう。
東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/915734
最近中国はこういう肩書きの資格を持たないインフルエンサーを取り締まる法律作った
中国の方がわりと進み始めてる
データ出てますんで
【社会】外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁
https://talk.jp/boards/newsplus/1763633174
労基法守ってない日本人の割合は?
人がたかがネットでキモジジイと言われただけで顔真っ赤にして相手の
表現の自由を堂々侵害しようとか他者理解の欠片も無いでしょw
こう言うのは理想論でも夢想家でも無い、ただリベラル的な綺麗毎を道具に
横車を押したいペテン師かと
そりゃ、自分らは多様性を認めないんだものw
響きようがない
保守のくせになんでちょいちょい他国アイコンを
勝手に使って凌辱するのだろうか
キリスト教圏の引用なんですんの
自分達が正しい、貴方達は間違ってるという態度があからさまなのに「多様な価値観を認めましょう」とか言ってるんだから信用されないさ
政党から金もらって集団攻撃が酷い集団
高市に植田がいるように言語能力と理解能力が
国際社会レベルに足りないからリベラルが必要
周りはみんな植田の方がそれが販路であれ話サクサク終わる
言語も合わせてもらう労力を払ってもらって
初めて理解されている
カスどもの学生運動から何も変わってない
健康じゃん
罠らしいけど罠を外せば使えるからな!ww
ベーシックインカム+αとベーシックインカム+βとベーシックインカム+γとベーシックインカム+δの議論をしろ!
税金の仕組みを無くせる!wwww
その情報が例えデマでも聴衆の心を動かして
投票させることが出来た候補者や政党が議席を伸ばしている
中国国内で反日暴動も起きてないし
もっと金ばらまいて高市のネガキャンしないと、今回も中国は負けるよ
馬鹿な支配者層がやらせないだけだぞ!wwww
いや単純にリベラルを名乗るやつが悉く反日だからじゃないか?
一文で終わる話だな
意に沿わなければ
排除する
どうもリベラルです
理想だからだよ
食い荒らされた国土は国難どころか存亡の危機だ。
保守精神だけでデカい政府維持のための増税志向は糞でしかない
男はみんな反日パヨクの三等国民
男は日本から出ていけ
つまり今の「リベラル」はコミュ障だという事
保守には原理なんてない 単にリベラルが嫌いなだけ
今の「リベラル」は綺麗事を武器にして破壊活動を行うだけの狂人になってしまった
自分がうまくいかないからうまくいってるやつを叩き落としたいだけ
全体が損する形になる
自分以外はバカだと思っているので声だけが大きくなっていく
参政党は「不安の感情のスイッチ」を押すのが上手い。普通の温和な主婦などからも支持者が生まれてきている。リベラルには「差別を楽しむ排外主義者」としか見えてないのだろうが。
基本的に幼稚で頭悪い人向けだから
アニメとか漫画みたいな設定がウケるんだよ😂😂😂
何事も過ぎたるは
北欧等、ヨーロッパのリベラル諸国は、国防問題を国民の安全の問題として重要視している
日本の一部リベラルみたいに「非武装中立」みたいな考え方は、ヨーロッパ諸国では異常