【観光庁】露天風呂に柵、半額補助へ クマ被害多発受けアーカイブ最終更新 2025/11/13 00:401.SnowPig ★???露天風呂に柵、半額補助へ クマ被害多発受け 観光庁(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp 観光庁は10日、クマによる被害を防止する一環として、旅館やホテルの露天風呂などに柵を設置する費用の半額を補助する方針を固めた。 クマが宿泊施設に出没する事案が多発しているためで、政府が今月中旬2025/11/11 12:17:0655すべて|最新の50件6.名無しさん7Ni72知ってる知ってる、正面から入られて逃げ道なくなってパニックになるやつ2025/11/11 12:36:457.名無しさんybO4tいくら柵が有ってもクマが施設内に出る所は行きたくないなw2025/11/11 12:38:188.名無しさん1ySpc>>6それはコワいw2025/11/11 12:39:109.名無しさん3HwLT露天風呂利用を禁止するのが適切じゃね?2025/11/11 12:39:1610.名無しさんutY7z乳頭温泉、訪問客激減、まことにお気の毒2025/11/11 12:40:3411.名無しさんLB8e1熊に襲われるって、「命に別状はない」とニュースで流れても、耳が落ちてたり、眼球が飛び出てたり、酷いものでは顔がなくなってるそうだからな。2割弱は失明してるらしい。https://dot.asahi.com/articles/-/227384?page=12025/11/11 12:42:5512.名無しさんxhKO7クマにのぞき見されるときと ただののぞき見だとのぞき見普通にしてもらいながら 熊から身を守る方法を考え付いた旅館で温泉楽しんでいたほうが安心なのかもねだってのぞきみしているやつらはクマに2トンパンチくらうし勝手に戦ってる間にお風呂はいってればいんでしょ?wwwどうもwwwわたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より2025/11/11 12:47:2913.名無しさんnRWrhでっかい柵設けて露天になるんかいな2025/11/11 12:51:3314.名無しさんaeeEFヒグマのパンチ力は「2t」柵なんて焼石に水2025/11/11 12:52:0215.名無しさん7xWLPどんな柵付けんだよ風情まで考慮したら屁のつっぱりにもならんだろ2025/11/11 12:53:1216.名無しさんszXuD覗き防止だろ、でも覗き者も観光客だから熊被害が減ったら撤去2025/11/11 13:02:5717.名無しさんsjtjp半額の意味がわからん。必要なのか、なくても良いのかどっちなの。2025/11/11 13:04:0418.名無しさんpPCZV貰わないよりはいいやろ2025/11/11 13:13:0219.名無しさん2zQNd風景が台無しになるからやる人なんか少ない国が対策やってるフリは100点、税金は節約できる有能だね、この政策作った官僚は2025/11/11 13:20:2420.名無しさん8WK24電気柵で地域を囲って成功してる自治体は有るけど人が居る場所に突進されると突破されそうなんだよな熊対策に障壁と知識の強化は必須なので頑張って欲しい2025/11/11 13:22:4321.名無しさんaeeEF道内で運転中にヒグマと遭遇したが本気で体当たりされたら2tトラックでも横倒しになりそうな迫力だった幸い、コッチに興味なさそうだったんで良かったが2025/11/11 13:23:5522.名無しさんp9rvqクマーは木登り得意で柵などその気になれば簡単に乗り越える2025/11/11 13:25:3823.名無しさんvyFLb熊に見られながら入れる露天風呂で人気が出るよクマさんも人間さんも後尾の見せっこ2025/11/11 13:27:1425.名無しさんFIsw2クマといっしょに露天風呂に入ってこそ漢や2025/11/11 13:32:4326.名無しさんBgiv4>>2風景としては微笑ましいが、湯に入る前に洗ってあげないとお湯が汚れそうだな。2025/11/11 13:40:0627.名無しさんz5xFm熊とデスマッチしろってかw2025/11/11 13:43:0628.名無しさんHTwx0>>27ブル中野vsアジャコング2025/11/11 13:56:5529.名無しさんU1CAW土方にばらまくなよ(笑)2025/11/11 14:30:5530.名無しさんrzi0M朝テレビで観たけれど柵なんかじゃ防げないから2025/11/11 14:39:5631.名無しさんyyj1L普通に壁作れよ2025/11/11 14:41:5032.名無しさん8DH6bクマ「中でおしっこしちゃった」2025/11/11 15:16:0333.名無しさんjb99o>>3サクッとOK2025/11/11 15:17:0234.名無しさんNRFUIT市「再エネ賦課金禁止」2025/11/11 15:20:4935.名無しさんGIts9税金使う必要ないだろ、受益者負担でやれよ2025/11/11 15:20:5636.名無しさん8fPSB原資は公務員の給料からで2025/11/11 15:31:0237.名無しさんrb43C露天風呂にハンター配備したら?2025/11/11 18:05:4238.名無しさんokqnO道路渡って行くような所があるけどあれはどうしようもないよね2025/11/11 18:07:3239.名無しさんGtBTR機関銃くらい設置して欲しいな「裸でガンを持つ男」として2025/11/11 18:11:5540.名無しさんoTqBHクマが壊せないような柵っていくらするのかな?2025/11/11 18:37:0241.名無しさん0HUaj頑丈な鉄格子にしろよ2025/11/11 18:40:0942.名無しさんw7YTyなんで高いお金を使って柵をと考えるかな~日露戦争でソ連の罠にはまった日本軍が落ちた穴を再現すれば簡単じゃん2025/11/11 18:42:1343.名無しさんqT7mu柵ぐらいでヒグマの侵入を防げるのか?大きいのになったら500kg以上あるらしいぞ2025/11/11 20:07:2544.名無しさんQqyK9露天風呂掃除していたら熊にさらわれて喰われただろ・・・2025/11/11 20:09:1445.名無しさんXYwCDおっさんが数体2025/11/11 22:20:3146.名無しさんUTsVG何ツアーだよ2025/11/11 23:13:4147.名無しさんP2suS露天風呂掃除してて襲われた職員元プロレスのレフェリーなんだってな2025/11/11 23:16:4748.名無しさん94oVk何で大規模クマ狩りくらい出来ないの?2025/11/12 04:39:2749.名無しさんieISG棚が熊よけになるのか?と思った2025/11/12 07:47:5250.名無しさんWFNrQ体当たりされたら一撃だよ。2025/11/12 10:09:5451.名無しさん63h2Vさっさと駆除しろよ2025/11/12 10:18:4752.名無しさんSb6Ah俺が経営者なら柵新調にこの制度を利用する2025/11/12 10:24:0154.名無しさんaWFAC露天風呂に電流流せば?2025/11/13 00:38:1155.名無しさんNrSqF柵を乗り越えてくるのでは?2025/11/13 00:40:48
【政治】「中国との関係なくして我が国は成り立つんですか?」石破茂前総理が高市外交に懸念…100分講演「中国の考え方を日本は理解し尊重するということが、歴代宣言の立場」ニュース速報+2501719.62025/11/28 10:50:31
【チャイナ・アウト(中国は出ていけ)】 韓国で “反中国デモ” 拡大・・・団体旅行客へのビザ免除で中国人観光客増加に不満 デモ参加者「日本がうらやましい、高市首相は本当によくやっている」ニュース速報+115955.82025/11/28 10:52:17
それはコワいw
耳が落ちてたり、眼球が飛び出てたり、酷いものでは顔がなくなってるそうだからな。
2割弱は失明してるらしい。
https://dot.asahi.com/articles/-/227384?page=1
のぞき見普通にしてもらいながら 熊から身を守る方法を考え付いた旅館で
温泉楽しんでいたほうが安心なのかもね
だってのぞきみしているやつらはクマに2トンパンチくらうし
勝手に戦ってる間にお風呂はいってればいんでしょ?www
どうもwww
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
柵なんて焼石に水
風情まで考慮したら屁のつっぱりにもならんだろ
熊被害が減ったら撤去
国が対策やってるフリは100点、税金は節約できる
有能だね、この政策作った官僚は
熊対策に障壁と知識の強化は必須なので頑張って欲しい
本気で体当たりされたら2tトラックでも横倒しになりそうな迫力だった
幸い、コッチに興味なさそうだったんで良かったが
クマさんも人間さんも後尾の見せっこ
風景としては微笑ましいが、湯に入る前に洗ってあげないとお湯が汚れそうだな。
ブル中野vsアジャコング
サクッとOK
日露戦争でソ連の罠にはまった日本軍が落ちた穴を再現すれば簡単じゃん
大きいのになったら500kg以上あるらしいぞ
元プロレスのレフェリーなんだってな