【ムネタカ・ムラカミの契約は308億円を超える】米スポーツ専門メディア、ヤクルト・村上宗隆 予想・・・大谷翔平らの成功で価格急騰 “史上最高額”の打者契約の可能性アーカイブ最終更新 2025/11/11 21:081.影のたけし軍団 ★???日本からまた一人、メジャーの舞台へ羽ばたこうとしている。ヤクルト・村上宗隆内野手が今オフ、ポスティングシステムを利用してメジャー移籍を目指す中、米スポーツ専門メディア「ブリーチャー・レポート」は「ムネタカ・ムラカミの契約は2億ドル(約308億円)を超える」との予想を報じた。同メディアのジョエル・ロイター氏が「2025-26年オフシーズンに起こりえるMLBの10大衝撃ニュースを予想する」とし、村上の契約金額を分析した。大谷翔平&山本由伸のドジャース両投手の成功が後押しし、各球団は「財布のひもを緩めることにより自信を持つだろう」と言及。国際的な逸材への大型投資が進む中で、村上も今オフの目玉として注目されている。2025年2月に26歳を迎える村上は、ヤクルトで通算265本塁打、722打点を記録。強打の三塁手という稀少な条件を兼ね備えており、これまでにイ・ジョンフ外野手(6年1億1300万ドル)、吉田正尚外野手(5年9000万ドル)、鈴木誠也外野手(5年8500万ドル)らが結んだ契約を上回ると見られている。さらに記事は、「彼の影響力の可能性、年齢、実績、そして三塁手であるという事実を考慮すれば、数年前にブレーブスのオースティン・ライリーが結んだ10年2億1200万ドルの契約延長を上回る可能性もある」と強調する。村上の評価は年々高まりを見せており、移籍が実現すれば史上最高額の打者契約として歴史に名を刻むことになりそうだ。https://full-count.jp/2025/11/08/post1861275/2025/11/08 09:48:54111すべて|最新の50件62.名無しさんjlQU1>>1何度も書くが、筒香になるんじゃないかなぁ2025/11/08 18:17:2563.名無しさんqZDJaそんな事より、吉田なんちゃらってのは今どうなってるの?2025/11/08 18:35:1164.名無しさんHckfaまさしくアメリカン・ドリーム2025/11/08 18:58:3865.名無しさんQJ44xドジャースに入れ2025/11/08 19:23:1966.名無しさんW71V7予想 打率 .250 本塁打 19本 打点 54打点2025/11/08 19:29:1267.名無しさんpQDpFドジャースでマンシーマックスと競い合わせ2025/11/08 19:34:5768.名無しさんpQDpF逆だったwマックスマンシー2025/11/08 19:35:4069.名無しさんyAdue>>66鈴木誠也の一年目がこんな感じだった力不足を痛感して、肉体改造をして今はなんとかレギュラーになれた。大谷翔平のMLB一年目(2018)がこれの一回り上で二刀流もこなしながらやってたからやはり異常やな。村上は大谷とほぼ同じ歳で渡米出来るから何処まで向こうで伸ばせるかやな。2025/11/08 19:42:5370.名無しさんEjkFd日本での打撃成績はオオタニを遥かに上回るんだけどなあ2025/11/08 19:58:1571.名無しさんCi2Zl王さん抜かしたんだぞ村神様はやれるよ2025/11/08 20:06:3072.名無しさんdAM8a大谷を見てると感覚がおかしくなってくる。2025/11/08 21:21:2373.名無しさんyAdue大谷翔平が特異点なだけで、NPB出身の打者は皆MLBでは成績が下がってるからな。個人差はあるけど上手くいっても0.7掛け位が限界。特に長打に関しては大きく下がるのだけど、今のMLBはこれと四球が打者に求められている最大の要素だからこれが弱いと話にならんのよ。2025/11/08 21:39:5274.名無しさん4pmxU>>37長井秀和「間違いない」2025/11/08 21:46:1975.名無しさんBxFEvやってみないとわからない人に300億円投資か投資と言うよりギャンブルに近いな2025/11/08 21:54:0576.◆GacHaPR1UsHXWP0どうせ速球が打てなくて、筒香ルートになる2025/11/09 00:28:5477.名無しさん3EUmN大谷のせいで日本人選手の株高が止まらないな、結果が残せなければ大暴落する危険性2025/11/09 00:54:0478.名無しさんnuOdO打者として大谷以上はありえん守備もメジャーレベルではない足が遅くて守備も下手って日本に来る助っ人外国人レベル3Aか頑張ってカブスの鈴木辺りだろう2025/11/09 02:21:5079.名無しさんTC7Ui>>13大谷翔平→総合格闘技ヘビー級村上宗隆→プロレスジュニアヘビー級2025/11/09 12:03:2680.名無しさんItDDt村神様ガンガレ2025/11/09 12:52:1481.名無しさん6r46u>>9まぁそうだな評価だけ高い2025/11/09 14:19:2782.名無しさんep63eいきなり通用するとは思っとらんよ。問題は向こうで彼が適応して伸ばせるのかだ。MLBでは150km台の速球は当たり前で手元で動く球種が多い。これを仕留めて飛ばせなければ打者として通用しない。2025/11/09 16:33:0883.名無しさんm6tWH大谷が凄すぎてあちらの日本評価がおかしくなってるかも?2025/11/09 21:34:2584.名無しさんyuPzHお前ら30本て簡単に言うけど、メジャーで30本以上て相当な数字やぞ。毎年40、50本以上打つ大谷が異常なんやぞ2025/11/10 13:14:2185.名無しさんKS8en大谷や山本を見すぎてしまってみんな脳がバグっているあんな大活躍できるのはほんとうに一握り2025/11/10 13:30:5786.名無しさん4mScD10年選手できたら1兆円?2025/11/10 13:32:4687.名無しさんyuPzH実際、毎年大谷とホームラン王争いに絡んでくる選手てジャッジぐらいで他は毎年変わる。それぐらい同じ選手が毎年ホームラン王争いするのは難しい。2025/11/10 13:43:2288.名無しさんrGtkF西武の今井もポスティング決定したね投手の期待値は高いから入札額はこっちが高くなると思う。2025/11/10 15:40:3089.名無しさんIVvUg山本にひっぱられて投手が過大評価されるなら少しわかるが日本の打者がいまいちなのはさすがにバレてるだろそんなにメジャーは馬鹿じゃない2025/11/10 15:45:2290.名無しさん0kuRQこういう、誰かのおかげで高騰したやつって大抵失敗してる気がする2025/11/10 15:48:0491.名無しさんTS31g大谷、ジャッジを超える可能性あるとしたらボビー・ウィットjr、カーツくらいかなオプトアウト付いとるやろけど、ボビー・ウィットjrはロイヤルズなんかでプレーしとるのは勿体ないわタティス、アクーニャ、フリオ・ロドリゲスとか、スター出てくると速攻で10年以上の大型契約で安く囲い込むのはメジャーの常套手段だけどさ2025/11/10 16:07:0492.名無しさんPGBZG3年前だったらな 今だと厳しいな 守備がそもそも出来るのか DH専じゃな2025/11/10 17:14:5693.名無しさんtDNfTブレグマン、スアレスが抜ける可能性あるボストンかシアトル辺りで落ち着くんちゃうかなDH確約で獲得してくれるようなチームに入ったら物足りなくて、正尚と同じお荷物になるだけやろ衰えてきたとは言え、アレナドなんかも村上とは守備力が違い過ぎるもんな・・・2025/11/10 17:53:4594.名無しさん6B4dY筒香の二の舞になる2025/11/10 18:04:2295.名無しさんNKWHZどこがババつかむか楽しみだな、ヤンキースかメッツがいいなぁ2025/11/10 18:09:2696.名無しさんgYiopパドレス、レッドソックスが有力みたいだな2025/11/10 18:11:0897.名無しさんM0ONsサンディエゴはマチャドおるからファースト守らせる気なんか?2025/11/10 18:14:1898.名無しさんrGtkF>>94その意見は多いが、筒香と違って村上は渡米時の年齢が若いんだよな。しかもヤクルトでレギュラーになったのも高卒2年目。出世自体がかなり早かったから、もうポスティング出来るだけの実績を積めた訳だ。NPBの強打者は大谷翔平を除くと概ね30前後でMLBに挑戦している。これは打者としてはピークかそれを過ぎる頃の年齢なので向こうで壁にぶつかった所で修正するのが難しいからね。村上はまだ向こうで伸びる余地は有るからそこが重要。2025/11/10 18:21:5299.名無しさんHdJd9神宮がね・・・。2025/11/10 18:23:15100.名無しさんM0ONsスケールダウンしたシュワバーって感じの成績に落ち着くんちゃうかフェンウェイ・パークやヤンキースタジアムならギリ30発クリア出来ると思うで2025/11/10 18:32:13101.名無しさんZyYpf1、弱めのチーム2、守備は1塁手かDH3、左打者有利の球場レッドソックスは吉田があんな状態やから絶対ないわ。どこが取るかな2025/11/10 19:14:15102.名無しさんtbeOhシュワバー、ハーパー抜けたらフィラデルフィアも乗り出してくるだろうけどなしかし、フィラデルフィアはファンの民度が低すぎるからな・・・いっそ、リアルミュートの後釜として高校時代以来のキャッチャーに戻るのもえぇかもなwサンフランシスコでスプラッシュも盛り上がりそうではあるけど2025/11/10 19:37:24103.◆GacHaPR1UsqmmF5にしても、どうして日本の内野手は向こうで通用しないのかね?打球速度が違うのはわかるんだが、内野シフトの作戦理解度が低いのかな?2025/11/11 01:23:34104.名無しさんxCMPWメジャーの内野ってなんでこんななったんやイチローのせいか?2025/11/11 01:44:44105.名無しさんx683e身体能力、特に肩の強さは敵わないやろねメジャーでショート守れるような選手なんて現れる気がしないわ2025/11/11 02:07:13106.名無しさんyVhRz>>103日本みたいにグラウンドが完璧に整備されてない天然芝が多いパワーのある打者が多くて打球が速い2025/11/11 07:55:10107.名無しさん0b6W8日本の野球界では幼少期から捕球の姿勢は正面から捕る様にと教わるのも大きいらしい。送球も同じ様に型にハマった姿勢でする物が多い。でも向こうは自由に捕らせるし、そうしないと>>106が述べた打球に対応出来ない。2025/11/11 12:12:21108.名無しさんNKkYe日本てほとんどの競技でそうやけど、その場に応じた自由な独創的なプレーをするとコーチに怒鳴られることが多いからな。2025/11/11 12:58:33109.名無しさん3Aj3Lムラカミいつ決まるの?2025/11/11 18:58:08110.名無しさんc40mzオオタニはショートやサードをやらないとな2025/11/11 20:47:27111.名無しさんDiotc>>110やるわきゃねーだろバカかテメーわ2025/11/11 21:08:23
【政策】石破さん頼む、黙ってくれ!「おこめ券配布の原資は?」前総理の異議に経済誌元編集長が激怒…全部あなたの尻拭い!国民と日本農業の重荷ニュース速報+101578.32025/11/27 18:08:23
同メディアのジョエル・ロイター氏が「2025-26年オフシーズンに起こりえるMLBの10大衝撃ニュースを予想する」とし、村上の契約金額を分析した。
大谷翔平&山本由伸のドジャース両投手の成功が後押しし、各球団は「財布のひもを緩めることにより自信を持つだろう」と言及。国際的な逸材への大型投資が進む中で、村上も今オフの目玉として注目されている。
2025年2月に26歳を迎える村上は、ヤクルトで通算265本塁打、722打点を記録。強打の三塁手という稀少な条件を兼ね備えており、これまでにイ・ジョンフ外野手(6年1億1300万ドル)、吉田正尚外野手(5年9000万ドル)、鈴木誠也外野手(5年8500万ドル)らが結んだ契約を上回ると見られている。
さらに記事は、「彼の影響力の可能性、年齢、実績、そして三塁手であるという事実を考慮すれば、数年前にブレーブスのオースティン・ライリーが結んだ10年2億1200万ドルの契約延長を上回る可能性もある」と強調する。
村上の評価は年々高まりを見せており、移籍が実現すれば史上最高額の打者契約として歴史に名を刻むことになりそうだ。
https://full-count.jp/2025/11/08/post1861275/
何度も書くが、筒香になるんじゃないかなぁ
本塁打 19本
打点 54打点
鈴木誠也の一年目がこんな感じだった
力不足を痛感して、肉体改造をして今はなんとかレギュラーになれた。
大谷翔平のMLB一年目(2018)がこれの一回り上で
二刀流もこなしながらやってたからやはり異常やな。
村上は大谷とほぼ同じ歳で渡米出来るから
何処まで向こうで伸ばせるかやな。
NPB出身の打者は皆MLBでは成績が下がってるからな。
個人差はあるけど上手くいっても0.7掛け位が限界。
特に長打に関しては大きく下がるのだけど、
今のMLBはこれと四球が打者に求められている最大の要素だから
これが弱いと話にならんのよ。
長井秀和「間違いない」
投資と言うよりギャンブルに近いな
守備もメジャーレベルではない
足が遅くて守備も下手って日本に来る助っ人外国人レベル
3Aか頑張ってカブスの鈴木辺りだろう
大谷翔平→総合格闘技ヘビー級
村上宗隆→プロレスジュニアヘビー級
まぁそうだな
評価だけ高い
問題は向こうで彼が適応して伸ばせるのかだ。
MLBでは150km台の速球は当たり前で手元で動く球種が多い。
これを仕留めて飛ばせなければ打者として通用しない。
毎年40、50本以上打つ大谷が異常なんやぞ
あんな大活躍できるのはほんとうに一握り
それぐらい同じ選手が毎年ホームラン王争いするのは難しい。
投手の期待値は高いから入札額はこっちが高くなると思う。
投手が過大評価されるなら少しわかるが
日本の打者がいまいちなのはさすがにバレてるだろ
そんなにメジャーは馬鹿じゃない
オプトアウト付いとるやろけど、ボビー・ウィットjrはロイヤルズなんかでプレーしとるのは勿体ないわ
タティス、アクーニャ、フリオ・ロドリゲスとか、スター出てくると速攻で10年以上の大型契約で安く囲い込むのはメジャーの常套手段だけどさ
DH確約で獲得してくれるようなチームに入ったら物足りなくて、正尚と同じお荷物になるだけやろ
衰えてきたとは言え、アレナドなんかも村上とは守備力が違い過ぎるもんな・・・
その意見は多いが、筒香と違って
村上は渡米時の年齢が若いんだよな。
しかもヤクルトでレギュラーになったのも高卒2年目。
出世自体がかなり早かったから、もうポスティング出来るだけの実績を積めた訳だ。
NPBの強打者は大谷翔平を除くと概ね
30前後でMLBに挑戦している。
これは打者としてはピークかそれを過ぎる頃の年齢なので
向こうで壁にぶつかった所で修正するのが難しいからね。
村上はまだ向こうで伸びる余地は有るからそこが重要。
フェンウェイ・パークやヤンキースタジアムならギリ30発クリア出来ると思うで
2、守備は1塁手かDH
3、左打者有利の球場
レッドソックスは吉田があんな状態やから絶対ないわ。
どこが取るかな
しかし、フィラデルフィアはファンの民度が低すぎるからな・・・
いっそ、リアルミュートの後釜として高校時代以来のキャッチャーに戻るのもえぇかもなw
サンフランシスコでスプラッシュも盛り上がりそうではあるけど
イチローのせいか?
メジャーでショート守れるような選手なんて現れる気がしないわ
日本みたいにグラウンドが完璧に整備されてない
天然芝が多い
パワーのある打者が多くて打球が速い
捕球の姿勢は正面から捕る様にと教わるのも大きいらしい。
送球も同じ様に型にハマった姿勢でする物が多い。
でも向こうは自由に捕らせるし、
そうしないと>>106が述べた打球に対応出来ない。
やるわきゃねーだろ
バカかテメーわ