【Panasonic】トイレ「アラウーノ」やキッチンなどの事業をYKKに売却最終更新 2025/11/17 22:141.haru ★???パナソニックホールディングス(HD)は17日、住宅設備を手掛ける子会社、パナソニックハウジングソリューションズをYKKに売却すると発表した。保有するパナソニックハウジング株の80%をYKKに譲渡する。残り20%は保有を続ける。2025年から本格的に進めている事業構造改革の一環で、収益性の低い事業を売却し筋肉質な経営体制への移行を加速させる。パナソニックハウジングは樹脂製のトイレ「アラウーノ」やキッチン、バスルームなどの水回り製品から、ドアや床などの内装建材、雨どいや宅配ボックスなどのエクステリア製品と住宅に関わる幅広い商材を扱う。営業利益は非開示だが、25年3月期の売上高は4795億円だった。連結従業員数は25年3月末時点で1万939人だ。YKKは住宅設備子会社のYKKAPを傘下に持つ。YKKAPは24年度に5616億円だった連結売上高を30年度までに1兆円規模に成長させる目標を掲げる。国内の新築住宅の着工戸数は減少傾向が続いており、新築住宅の窓に偏重していた事業構造を変え、リフォームやリノベーションに注力している。今回の買収によりパナソニックハウジングの持つ商材を獲得し、多様なリフォーム需要を取り込む狙いがある。パナソニックHDは生産性や利益率の向上をめざして事業構造改革を進めており、国内外で1万人を削減する方針を示している。各事業を撤退や事業売却を検討する「課題事業」、てこ入れが必要な「再建事業」、事業競争力や立地に課題があり見極めが必要な「事業立地見極め事業」などに分類して事業ポートフォリオを整理している。パナソニックハウジングは「事業立地見極め事業」に分類していた。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF295HT0Z21C25A0000000/2025/11/17 18:17:2058コメント欄へ移動すべて|最新の50件9.名無しさんDVM9A特許は売らないから利権で絞り取りのカスパナ2025/11/17 18:41:2411.名無しさんOBWXRあ、こいつパナソニック(株)以外全部売る気だな2025/11/17 18:42:2212.名無しさんDV9z8ええ…キッチンやめるんだそのうち食洗機もやめるんじゃ?2025/11/17 18:44:2113.名無しさんEAlteシネ潰れろ国賊マネシタ2025/11/17 18:46:1114.名無しさんGgMQm20年後は何やってるんだろここ2025/11/17 18:46:2815.名無しさんDV9z8結局、儲かるか儲からないかだけで線引きするんだろもうな、ワイだってナショナルも松下も今はどこにもないってわかってるよもう門真の松下記念館なんてなくしちまえよあんなもんあっても免罪符にもならない2025/11/17 18:48:0316.名無しさん6UPoaヤマダ電機?マツヤデンキ?で買った電気屋オリジナル洗濯機買ったら5、6年でこわれた買い替えに去年10月に買ったパナソニックの洗濯機が先週こわれたぞ明日パナソニックの修理屋がくるけどどーなることやら(笑)今年2月に買ったパナソニックのエアコンは秒で壊れてて現状復帰もしないヤマダ電機?マツヤデンキ?とパナソニックは糞うざい結局エアコンはお盆にシロクマにしたそのシロクマも冷遇だと30分くらいに一回(1、2分)ガーガーみたいな音してうざい2025/11/17 18:52:2917.名無しさん5Fdsxパナチョンニック2025/11/17 18:53:3118.名無しさんcX7nWうちのキッチン、確かパナソニックだわコンロもパナソニック今じゃもう古いから五徳の周りの手入れが大変平らなやつにしたい蛇口がKVKってとこので、浄水器を付けにくくて嫌い2025/11/17 18:55:4919.名無しさんN8asQパナは、そろそろ売る資産やブランドが無くなるんじゃね?wもう100均の乾電池屋になるのか2025/11/17 19:06:3720.名無しさんWM4F2すまん、トイレアラウーノなのだがw2025/11/17 19:09:3721.名無しさんQHGCu海外需要伸びそうなのに2025/11/17 19:10:4922.名無しさんjHfq7パナのは水流が痛くなくて優秀2025/11/17 19:13:3323.名無しさんwYaBtそのうち家電事業も売るだろう日立も家電事業はサムスンに売るみたいだし、マジで日本家電全滅だな2025/11/17 19:16:3924.名無しさんs3yKN日本企業って内部留保を増やすだけだから、経済活動を停滞させている根本原因なんだよな要は、自分で自分の首を絞めている状態あのAppleでさえ内部留保はほぼゼロだぞ日本企業は文化も含めて世界基準では相当異質な存在2025/11/17 19:16:3925.名無しさんDVM9AシステムキッチンのIHと食洗機は大体パナのOEM、壊れるとメーカー経由でパナ所属のサービスマン来る電気代の問題で新規はIH避ける傾向にあり、修理だけで動いていたら赤字だろうなビルドインの食洗は過去にリコール隠したし、内部の温度コントロール微妙に悪くて対応付いていても焼き物が何度か目で割れる正直、事業所の維持負担で捨てたのだろうな2025/11/17 19:18:2626.名無しさんk6g2y国賊しか育たない松下政経塾を作った罪2025/11/17 19:18:5927.名無しさんRAC64>>4クソの成分に問題があんだろ今すぐ病院行ったほうがいいよ2025/11/17 19:19:4628.名無しさんDV9z8その点、TOTOの便器は優秀だわ2025/11/17 19:21:5629.名無しさんQQBSs譲渡か2025/11/17 19:28:0930.名無しさんEWTXd>>16機種しにより当たり外れ当たった、別な意味で2025/11/17 19:34:3031.名無しさんEWTXd>>26立憲民主党2025/11/17 19:35:4832.名無しさんBHinX電気屋さんがパナソニックの便器売らなくなるの?建材経由の方が流通しやすくなるの?2025/11/17 19:37:0033.名無しさんDV9z8>>32ふつうに考えるとこの点は不利だよなある程度YKKの営業をサポートするのかも知れんし、いっそ家電店での販売はやめちまうのかも知れん2025/11/17 19:49:1834.名無しさんeSiOKTOTO売っちゃったか2025/11/17 19:52:1735.名無しさんTmF37スマホすら作れないメーカーに成り下がってしまった。草葉の陰で松下氏も呆れてると思うぞ。2025/11/17 19:55:2436.名無しさんp8KfyYKKってファスナー以外にもそんなことやってたんだ?2025/11/17 19:56:4437.名無しさんzJXnK何十年も使えるような設計思想してないから高額な製品選ぶメリットが無いという感じ松下電器、ナショナル時代の高くても売れる様にするにはその辺を改善しないとパナソニックの名も消え去るのは遠くないかと2025/11/17 19:56:5238.名無しさんOFjNjハゲテーラ2025/11/17 19:59:1439.名無しさん7tKegパナソニックはブランド力を傘に実態はどのジャンルも中途半端だよね2025/11/17 20:05:3040.名無しさんtgPHj>>36YKKAPでサッシとかのCMやってた2025/11/17 20:07:2141.名無しさんSxHAE構造改革言ってるけど全身あちこち壊死して切除してるんと違うん?2025/11/17 20:07:2242.名無しさんK9eeKぶっちゃけ顔採用した女子社員をデリヘルかキャバクラするのが1番儲かる知ってますやろ2025/11/17 20:23:1843.名無しさんlN0e9誤)筋肉質な経営体制へ移行正)タコが自分の足食って生き延びるもう何十年前から同じことを続けてるんだこのゾンビ企業は2025/11/17 20:25:0144.名無しさんPjSzyテレビ事業売れよなぜテレビ売らない2025/11/17 20:29:3045.名無しさん5Imie>>24会社に言えでFAw2025/11/17 20:35:1946.名無しさんGjfyC住宅設備もTOTOかLIXILかだもんね2025/11/17 20:39:2747.名無しさん4lqqWとんかつとんかつ2025/11/17 20:42:5548.名無しさんddVGVうちの社長も儲からん部門を切って行って会社を失敗させたわ儲からん部門が本社事業の顔繋ぎになってたり目に見えない貢献してたりするんだけどなあ2025/11/17 20:45:3149.名無しさんXi2jD役員報酬さえ維持すれば会社は存続出来ると思ってる2025/11/17 20:48:2550.名無しさんPjSzy>>47それはKYK2025/11/17 20:52:4551.名無しさんILDhY成長しないなー、まさに日本そのものだな2025/11/17 21:08:0852.名無しさんN8asQパナソニックは、かつて3DOっていうゲーム機を発売してたのにハードで赤字でも、ソフトで儲けるという発想ができなかった重要な岐路で、いつもしくじってる2025/11/17 21:08:3753.名無しさんTmF37日本のモノづくりは失われた。今や大企業も上層部の生命維持のために存続する会社ばかりになった。2025/11/17 21:23:4954.名無しさんjt3hp切り売りして生き残った30年2025/11/17 21:38:1155.名無しさんtzNU8>>26高市もどうなるかねえ2025/11/17 21:53:0156.名無しさんvLnIc水回りの製品はパナソニックの中で違う系列の子会社が東西に存在していて統合を最近やって数年で売却ってことらしい。2025/11/17 22:12:2257.名無しさんxpg00>>36TOTOやパナソニックのユニットバスのドアも作ってるそういう付き合いがあったから話が来たのかもしれんな2025/11/17 22:13:1458.名無しさんKF7Eaいまだに電材作ってるのは偉いよな2025/11/17 22:14:06
【芸能】俳優・高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本代表みたいな顔して移民の事とか話すのは、なんか違う気がする」ニュース速報+1961285.82025/11/17 22:12:45
【国際】中国外務省 渡航自粛について「日本では中国国民に対する犯罪が多発」と主張 G20サミットでは高市総理と中国・李強首相は「会う予定ない」ニュース速報+1271092.72025/11/17 22:12:08
【芸能】エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」「ネットの中しかおらん人らに踊らされて世の中が動くって異常よな…」ニュース速報+361789.92025/11/17 22:09:01
パナソニックハウジングは樹脂製のトイレ「アラウーノ」やキッチン、バスルームなどの水回り製品から、ドアや床などの内装建材、雨どいや宅配ボックスなどのエクステリア製品と住宅に関わる幅広い商材を扱う。営業利益は非開示だが、25年3月期の売上高は4795億円だった。連結従業員数は25年3月末時点で1万939人だ。
YKKは住宅設備子会社のYKKAPを傘下に持つ。YKKAPは24年度に5616億円だった連結売上高を30年度までに1兆円規模に成長させる目標を掲げる。国内の新築住宅の着工戸数は減少傾向が続いており、新築住宅の窓に偏重していた事業構造を変え、リフォームやリノベーションに注力している。今回の買収によりパナソニックハウジングの持つ商材を獲得し、多様なリフォーム需要を取り込む狙いがある。
パナソニックHDは生産性や利益率の向上をめざして事業構造改革を進めており、国内外で1万人を削減する方針を示している。各事業を撤退や事業売却を検討する「課題事業」、てこ入れが必要な「再建事業」、事業競争力や立地に課題があり見極めが必要な「事業立地見極め事業」などに分類して事業ポートフォリオを整理している。パナソニックハウジングは「事業立地見極め事業」に分類していた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF295HT0Z21C25A0000000/
そのうち食洗機もやめるんじゃ?
もうな、ワイだってナショナルも松下も今はどこにもないってわかってるよ
もう門真の松下記念館なんてなくしちまえよあんなもんあっても免罪符にもならない
買い替えに去年10月に買ったパナソニックの洗濯機が先週こわれたぞ
明日パナソニックの修理屋がくるけどどーなることやら(笑)
今年2月に買ったパナソニックのエアコンは秒で壊れてて現状復帰もしないヤマダ電機?マツヤデンキ?とパナソニックは糞うざい
結局エアコンはお盆にシロクマにした
そのシロクマも冷遇だと30分くらいに一回(1、2分)ガーガーみたいな音してうざい
コンロもパナソニック
今じゃもう古いから五徳の周りの手入れが大変
平らなやつにしたい
蛇口がKVKってとこので、浄水器を付けにくくて嫌い
もう100均の乾電池屋になるのか
日立も家電事業はサムスンに売るみたいだし、マジで日本家電全滅だな
経済活動を停滞させている根本原因なんだよな
要は、自分で自分の首を絞めている状態
あのAppleでさえ内部留保はほぼゼロだぞ
日本企業は文化も含めて世界基準では相当異質な存在
電気代の問題で新規はIH避ける傾向にあり、修理だけで動いていたら赤字だろうな
ビルドインの食洗は過去にリコール隠したし、内部の温度コントロール微妙に悪くて対応付いていても焼き物が何度か目で割れる
正直、事業所の維持負担で捨てたのだろうな
クソの成分に問題があんだろ
今すぐ病院行ったほうがいいよ
機種しにより当たり外れ
当たった、別な意味で
立憲民主党
建材経由の方が流通しやすくなるの?
ふつうに考えるとこの点は不利だよな
ある程度YKKの営業をサポートするのかも知れんし、いっそ家電店での販売はやめちまうのかも知れん
草葉の陰で松下氏も呆れてると思うぞ。
高額な製品選ぶメリットが無いという感じ
松下電器、ナショナル時代の高くても売れる様にするにはその辺を改善しないと
パナソニックの名も消え去るのは遠くないかと
YKKAPでサッシとかのCMやってた
全身あちこち壊死して切除してるんと違うん?
知ってますやろ
正)タコが自分の足食って生き延びる
もう何十年前から同じことを続けてるんだこのゾンビ企業は
なぜテレビ売らない
会社に言えでFAw
儲からん部門が本社事業の顔繋ぎになってたり目に見えない貢献してたりするんだけどなあ
それはKYK
ハードで赤字でも、ソフトで儲けるという発想ができなかった
重要な岐路で、いつもしくじってる
今や大企業も上層部の生命維持のために存続する会社ばかりになった。
高市もどうなるかねえ
TOTOやパナソニックのユニットバスのドアも作ってる
そういう付き合いがあったから話が来たのかもしれんな