【コメの民間輸入量、208倍に 今年度上半期】最大は米国産の7万714トンで、前年(59トン)の1000倍超に最終更新 2025/10/31 14:371.影のたけし軍団 ★???国産米の価格高騰が続く中、民間によるコメ輸入が急増している。財務省が30日公表した貿易統計によると、2025年度上半期の輸入量は8万6523トンで、前年同期(415トン)の208倍となった。最大は米国産の7万714トンで、前年(59トン)の1000倍超に達した。政府が無関税で輸入する最大77万トンのミニマムアクセス(最低輸入量)枠以外で民間がコメを輸入する場合、1キロ当たり341円の関税が課される。それでも外国産米の方が割安となっており、今後も民間輸入は活発化しそうだ。https://www.jiji.com/jc/article?k=2025103001210&g=eco2025/10/31 08:22:5594コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんl1Lw6まあ輸入米で十分よな2025/10/31 08:23:553.名無しさん3s9m8本当に馬鹿な政府主食までアメリカに握られて完全に属国モード2025/10/31 08:24:464.名無しさんZisOrイオンがすげえ輸入しているな一時期棚から消えたがまた並び始めている2025/10/31 08:24:485.名無しさんZisOr>1キロ当たり341円の関税が課される広く知れ渡っていいことです2025/10/31 08:25:216.名無しさんW305A農水大臣さんは何をしているの?輸入増やして自給率下げて2025/10/31 08:26:197.名無しさんBtGUy貧困層向けに安い輸入米2025/10/31 08:27:528.名無しさんdHLEi外食でたくさん使ってそう2025/10/31 08:28:589.名無しさんtvjO9文句言ってるけど今米作ってるのが70代とかのジジイのワンオペだという事実もあるからな。食糧安全保障という意味でも輸入はやむを得ない。あと10年したら作り手がボコボコ死んでくからな。2025/10/31 08:29:3810.名無しさんZisOr>>9そいつら流通させている量を生産していないだろ2025/10/31 08:30:0611.名無しさんZisOr家庭菜園が農家に含まれているは笑う2025/10/31 08:31:0412.名無しさんWb1YFまだまだ足りない。2025/10/31 08:31:1013.名無しさんodQ5Z>>8社食の社畜メシは大半がそうだよ2025/10/31 08:33:0114.名無しさんhLwiA>>10それが大半なんだよ大規模なんてごく一部で大多数は兼業や高齢者2025/10/31 08:34:2115.名無しさんffIwh5キロ1800円まで税金…ひどい…2025/10/31 08:39:3516.名無しさんGxaeAおまえら買うの安いシナ産ばかりなのに米は国産がいいとかアホか(笑)2025/10/31 08:41:0717.名無しさん9jDow>>15為替レートというバグが存在し続ける限り関税は仕方ないんじゃね結論としては為替と国内消費税・関税は連動させなきゃダメってこと2025/10/31 08:43:1718.名無しさん9ae7u>>1ジャパンミートのカリフォルニア米が5kg2990円だが、高騰前は1280円とかだったからな。2025/10/31 08:43:1719.名無しさんowkUJ日本のコメはもう食わない、なめすぎだからな。2025/10/31 08:45:1120.名無しさんtvjO9>>102020年時点で、稲作を主とする農業経営体の平均年齢は71.1歳。50歳以下は11%。あと10年したら生産農家の数は50%になるという試算もあるようだ。2025/10/31 08:45:5121.名無しさんdQE2v壺のきったねぇ土地で育った穢れPFASプルトニウム米より安全安価で美味しい外米が食べたいよなあ2025/10/31 08:46:1622.名無しさん9jDow>>19よかったよかったこれでまた君と差がつくよ体の細胞以上に金が大事なところなんてないのにな2025/10/31 08:46:2823.名無しさんKfzKB年間一人当たり100キロまでのコメの関税ゼロをうまく活用してグレーゾーンで輸入するやり方とかあればいいんだけどな記録上は個人が購入したことにしてまとめて輸入とか2025/10/31 08:46:4924.名無しさんu6X11米騒動で移民頼りの経営者の気持ちがわかったわたっかい国産よりやっぱ安い外国産よ2025/10/31 08:48:1525.名無しさん9jDow>>23たぶんだけど、大量に船をチャーターするぐらいじゃないと、流通コストかかりすぎるんじゃね2025/10/31 08:48:5326.名無しさんfCJde関税の影響だろうけど価格はそこまで変わらんからなぁそれなら日本米買うかな…2025/10/31 08:51:1127.名無しさんCg1fVアメリカからの輸入を増やすには自民党の悲願2025/10/31 08:51:1128.名無しさんINgwe主に外食、中食で使われてる。2025/10/31 08:51:4429.名無しさんyykQf農水大臣に見せないと駄目な記事だなwカルフォルニアのカルローズ、台湾のむすびの郷とかお世話になってる。米の消費がどうの言うなら、手の届く国産米を流通させないとww2025/10/31 08:53:1930.名無しさんJuc0B国内生産を減産するのなら米の輸入関税をゼロにして輸入量を増やせよ無能政府2025/10/31 08:54:3231.名無しさんqwtB8>>26イオンのカルローズ米は4キロ税抜き1980円(5キロ税込み2673円)これと「そこまで変わらん」日本米どこで売ってる?2025/10/31 08:54:4632.名無しさんENV6Z日本国内での米生産を減らして、その理由が生産過剰ww実際には米が足りないから輸入しまくりってかwww売国高市政権クソすぎ2025/10/31 08:54:5533.名無しさん2pnrl>>30むしろ関税かけろよww2025/10/31 08:55:3134.名無しさんZisOr>>20話が通じない人かな2025/10/31 08:55:4835.名無しさんs3jIx別にお米に対してこだわりない人からすると輸入米で十分2025/10/31 08:56:0736.名無しさんqwtB8>>29見せても無駄だよ現農水大臣は江藤同様の農水族、米の増産やめて価格にも関与しないと言ってるような奴だから2025/10/31 08:56:2537.名無しさんg3mZu世界でもナンバーワンのキチガイ米価の国日本。他国の4~5倍、下手すりゃ6倍。それをやむを得ず食わされてる日本人。なんでメディアが鈴木を持ち上げたか考えればわかる話。コテコテの農水族だぞ。2025/10/31 09:01:3838.名無しさんjElWOパックご飯を買ったら長い米が1割ぐらい入ってるブレンドしてないか?表示は国産米って書いてあるだけどww2025/10/31 09:06:5839.名無しさんFe8Dk東大出の農水大臣何してるの 輸入米規制しろよ 馬鹿2025/10/31 09:08:5440.名無しさんqwtB8>>37しかもそんなことも知らずに高市政権支持してる奴らばかり「高市政権が米価格をまた上げようとしてる」って石破が指摘してるのニュースになってるけどそのコメントでも背後から味方を撃つだのと、石破を叩くコメントばかり有権者がアホだから利権貪る奴らは好き放題できる2025/10/31 09:09:3941.名無しさんZisOr>>38変な日本語の出品者から買うなよ2025/10/31 09:10:0142.名無しさんvX7b0日本の政治は膿だらけだな中国締め出したら次は農水族追い出さんと2025/10/31 09:18:1843.名無しさんXKBAI輸入米に残留農薬の検査はない。アメリカが日本にそうさせた。ちなみに検査があった時のアメリカの穀物の残留農薬(ポストハーベスト)は日本の基準値の8倍wこんなのを安いからといって食う奴はバカなんだろうな。2025/10/31 09:19:4544.名無しさんKfzKB>>38熊本方式だと輸入インディカ米を田んぼに一日置いておけば国産米だしな2025/10/31 09:19:5445.名無しさんO6vP8高市早苗は小泉純一郎と安倍晋三を超えるな、悪い意味で2025/10/31 09:25:0546.名無しさんLrycd国内全体の1~2%前後の輸入米の消費量w2025/10/31 09:29:3647.名無しさんPWDfc輸入は増えて店頭に並ぶことはない不思議米2025/10/31 09:40:4648.名無しさんZisOr>>43検査はないのソース出して2025/10/31 09:41:5549.名無しさんnD331いよいよ主食もアメリカ次第ってなんなんだこの国2025/10/31 09:43:1450.名無しさんIiMF2飯残しても大丈夫2025/10/31 09:47:2851.名無しさん88xJM投資先を全部アメリカにしたのでアメリカさん頑張ってほしい正直今となっては日本の農業廃れようがどうでもいい。2025/10/31 09:51:4152.名無しさん6QHK3そりゃ今現在の状況だと絶対に儲かる商売だからなぁ可能分は、いくらでも輸入したいだろ2025/10/31 09:51:5653.名無しさんQQO82自民のせい。国産米の増産とか決めたとしても急に実現できるわけがない。その貴重な供給力を長年にわたり棄損し続けてきた売国政党自民党の罪。2025/10/31 09:54:3654.名無しさんB8Zga備蓄米は十分美味しかったよカレーやチャーハンに合うし水分量も調節すればもちもちになる輸入米はまだ食べてないけど工夫しだいだと思ってる2025/10/31 09:56:0355.名無しさんCBH6T>>1日本の米を買う → 農家が日本に金を落とす海外の米を買う → 外人は日本人をタダ働きさせるこれは米に限った話だけでなく、石油やスマホなども同じ日本人が何故金を持たないかわからないか?こうやって海外産ばかり買うのに加えて、株や為替や宗教や税金を通して海外に金を流すからだ実際には海外に吸われてる率はおそらく70〜80%働いた分の2-3割しか手元に残らなくて、残りは外国のためにタダ働きしているってことだこれってもはや奴隷にされているのと同じじゃね?2025/10/31 09:59:0856.名無しさんDzqqr日本のコメは守銭奴反日パヨク!偉大な戦勝国のおコメさまに感謝だ!日本のコメは日本から出ていけパヨクめ!2025/10/31 10:01:1857.名無しさんXKBAI>>48ほれ「民間貿易ではこうした検査義務はなく、輸入業者に一任される」https://www.agrinews.co.jp/news/index/339251?app_newsID=R_agrinews_cms_3392512025/10/31 10:02:0658.名無しさん9ae7u>>57へー、その記事だけで輸入行者が検査してない証拠になるんだw2025/10/31 10:04:0559.名無しさんXKBAI>>58怖くなったでしょw2025/10/31 10:08:4560.名無しさんZisOr>>57どこにその一文があるんだ2025/10/31 10:09:4561.名無しさんKrJvc濡れ手に泡だからな500円で輸入して、4500円で売るんだからな。2025/10/31 10:10:2062.名無しさんZisOr>>59輸入米麦のかび毒、重金属及び残留農薬等の検査https://www.maff.go.jp/j/seisan/boeki/beibaku_anzen/zannou.html2025/10/31 10:11:2863.名無しさんZisOrID:XKBAI>検査はない。と断言しているからなこれからレス乞食の話逸らしと誤魔化しが始まるのかね2025/10/31 10:13:1564.名無しさんzrmscカリフォルニア米は日本政府が補助金出してるんで仕入れがほぼゴミみたいな金額。中国人らも個人やら会社で大量輸入してる。コメは基本的にJaにしがみつく大手精米すら混ぜ米やってる偽造やり放題の米販売だからカリフォルニア米や古米混ぜて量を増やせば簡単に儲かる。なんで知ってるか?オレ水呑百姓の家系で一般人を騙すのが俺たち水飲み百姓の身分はみんなやちょる2025/10/31 10:13:5965.名無しさんKrJvc全数検査じゃなくて、サンプル検査だしな余裕で誤魔化せる売ってしまえば、食ったやつがどうなろうと知ったことでは無いそれが外国の商売2025/10/31 10:14:4066.名無しさんZisOr輸入米麦のかび毒、重金属及び残留農薬等の分析結果https://www.maff.go.jp/j/seisan/boeki/beibaku_anzen/bunsekikekka.htmlID:XKBAI>検査はない。何故分析結果が存在するのかね2025/10/31 10:19:5767.名無しさんZisOrID:XKBAI>怖くなったでしょwこいつ他のスレでレス乞食しているから覚えておくと面白いぞ2025/10/31 10:20:4268.名無しさんvI4jKオレも去年から、国産米を買うのを止めた。何の不自由も無い。2025/10/31 10:22:1369.名無しさんZisOrID:XKBAIこいつID変えていたりな2025/10/31 10:30:0370.名無しさんZisOrこの書き込みでまたID変えるかな2025/10/31 10:30:4271.名無しさん3KfOuすくねーすぐに200万㌧輸入して 全国安売り展開しなさい2025/10/31 10:33:1072.名無しさん4MIzl顔真っ赤にした胡散臭え奴がいるw2025/10/31 10:35:3973.名無しさん9ae7u>>59頭悪そうwww2025/10/31 10:57:0974.名無しさん8OAOzまた米スレ名物IDコロコロバカが暴れたのか2025/10/31 10:58:1075.名無しさんhX6Ub株価と主食ともうアメリカ様の奴隷やね2025/10/31 11:01:5376.名無しさんHLr7cこれが高市の方針なんだろうなだから国産値下げやらない奴を大臣にした2025/10/31 11:13:1877.名無しさん6QHK3米国のコメ総生産量: 638万トン米国のコメ総消費量: 492万トン差し引きの輸出が可能な量: 約146万トン日米合意のミニマムアクセスの総量は77万トンだから、無関税なら最大77万トンは輸入可能これがおそらく限界値2025/10/31 11:17:0678.名無しさんcSd8u高市は小売店舗での外国産米の販売を規制しているのか?イオン系のアメリカ産米、西友系の台湾産米…全然売ってねーけど2025/10/31 11:28:4879.名無しさんrAnVm厳重な検査がされてると信じてる奴は「輸入米!美味い美味い!」と食えばいいよwミニマムアクセスのなんたるかを知らんというのは幸せだよね。2025/10/31 11:51:0980.名無しさんENV6Zミニマムアクセスは政府が買う米民間はそれとは別に米を輸入する日本の米の輸入量は増え続けてるからな2025/10/31 12:01:4381.名無しさん8C2z6よーし日本大安売りよぉこれ擁護すんの普通は無理なんだがな輸入拡大させんだからそりゃ円安になるわな円売ってドルで購入すんだから2025/10/31 12:04:1082.名無しさん8C2z6>>20そうだっけ?後十年でほぼ消滅だったはずだが2025/10/31 12:05:2983.名無しさん8C2z6>>77ちなみに水の使用量が問題化してるから稲作これ以上増えない。つーか減るぞ2025/10/31 12:07:0584.名無しさんe1lqI日本産米は全部海外輸出確定だね、まぁ外人の方が日本産米高く評価してるから仕方無いけど。2025/10/31 12:17:1285.名無しさん80TCC新米山積みで全然売れずカルローズは入るそばから売れていく2025/10/31 12:46:1986.名無しさんe1lqI>>85味覚音痴の日本人には米見たいな形してたら喜んで食うからな。2025/10/31 13:01:1687.名無しさん80TCChttps://www.maff.go.jp/j/seisan/keikaku/soukatu/attach/pdf/aitaikakaku-441.pdf9月の販売量だと、前年比64%しか売れてないのか価格は前年比163%だから、売り上げ金額の総量はあんまり変わらないなやっぱり米にかけられる金の総量は国全体で見ると変化しないということか残った米は輸出か廃棄なんだろうなw意地でも安くは売らないでしょうからがんばれよーw2025/10/31 13:44:3488.名無しさんTL0BK財務「関税ガバガバ」2025/10/31 13:46:1189.名無しさんfYrE2価格破壊来いやー2025/10/31 13:56:4690.名無しさんMSKSW税収増えるやん2025/10/31 14:00:0591.名無しさんfR5FU昨年度とはまるで違う状況だな2025/10/31 14:03:3292.名無しさんMV4pY>>43大丈夫大丈夫、日本の1ヘクタールあたりの農薬使用量は世界平均の約6倍だから、クスリに耐性できてるからw2025/10/31 14:07:5593.名無しさん1rRakコメの関税下げろよ2025/10/31 14:17:4694.名無しさんnBop8国産増産して下げない理由がこれだしな。輸入しろの突き上げ食らったんだろうね2025/10/31 14:37:36
最大は米国産の7万714トンで、前年(59トン)の1000倍超に達した。
政府が無関税で輸入する最大77万トンのミニマムアクセス(最低輸入量)枠以外で民間がコメを輸入する場合、1キロ当たり341円の関税が課される。それでも外国産米の方が割安となっており、今後も民間輸入は活発化しそうだ。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025103001210&g=eco
主食までアメリカに握られて完全に属国モード
一時期棚から消えたがまた並び始めている
広く知れ渡っていいことです
輸入増やして自給率下げて
食糧安全保障という意味でも輸入はやむを得ない。
あと10年したら作り手がボコボコ死んでくからな。
そいつら流通させている量を生産していないだろ
社食の社畜メシは大半がそうだよ
それが大半なんだよ
大規模なんてごく一部で大多数は兼業や高齢者
ひどい…
為替レートというバグが存在し続ける限り関税は仕方ないんじゃね
結論としては為替と国内消費税・関税は連動させなきゃダメってこと
ジャパンミートのカリフォルニア米が5kg2990円だが、
高騰前は1280円とかだったからな。
2020年時点で、稲作を主とする農業経営体の平均年齢は71.1歳。50歳以下は11%。
あと10年したら生産農家の数は50%になるという試算もあるようだ。
よかったよかった
これでまた君と差がつくよ
体の細胞以上に金が大事なところなんてないのにな
グレーゾーンで輸入するやり方とかあればいいんだけどな
記録上は個人が購入したことにしてまとめて輸入とか
たっかい国産よりやっぱ安い外国産よ
たぶんだけど、大量に船をチャーターするぐらいじゃないと、
流通コストかかりすぎるんじゃね
それなら日本米買うかな…
カルフォルニアのカルローズ、台湾のむすびの郷とか
お世話になってる。
米の消費がどうの言うなら、手の届く国産米を流通させないとww
米の輸入関税をゼロにして輸入量を増やせよ無能政府
イオンのカルローズ米は4キロ税抜き1980円(5キロ税込み2673円)
これと「そこまで変わらん」日本米どこで売ってる?
実際には米が足りないから輸入しまくりってかwww
売国高市政権クソすぎ
むしろ関税かけろよww
話が通じない人かな
見せても無駄だよ
現農水大臣は江藤同様の農水族、
米の増産やめて価格にも関与しないと言ってるような奴だから
入ってるブレンドしてないか?
表示は国産米って書いてあるだけどww
しかもそんなことも知らずに高市政権支持してる奴らばかり
「高市政権が米価格をまた上げようとしてる」
って石破が指摘してるのニュースになってるけど
そのコメントでも背後から味方を撃つだのと、石破を叩くコメントばかり
有権者がアホだから利権貪る奴らは好き放題できる
変な日本語の出品者から買うなよ
中国締め出したら次は農水族追い出さんと
アメリカが日本にそうさせた。
ちなみに検査があった時のアメリカの穀物の残留農薬(ポストハーベスト)は日本の基準値の8倍w
こんなのを安いからといって食う奴はバカなんだろうな。
熊本方式だと
輸入インディカ米を田んぼに一日置いておけば
国産米だしな
検査はないのソース出して
正直今となっては日本の農業廃れようがどうでもいい。
可能分は、いくらでも輸入したいだろ
国産米の増産とか決めたとしても急に実現できるわけがない。
その貴重な供給力を長年にわたり棄損し続けてきた
売国政党自民党の罪。
カレーやチャーハンに合うし水分量も調節すればもちもちになる
輸入米はまだ食べてないけど工夫しだいだと思ってる
日本の米を買う → 農家が日本に金を落とす
海外の米を買う → 外人は日本人をタダ働きさせる
これは米に限った話だけでなく、石油やスマホなども同じ
日本人が何故金を持たないかわからないか?
こうやって海外産ばかり買うのに加えて、株や為替や宗教や税金を通して海外に金を流すからだ
実際には海外に吸われてる率はおそらく70〜80%
働いた分の2-3割しか手元に残らなくて、残りは外国のためにタダ働きしているってことだ
これってもはや奴隷にされているのと同じじゃね?
ほれ
「民間貿易ではこうした検査義務はなく、輸入業者に一任される」
https://www.agrinews.co.jp/news/index/339251?app_newsID=R_agrinews_cms_339251
へー、その記事だけで輸入行者が検査してない証拠になるんだw
怖くなったでしょw
どこにその一文があるんだ
500円で輸入して、4500円で売るんだからな。
輸入米麦のかび毒、重金属及び残留農薬等の検査
https://www.maff.go.jp/j/seisan/boeki/beibaku_anzen/zannou.html
>検査はない。
と断言しているからな
これからレス乞食の話逸らしと誤魔化しが始まるのかね
中国人らも個人やら会社で大量輸入してる。コメは基本的にJaにしがみつく大手精米すら混ぜ米やってる偽造やり放題の米販売だからカリフォルニア米や古米混ぜて量を増やせば簡単に儲かる。
なんで知ってるか?オレ水呑百姓の家系で一般人を騙すのが俺たち水飲み百姓の身分はみんなやちょる
余裕で誤魔化せる
売ってしまえば、食ったやつがどうなろうと
知ったことでは無い
それが外国の商売
https://www.maff.go.jp/j/seisan/boeki/beibaku_anzen/bunsekikekka.html
ID:XKBAI
>検査はない。
何故分析結果が存在するのかね
>怖くなったでしょw
こいつ他のスレでレス乞食しているから覚えておくと面白いぞ
こいつID変えていたりな
すぐに200万㌧輸入して 全国安売り展開しなさい
頭悪そうwww
だから国産値下げやらない奴を大臣にした
米国のコメ総消費量: 492万トン
差し引きの輸出が可能な量: 約146万トン
日米合意のミニマムアクセスの総量は77万トンだから、
無関税なら最大77万トンは輸入可能
これがおそらく限界値
イオン系のアメリカ産米、西友系の台湾産米…全然売ってねーけど
ミニマムアクセスのなんたるかを知らんというのは幸せだよね。
民間はそれとは別に米を輸入する
日本の米の輸入量は増え続けてるからな
これ擁護すんの普通は無理なんだがな
輸入拡大させんだからそりゃ円安になるわな
円売ってドルで購入すんだから
そうだっけ?後十年でほぼ消滅だったはずだが
ちなみに水の使用量が問題化してるから稲作これ以上増えない。つーか減るぞ
カルローズは入るそばから売れていく
味覚音痴の日本人には米見たいな形してたら喜んで食うからな。
9月の販売量だと、前年比64%しか売れてないのか
価格は前年比163%だから、売り上げ金額の総量はあんまり変わらないな
やっぱり米にかけられる金の総量は国全体で見ると変化しないということか
残った米は輸出か廃棄なんだろうなw
意地でも安くは売らないでしょうから
がんばれよーw
大丈夫大丈夫、日本の1ヘクタールあたりの農薬使用量は世界平均の約6倍だから、クスリに耐性できてるからw