【ラーメン業界】なぜ日本人は「1000円以上のラーメン」に文句を言うのか…寿司・そばとは違う特殊事情最終更新 2025/11/15 20:371.ジンギスカソ ★???なぜ日本人は「1000円以上のラーメン」に文句を言うのか…寿司・そばとは違うラーメン業界の特殊事情(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp1杯2000〜3000円のラーメンが登場している。ラーメンライターの井手隊長さんは「1杯1000円を超えるのは高いという声があるが、全国的に見ればラーメンの価格はまだまだ安い。業界全体が高価格化して2025/11/15 16:21:33157コメント欄へ移動すべて|最新の50件108.名無しさん9e2j2都市部なら1000円超えてるラーメンて珍しくないよな2025/11/15 18:29:34109.名無しさんnJ0P1外国人はたまに来てスープまでまるっと完食するからねスープ飲むのに抵抗感があるようなのはそもそもラーメンじゃなくて良くね2025/11/15 18:29:43110.名無しさんp7sFE30年間賃金が上がってないのにラーメン1000円はあり得ないでしょ2025/11/15 18:30:15111.名無しさんgyRPL>>108ラーメン関係なく1000円切ってる料理はほとんどないマックのようなチェーン店以外で2025/11/15 18:31:58112.名無しさん9e2j2東京とか大阪とか京都って極たまに3000円のラーメンとか、ラーメン中心のコースですとかあるけどあれはちょっと抵抗ある2025/11/15 18:33:00113.名無しさんV4gfm100円カップ麺でいい。2025/11/15 18:33:53114.名無しさん1KKRW客が望んでない高品質で店主のオナニー店ばっか2025/11/15 18:34:21115.名無しさん3YAR1最近は割と1000円くらいやん2025/11/15 18:34:33116.名無しさんXyEkq同じようなコンサルがついてるよか知らんけど、サッパリ系で、似たような内装、似たような具材、似たような味の店増えてて萎える家系みたいにそういうのを期待して入るならいいけど2025/11/15 18:37:51117.名無しさんk186Qちょっと前はワンコインのイメージだから2025/11/15 18:38:26118.名無しさんLKt2M幸楽苑なんかも繁盛しとるようには見えんし、文句言いながらも受け入れてる奴が大半やろ本当にカツカツの奴ならごつ盛りでも食って満足しとるやろしな2025/11/15 18:40:26119.名無しさんsj8Fu貧乏な国になっちゃったなああの党のせいで2025/11/15 18:43:25120.名無しさんbyyzy100円以上のカップ麺とか即席麺は認めない2025/11/15 18:45:48121.名無しさんCZE9Sラーメンの平均価格は600円台?嘘つけそんな店無くなったわ天一が600円台→900円台家系は600円台→800円台2025/11/15 18:49:14122.名無しさんhexJp王将とか幸楽苑で食べればいいやん2025/11/15 18:51:04123.名無しさんqW9dBラーメン替え玉ライスで1000円だろ2025/11/15 18:53:38124.名無しさんOq0lL>>107パスタ料理作れる人間からしたらペペロンチーノとかアラビアータみたいな簡単なやつを店で食う奴の気が知れんな2025/11/15 18:53:57125.名無しさんrgfKs味によるわな家で出せないなって思う店のラーメンなら納得家の方が美味いって店のなら高いわ2025/11/15 18:56:30126.名無しさんtMg48何十リットルも沸かすのには大変だろうけどそれから取れる量も量だしな中華麺とかは安いだろうし、牛の骨とかはいくらするんだろうな2025/11/15 18:56:58127.名無しさんRhgkP二郎一択2025/11/15 18:57:08128.名無しさんVnYsMうちは、ラーメンは家で作るものに変わったからなあスープのレシピはネットに山ほど転がってるんで焼き豚を好みの味の分厚いのにして、モヤシ、ネギ入れたら良いだけ味を工夫するのが結構楽しいこれが本当の家系ラーメンだよ2025/11/15 19:04:07129.名無しさん3ds6s日本人って安けりゃいいと思ってるよね2025/11/15 19:05:37130.名無しさんM0vRA店によりけりだ例えば 花月嵐、山岡家、天下一品などチェーン店ラーメンが1000円だったら行かない東秀だったら食わないなのでこれらの店は1000円など取らない2025/11/15 19:05:38131.名無しさんaVRB8コストが掛かっているならその値段で売れば良い、客が納得しなきゃ潰れるだけよ。自由な競争に生き残れなければ止めるしか無いでしょう。2025/11/15 19:06:19132.名無しさん1k1n6そばなんかまだ高級化に成功してる方だろうどんで1000円なんて値付けしたら客は誰も来ない2025/11/15 19:07:17133.名無しさん0f7Am半額シールが貼られないものにお金払いたくない2025/11/15 19:08:57134.名無しさんtmHbmなぜ文句を言うのか答えは単純だわな。収入に対する比率が見合わないからだよ2025/11/15 19:09:00135.名無しさん4LOfZうるせ~、こまけ~ことは知らね~がもともとそういう食い物だったってだけのことだろう2025/11/15 19:13:35136.名無しさんqJcdtジャップは外食する資格無し2025/11/15 19:16:32137.名無しさんx87Jt>>121地域別ラーメン平均価格(抜粋)北海道: 774円東京都: 817円福岡県: 664円沖縄県: 941円600円は、年間の消費行動から割り出した外食平均価格定食屋のラーメンなら500円以下も当たり前にあるしな2025/11/15 19:19:36138.名無しさんx87Jt>>129お金無いからでしょ2025/11/15 19:21:05139.名無しさんE1Ucc半チャーハンとかつけたらすぐ超えるっしょ?w2025/11/15 19:22:53140.名無しさんypXMf毎日インスタントを食べれば店に行きたいと思わんよ2025/11/15 19:23:32141.名無しさんE1Uccそういえばカップラーメンの自動販売機で毎日くってるって自慢してたヒトおったな・・・w2025/11/15 19:24:48142.名無しさんRzZfqそれは メインの客層が社会の底辺だからだろ2025/11/15 19:25:15143.名無しさん7NZPsカップ麺て連続で食べると変な気持ち悪るさでるよね即席はそうはならないから何か違うんだよな2025/11/15 19:28:59144.名無しさんZduIBラーメンの原価知ったら、、、もうね、、、、2025/11/15 19:30:44145.名無しさんvuirH先に値上げしないと賃金上げれないのにな2025/11/15 19:32:38146.名無しさんKMhtR中本のカップラーメン消費量は年100個いってると思うわ週に2個程度小腹空いた時に食べてるけど飽きんな職場最寄り駅にも実店舗あるけど、どうも中本な関してはカップラーメンのが美味く感じるなw2025/11/15 19:33:21147.名無しさんFf5EPラーメンごときにそんな価値ない2025/11/15 19:43:24148.名無しさんv0x7K文句なんか言わないよ?黙って店に入らないだけだよ2025/11/15 19:52:26149.名無しさんp7sFEマルちゃんの正麺はラーメン屋よりうまいからね1000円とか意味不明なんだよね2025/11/15 19:56:46150.名無しさんR39tc>>6ラーメン屋で働いたら?2025/11/15 20:03:45151.名無しさんCbqol店も大変なのは分かるけどやっぱスタンダードで1,000円の壁は大きいな、トッピングで超えるのはしょうがないがたまに行く中国人経営者の店はそこら辺のの機微とか関係無いからさっさと1,000円超えさせてたが2025/11/15 20:05:00152.名無しさんbSgJy別に文句言うつもりは無いけど10年前600円だった同じラーメンが1000円になったら俺は定食屋へ行く2025/11/15 20:08:27153.名無しさんyc4AZhttps://i.imgur.com/UEJOBiP.jpeghttps://i.imgur.com/WotjtJo.jpegうーん・・・2025/11/15 20:13:30154.名無しさんs2ojQ>>40そんなもんラーメンじゃねえだろw普通の茹でるラーメンみたいなの1つ250円はするぞ100円でできるのはせいぜいインスタントラーメンだろ2025/11/15 20:14:32155.名無しさん4efeCラーメンに1000円は払えないラーメンは体調管理に悪そうだし体重コントロールと中性脂肪適正数値の敵のイメージがあります2025/11/15 20:23:53156.名無しさんFjEhY何もかも高くなって外食は比較的安いモーニングしか食わなくなった2025/11/15 20:31:11157.名無しさんJYPYg>>8安いわけねぇだろww2025/11/15 20:37:13
【X】橋下氏 高市首相に「格好悪い」「キャンキャン吠えるべきでない」憤る中国に「頭割られ血だらけになる」と酷い侮辱され→「何も言い返せないなら、最初から威勢いいこと言わなきゃいい」戦略性なしとニュース速報+1502883.82025/11/15 20:38:24
【X】中国軍Xが大荒れ 高市首相発言に恐ろしい言葉で抗議→中国軍に応戦・挑発する日本語リプが殺到する事態 画像書き換えて茶化す荒らしで大混乱ニュース速報+1441345.62025/11/15 20:38:35
【X】立民議員、高市早苗首相の『台湾有事』答弁巡る岡田氏の質疑の「しつこい」との声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」ニュース速報+1721033.32025/11/15 20:35:55
【観光地】1泊20万円はざら 京都から日本人が消える…受け皿は高市首相の地元、奈良 でも夜7時には人がいない...「夜早すぎ問題」克服がカギニュース速報+75889.62025/11/15 20:37:58
スープ飲むのに抵抗感があるようなのはそもそもラーメンじゃなくて良くね
ラーメン関係なく1000円切ってる料理はほとんどない
マックのようなチェーン店以外で
家系みたいにそういうのを期待して入るならいいけど
本当にカツカツの奴ならごつ盛りでも食って満足しとるやろしな
あの党のせいで
嘘つけそんな店無くなったわ
天一が600円台→900円台
家系は600円台→800円台
パスタ料理作れる人間からしたら
ペペロンチーノとかアラビアータみたいな簡単なやつを店で食う奴の気が知れんな
家で出せないなって思う店のラーメンなら納得
家の方が美味いって店のなら高いわ
中華麺とかは安いだろうし、牛の骨とかはいくらするんだろうな
スープのレシピはネットに山ほど転がってるんで
焼き豚を好みの味の分厚いのにして、モヤシ、ネギ入れたら良いだけ
味を工夫するのが結構楽しい
これが本当の家系ラーメンだよ
例えば 花月嵐、山岡家、天下一品などチェーン店ラーメンが1000円だったら行かない
東秀だったら食わない
なのでこれらの店は1000円など取らない
自由な競争に生き残れなければ止めるしか無いでしょう。
うどんで1000円なんて値付けしたら客は誰も来ない
答えは単純だわな。
収入に対する比率が見合わないからだよ
地域別ラーメン平均価格(抜粋)
北海道: 774円
東京都: 817円
福岡県: 664円
沖縄県: 941円
600円は、年間の消費行動から割り出した外食平均価格
定食屋のラーメンなら500円以下も当たり前にあるしな
お金無いからでしょ
即席はそうはならないから何か違うんだよな
週に2個程度小腹空いた時に食べてるけど飽きんな
職場最寄り駅にも実店舗あるけど、どうも中本な関してはカップラーメンのが美味く感じるなw
黙って店に入らないだけだよ
1000円とか意味不明なんだよね
ラーメン屋で働いたら?
たまに行く中国人経営者の店はそこら辺のの機微とか関係無いからさっさと1,000円超えさせてたが
https://i.imgur.com/WotjtJo.jpeg
うーん・・・
そんなもんラーメンじゃねえだろw
普通の茹でるラーメンみたいなの1つ250円はするぞ
100円でできるのはせいぜいインスタントラーメンだろ
ラーメンは体調管理に悪そうだし
体重コントロールと中性脂肪適正数値の敵のイメージがあります
安いわけねぇだろww