【X】中国 軽EV・BYD RACCOの開発責任者、元日産の人だった デイズやさくらの開発責任者を務める最終更新 2025/11/08 19:241.カリオカ ★???ASUS好きのZenBlog(ゼンブログ)@ASUS_ZenBlogBYD RACCOの開発責任者、元日産の人なんだ。https://pbs.twimg.com/media/G4d7jIJaUAAYqG8?format=jpg&name=4096x4096https://pbs.twimg.com/media/G4d7jJAasAAg4WG?format=jpg&name=largehttps://pbs.twimg.com/media/G4d7jKLaUAA5Tra?format=jpg&name=largehttps://pbs.twimg.com/media/G4d7jIGa8AIp8DB?format=jpg&name=largehttps://x.com/ASUS_ZenBlog/status/19836900072621958922025/10/30 18:55:23195コメント欄へ移動すべて|最新の50件146.名無しさんXSKbE税込みか?それちょっと詳しく教えてよ。2025/11/01 12:23:51147.名無しさんXSKbE107万でラッコと同等の装備なら買うわ2025/11/01 12:27:04148.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEZBVP6あ?廉価グレードは廃止に成って1,296,900円に成ってたwまあ別に是で良いだろ?そんなに安いのが良いならアルトか中古にでもすりゃ良いんだし、てか好きなだけ中国車に乗って呉れ、俺に関係ねーし2025/11/01 12:33:34149.名無しさんFzLt7もういいよ。君は。2025/11/01 12:38:17150.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEZBVP6いやさっさとBYD買って来て乗れよ指差して笑ってやっから2025/11/01 12:43:22151.名無しさんJBQiwはい。そうします。皆がそうなれば大発、鈴木は消えてなくなる。その前に松田の日産だけどw2025/11/01 14:02:48152.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEZBVP6まあ普通に売れないと思うけどね、試しに乗ってみたいって人身御供はサクラ乗って懲りたよ2025/11/01 14:19:46153.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEZBVP6そも消費者がサクラで懲り懲りなのに、その開発者雇うとかどんだけ間抜けなんだよwそもこんな奴が日産で開発なんか任されてたから会社傾いちゃったのに中国人も頭悪いw2025/11/01 14:21:42154.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEZBVP6裏切り者が!売国奴!って見方も当然有るだろうけど疫病神w2025/11/01 14:25:19155.名無しさんJBQiw日産?そんな会社あったっけ?2025/11/01 14:41:17156.名無しさんnvzhu>>136シナ人は中国で売る製品に協業企業(強制)の製品使うこと(ほぼ強制)を土下座っていうんだ(笑)2025/11/01 15:24:36157.名無しさんAxbojもー、日産ごと買収してくれ、GT-Rだけ残してくらればよあ2025/11/01 15:31:38158.名無しさんJBQiw日産なんかいらんでしょう。本当に何も持ち合わせてないどころか負債が多すぎる。せいぜい販売網だけ?バイクもない、飛行機もない。まじでどーすんだろうね。2025/11/01 16:01:36159.名無しさんs7N1IへーBVDの軽自動車ってラッコって言うんだドルフィンとかシールとか海の動物縛りなのかな2025/11/01 17:28:45160.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEZBVP6軽自動車規格で作ったって事は日本専用なのかな?したら日本以外にはまともに売れないし大コケなんぢゃね?東南アジアで売れるのか?2025/11/01 20:52:37161.名無しさんIlzPUGUNZEは自動車も作るんか?2025/11/01 21:58:52162.名無しさんUD6lBインパネを映した画像で、残り電力72% 走行可能距離214キロの表示が見える単純に考えて言われているロングレンジバージョンでフル充電で300キロか日産サクラ、三菱ekクロスがスライドドアを採用しなかったのは、載せる電池が少なくなるからBYDは軽々とクリア 軽すら我々は敗れたのだ2025/11/02 10:26:38163.名無しさんeyuX4>>1BYDの日本市場向け軽BEV「RACCO」に中国ネット「結構いいかも」「まんま日本車」https://www.recordchina.co.jp/b963041-s25-c20-d0192.html「外観はまんま日本車」「ホンダのなんとかというクルマにそっくり」「これ結構いいかも」「名前も見た目もかわいい」「日本市場限定?」「価格はいくらになるの?」「日産のサクラより安い価格設定ならかなり売れると思う」「中国では売らないの?」などのコメントが寄せられた。2025/11/02 12:33:50164.名無しさんDagzZ日産()でやり甲斐搾取されるくらいならシナチクから好待遇の方がいいわなw2025/11/02 12:36:24165.名無しさんZdHECそいえば1990年代に日本の家電メーカー等にリストラされて韓国に渡った人たちってどうなったの?ひと稼ぎして日本に戻って余裕の生活?もちろんそれならそれでいいんだけど。2025/11/02 13:05:19166.名無しさんeyuX4>>1BYD、10月新車販売12%減の44万台 2カ月連続マイナスhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM0134I0R01C25A1000000/中国BYD株下落、減収減益決算-国内EV市場の競争激化で苦戦https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-10-30/T4Y2IYGOYMTI00BYD、第3四半期は32%減益 EV市場競争激化https://jp.reuters.com/world/us/62EFG376QZOSHJMYADE7WLI3ZI-2025-10-30/2025/11/02 22:35:28167.名無しさん6yHi6三菱自動車がやらかして傾いた時にも三菱の技術者が数人ヒョンデに引き抜かれてるんだよその後一気にヒョンデの性能が上がった今じゃ日産はおろかホンダも超えた2025/11/02 23:37:02168.名無しさん0LHg6kia単体でも日産より売れてるからね。もう日系はトヨタの本田以外はオワコンだよ。2025/11/02 23:42:19169.名無しさんAxpHBまあ終わりというまではどうかと思うが、BYDがほとんど市販モデルの35~40kwhバッテリーを搭載した軽EVを展示してきたのに対してスズキはホントに来年度発売なんてできるの?という段階のコンセプトカーダイハツはコンセプトモデルすら出さず、今更軽向けストロングHVを披露これをヤバいと言えるかどうか 自動車ヒョーロンカ共はいま試されてるよ2025/11/03 11:51:50170.名無しさんnFgyi>169スズキは軽自動の更なる軽量化を目指して、環境負荷を低減させればいいだけだwクソ重くて環境に悪いEVが不要なんだからww2025/11/03 11:55:59171.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEhygQFだってEVなんか売れんもの、ライフサイクルや十年とか二十年乗る購入費や維持費や燃料代や維持費でEVはガソリン車やハイブリッドに勝てないし。勝てるなら自然と売れてる。2025/11/03 11:57:15172.名無しさんAxpHB>>170軽量化って 800キロが700キロになったところで、動力変換率90%以上のEVの効率性とスズキのマイルドHV、熱交換率30%に届かず、では勝負にならない 土台からして次元が違うしかもEVはエンジンに関わる消耗品 これを生み出すのにも環境負荷 は一切不要では道路への負担か ホンダN-ONEeは約1000キロ ワゴンRから200キロほどの増これより売れている各メーカーのHVはコンパクトでも1200キロ前後 ミニバンなら1600キロ越え今頃そこら中の道路は荒れまくっているはずだが、むろんそんなことはない結局15トン20トンクラスのバス、トラックが出入りしなければ道はそうそう荒れないのだ。2025/11/03 12:36:52173.名無しさんDk7Zjこれから日本も遅れてEVの割合は増えてきますよ。2025/11/03 12:44:27174.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE1DrNU>>172 動力変換率が90%でもEVは送電から充電から出力迄で30%を失い、そもそも日本の火力発電の効率は40%しかない。送電を言うとEV厨はガソリンだってタンクローリーで運ぶと言うがそれはガソリン代に含まれるし送電ロスは電気代に含まれる、結果としてEVの電費に計上されるが、暫定税率が廃止されリッター150円でリッター25kmの車が走ったとすると1キロ当たりのガソリン代は1キロ6円、対してEVは1kwh当たり31円、ま実際は充電ロスしてて31円ですら充電出来てないんだけどねw1キロ当たり5.16円。詰まり1キロ走って1円しか変わらないのね?二十万キロ走ってお得な電気代が20万円だけw是では幾ら走ってもEVのバッテリー代を取り返せないwww2025/11/03 13:00:32175.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE1DrNUあ?EVの電費は1kwh当たり6kmとして計算した。2025/11/03 13:12:36176.名無しさんuBJYV>>169ダイハツのミゼットとカヨイバコはEVだよ。どっちも商用車だけどいまやうちの田舎の郵便局でさえ軽バンはほとんどEVになった(バイクはホンダのやらかし以降全部エンジンに戻ったが)反して、10年前は結構見かけた自家用車のリーフはいまや壊滅状態日本の現実に即してる展示じゃないかなスズキはインド市場があるから、EV頑張ります出さないといけないじゃないかな?2025/11/03 13:15:49177.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE1DrNU実際1キロ当たりの走行費用差が2-3円に成ったとしても10万キロで20万とか30万、もしもガソリン代我上がる様なら電気代も上がって来るし。2025/11/03 13:24:25178.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE1DrNUEVがお得かって算数の問題ぢゃん?コイツ等小学校出てるのか心配に成る。2025/11/03 13:39:29179.名無しさんnFgyiソーラー増えて電気代が安くなるどころか再エネ賦課金が増えているだけw内燃機関の最適化を進めた方が建設的だwwEV厨は支那政府もEV補助辞めてHVでにシフトしてる無慈悲な現実を無視すんなよwww2025/11/03 14:06:13180.名無しさんktL4f>>1【EV】BYD、楽天市場に出店 最大7倍の楽天ポイントなど用意https://talk.jp/boards/newsplus/17622540162025/11/04 20:06:34181.名無しさんHkyW2>>169クソ高くてクソ重いバッテリーを搭載することは小型軽量安価な軽自動車には向かないんだよな~2025/11/04 21:50:45182.名無しさんcyWqT>>181車重1トン強に収まる200万の安価なスライドドア軽EVこそ狭い日本の地方戸建とラストマイル商用貨物送迎車の実需実用経合理性満たすと思う戸建や施設は夜間余剰電力の200V電源活用して200k走れば日常十分だし僅かな長距離旅行ドライブは公共交通とレンタカーが身軽大容量大型EVには実用性も経済性も浪漫も所有の満足感も無いのは完全同意だけど2025/11/06 10:37:37183.名無しさんamX8B>>4資本主義ってそんなもんよ?2025/11/06 19:22:57184.名無しさんLWXMJ忠国人はアホ2025/11/07 00:55:51185.名無しさんP0jf1>>182車体が高いしこまめな充電が面倒なので要らん2025/11/07 03:28:30186.名無しさんu6evW>>182一度たりとも成功したことがないシティコミューター一丁前の駐車スペースが必要な時点で小さいことにメリットないんよ2025/11/07 07:20:04187.名無しさんkCBtD>>182サクラの惨状見てそれ言えるお前の頭脳スゲーな(笑)>>186一台しか持てないのにその一台が何もできないとか誰が選ぶんだって話だわな多数持てるうちの一台にゴミ性能の車があってもそれは問題ないから選択肢に入るかもしれないってポジションがシティコミューター特定用途だけでいい一般人なんてほぼ皆無歴史がそれを証明している2025/11/07 07:25:22188.名無しさんqybUQなんでゼロイチ思考のガイジ多いんだ?当然ガソ車もHEVもPHEVも残るだろ章男の言う通りEVシェアは世界で3割、日本は戸建庶民と商用送迎軽スライドドアEV中心に15%だろうガソスタ激減するから地方戸建は自宅夜間普通充電の方が楽になる2025/11/07 12:14:20189.名無しさんqybUQSAKURAは中古100万で買って3年目だけど走行性能マジで良い2リッターガソリン車クラス軽弱点パワー不足と燃費悪さを完全克服してるしかもバッテリー低重心だからコーナーも快速安定実質航続120k化石規格のサクラですら夜間普通充電で日常全く困らんしバイクトランポ軽キャン家族送迎できるハイトワゴンスライドドア国産軽EV出たら速攻買う早くススギエブリイワゴンEV出せよ2025/11/07 12:20:10190.名無しさんqybUQただしテスラや中華セダンEVには環境貢献も実用も経済性も所有の満足も全くないゴミであることは完全同意するBYDテスラ株ならともかく中大型EV実車自腹で買うのは障害者信者教祖だけだろう2025/11/07 12:24:46191.名無しさんrsBxe>>189お前のライフスタイルに合ってるだけのゴミ性能車をほかの人が欲しがらないんだから仕方がない2025/11/08 08:32:55192.名無しさんA3QS9>>191ライフスタイル以前に、免許も持ってなさそうじゃんw触ると損するww2025/11/08 08:57:25193.名無しさんrsBxe>>191さすがのエスパーすげー問題はただの妄想で全く当たってないことだな(笑)2025/11/08 09:38:00194.名無しさん3KeUO運転席パワーシートにステアリングヒーター、タイヤ空気圧センサーまでどうやら標準装備BYDから、今まで軽でやりたかったこと、載せたかった装備はどんどん言ってくれ 最大限検討するなんて言われたと推測する2025/11/08 18:13:31195.名無しさんwpPShEVは疫病神2025/11/08 19:24:51
【中国】〈カローラより約100万円安い〉衝撃価格。中国自動車市場を価格破壊した“激安PHV”が2026年日本上陸…「もう競争力を維持できない」日系メーカーの悲鳴ニュース速報+959680.42025/11/10 05:37:11
【家庭や職場にも人型ロボット!?】 中国の開発企業は45万社 日本が遅れを取るワケは… 「海外企業は製品を作ると『出してしまえ』と勢いがある」ニュース速報+804416.52025/11/10 05:57:01
【軍事ジャーナリスト】「日本の装備・兵器は世界で二流、三流」「値段と維持費が高くて性能が低い」高市政権肝入り「防衛産業」投資に勝算はあるのかニュース速報+241393.52025/11/10 06:23:39
BYD RACCOの開発責任者、元日産の人なんだ。
https://pbs.twimg.com/media/G4d7jIJaUAAYqG8?format=jpg&name=4096x4096
https://pbs.twimg.com/media/G4d7jJAasAAg4WG?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/G4d7jKLaUAA5Tra?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/G4d7jIGa8AIp8DB?format=jpg&name=large
https://x.com/ASUS_ZenBlog/status/1983690007262195892
それちょっと詳しく教えてよ。
まあ別に是で良いだろ?そんなに安いのが良いならアルトか中古にでもすりゃ良いんだし、てか好きなだけ中国車に乗って呉れ、俺に関係ねーし
皆がそうなれば大発、鈴木は消えてなくなる。その前に松田の日産だけどw
シナ人は中国で売る製品に協業企業(強制)の
製品使うこと(ほぼ強制)を土下座っていうんだ(笑)
本当に何も持ち合わせてないどころか負債が多すぎる。
せいぜい販売網だけ?
バイクもない、飛行機もない。まじでどーすんだろうね。
ドルフィンとかシールとか海の動物縛りなのかな
東南アジアで売れるのか?
単純に考えて言われているロングレンジバージョンでフル充電で300キロか
日産サクラ、三菱ekクロスがスライドドアを採用しなかったのは、載せる電池が少なくなるから
BYDは軽々とクリア 軽すら我々は敗れたのだ
BYDの日本市場向け軽BEV「RACCO」に中国ネット「結構いいかも」「まんま日本車」
https://www.recordchina.co.jp/b963041-s25-c20-d0192.html
「外観はまんま日本車」「ホンダのなんとかというクルマにそっくり」「これ結構いいかも」「名前も見た目もかわいい」「日本市場限定?」「価格はいくらになるの?」「日産のサクラより安い価格設定ならかなり売れると思う」「中国では売らないの?」などのコメントが寄せられた。
ひと稼ぎして日本に戻って余裕の生活?もちろんそれならそれでいいんだけど。
BYD、10月新車販売12%減の44万台 2カ月連続マイナス
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM0134I0R01C25A1000000/
中国BYD株下落、減収減益決算-国内EV市場の競争激化で苦戦
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-10-30/T4Y2IYGOYMTI00
BYD、第3四半期は32%減益 EV市場競争激化
https://jp.reuters.com/world/us/62EFG376QZOSHJMYADE7WLI3ZI-2025-10-30/
その後一気にヒョンデの性能が上がった
今じゃ日産はおろかホンダも超えた
もう日系はトヨタの本田以外はオワコンだよ。
搭載した軽EVを展示してきたのに対して
スズキはホントに来年度発売なんてできるの?という段階のコンセプトカー
ダイハツはコンセプトモデルすら出さず、今更軽向けストロングHVを披露
これをヤバいと言えるかどうか 自動車ヒョーロンカ共はいま試されてるよ
スズキは軽自動の更なる軽量化を目指して、
環境負荷を低減させればいいだけだw
クソ重くて環境に悪いEVが不要なんだからww
勝てるなら自然と売れてる。
軽量化って 800キロが700キロになったところで、動力変換率90%以上のEVの効率性と
スズキのマイルドHV、熱交換率30%に届かず、では勝負にならない 土台からして次元が違う
しかもEVはエンジンに関わる消耗品 これを生み出すのにも環境負荷 は一切不要
では道路への負担か ホンダN-ONEeは約1000キロ ワゴンRから200キロほどの増
これより売れている各メーカーのHVはコンパクトでも1200キロ前後 ミニバンなら1600キロ越え
今頃そこら中の道路は荒れまくっているはずだが、むろんそんなことはない
結局15トン20トンクラスのバス、トラックが出入りしなければ道はそうそう荒れないのだ。
送電を言うとEV厨はガソリンだってタンクローリーで運ぶと言うがそれはガソリン代に含まれるし送電ロスは電気代に含まれる、
結果としてEVの電費に計上されるが、暫定税率が廃止されリッター150円でリッター25kmの車が走ったとすると1キロ当たりのガソリン代は1キロ6円、
対してEVは1kwh当たり31円、ま実際は充電ロスしてて31円ですら充電出来てないんだけどねw1キロ当たり5.16円。
詰まり1キロ走って1円しか変わらないのね?二十万キロ走ってお得な電気代が20万円だけw是では幾ら走ってもEVのバッテリー代を取り返せないwww
ダイハツのミゼットとカヨイバコはEVだよ。どっちも商用車だけど
いまやうちの田舎の郵便局でさえ軽バンはほとんどEVになった(バイクはホンダのやらかし以降全部エンジンに戻ったが)
反して、10年前は結構見かけた自家用車のリーフはいまや壊滅状態
日本の現実に即してる展示じゃないかな
スズキはインド市場があるから、EV頑張ります出さないといけないじゃないかな?
再エネ賦課金が増えているだけw
内燃機関の最適化を進めた方が建設的だww
EV厨は支那政府もEV補助辞めてHVでにシフトしてる
無慈悲な現実を無視すんなよwww
【EV】BYD、楽天市場に出店 最大7倍の楽天ポイントなど用意
https://talk.jp/boards/newsplus/1762254016
クソ高くてクソ重いバッテリーを搭載することは
小型軽量安価な軽自動車には向かないんだよな~
車重1トン強に収まる200万の安価なスライドドア軽EVこそ狭い日本の地方戸建とラストマイル商用貨物送迎車の実需実用経合理性満たすと思う
戸建や施設は夜間余剰電力の200V電源活用して200k走れば日常十分だし僅かな長距離旅行ドライブは公共交通とレンタカーが身軽
大容量大型EVには実用性も経済性も浪漫も所有の満足感も無いのは完全同意だけど
資本主義ってそんなもんよ?
車体が高いしこまめな充電が面倒なので要らん
一度たりとも成功したことがないシティコミューター
一丁前の駐車スペースが必要な時点で小さいことにメリットないんよ
サクラの惨状見てそれ言えるお前の頭脳スゲーな(笑)
>>186
一台しか持てないのにその一台が何もできないとか誰が選ぶんだって話だわな
多数持てるうちの一台にゴミ性能の車があってもそれは問題ないから
選択肢に入るかもしれないってポジションがシティコミューター
特定用途だけでいい一般人なんてほぼ皆無
歴史がそれを証明している
当然ガソ車もHEVもPHEVも残るだろ
章男の言う通りEVシェアは世界で3割、日本は戸建庶民と商用送迎軽スライドドアEV中心に15%だろう
ガソスタ激減するから地方戸建は自宅夜間普通充電の方が楽になる
軽弱点パワー不足と燃費悪さを完全克服してる
しかもバッテリー低重心だからコーナーも快速安定
実質航続120k化石規格のサクラですら夜間普通充電で日常全く困らんし
バイクトランポ軽キャン家族送迎できるハイトワゴンスライドドア国産軽EV出たら速攻買う
早くススギエブリイワゴンEV出せよ
BYDテスラ株ならともかく中大型EV実車自腹で買うのは障害者信者教祖だけだろう
お前のライフスタイルに合ってるだけのゴミ性能車を
ほかの人が欲しがらないんだから仕方がない
ライフスタイル以前に、免許も持ってなさそうじゃんw
触ると損するww
さすがのエスパーすげー
問題はただの妄想で全く当たってないことだな(笑)
BYDから、今まで軽でやりたかったこと、載せたかった装備はどんどん言ってくれ 最大限検討する
なんて言われたと推測する