【国際】米国でも中国でも…Z世代「スタバはもう飲まない」最終更新 2025/11/05 13:531.孫 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/9c10914c0d982d0fe64ec6fabb4154feeb84aa1e2025/11/05 10:39:2041コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん9cOglミスタードーナツみたいに日本だけで生き残りそう2025/11/05 10:41:343.名無しさんTGnE0フラペチーノ屋さんとして再生を2025/11/05 10:43:174.名無しさんLqYuu×飲まない〇飲めない2025/11/05 10:43:395.名無しさんns7CD将来的にタワレコのように日本でのみ生き残るであろう2025/11/05 10:45:436.名無しさんf2yKwホントにコーヒーかどうかも怪しいしなミルクに合成着色料で色つけてるだけかもしれないし役人に賄賂渡せば切り抜けられるのもZ世代は知ってる2025/11/05 10:46:177.名無しさんmP9Y5一方で日本では今でもスタバでしか飲まない2025/11/05 10:49:518.名無しさん311Qsガヤガヤした店で不味いコーヒーを高値で売ってる店スコーンが旨い以外の存在意義が不明なんでこんなものが世界展開出来たのか謎極まるw2025/11/05 10:52:509.名無しさんGK8qvそもそもイタリアはエスプレッソ文化だからスタバとは似ても似つかないだろう、イタリア人はエスプレッソで長居しない2025/11/05 10:53:0510.名無しさんovamY>>1でもまた別の流行りに流されるまま乗っかるんですよね・・・?2025/11/05 10:53:4111.名無しさんRTDPD国破れて山河ありスタバは消えても砂場は残る2025/11/05 10:54:4512.名無しさん9gcDi日本でのスタバ信仰はなんなんだろうねほんと2025/11/05 10:55:3813.名無しさん311Qs>>10言う程日本市場も隷属的でも無いのよ本場アメリカのドーナツ屋なんか死屍累々だしコーヒーチェーンもちょいちょい失敗してるサブウェイも資本力考えたら鳴かず飛ばずだしそんなレッドオーシャンで何でスタバがバズったのかが謎過ぎるw2025/11/05 10:58:4114.名無しさんtjHaq伊藤園タリーズで良いよ2025/11/05 11:00:2315.名無しさんzchXBぼったくりスタバに金払ってるのは世界で高市支持の低脳バカウヨだけ2025/11/05 11:06:3816.名無しさんHdA9m日本でコーヒーどこが人気なの?2025/11/05 11:16:1217.名無しさんGK8qvまあスタバはコーヒーを味わうのではなくスタバでコーヒーを飲む俺カッケーという満足感を得る為の場になってるからな、特に地方では2025/11/05 11:18:0718.名無しさんMwCJh断トツで嫌いな店2025/11/05 11:23:2819.名無しさんIegcz行けるところに店舗が無い無理してまで行って頼むほどではない2025/11/05 11:25:0320.名無しさんH2hWJスタバ美味しいよフラペチーノとドーナツが好き2025/11/05 11:26:3821.名無しさん4JweR一方最貧国なはずのわーくにでは大盛況2025/11/05 11:31:2322.名無しさんyG3Rkスタバの価値は空間だよスペースがゆったりしてるドトールやタリーズは狭いじゃん2025/11/05 11:33:4123.名無しさんhCVoO一回しか行ったことないわ注文の仕方がよくわからないトールラテバリカタニンニクマシマシみたいなのがよくわからない2025/11/05 11:35:0724.名無しさん72xNmドライブスルーで利用するけどカロリー高いのに腹膨れないからそれが残念な点です2025/11/05 11:40:5025.名無しさんLxP2zそもそもコーヒー嫌い2025/11/05 11:50:3226.名無しさんfkOXu>>20あんな甘いの飲む気になんない。2025/11/05 11:51:5527.名無しさんVi8ET次はよーじやかマウンテンかるるぽか2025/11/05 11:54:1128.名無しさんovamY>>8あたしは二郎と同じだと思うルールを覚えさせて使わせることで修行させて飼い慣らして依存度を高めてる宗教テクと同じに見えますアイドルでもよく見られテクですね2025/11/05 11:54:4329.名無しさん8zLW8日本なら缶コーヒーでいい世界でみても珍しいんだぞ2025/11/05 12:12:1930.名無しさんBFiwzコスパならコンビニコーヒーでええやんスタバよりうまいし2025/11/05 12:15:0131.名無しさんA41Re>>1日本人がおかしいだけ2025/11/05 12:21:2132.名無しさんUxLtYそもそもコーヒー飲まない2025/11/05 12:22:2033.名無しさんA41Re日本人ほどひとしい人に見栄を張る自分がより上だと思われたい生き物2025/11/05 12:23:3834.名無しさんA41Reセブンイレブン2013年の発売以来、初めて大型刷新し3月上旬から発売するセブン―イレブンのドリップコーヒー「セブンカフェ」。1杯あたりの豆の使用量を約1割増やし、焙煎(ばいせん)方法は2種類から3種類に増やした。マシンから入れる際に豆を蒸らす時間も延ばすことで、うまみとコクを出したという。この頃は、正直商売でした。2025/11/05 12:27:5035.名無しさんHf4WEスタバやマックはおかしな人がいくところって教えてもらった2025/11/05 12:28:2436.名無しさんkun82スタバなんて他の店がないようなモールでしか役に立たない2025/11/05 12:42:0937.名無しさんxBlXaAppleとスタバなんか同じ匂いがする2025/11/05 13:05:2138.名無しさんVi8ET あなたは銀のスプーンで わたしのあそこをグルグルまわす2025/11/05 13:06:2539.名無しさんBK1vc糖尿病まっしぐらのバチクソやべぇ店やろ2025/11/05 13:17:0540.名無しさん3d98Wセブンのコーヒーと変わらんしな2025/11/05 13:40:0241.名無しさんV4OfT日本だと前からフラペチーノばかり売れてる感じよ。2025/11/05 13:53:26
〇飲めない
ミルクに合成着色料で色つけてるだけかもしれないし
役人に賄賂渡せば切り抜けられるのもZ世代は知ってる
スコーンが旨い以外の存在意義が不明
なんでこんなものが世界展開出来たのか謎極まるw
でもまた別の流行りに流されるまま乗っかるんですよね・・・?
スタバは消えても砂場は残る
言う程日本市場も隷属的でも無いのよ
本場アメリカのドーナツ屋なんか死屍累々だし
コーヒーチェーンもちょいちょい失敗してる
サブウェイも資本力考えたら鳴かず飛ばずだし
そんなレッドオーシャンで何でスタバがバズったのかが謎過ぎるw
世界で高市支持の低脳バカウヨだけ
無理してまで行って頼むほどではない
フラペチーノとドーナツが好き
スペースがゆったりしてる
ドトールやタリーズは狭いじゃん
注文の仕方がよくわからない
トールラテバリカタニンニクマシマシみたいなのがよくわからない
カロリー高いのに
腹膨れないからそれが残念な点です
あんな甘いの飲む気になんない。
あたしは二郎と同じだと思う
ルールを覚えさせて使わせることで
修行させて飼い慣らして依存度を高めてる
宗教テクと同じに見えます
アイドルでもよく見られテクですね
世界でみても珍しいんだぞ
日本人がおかしいだけ
自分がより上だと思われたい生き物
2013年の発売以来、
初めて大型刷新し3月上旬から発売するセブン―イレブンのドリップコーヒー
「セブンカフェ」。
1杯あたりの豆の使用量を約1割増やし、焙煎(ばいせん)方法は2種類から3種類に増やした。マシンから入れる際に豆を蒸らす時間も延ばすことで、うまみとコクを出したという。
この頃は、正直商売でした。
あなたは銀のスプーンで わたしのあそこをグルグルまわす